タグ

文化に関するkuronama2404のブックマーク (5)

  • 戦前の『難読苗字番付』がほんとに読めなさ過ぎて面白いと話題に「カッコイイし創作に使えそう」

    このみ @mvXyi_7 @nue213 FF外から失礼します! 有名だとは思いますが四月一日(わたぬき)は確かお布団の綿を抜いて…とか月見里(やまなし)は山がなく月がよく見える〜だとか小鳥遊(たかなし)は鷹がいないから小鳥が自由に空を飛べる〜のように読ませ方は無理やりではありますが意味はあるのです!

    戦前の『難読苗字番付』がほんとに読めなさ過ぎて面白いと話題に「カッコイイし創作に使えそう」
    kuronama2404
    kuronama2404 2015/12/11
    超美人の飲酒盃さん紹介して下さい。
  • sanmarie.me

    This domain may be for sale!

    sanmarie.me
    kuronama2404
    kuronama2404 2014/10/07
    やはり平仮名ネーム最強か、若しくは国民番号制。
  • 日本人以外は告白なんてしない

    http://amarettotonic.hatenablog.com/entry/20140105/1388908133

    日本人以外は告白なんてしない
    kuronama2404
    kuronama2404 2014/01/06
    "「付き合う」はin a relationshipって言います。"
  • 「メイドカフェが文化になるには」

    秋葉原がテレビや雑誌で紹介されるとき、必ずと言っていいほど登場するのが「メイド」と呼ばれる女の子たちです。今や秋葉原の象徴とも思えるメイドさんたちが活動しているのは、主にメイドカフェと呼ばれる店舗です。秋葉原にメイドカフェが誕生したのは2001年で、その頃の私はメイドカフェ巡りが大好きでした。メイドカフェでは1杯500円以上が相場のコーヒーを注文すると「お砂糖とミルクはいかがですか?」とメイドさんに尋ねられるのですが、砂糖かミルクをお願いするとメイドさんが甲斐甲斐しくスプーンでコーヒーをかき混ぜてくれます。私はブラックで飲むので、何も入れずにコーヒーをかき混ぜてもらうようメイドさんにお願いするのが密かな楽しみでした。 日全国のメイドカフェをくまなく訪問した人が作成したデータベースによると、2011年末の時点で132店のメイド系店舗やサービスが秋葉原にあります。これまで秋葉原で開店したメイ

    「メイドカフェが文化になるには」
    kuronama2404
    kuronama2404 2013/04/04
    "メイドさんはメイドカフェという特別な空間に存在する「架空の生き物」だからこそ、メイドさんは「萌え」を生み出すことができるのです。"
  • 土用の丑の日 - Wikipedia

    土用の丑の日(どようのうしのひ)は、夏の土用の期間にある丑の日のこと。土用の丑や土用丑とも呼ばれる。日において夏の暑さに対する滋養強壮としてウナギをすという習慣があることで知られ、これを指して土用鰻ともいう。ウナギをべる習慣は江戸時代後期に始まったものだが、もともと丑の日には「う」の付くものをべるという習慣があり、古くは瓜やうどんがされていた。 「土用」とは五行思想に基づく季節の変わり目を意味する雑節(ざっせつ)で、四季の四立(立春、立夏、立秋、立冬)の直前の約18日間を指す。「丑の日」は十二支(干支)に基づく日付のことである(干支紀日法)。このため、夏以外の季節にも土用の丑の日は存在するが、一般には夏のもののみを指す。また、1季節で2日生じる場合もあり、季節を問わないのであれば1年を通しての土用の丑の日は、年に平均6.09日存在する。1季節で2日存在する場合には一の丑・二の丑と

    土用の丑の日 - Wikipedia
    kuronama2404
    kuronama2404 2012/07/27
    夏の土用の丑の日が2日間ある年って結構多いんだな。
  • 1