��書籍版 oso�� キノコ擬人化図��

2008年から当サイトで続けてきた当コン��������2014年9月に��oso�� キノコ擬人化図��」として双葉社様より��版されました�� ま��2016年10月には前作��60種からさらに40種を加え、情報を一新した��100種類掲載����新�� oso�� キノコ擬人化図��」も出版される事になりました�� イラスト集としての意味合いが強����すが、��真や解説等も学術面を重視した��容となっております。是非お手に取ってみて下さ����

書籍版にしか載って��������も����すが、書籍では一般向けとして不適との����で削除された情報����書籍完��後に追��された娘も当サイトには掲載されて����す�� また書籍化する事でこ��コン��������は公開停止等��影響は一����りません。今まで通り好き勝手にキノコ擬人化を続けて行きます�� と言����既に書籍版以降に擬人化キャラ増えてますしね。ま��ま��増えます��

��注��
サイト������は常に変化して行くため、書籍や過去のサイト��容から変化する可能性があります。予めご����下さ����



��oso�� キノコ擬人化図��
発売日��2014年09��19日
定価��本��1,200��+��
判型:A5判
ISBN 978-4-575-30734-4

��新�� oso�� キノコ擬人化図��
発売日��2016年10��07日
定価��本��1,600��+��
判型:A5判
ISBN 978-4-575-31178-5

��書籍紹�� & 取扱店��一覧 (取扱店��一覧リンク������)

株式会社双葉社 | oso�� キノコ擬人化図�� | (外部リンク)



��oso����ノコ擬人化図��


��はじめに
当��ージでは当サイト��看板娘であるキノコ擬人化娘達をご紹介します�� 学名をアルファベット�����ソートし、下記��目次のリンクからもジャンプできます�� あまり触れ合����会��無����そして意識しな����ノコ達を気軽に知って頂く事�� それがこのペ��ジの表向きの目����なっております。なお、表示形式��以下��通り��


��学名��(属名��種小名��命名���� の��)

��食毒��(食毒を����と色で表��)
��������(科名 属名 の��)
��和名��(和名をカタカナと漢字で表��)
��写真��(当サイトに写真がある���合��個別ペ��ジへ)
��娘名��(キノコ擬人化娘名、����な場合��フリガ��)

��菌解説��
菌類としてのき��こ������を詳細に記載。基本����図鑑��正式な表記に��実に書かれて������ ただし私個人の実際の経験や、それによって感じた独自の意見も数多く含むのでご注意下さ����

��娘解説��
����乙��


��備��
如何なる時��キノコの採取、摂取��全て自己責任です�� 当サイトから得た知識によって発生した事故につ����当方は責任を������せん�� 用法用量を守って楽しいキノコライフを。それでは��



����ギル (当サイ��TOP)��
oso����ノコ写真図鑑■

ty



��目次 掲載種数 152

□学名と和名の両方��黒文��のキノコは当サイトおよ��書籍版の双方に掲��
□学名と和名の両方��灰色����のキノコは書籍版のみに掲��
□和名��けが灰色����のキノコは当サイト��みに掲��

���� A ��
Agaricus aestivalis var. veneris (ハルハラタケ)
Akanthomyces tuberculatus (ガヤドリナガミノ����タケ)
Amanita caesareoides (タマゴタケ)
Amanita chatamagotake (チャタマゴタケ)
Amanita fuliginea (クロタマゴ����グタケ)
Amanita grandicarpa (オオオニテングタケ)
Amanita muscaria (ベニ����グタケ)
Amanita neoovoidea (シロ����グタケ)
Amanita pantherina (����グタケ)
Amanita phalloides (タマゴ����グタケ)
Amanita pseudogemmata (イボコガネテングタケ)
Amanita sp. (ハ��クサギタマゴタケ)
Amanita verna (シロタマゴ����グタケ)
Amanita virosa (ドク����タケ)
Amanita volvata (フクロ����タケ)
Arcyria glauca (アオウ���ホコリ)
Astraeus sp. (����グリ)
Aureoboletus mirabilis (オオキノ��リイグ��)
Auricularia auricula-judae (キクラゲ)

���� B ��
Boletopsis leucomelaena (クロカワ)
Boletus edulis (ヤマドリタケ)
Boletus rhodocarpus (バライロウラベニイロガワリ)
Boletus sp. (シロヤマドリタケ)
Boletus violaceofuscus (��ラサキヤマドリタケ)

���� C ��
Calvatia nipponica (オニフス��)
Camarops polysperma (クロコバンタケ)
Catathelasma imperiale (オオモミタケ)
Chlorociboria omnivirens (ヒメロクショウグサレキン)
Ciboria batschiana (ドングリキンカクキン)
Ciboria caucus (ハンノキハナホキンカクキン)
Ciboria shiraiana (キ����ノワン)
Ciboria sp. (アケビタケ)
Ciborinia camelliae (����キキンカクチャワンタケ)
Ciborinia gracilipes (ホオノキキンカクキン)
Coprinellus domesticus (コキララタケ)
Coprinopsis atramentaria (ヒトヨタケ)
Cordyceps farinosa (コナサナギタケ)
Cordyceps militaris (サナギタケ)
Cordyceps roseostromata (ベニイロクチキ��シタケ)
Cordyceps tenuipes (ウスキサナギタケ)
Cordyceps tenuipes (ハナサナギタケ)
Craterellus cornucopioides (クロラ����タケ)
Cyttaria darwinii (キ����リア ダーウィニ��)

���� D ��
Dasyscyphella longistipitata (ブナノシロヒナノチャワンタケ)
Discina parma (オオシトネタケ)
Discina perlata (フクロシトネタケ)
Dumontinia tuberosa (アネモネタマチャワンタケ)

���� E ��
Elaphomyces appalachiensis (コロモ����ダンゴ)
Elaphomyces persoonii (クロイボツチダンゴ)
Entoloma rhodopolium (クサウラベニタケ)
Entoloma virescens (ソライロタケ)
Exsudoporus ruber (アカネアミアシイグ��)

���� F ��
Flammulina velutipes (エノキタケ)

���� G ��
Galerina fasciculata (コレラタケ)
Ganoderma applanatum (コフキサルノコシカケ)
Gomphidius roseus (オウギタケ)
Grifola frondosa (マイタケ)
Gymnosporangium asiaticum (ナシ赤星病��)
Gyromitra esculenta (シャグマアミガサタケ)
Gyromitra infula (トビイロノ��リリュウ)

���� H ��
Hapalopilus croceus (オオカボチャタケ)
Hericium erinaceus (ヤマブシタケ)
Humaria hemisphaerica (シロスズメノワン)
Hydnangium carneum (ヒドナンギウ�� カルネウ��)
Hydnocystis japonica (ウ����イモタケ)
Hydnum repandum var. album (シロカノシタ)
Hygrocybe atroviridis (フカミドリヤマタケ)
Hygrophorus russula (サクラシメジ)
Hypholoma fasciculare (ニガクリタケ)
Hypholoma lateritium (クリタケ)
Hypocrea sp. (ウスキヒメヤドリバエタケ)
anamorph of Hypocrea sp. (マユダマヤドリバエタケ)
Hypomyces hyalinus (タケリタケキン)
Hypsizigus marmoreus (ブナシメジ)

���� I ��
Ionomidotis frondosa (クロハナビラタケ)

���� L ��
Lactarius hatsudake (ハツタケ)
Lactarius subindigo (ルリハツタケ)
Lactifluus volemus (チチタケ)
Laurobasidium hachijoense (ヤブニ����イもち����)
Lentinula edodes (シイタケ)
Leotia rutilans (アカズキンタケ)
Leucocoprinus fragilissimus (キ����ノハナガサ)
Lycoperdon perlatum (ホコリタケ)
Lyophyllum decastes (ハタケシメジ)

���� M ��
Microstoma aggregatum (センボンキ����ノサカズキ)
Mitrula paludosa (カン��リタケ)
Mniaecia jungermanniae (ミドリコケビョウタケ)
Morchella conica (トガリアミガサタケ)
Morchella esculenta var. esculenta (アミガサタケ)
Multiclavula mucida (シラウオタケ)
Mycena crocata (アカチシオタケ)
Mycena haematopus (チシオタケ)
Mycena lux-coeli (シイノトモシビタケ)
Mycena sp. (アリノトモシビタケ)

���� N ��
Neoboletus venenatus (ドクヤマドリ)
Nyctalis lycoperdoides (ヤグラタケ)

���� O ��
Omphalotus japonicus (����ヨタケ)
Ophiocordyceps ferruginosa (サビイロクビオレタケ)
Ophiocordyceps formicarum (マルミアリタケ)
Ophiocordyceps neovolkiana (コガネムシタンポタケ)
Ophiocordyceps nutans (カメ��シタケ)
Ophiocordyceps odonatae (ヤンマタケ)
Ophiocordyceps ootakii (タイワンアリタケ)
Ophiocordyceps pulvinata (コブガタアリタケ)
Ophiocordyceps purpureostromata (��ラサキクビオレタケ)
Ophiocordyceps rubiginosoperitheciata (オイラセクチキ��シタケ)
Ophiocordyceps satoi (クビオレアリタケ)
Ophiocordyceps sp. (ハ��キ��シイトハリタケ)
Ophiocordyceps sp. (ハトジ��シハリタケ)
Ophiocordyceps sp. (イトヒキミジンアリタケ)
Ophiocordyceps sp. (コ����ユラギハリタケ)
Ophiocordyceps sp. (シャクトリ��シハリセンボン)
Ophiocordyceps superficialis (ジ��シヤドリタケ)

���� P ��
Paraisaria coenomyiae (クサアブタンポタケ)
Paraisaria heteropoda (オオセミタケ)
Paralepistopsis acromelalga (ドクササコ)
Peziza ammophila (スナヤマチャワンタケ)
Phallus indusiatus (キヌガサタケ)
Pholiota alnicola (カオリ����タケ)
Pholiota microspora (ナメコ)
Pleurotus ostreatus (ヒラタケ)
Pseudohydnum gelatinosum (ニカワハリタケ)
Pseudotulostoma japonicum (コウボウフデ)
Psilocybe argentipes (ヒカゲシビレタケ)
Psilocybe cubensis (シビレタケモドキ)
Puccinia graminis (��ギ黒さび����)
Purpureocillium atypicolum (クモタケ)

���� R ��
Ramaria botrytis (ホウキタケ)
Resinomycena fulgens (ギンガタケ)
Rhizopogon roseolus (ショウロ)
Russula ryukokuensis (リュウコクヒメベニタケ)
Russula subnigricans (ニセクロハツ)

���� S ��
Sarcomixa edulis (��キタケ)
Scleromitrula shiraiana (キ����ノヤリタケ)
Shimizuomyces paradoxa (サンチュウ��シタケモドキ)
Stromatinia cryptomeriae (スギ黒点枝枯����)
Suillus bovinus (アミタケ)
Suillus grevillei (ハナイグ��)

���� T ��
Taphrina wiesneri (サクラ天狗巣����)
Tolypocladium sp. (ジュウゴホウシタンポタケ)
Tolypocladium sp. (クビナガクチキ��シタケ)
Tolypocladium subsessilis (フトクビクチキ��シタケ)
Torrubiella sp. (ハゴロモ����タケ)
Trichoderma cornu-damae (カエンタケ)
Tricholoma kakishimeji (カキシメジ)
Tricholoma matsutake (マツタケ)
Tricholoma portentosum (シモフリシメジ)
Tuber himalayense (アジアクロセイヨウショウロ)
Turmalinea persicina (ウスベニタマタケ)
Tylopilus sp. (ミカワクロアミアシイグ��)
Tylopilus sp. (ミヤマミドリニガイグ��)

���� X ��
Xylaria polymorpha (マメザヤタケ)



��学名��Agaricus aestivalis var. veneris
          (R. Heim & G. Becker) Wasser

��食毒��食毒不��
������:ハラタケ�� ハラタケ��
��仮称��ハルハラタケ (春原茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��春�� 春 (ハルハラ ハル)

��菌解説��
大型��ハラタケ属菌。春に草地��������上に単生��少数群生する�� 現状では海外種の学名が当てられて����が正確に同定されたソースが見付けられず、和名も仮称扱���� 変種名��「女神」��意味��が、種小名は「夏��」��意味であり、本種の生��とは一致しな���� 傘��白色��帯����で表面に褐色の圧着した鱗片を付ける�� ひ��は����幼菌時は淡��������が、��熟すると暗紫褐色になる�� ���白色で表面は繊維状。つばは��������膜質で最初����を����ており、後に����残るが脱落しやすい�� 肉��白色で緻����が、��断するなどして傷付けると強弱はあるが����する性質がある�� 市販のマッシュルー��に似たキノコらし������がある�� ハラタケも時期外れの春季に発生することがあるが、傘表面の特徴����付けると赤変する性質から容易に区別できる�� 食毒��不��。ハラタケに極めて近縁な種と思われるが、不��な点も多いので安��に食すべきではな���� 同定にある程度正確性を求めるなら��顕微鏡観察が������

��娘解説��
春にふらっと現れる神��鬼没の春コー����子�� 他��目立つキノコ娘らが活動しな����期に動き始める��で神��鬼没でも良く目立つ�� 髪は白色で表面に毛��が褐色のくせ毛が貼り付いて������ 髪裏��表の白系とは程遠����紫褐色で��目に見ると影も相まって真っ黒に見える�� 太眉。まぶたを閉じて����ので瞳は見えな���� コー���������������、白と����のグラ���ションのワイドパン����土色のパンプス�� 羽織って��������のカー����ガンは袖を縛り、前立て����が部����に伸びて髪と結んで������ 袖や裾は裏地が����くなって����部����ある。理由は不����が��用の白����着がなぜか���む�� 愛称は「ハルハル」。いつもニコニコしており、性格はマイペ��スで女神��如き美し�����持ち主�� 原っぱでゴロゴロして春を感じるのが日課��が、新緑を感じる森林浴も嫌いではな���� 好きな季節は春��が夏も何となく好き。���なに目を開かな����め、毒キノコかど����が��からな���� 髪から降り注ぐ暗色のフケが��慢の白����服に積もる��が気になり、よく汚れたカー����ガンを脱����������


��学名��Akanthomyces tuberculatus
          (Lebert) Spatafora, Kepler & B. Shrestha

��食毒��食毒不��
������:バ����クキン�� アカンソミケス��
��和名��ガヤドリナガミノ����タケ (蛾����長実粒茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��蛾宿 長�� (ガヤドリ ナガ��)

��菌解説��
小型のアカンソミケス属菌。各種ガ(主にノコメセダカヨトウ)の成虫から発生する�� 年中見られるが、��熟する��は������夏にかけて�� 枝や木の幹にとまった状態��ガの成虫から発生する気生型��冬虫夏草�� 以前��Cordyceps属だったがアナモルフ��形状から本属菌に統一された�� 夏���に感染したガは何かに掴まった状態で死亡し、体��から吹き��した菌糸でそ��場に固定される�� ����て体表を����た菌糸膜から棍棒形の子実体を無数伸ばすが、その段階では結実せずに越���� 翌年��������ら子実体を含めた菌糸膜上随所に無数の��������嚢殻を形成する�� 神��鬼没な冬虫夏草で決まった���所に発生しな����め探す��は困難。食毒およ��薬効は不���� 小型のヤガ����マキガに感染した場合��スズメガタケと呼ばれる�� こ��場合��子嚢殻は形成せずに無数の����子柄束を伸ばし、その表面に連鎖した��生子を形成する�� 子嚢殻の色が褐色のアメイロスズメガタケが存在するが、これ��単に老��した��け��可能性がある��

��娘解説��
ボロボロの衣服を纏い、神��������ろ髪をなびかせて����、仙人みたいな風貌��虫草娘�� 髪は真っ白でボリューミ��で後ろ髪はある程度の太さにまとめて������ 毛��が透��で鮮����な����になる体質であり、��らん��毛��一つ一つがが宝石のように輝いて美し���� 瞳の色は����で中央部はオレンジ。眉毛もまつ毛も真っ白�� 前髪は2ヶ所を触覚��ように伸ばしており、左上にノコメセダカヨトウのブローチを着けて������ イヤリングは連鎖した��生子がモチ��フ�� 横縞��入った茶色のワンピ��スを着用し、その上から裾が��ロボロになったコートを羽織って������ コート��同じくノコメセダカヨトウをイメージした絵����靴は履かずに手と同様にプロ����ターを着けて������ 本当に神��鬼没でめったに出会えな����のような存在。どっしりと落ち着����性格で、急ぐ用事��大嫌い�� 暑さ寒さにはめっぽ����く、����所を決めたら猛暑だろうと大雪��ろうとそ��場を動かずのん��りして������ 趣味は木登り。凄まじい握力と脚力でオーバ��ハングした場所��ろうとずっとしがみつ��������れる�� ロリっ娘に化けられるとのウワサ��


��学名��Amanita caesareoides Lj. N. Vassiljeva

��食毒����
������:テングタケ�� ����グタケ��
��和名��タマゴタケ (卵茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アマニタ・マゴイ����

��菌解説��
中型~大型������グタケ属菌。夏~秋にシイ����シ、モミなどの����林��地上に発生�� 以前��「A.hemibapha」だったが、この学名に変更された�� ����模様がほとんど無����イヨウタマゴタケ(A.caesarea)に似る��が種小名の由来�� 低地に発生する柄に強����んだら模様があるも��は別種の可能性がある�� 幼菌��白����ぼに����れた卵型で、これが和名の由来�� つぼを���って卵型��傘が現れ、最終的には中高��平らに開く�� 傘��鮮����な赤色で周辺部は細かく裂け����の肉が見えた溝線となる�� ひ������は����。柄の上部に橙色の膜質のつばを持つ�� ���全面に����と橙色の目立たな����んだら模様を有する。つぼは白色で大型�� ����強����んだら模様があるも��とは異なり、つぼの���が����みを帯びる�� 有毒種が多い����グタケ属菌の中で異彩を放つ美味な食菌�� つぼは食感が悪���で傘や����フライ����め物などの様����料理に使用可能�� 実際に食したがそ��旨味に驚かされた。た��し傷みが早���で調���早めに��

��娘解説��
何となく皇帝っぽ����囲気だけど、どこか物足りな����じが否めな���� 「皇帝に似て����」と言われるよ����なった��で少し浮かれて������ 髪は表が赤で裏が����。毛��では赤毛に隙間ができて������������ュが現れる�� ち����と太眉娘。瞳はオレンジで見開����ようなぱっちりお目���� つばを模した橙色のマント��金��ボタンを用����左肩部����留めて������ 手首には金��腕輪。爪には赤���ニキュアを塗って������ ワンピ��スは腰から下が��んだら模様をイメージした飾りが付いて������ 金��コルセ����は前後で別れており、体��横で固定する構���� ボ��ダーのハイソ����スを履き、ブー���白で���が��������を使用して������ また靴と胸����タマゴタケの幼菌��アクセサリが付いて����。性格は����向き�� 自�������に自信があり、謙虚さ��無����悪意も無������真��漫娘�� 良����味で裏表が無く、同属菌��けでなく他��娘とも交友関係がある�� あだ名��「タマゴっち」。色の派手から��見時に毒茸��と思われがち�� 本人には受け止��������ョ����で、毒キノコ呼ばわりされるとガチ泣きする��


��学名��Amanita chatamagotake N. Endo & A. Yamada

��食毒����
������:テングタケ�� ����グタケ��
��和名��チャタマゴタケ (茶卵茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アマニタ・チャチャ

��菌解説��
中型~大型������グタケ属菌。夏~秋にかけてシイ����シなどの林��地上に発生�� 海外でもアジア地域に������限定されており、国����も発生地域が限られる�� 旧種小名が「similis(類似の)」な��けあって、タマゴタケに色以外��酷似する�� そ��ためかつてはキタマゴタケと同様にタマゴタケの亜種とされて������ 傘��幼時暗褐色の卵形で白色のつぼを���って伸び、最終的にはほぼ平らに開く�� 傘��帯褐オリーブ色で中央ほど����、傘の周囲には放����の長����線が入る�� ひ��は����。柄は中空で中程に膜質のつばを、基部に白色の大きなつぼを持つ�� ���つばより下に����の��んだら模様があるが、下地と色が近いので目立たな���� 本属菌としては珍しく美味な食菌��が、発生量が少なくあまり利用されて�������� また外見的に良く似た有毒種も存在するので同定には慎重を期すべきである�� 本種には子実体��体が��������イプと白����イプがあるとされて������ 菌����菌��ブンゴ���マツタケ(仮称)は本種を宿主とすることが知られる��

��娘解説��
愛称はそ��まんま「チャチャ」。パチモン扱����れると嫌な顔をするパチモン娘�� 失礼。髪は長く大きく����り����頂部は暗褐色で毛��に行くほど明る����になる�� 前髪の����目は本人から見て����中央����右で、��け目からアホ毛が跳ねて������ 瞳の色は茶色で外��が����。いつもハの字��太眉で眉間に皺を����て������ 所����������が生えるので����頂部から長��������ュが��って������ 同様に部����髪が生える事も。毛��は部����に変色し細かな線が入ったよ����なる�� 襟付きの短���ントを着用し������には幼菌を模したペンダントを付けて������ ワンピ��スは二重構��で、外��の生地はリングが重なったよ����構��で色が������ 靴下��ボ��ダーのハイソ����ス。真っ白で����たりした靴を履���������� 性格は����引っ込み思案。タマゴタケに強����ンプレ����スを抱���������� 買����をすると不思議とコピ������ばかりを手に取ってしま���が悩み�� 違う色の髪が生えると全部そ��色に染め、服の色も合わせて楽しん��りして������ 赤松かほり嬢に会うと、嫌いじゃな���に何故か��からな����体が拒否反応を示す��


��学名��Amanita fuliginea Hongo

��食毒��猛��
������:テングタケ�� ����グタケ��
��和名��クロタマゴ����グタケ (黒卵天狗茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アマニタ・フリギネア

��菌解説��
小~中型������グタケ属菌。シイ����シなどの����樹林��地上に発生する�� 傘��最初卵型で後に平らに開く。表面は繊維状で中央はほぼ黒色。周囲に行くほど淡くなる�� ���白色��が表面に暗��色の繊維状小鱗片を付けて��んだら模様��ようになる。����は白色で���� また柄の上部に灰色のつばをつける。この色でクロコタマゴ����グタケと区別可能�� 基部には袋状の白色のつぼをつける。��真では大きく見えるが、実物は想像以上に小さ���� 比����一般����キノコで、環����え整え��身近な雑木林にもごく普通に生える�� しかし小型である事と色が��然の迷彩色であるため、いざ探すとなると苦労する�� 「条線��無����」「つば」「つぼ」と致死性猛毒菌の要��を持ち、実際に猛毒菌の1つ�� 猛毒御三家の名に��れて目立たな����、彼らに匹敵する毒性を持つ上位ランカー�� アマニタトキシン類を含み、誤って食すと最悪の場合、��不��により死亡する�� 国����の食中毒事故は少な����、中国では死亡例が数多く報告されて������

��娘解説��
上半身の露出が多い。髪は頭頂部は真っ黒で毛��に往くほど淡くなる。所����メ����ュ�� 「EGG」と書かれた卵型��大型������フォンを肌身離さな����髪と同化して������ シャ���つばを現した物なので灰色のはずだが、コントラストに��けるので水玉模様��り�� 前��ボタンを外して����ので普通��ブラは着用せず、背後から回りこんで固定する物を着用�� 本人は低身長がコンプレ����スなの��が、スリーサイズはそれを補って余りあるも���� ベルト��腰から斜めに引っ掛け����中に十字��タン付きのMP3プレイヤーを固定して������ 聴く曲は様����が、最近��中国系アー����ストが歌う楽曲がお気に入り��よう���� ジーンズは色もグラ���ションも髪と同じ。黒い卵型パー����きの白����ー����履���������� 性格はサバサバしており、社交����な����子。一匹狼とでも言����きか�� ずっと音楽ばかり聞いて����話も聞������������とが多い。てか������フォンで聞こえな���� そろそろ読����でも会得すべきか、と本人は割と本気で悩んで����らし���� 名前がゴ����て女性っぽくな���で本人は「フリゴ」と名乗り、周囲にも呼ばせて������


��学名��Amanita grandicarpa Nagasawa
          &, Hatanaka & Matsumoto (ined.)

��食毒��食毒不��
������:テングタケ�� ����グタケ��
��和名��オオオニテングタケ (大鬼天狗茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アマニタ・グラン����

��菌解説��
大型~����型������グタケ属菌。����樹林地上に散生また��単生する�� 新種記載されたのが比����最近であるため、ほとんどの図鑑にま��載って�������� と言����ま��正式に認められて��������め学名��最後に��(ined.)」が付く�� むしろもっと早く���究されなかったことが不思議なくら����の中で目立つ�� 傘��白色で表面には無数の褐色トゲ状のつぼの破����付ける�� 傘��直���最低で��20cm。大きくなると30cmを������50cmに達する事もあるとのこと�� そ��傘��大きさから自重に耐え����ずに倒れてしま����もある珍し������ ひ��は��������ひ��の����に大くて肉厚な膜質のつばを付けるが脱落しやすい�� ���淡����色で太く、基部では更に太まり、そのせいで表皮に亀裂が入る�� 肉質は硬く��まっており、古くなると傘だけが崩れて����けが残ることが多い�� 食毒��不����が比����に近縁なハイカグラ����グタケが食用になると言われて������ ただしテングタケ科には毒茸が多いので、安��に食すのは避けるべきである��

��娘解説��
体��大きさは画像ミスでは無く、本当にこ��大きさ。巨女。身長が他��娘��2倍以上ある�� 瞳の色は茶色らし�����が、目を開けた姿を見たことが無���で、��を放つかも不���� 髪は汚れた白色でトゲのような毛��が茶色����せ毛が飛��出して������ 額には2本の茶色����ノが生えてるが骨ではなく皮膚が盛り上がった物で軟らかい�� なので力を入れるとポロっと取れるが、痛みも無����すぐ生えて来る��で問題無���� ドレスは厚手で髪と同色。上部にマントがあり、裏��がトゲトゲになって������ 歩��������良く��ントを落っことす��で、��の露出����結構危な����になる�� ドレスの裾は絞られており、そのせいで良く転ぶ。裾は擦れて生地に亀裂が入って������ 一族��中ではブ�����あまり大きくな��(比率����)。性格は非常におっち����ち������ 雨が降って体が濡れると重くなって立って����れな����め、座って����ことが多い�� ただし雨が降ってな����でも何も無����所で突然よろけて転ぶことが良くあるドジっ娘�� 目立ちたがりな訳ではな����体が大きすぎて嫌でも目立つ。����量��乙女の悩み��


��学名��Amanita muscaria (L.: Fr.) Lam.

��食毒����
������:テングタケ�� ����グタケ��
��和名����ニテングタケ (����狗茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アマニタ・��スカリア

��菌解説��
中��大型������グタケ属菌。主にカバノキ属��樹下、他にもブナ林���葉樹林に発生�� 針葉樹林に出る��体的に����みを帯びる個体��別種の可能性がある�� 傘��鮮赤色��橙����で周囲には条線あり。表面に����状の白����ぼの破����付ける�� ひ��、柄、つぼは全て白色。柄の上部に膜質のつばを持つ�� 多様な毒������含むが、主な毒������される��はイボテン酸と��シモール�� 共に神経系に作用し、発汗、散瞳、めま������乱、痙攣など様��������が��る�� 以前����スカリン類が有効成��と����られて����が、現在は改められつつある�� 種小名は「ハエの」��意。殺ハエ作用が強く、古くからハエ取りに用����れてきた�� 嘔吐、下痢、��痛などの���系の����も起きるが、大抵は1日程度で回復する�� 毒キノコとしての知名度は単独TOPである反面、実��毒性は強くな���� しかもイボテン酸はグルタミン酸を��るかに上回る旨味成��であり、極めて美味�� 我が国でも長野県では塩蔵して食用とする習��がある。ダシとしても利用可能�� 絵本����話にも多く登場。海外では「幸福��シンボル」とされて������

��娘解説��
上から下まで白を基調した服����が、不��合な真っ赤な日傘を����も差して������ ちなみに傘��真����オレンジ色����������の3つのコレクションがある�� 石突きと手��はシラカンバ材を使用。真っ赤な����に不規則な白����玉模様がある�� 髪留めはカバノキ属������を模したも��。瞳の色は赤色。実��かなり背が高い�� メルヘンなイメージがあるキノコなので、��体的にゴスロリチックにまとめて������ コルセ����と中に着て����ドレスがや����ンク色��が、ブー����含めて他��純白�� 膜質のつぼは持たな����め、ブー����ピッチリした細身の物を��用して������ 性格は毒キノコとは思えな����ど温厚で気��りができる��������お姉さん�� 知名度が高く自����中毒する人が減った事、また食べてくれる人が����ことが嬉し���� ��が「派手なキノコは毒」と言����信の助長に一役買ってしまった事を憂いて������ ����もニコニコ幸せ娘。「ムスカリア」と言����き��女性っぽ���で気に入って����模様�� ハエが死ぬほど嫌いで、見れば満面の笑みで叩き潰す��


��学名��Amanita neoovoidea Hongo

��食毒����
������:テングタケ�� ����グタケ��
��和名��シロ����グタケ (白天狗茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アマニタ・シラフィー

��菌解説��
中��大型������グタケ属菌。��葉����を問わず様����林��地上に発生する�� 和名を見ても��かるように傘、����、柄の全てが白色の美し����ノコ�� 傘��周囲には条線��無く、表面には白色の粉物質が��っしり付着して������ また傘の頂部には����色の大きな膜質のつぼの破����貼り付いて������ ひ��は白色��クリー��色で、幼菌時は白色の粉物質に����れたつばで守られて������ つばは傘��成長と共に破れて、最終的には傘��縁に垂れ下がるよ����して残る�� ���表面は全体的に粉状で、基部は紡錘状に膨らんで傘と同じ����色のつぼがある�� 本種の周囲には傘やつば、柄から取れた白��������落ちて����ことが多い�� 毒������してはアミノ酸の一種の2-アミノ-4,5-ヘキサジエン酸が検��されて������ 嘔吐����痢などの���系中毒��他に、幻覚などの神経系中毒も引き起こす�� ただ地方によっては「シラフタケ」と呼び、毒抜きして食用にして����と言���� もちろん毒������検��されて����ので、安��に摂取すべきではな���� また猛毒��フクロ����タケと形態的に類似するので、����変色性を確認すること��

��娘解説��
名前が名前なので全体的に純白かと思いきや、意外に色が目立つ服���娘�� 帽子と手袋、コート��下部は����色。髪は白色で生まれつき������れっ毛�� 瞳の色は白っぽ����見に似合う純白で、奥から控え目な赤���を放つ�� コート��上から短���ントを羽織り����には羽毛��白���フラーを巻���������� 真夏��キノコ��が、蒸し暑����でもこの服��������ので暑さは気にならな����しい�� ブ�����Amanita一族��中では細身な方��が、真夏でもアイゼンを����して������ じっとして����と周囲に白����のような物が積もって歩きづらいから��そう���� また彼女の髪����服��繊維が��然と絡まってちぎれ、周囲に降り積もってしま���� 厚着で����りにくいが、意外とスタイルが良����種小名が到底人名に聞こえな���� 本名��地方名を改変して����が����きが某風の精に似て����本人は気に入って������ マイペ��スで性格も穏やか。毒キノコなのか疑わし����動きも緩慢�� 毒抜きしてまで食べてくれる人がいることが嬉しくてたまらな����しい��


��学名��Amanita pantherina (DC.: Fr.) Krombh.

��食毒����
������:テングタケ�� ����グタケ��
��和名��テングタケ (天狗茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アマニタ・パンセリー��

��菌解説��
中型������グタケ属菌。主にブナ科����樹林地上、カバノキ属や針葉樹下にも発生する�� 傘��灰褐色で周囲に条線を持ち、表面に白����ぼの破����散在させる。����は白色�� ���白色で上部につばを有し、つばより下��ささくれて��んだら模様状になる�� 基部には膜質のつぼは無く、塊茎状に膨らんで周囲につぼの名残を襟状に残す�� 毒�����イボテン酸����シモール、ムスカリン��が、��ニテングタケより毒性は強���� 非常に多様な����を引き起こすが、主に���系と神経系の中毒症状が起きる�� 前���嘔吐、下痢、��痛など。後���よだれ、発汗、めま������乱、幻覚、��奮、痙攣など�� 酷����合��昏睡����吸困難を引き起こすが、死に至る例��少な��1日程度で回復する�� またムスカリンを含むため殺ハエ作用が強く、かつてはハエ取りに用����れて������ 種小名は「panther(ヒョウ)」に由来し、古く��我が国でも「ヒョウタケ」と呼んで������ 現在では別種とされて����が、以前��イボテングタケと混同されて������ 大型で針葉樹下に発生するなど様����相違点があるが、中間的な個体も存在する��

��娘解説��
名前を見ても��かるが、当然ながら全体的にヒョウ���衣服をまとって������ ヒョウ����なって����のは傘とノ��スリーブ、スカート、ブー�������� ブ�����底が一本歯下����になって����ため、バランス感覚����晴らし���� ��が����に備えて傘��あまり開かずにス����キ代わりに使用することが多い�� 髪は茶色でショート気味。白のリボン�������ドレスをランダ��に着けて������ これを尖った物に変更すると急にガタイが良くなると言������噂が流れて������ 瞳の色は赤色で奥から赤���を放つ。上半身と下半身の露出度の差が激しい�� ヘソ出しル����で、左下��部にネコ科動物(恐らく野良猫)に引っかかれた傷痕が残る�� スカートに着けたヒョウのバッジがお気に入り。ズボンは白色で段����なって������ 「パンセリーナ」と言����前��響きが女性っぽ���でかなり気に入って����様子�� 流石は「天狗」����飛車だが��めな����格。「天狗茸」��名を��して����ことが������ そ��ため他������グタケ科菌が一本歯下����履く事��許せな����しい。意外と胸が無����


��学名��Amanita phalloides (Vaill. ex Fr.) Link

��食毒��猛��
������:テングタケ�� ����グタケ��
��和名��タマゴ����グタケ (卵天狗茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アマニタ・ファロイ����

��菌解説��
中��大型������グタケ属菌。ブナやナラなどの����樹林に発生。��葉樹林にも発生する�� 傘��中央が����のオリーブ色で開き����ても丸みが残る。条線��無く、湿時粘性あり�� ���白色��がや����の色を帯びる。表面はささくれ状。上部には白色のつばを持つ�� また柄は下方に太まり、基部には巨大な膜質のつぼを有する。つぼの色は白色�� 我が国での発生��比����少なく、涼しい地域以外では����に見ることができな���� 毒��は����アマニタトキシン類と呼ばれる環状ペ��チド。誤食すると数時間で下痢、��痛が起きる�� そ��後一度����は回復するが、毒��は1週間かけて緩����に肝臓���臓��細胞を破壊する�� 最悪の場合、多臓器不��により死亡する。「一家全����とまで言われるほど毒性が高い�� 海外では「Death Cap(死の��)」と呼ばれ、実��「死の天使」より知名度は高い�� 国����も「猛毒御三家」「猛毒三羽烏」�����一つとしてそ��名を知られる�� 「世界で最も有毒なキノコ」としてギネスブックに載って������

��娘解説��
カラーリングは����なったタマゴ����グタケそ��も��。髪の毛とジーンズがオリーブ色。長身�� 瞳の色はオリーブ色��が、瞳の奥から赤���を放つ。貴重な太眉娘。��重歯持ち�� 巨乳。や����っち����系��が、背が高いので体系にコンプレ����スは抱������������ 何故かftnrを疑われて������ 初期����インでは真ん中����で大きく横に����るデザイン��ったが変更された�� 襟��あるマントを羽織り、ストライプ��ネクタイを卵型��大きなピンで止めて������ マントに青字で印刷されて����������「POISON」。もちろんマント������タはつば�� へそ��しル����の長袖��白シャ����着用。ズボンは����模したオリーブ色のダメージジーンズ�� ブ�����白色。彼女の物は他��Amanita一族��それよりもズバ抜けて大型�� 名前が長くて女性っぽくな���で自����は「ファル」と名乗り、また呼ばせて������ ����じい殺意を����して����も��の、��発����仕掛けたり��しな����、キレると世界一怖い�� 実��ギネス記録保持����あり、ワリと自慢��ったりする��


��学名��Amanita pseudogemmata Hongo

��食毒��食毒不��
������:テングタケ�� ����グタケ��
��和名��イボコガネテングタケ (疣����天狗茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アマニタ・シュー・レイヨ

��菌解説��
小型��中型������グタケ属菌。夏~秋にシイ林��地上に単生また��少数群生する�� 発生が稀な上に本種が掲載されて����図鑑��体が少な����め知名度が極めて低い�� 種小名は以前ウスキ����グタケと呼ばれて����種(A. gemmata)に「pseudo-(似��)」と言����味�� しかしその種とも和名に含まれるコガネテングタケとも異なる華奢な外見��持ち主�� 傘������の下地に����粉状のつぼの破����散り��めて����。大きなつぼの破���上面が白色�� ���細く中程に膜質で条線��あるつばを持つ。つばの下面は傘同様に鮮����な������ ���下方ほど����を帯び����ささくれ、つぼの付け根で急激にカブラ状に太くなる�� つぼは���細さと比べると大型で����、つぼの����は肥大した����り下に来る�� そ��ためあたかもつぼの����が��������のような外見になる�� 発見例��体が少なく食毒��不����が、本属菌には有毒種が多いので食すべきではな����

��娘解説��
目立つ服���はずなのに探しても中����界に入らな������色に輝く不思議なお嬢様�� 別に��れて����つもりは無�����が、何故か気付かれにくい空気的な存在�� 髪は光沢の強������色で、��体に強����ネぐせがある�� 伸びた髪が��然と脱色して白髪になる��で、折り曲げて髪に貼り付くように固めて������ 麻呂眉。おでこに目立つイボがあるのが悩みで、前髪で上手に��して����つもり�� 瞳の色は金色で瞳の奥から�������を放って������ 胸����短���ントをあしらったストラ���レスドレスを��用。お胸は控え目�� マント��裏面が��������で、表面が下方が����なるグラ���ション�� 背中に大きなリボンを結い、��ントにもリボンにも白����縞が入って������ ドレスは裾に大きな白���らみが設けられ、そこへ繋がるよ����ドレスが太くなる�� ドレスが体から浮��������ので歩くと左右に揺れて妙に不安定。ブー���白で細身�� 性格は穏やかで至ってマイペ��スで、��由気ままに活動して������ 自身の服���個性����と自��して����ので「○○に似てる」と言われると嫌悪感を示す�� ��カゴ(零余��)が��来る植物全般がイボっぽ����らと言����然とした����で好き��


��学名��Amanita sp.

��食毒��食毒不��
������:テングタケ�� ����グタケ��
��仮称��ハマクサギタマゴタケ (浜��木卵茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アマニタ・プレ����

��菌解説��
大型������グタケ属菌。夏にブナ科樹木の樹下に菌輪を描����多数群生する�� 現在学名が決定しておらず、和名もあくまでも「仮称」扱����なって����ので注意�� 図鑑にもあまり掲載されておらず、ミヤマタマゴタケ����マゴ����グタケと混同される�� 和名は子実体��体にハ��クサギの葉��悪臭に似た��気がある事に由来する�� こ��植物の臭気��ハエが嫌うが、本種に関しては虫除けになるかは不���� 傘��卵型から中高��平らに開き、色は白色��アイボリー色で周囲に条線を持つ�� つぼの破����乗せて����ことが稀にある。つばと���白色で、柄は中空で表面は平滑�� つぼは白色で外皮は����褐色に色付き、大きくひび割れて亀甲状になる�� また本種はつばとつぼが二重になって����と言������同属には少な����徴を持つ�� つばの下にあるつば、つぼの中のつぼは肉眼でも十����認可能�� タマゴタケに近縁とされるが、���究が進んで������������毒��不���� 猛毒菌の可能性も排除できな����め、安��に食すのは避けるべきである��

��娘解説��
全体的に淡����合いで統一された長身娘。一族��中でも特に身長が高く大人っぽ���� 髪は象牙色で毛��は白くなり��然と細かく波打つが����を下ろすと毛��が綺麗に������ 頭には大中小��白����ルクハット。��タンなどは象牙製の物を��用する�� 瞳はグレーで瞳の奥から����すらと�������を放つ。赤ではな���で注意信号�� 上半身は2枚��マントを重��着し、下��マントには袖が付いて������ 袖��裾は髪と同じ色でハ��クサギの花の形を模した5裂するデザイン�� それ以外��身に着けな���で風が吹くと下乳が際どく見え��れする。ちなみに������ 体��がキ����代わりにハエが����付かな����め、ムスカリア嬢は憧れて������ ただ本人はあまり良く思っておらず、葉型��車��芳香剤を身に着けて����が焼け石に水�� ジーンズはアイボリー色。白����ー���上に����色のオープンタイプ��ブ������履く�� 性格は温厚で社交����輪になって踊るのが大好き�� 不思議と子供に好かれる����が、調子に乗ってボコボコ蹴られる��でたまにキレる�� よほど気になる��か、「��・・もしかして・・・私、������」と頻繁に聞く��


��学名��Amanita verna (Bull.: Fr.) Roques

��食毒��猛��
������:テングタケ�� ����グタケ��
��和名��シロタマゴ����グタケ (白卵天狗茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アマニタ・ヴェル��

��菌解説��
小~中型������グタケ属菌。��葉����両樹林に発生するが����樹林で目にする事��方が多い�� 比����低地にも普通に発生し、人家の近くの雑木林にも見られる一般����キノコ�� 小型��が��体的に白色なので非常に目に付く。水酸化カリウ��(KOH)で変色しな���� 傘��白色で湿時��粘性を持つ。周囲には条線が無く、幼菌時は卵型、後に中高��平らに開く�� ひ��は白色で����柄は白色で上部に膜質のつばを持つ。表面は平滑で基部に膜質のつぼを有する�� つばより下方の����ささくれがあるか無����でドク����タケと大まかに区別できる�� タマゴ����グタケの白色変種とする説もあるが、未��結論には至って��������様�� 毒�����アマニタトキシン類と呼ばれる環状ペ��チド。詳細はタマゴ����グタケの����参���� ����小型であるため、近縁なドク����タケに比べると致死��(本数)は多いと思われる�� 世界����猛毒キノコTOP3として認識されており、日本でも当然「猛毒御三家」と呼ばれる一群に身を置く�� 本種はそ��3種の中でも最も目にする機会が多い種��と思われる��

��娘解説��
全身に白色の衣服をまと����外見��地味��が、インナ��は黒色を多用したメタル調�� 革���ルト、バ����ル����ボタンなど����真っ白の外見から��想像できな����ど����はハ��ド�� 瞳の色は赤。袖��無����ングコートを着用。左手��ファスナ��の途中から出して������ めいっぱ����ァスナ��を上げて、あごから鼻の下まで��して����。背の低さがコンプレ����ス�� 背丈に似合わな����きめのブ�����つぼを持つ����グタケ属��通��特徴�� また襟��合わせ部����ブ������ど、各部に「白����」を模したアクセサリを付けて������ 帽子������で牙��並んだ大きな口を持つ。こっちが言����とが本音��と言われて������ 上��口から胞子��煙を出して自由に動かせるが、あくまでガスなので触ったりはできな���� 見た目の通り大人しくて性格はシャイ。上��口で喋る以外��ボソボソしか話さな���� ��������はかなり��暴、これ��コート��中の召し物を見れば一目瞭然である�� 感情が高��って����時でも表����出さな���で、何を����て����のか良く��からな����


��学名��Amanita virosa (Fr.) Bertill.

��食毒��猛��
������:テングタケ�� ����グタケ��
��和名��ドク����タケ (毒鶴茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アマニタ・ヴィロサ

��菌解説��
中��大型������グタケ属菌。��葉����両樹林に発生するが、や����地、寒��地に発生�� 色は全体的に白色で色彩が無����傘は最初卵型で白���質のつぼを���って現れる�� そ��後中高��平らに開き、表面は滑らかで湿時��粘性を示す。周囲には条線が無���� ひ��は白色で����柄は長く、上部に膜質のつばをつける�� つばより上方は滑らかな表面��が、下方は繊維状のささくれを付ける�� また水酸化カリウ��(KOH)を滴下すると、肉が����に変色する事で同定できる�� 毒��は����アマニタトキシン類と呼ばれる環状ペ��チド。詳細はタマゴ����グタケの����参���� 無治療では確実に死亡すると言われ����良く回復しても後遺����残る可能性が高い�� 我が国での死亡に至ったキノコ食中毒事故の大半��本種によるも���� そ��毒性の高さから、海外では「Destroying Angel(死の天使)」と呼ばれ知名度も高い�� 我が国では「猛毒御三家」や「猛毒三羽烏」と呼ばれる���1種に数えられる��

��娘解説��
我が家の看板娘第一号にして、��看板娘��リーダー����在��(管��������もそ����識して������) 服������インも��看板娘中最もシンプルになっており、ある意味完��されてる気がする�� 全身に白色の衣服をまと����瞳の色は赤。大きな帽子��傘����型�����上部のつばを模して������ スカート��ジグザグとボロボロを交互に段����なっており、ささくれる��������タ�� 大きめのブ�����つぼを持つ����グタケ属��通。「死の天使」なので背中に天使の羽を持つ�� ちなみに羽根が生えては����が、筋肉がある訳ではなく����べな����アクセサリ����物�� ドクロのシルバ��ペンダントを愛用。季節によって����インを使���ける。目の����が赤く��る機構付き�� 銀製なのは「��汁に銀を��れて黒くなれ��毒」と言����信を皮肉って����つもり�� 意外と暑がりで、涼しい場所を好む。人の多い場所はあまり好きではな����しい�� 天使のような優しい性格である反面、意外と毒��ある発言をするって言����毒がある�� しかもネチッこく����引くので注意する。本人は自�����牲にならぬよう注意��して������ 「死の天使」と言����び名��本人は気に入って����。「天使」と呼ばれてまんざらでもな����子��


��学名��Amanita volvata (Peck) Lloyd

��食毒��猛��
������:テングタケ�� ����グタケ��
��和名��フクロ����タケ (袋鶴茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アマニタ・ヴォルヴァタ

��菌解説��
中型������グタケ属菌。主にブナ科樹木の下に発生し、��園などでも稀に見られる�� 全体的に類白色��が、傘����の表面に白色��淡����色の粉状��綿毛状の鱗片を付ける�� こ��鱗片の付き方には個体差が非常に激しく、��く��別種に見える���合もある�� 全体的に太ましいのに「ツルタケ」と呼ばれるのは、柄につばを持って��������め�� 以前��和名は���基部に極めて大きな膜質のつぼを持つ事で、本種最大の特徴�� 色は白色��が周囲の土を絡め取り、褐色になって����ことが多い。��部は白色を残す�� また本属には珍しく肉に変色性があり、傷付けると緩����に����に変色する�� こ��特徴は外見的に類似することが多いシロ����グタケとの区別に役立つ�� 毒�����詳しく����って��������、��蔵を���壊する毒��を有する猛毒菌として知られる�� 神経系、胃腸系の中毒症状が現れ����篤な場合��肝臓���臓��細胞が破壊される�� 実際に奈良県で本種によると思われる食中毒死亡事故が起きて������ 外見的に酷似したシロウロコ����タケとアクイロウロコ����タケが存在する��

��娘解説��
敏感肌で擦るとすぐ肌が赤くなる��で、��体的にモコモコした衣服を身にまと���� 露出は少なく、手にも厚手��グローブをはめて����。看板娘��中でも服の����さ��上位に入る�� 太ましく見えるが実際は着膨れするタイプな��けで、脱����みるとかなり��細身�� 髪の色は白色��が部����に褐色の髪が生える。瞳の色はピンク��が、細目でまず見えな���� 太眉娘第二号。柄を模した上着は左右の袖��端が伸びて背中側で繋がって������ スカート��つぼをイメージしたも��で、所����褐色のシミ��ような模様がある�� 以前��下に開いたよ��������イン��ったが、つぼの形に合わせて変更された�� ブ�����Amanita一族��中でも最も大型��物を��用。厚手なのでブカブカではな���� 全看板娘中No.1クラスの巨乳娘だが、����け��着痩せする��かあまり目立たな���� プロポ��ションは申し��無����、本人に自覚が無����見た目でも��かるが、生粋��天然娘�� おっとりして����と言����り��ケて����。��スコ��������在��衣服が重いのであまり��かけな����


��学名��Arcyria glauca Lister

��食毒��食毒不��
������:ウ���ホコリ�� ウ���ホコリ��
��和名��アオウ���ホコリ (青靭��)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��靭 青維 (ウ��� アオイ)

��菌解説��
極めて小型のウ���ホコリ属菌。夏から秋に朽木上に子実体を形成する�� 粘菌(変形��)の一種で、タブノキ上で見付かるとされるが、他��樹種でも見られる�� 色の異なるウ���ホコリ、キウ���ホコリ、シロウ���コリ等が存在する�� 変形体��様����場所を這い回り、十��������を����ると子実体形成を開始�� 子実体��種小名の意味でもある��青色で、��錐形の子嚢に短����を持つ�� 子嚢����には胞子とともに細毛体と言����目状の����が詰まって������ 胞子が成��すると細毛体が伸張し、未熟時の何倍にも��れ上がる�� こ������に胞子が含まれており����に揺られる事で胞子が飛散する�� か��粘菌研究の権威である����方熊��氏と非常に縁��深����として有名�� 氏が猿神社跡にて採取した標本が��となり、新種登録されました�� 食毒��不����が、その小ささから食用価値は無����思われる�� ����ある本属菌の中でも本種は粘菌屋��ス���タスとされるほどの����菌�� もし出会うことができたならラ����ー��と思っておこ����

��娘解説��
我が家で初��粘菌擬人化娘。��体的に灰青色で儚い雰囲気��ねっとり少女�� 髪は灰青色で毛��が����。おでこ丸出し��オールバックから幾つも束ねて������ しかし髪が尋常ではな���張性を持つので根本からすぐにバクハツする�� 膨らん��髪はスポンジのように����に絡み合い����でも形は崩れな���� ����眉。瞳は����水色����の青色で妙に目力を感じる。肌は色白�� バッグの代わりに木製の靭を持ち歩��������。絵���タブノキの葉と実�� 中身は矢ではなく化粧品やエチケ����セ����など�� ����のドレスは袖や裾へ向か����ど色が白くなるカラーリング�� また表面に不規則に穴が空����おり、変形体が這った跡のような構���� 愛用の木靴はタブノキ材を使用しており、これ��靭も同様�� 引っ込み思案な性格で常に野山に引き篭もり、探しても中���会えな���� それに��えて言動が����なので若干近����難����囲気がある�� 尊敬する人物は菌類学����自���発見����もある粘菌研究の権威、故南方熊��氏�� 前髪����リ����した表����保って����のも氏を意識しての事なの��そう����


��学名��Astraeus sp.

��食毒����
������:ディプロシスチジア�� ����グリ��
��和名��ツチグリ (土���)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��土�� 雨 (����グリ ウルル)

��菌解説��
小~中型������グリ属菌。夏から秋にかけて林��、土が露出した場所に発生する�� 条件さえ合えば早春����秋にも普通に見られ、発生期間��かなり長���� また発生���所として緩����な斜面を好む傾向があるように思われる。幼菌��地中生�� ����潰れた����で����色、表面には����の繊維状菌糸束が走って������ ����て雨を感じ取ると外皮が開裂して����の����膜質の胞子を����た袋が露出する�� 袋��頂部には穴が空き����粒��落下による衝撃で上方に赤褐色の胞子を噴出する�� 雨を察知して開閉するため「きのこ��晴雨計」とも呼ばれる�� 外皮の���は白色��が開くと同時に細かくひび割れ、下地が見えて模様になる�� ����は最初白色��が��子が熟すと黒色になり、白���は食用とする地域もある�� 「A. hygrometricus」とは別種であることが判明し、現在は種小名は未決定�� また幼菌��タマノリイグチ��宿主としても知られて����が、発生��極めて稀��

��娘解説��
晴れ��時と雨の時とで性格も外見もコロ����変わるお天気屋さん。瞳の色は水色�� 髪は外��と���で色も髪質も異なり、前���褐色ストレートで����目のメ����ュ入り�� 髪裏��白地に暗赤褐色のチェ��������後���毛羽立った髪質で褐色を帯びた��色�� 上着は暗い赤茶色のファーで腕��関節部���ベルトだけで支えて������ 首からガラス製の晴雨計をチェーンで下げ、水色に着色した水を��れて������ また両手首��ストラ���の先には気象観測に用����精����晴雨計を付けて持ち歩く�� 丸みを帯びたスカート��髪と全く同じカラーリング上部を紐で縛ってある�� 雨が降ると紐が解け、中のフワフワしたスカートと、外��のチェ��������現れる�� また同時に髪の毛も外��に向けて開き����れて����目鼻が正しく顔を出す�� 愛用の長靴は作業用のしっかりした物で����系を好んで履く�� 性格は晴れて����時��大人しく無口����を感じると急に活発で饒��になる�� また嬉しさ余って周囲に「良����が振りそ����ね」とふれ回る天気予���士����存在�� 雨はどのキノコにとっても重要なので����に関しては他種からの信頼も厚���� 特定��キノコによるスト��カー被害に遭っており、日����戒を��らな����


��学名��Aureoboletus mirabilis (Murrill) Halling

��食毒����
������:イグチ�� ヌメリコウジタケ��
��和名��オオキノ��リイグ�� (大木登猪口)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��大木登 ミラ (オオキ�� ミラ)

��菌解説��
大型��ヌメリコウジタケ属菌。夏~秋に亜高山帯針葉樹林に発生する比����珍し����ノコ�� 苔生した腐朽材��を菌糸がよじ登り材上に子実体を発生させるのが和名��由来�� 材上生に似た振る������するが、実際には針葉樹に����する菌���菌で地上でも見られる�� 以前��キクバナイグチ属だった�� 同様��性質と似た名前を持つキノ��リイグチ��同科だが��������メリイグチ属である�� 傘��ワイン色で表面はビロード状。表面に明色の����斑紋が現れるのが本種の最大の特徴�� 管孔��オリーブ色を帯びた����で傷付くと����する。柄は全体に縦長の強����目がある�� ���傘より淡色で、個体差があるが上部が管孔と同色を帯び、基部は白色菌糸に����れる�� ���基部は大きく膨らんでおり、傘と同じくら���不��り合����太さになる事もある�� また��長すると傘��縁から管孔部が��離すると言����属菌に多い特徴も持ち合わせる�� 種小名の「mirabilis」��「不思議な」や「��晴らし������意味�� そ��名に見合������な外見だが、見た目に反して食菌で味も良����

��娘解説��
木登り大好き掴み所の無����思議ち����。樹上から降りよ����しな����アエネミー�� 髪は����ワイン色で気��で脱色剤を用����色��ラを作って������ 基本適度に色抜きするが、ほとんど抜かな��������きすぎて真っ白に近い日もある�� また髪の裏がオリーブ色の癖毛で髪質が異なり、外��の毛と����れて������ 瞳の色は淡����イン色で瞳の中���明る����をして����。太眉娘�� 胸����菊��花を模した金色のブローチを着けて����が、半����けて崩れて������ ドレスワンピ��スは腰から上が����、下がワイン色で��������目模様が入る�� ドレスの裾は白����ァーで飾られ、白のクライミングシューズは底だけ緑色�� 腰には����のザイルロープを巻き、両手にクライミンググローブを着用�� ����じい握力と脚力を����、趣味は当然木登り。岩には興味が無���� 性格は��晴らしく温厚だが、立ち����る������掴み所が無く、や����見知り�� 「小指一本で体重を支えられる」とは本人����が、たまに落ちる姿が目����れる�� 周囲からはそ������たりした服���せいではな���かと総ツ����ミされて������


��学名��Boletopsis leucomelaena (Pers.) Fayod

��食毒����
������:������ハリタケ�� クロカワ��
��和名��クロカワ (黒皮)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��黒皮 �� (クロカワ ヒシメキ)

��菌解説��
中��大型��クロカワ属菌。秋にマツ����ミ、トウヒなどの樹下地上に少数群生�� ヒダナシタケ類だが��確な����傘を持ち、裏��は管孔で属名����もイグチ属に似る�� 傘��最初��色��が��長とともに黒くなり、大型��個体では周囲が褐色を帯びる�� 管孔��白色で、拡大すると孔口の縁がのこぎり状になって����ことが��かる�� 管孔������垂生するが、����で管孔部の白色と���傘と同じ黒色が��確に別れる�� 肉��白色で中実で����簡単に崩れる。またほのかな苦味がある��が最大の特徴�� 肉��傷付いたり��熱したりすると赤紫色に変色し、やがて黒くなる�� そ��見た目に似合わず「通好み」と称される優秀な食菌として有名�� 地方名も「ウシビタイ」「ロウジ(老茸)」「ナベタケ」など様���� 苦味に不快さが全く無く味わい深����め���の肴として絶大な人気を������ ただ背が低く����物に埋もれて����ことが多い上に色合い����目立たず発見が困難�� 愛好家の間では「目をクロカワモードにする����がある」と言われるほど��

��娘解説��
圧倒的な牛娘。牛なので巨乳��が乳牛ではなくあくまで黒牛なので母乳は出な���� 髪もドレスワンピ��スも��褐色気味の黒色牛革で胸が大きい����身に見え実際細身�� 下着は全て白。眉毛��太く、瞳の色は黒色でハイライトが少な���� 髪裏��真っ白で毛がギザギザして����ので乱れて����ように見える�� 前髪は普段真下に下ろして����ので毛��隙間から目��けが少し見えて������ 肩にかけて同じくギザギザのフリルを重ね合わせた短����りを着用�� 両耳には金色のイヤリングを着け����には金色の鼻輪を上向きに付けて����(貫��)�� 首と腰には赤紫色のベルトをアクセントで身に着け意外とオシャレに気を遣���� ちなみに角と尻尾は自前��人外娘。非常に牛娘だが母乳は出な���� 肩近くまであるロンググローブと����ヒールは偶����の����意識したデザイン�� 大の酒飲みで日本酒大好き。��の肴は本種を含め秋��魚��ハラワタなど苦������ 酔うとひたすらおでこで頭突きしたがるが����が丈夫ではなく���蓋骨陥没に発展する�� 性格はババ臭����優しく、彼女との出会いはほろ苦����だが母乳は出な����


��学名��Boletus edulis Bull.

��食毒����
������:イグチ�� ヤマドリタケ��
��和名��ヤマドリタケ (山鳥茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��ヤマドリ・B・ポルチ����

��菌解説��
中��大型��ヤマドリタケ属菌。秋にトウヒなどの高山性針葉樹下に発生する�� 発生��高地����緯度地域に限られ、国����発生する事��体があまり知られて�������� ちなみに日本の低地で見られる物のほとんどが近縁なヤマドリタケモドキである�� 傘��橙褐色で周辺ほど淡くなり、傘の周囲に白����取りがあるのが特徴�� また本種の傘��表面はビロード状ではなく、湿時��粘性を持つ�� 管孔��最初菌糸に����れ白色��が、��熟するとオリーブ色に変化する�� 肉に変色性は無����柄は傘より淡色で表面には網目模様がある�� こ��網目模様�����上部ほど明瞭で、下方に行くほど不��瞭になる�� 肉質は非常に固く、国によっては「石のように硬����と表現されて������ 乾燥すると独特な香りを放ち、様����国で高級食材とされる美味な食菌�� イタリアでの呼び名「��ルチ��ニ」が有名で国����も乾燥品を購入可能�� 様����料理に使える���茸��が、特に洋風料理の炒め物���物に相性が良���� あら����面でモドキを上回る上位互換のような種である��

��娘解説��
イタリア人のコ����さん。だが仕事柄色����国の言語を話すことが可能�� 腕������流で、その技術に����を持って日��������作り続けて������ 髪は赤褐色で毛��に行くほど色が淡くなり、��端は白く縮れて������ 前髪ともみあげに強烈なクセがあり、クルンと丸まって����が、本人は気に入って������ 首��にはトウヒ��毬果��ブローチ。いつでもコ����姿で生活して������ 調����とコ����帽は褐色��白色のグラ����、上��方ほど網目模様が見える�� 胸は相当デカ������にはヤマドリの尾を模した帯を巻��������。ズボンは黒�� ベルトを付けな���で良く半ケ����なって����が、おしりが大きいので脱げ��しな���� 靴はブローチ同様にトウヒ��毬果をイメージした模様が入って������ 愛用のフライパンは取っ手が取れるフランス����物らし����詳細は不���� 得意料理はパスタ����チューなどの洋風料理��が、シンプルな和食や中華も手掛ける�� 性格は明るく陽気で、色んな人に自���味を知ってもら��������熱����活動中�� ただし暑����所が苦手で高い山に住んでおり����べに行くのにそれなり��労力が������


��学名��Boletus rhodocarpus Uehara & Har. Takah.

��食毒��猛��
������:イグチ�� ヤマドリタケ��
��和名��バライロウラベニイロガワリ (薔薇色裏������)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��色�� 薔薇嶺 (イロガワリ バラ��)

��菌解説��
大型��ヤマドリタケ属菌。夏から秋にコメ����などの亜高山帯針葉樹林地上に発生�� 主に北海道などの高緯度地域や����野県����梨県��標高��高い場所で見付かって������ 菌���を作る樹木の関係でドクヤマドリ同様に発生��比����国����は珍し���� 傘��最初淡���褐色��が��長して傘が開く����は全体的に����を帯びる�� 管孔������で孔口部が赤く染まる��が特徴��が、傘周辺は����みが残る�� ���上部が����で中央部が赤色、基部には白色菌糸を持つ�� ���表面は����の細点に����れ網目がある。網目の程度には����個体差がある�� これら��別種である可能性もある��で、���究が望まれる�� 子実体��体に強����変性があり、管孔��傷付けると速やかに青色に変わる�� 中毒例��報告により近年になって存在が知られる事となったイグチ科猛毒菌の一つ�� 極めて少量を生で飲み込んだ��けで重篤な���系の中毒症状が現れた例がある�� 味も非常に良����されており、摂取量によっては致命����なる可能性がある��

��娘解説��
第一印象はほとんどの����「ケバい」と称される、薔���花飾りだらけのお嬢様�� しかしその立ち����る�����大人しく����で見る����惹き付けて止まな���� 髪は頭頂部が白く毛��に行くほど巻����赤みを帯び、所����薔薇の花飾りを付けて������ 髪の裏��が真っ赤に染まり、傷付いたり髪を掻き��けると����目が青く染まる�� 瞳は����で強烈な赤���を放つ。首から��にかけてメ����ュ生地を使用。中���巨乳�� マニキュアは照り��強������で、手首には薔薇の腕輪�� ドレスは胸����オレンジで下方ほど赤色、裾は大きな白薔薇を模した����イン�� また������腰から下には大きな薔薇の花飾りを多数付けて����実にケバい�� ブ�����細身の白色。下着は����と青を使���け、服の関係でブラは着けな���� 外見に反して表���穏やかで大人しく、人当たりも良���� ただし傷付くことがあると一気に気持ちがブルーになる��は彼女の悪����セ�� 綺麗な薔薇には何と����である。赤�������花と高い山で独りで涼むことが好き�� 毒キノコである事を知りながらも会いに来てくれる����は表����緩める��


��学名��Boletus sp.

��食毒����(有毒��可能性あり)
������:イグチ�� ヤマドリタケ��
��仮称��シロヤマドリタケ (白山鳥茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��山鳥 眞白(ヤマドリ マシロ)

��菌解説��
中��大型��ヤマドリタケ属菌。夏から秋に雑木林、コナラの樹下に少数群生を作る�� 掲載時点で掲載が確認されて����図鑑��「北陸のき��こ図鑑��1冊��み�� 学名も属名までしか判明しておらず、和名も「仮称」扱����正式名ではな���� しかし��国����は発見���告が多数あり、������にはかなり����ことが予想できる�� 傘��白色でつ���無く傷���び割れが目立つ。周囲には表皮の裂けた余りが残る�� 管孔��最初菌糸に����れて白色��が、��熟すると����色になる�� ����白色で、上から下まで全面に、特に下部に強����目模様がある�� 例えるなら����ラサキヤマドリタケを真っ白にした��けよ����外見をして������ 大きく異る��は肉質。非常に軟質で����、摘んだ��けで���網目が潰れてしま���� またこの性質のため周囲の枝などの自然物に邪魔され傘が����になって����ことが多い�� 不��種��が図鑑には「美味」と書かれており、実際食した人物も確認できて������ 近縁種からも食菌と����て良さそ����が、正確な����を����べきである��

��娘解説��
全身真っ白の気品あ��るる美し����。風が吹������けで折れてしま��������印象を受ける�� 髪は白色でしっとりした毛質��が反面����、少し触るだけでブチブチ����てしま���� ���の髪ほど����色になり髪を掻き��けると層になって����。裏��は����き毛状�� まつ毛��長く真っ白で美し����よく反り返り������つ毛に悩まされて������ 瞳は透き通るような純白��が強���に弱く、��るい場所では����を開けて����ことが多い�� 胸はあまり無����タートルネックのワンピ��スで胸����ら両腕にベルトが伸びて������ ワンピ��スは網目����上半身はタイト、下半身はラフな����イン。靴は白のベタ靴�� 何かに軽く��つかっただけで怪我をする。何かに躓いただけで����骨折をする�� 好きな��画キャラは「アンブレイカブル」��「イライジャ(ミスター・ガラス)」�� 比����丈夫な体を持つ山鳥一族��中でも群を抜����虚弱体質��が暑さにはめっぽ�������� シャイで無口。人前に出てこな���で交友関係������が、同じ一族とは仲は良���� 外見的、属的に「カビてる?」と良く聞かれ、その度に身振り手振りで全力否定��


��学名��Boletus violaceofuscus W.F. Chiu

��食毒����
������:イグチ�� ヤマドリタケ��
��和名��ムラサキヤマドリタケ (紫山鳥茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��山鳥 紫 (ヤマドリ ユカリ)

��菌解説��
中��大型��ヤマドリタケ属菌。ブナ科樹木とアカマツの交じる雑木林に発生する�� 珍し����思われがち��が、これ��主な発生が夏~秋��中でも特に暑い時期のため�� 暑さを嫌って人が中����に探しに入らな����め、発生を見����ことが多い�� 傘��暗紫色��が色合いには個体差があり����に近い物から淡����まで様���� また表面には��������紋を生じることがあるが、これも個体によっては存在しな���� ブナ林に発生する傘の色が淡����似種が確認されており、検討が����れる�� 管孔��初めは純白��が後に����みを帯び、幼菌時は白色菌糸に����れて������ 特徴����のは����、表面は傘と同じ暗紫色で強烈な網目模様を持つ�� またこの独特な色合に不��合いなほど����の肉��白く、変色性も持って�������� 派手な外見から��想像もできな����、極めて美味な食菌として有名である�� 香り��������感は抜群で、肉が真っ白なため調���際��見た目はとても良���� 合わな�������無����言っても過言では無����め、調����に関しては特����可�� 我が家では毎年クリー��パスタの具として活躍してもらって������

��娘解説��
気品漂う長身娘さん。溢れ��る高級感に出会うと思わずハ����してしま���� 全体的に暗紫色で統一しており����色も同色��がたまに淡く脱色して������ 髪には無��作に��������ラのアクセサリを付け、これも気��に応じて外して������ 髪の裏��は真っ白。強����毛持ちで整えても整えても毛��がまとまらな���� 肌��ギョ����するほど白く、瞳の色は淡����紫色。あまり顔色は変えな���� 肩から白���ーチを下げて����。中にはクシ����粧品などの美容用品が����ぱ���� これでも髪の端は����て����の��が、傘の裂け����さをしっかり引き継いで������ 背景絵で描かれた時��短髪��ったが、何となく高級っぽ����の����から長髪に�� 髪色とお揃���網目模様��入った長����ンピ��スが彼女のトレード��ーク�� 底��部����ら上に向かって白����ラ���ションの入ったハイヒ��ルを履���������� とにかく暑さには強く、他��娘達がへばっても偿として����姿は尊敬モノ�� 性格はとにかく大人で立ち����る������とても上品。アダルトな����に溢れる��



※大きすぎるため25����示
��学名��Calvatia nipponica Kawam. ex Kasuya & Katum.

��食毒����
������:ハラタケ�� ノウタケ��
��和名��オニフス�� (鬼瘤)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��鬼�� ふすべ (オニワラ フス��)

��菌解説��
極めて大型��ノウタケ属菌。夏から秋にかけて道端����園、竹���地上に発生する�� 地方名「ヤブダマ」��これに由来する。��が国に産する中では屈指の大型菌�� そ��異様な姿から毎年����と言って良����どニュース����聞で紹介される�� 森����に頭蓋骨が落ちて����、と騒ぎになる事もし��し���� 子実体��白色の����。大きい物では直����50cmを����る�� ����は幼菌時白色で弾力があるが、��すと綿屑状の褐色の胞子塊に変化する�� そ��後外皮に亀裂が入り、続いて����が���れ風で胞子を拡散する�� 基部には太����糸束が見られる。転がる事で胞子を拡散すると言����も存在する�� ホコリタケ����ウタケとは異なり無性基部が存在せず最終的には何も残らな���� 海外や北海道で見られる近縁種のセイヨウオニフスベ��本種の胞子にある刺が不��瞭�� 異様な外見だが無毒で、��部が白��������実体であれば食用にすることができる�� 味は可もなく不可もなし。お吸��������ライなどに利用可能�� ����が変色した物は刺激臭があり食用には向かな����

��娘解説��
����大なスカートに下半身を包む����女子�� 背が高いのではなく身体が一回り大きいが、グラン����嬢ほどの巨女ではな���� 体��大きさを��由に変えられると言われて����が、真偽は定かではな���� 髪は強烈な縮れ毛。風に吹かれると細かく���れて飛��散る性質がある�� 額��中央には大きな角があるが、これ��極端に尖った「イボ」なので軟らかい�� 茶色���サボサまつ毛にグルグルおめめ。口を開けると発達した牙が見える�� 首には茶色����ァー。肩の出た袖��無����物には竹���を模した����ある�� 帯は茶色で渦巻き模様が入って����。スカート��二重構��で���が茶色で外��が白�� 外��のスカート��上部はひび割れて���が見えており、裾は細く絞られて������ スカート��中は詳細不����が、「アンモニア臭がする」との噂��本人が強く否定して������ 性格は���イペ��ス。普段は日当たり��良����原でのん��りして������ しかし同じ���所に長く������ず、気付けばどこかに行ってしまって������ ただ鬼の名を��する��けあって言動������刺�������� 坂道��と無性に転がりたくなる����が、恥ずかしいのでグ����我��して������ 人目に付き����く、良くち����かいを��される��は嬉し��������悲しいような��


※大きすぎるため50����示
��学名��Catathelasma imperiale (Fr.) Sing.

��食毒����
������:オオモミタケ�� モミタケ��
��和名��オオモミタケ (大����)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名������ �� (モミノ ミカ��)

��菌解説��
極めて大型��オオモミタケ属菌。��秋にモミ類��林��地上に発生するが発生��稀�� 菌���を形成する樹種は様����がトド������シラビソ、ウラジロモミが一般���� 幼菌時は大半が地中に埋もれた状態で、下方ほど細まり色は全体がほぼ白色�� 成長すると����伸び、つばが���れて直��20cmを����る����角形の傘を����る�� 成長具合にもよるが、大きい時��直��40cm近くになる�� そ��ため国����も数少な����大化するキノコの一つとして数えられる�� 傘������色から����色に変化し、中央部に放����の鱗片を持つ�� こ��様子がマツタケ似て����事から「早松(さまつ)」とも呼ばれる�� ���中実で地上部は極めて太く、下部ほど細まり地中に深く潜る�� また二段階に����てつばが���れるため、柄の上部に二重のつばを持つ�� 異様な大きさに似合わず食菌。発生量が少なくキノコ狩りでは珍重される�� ただしキノコとしての味は他��食菌と比べると劣ると言われる�� 食感を楽し��利用法や����りを活かした炊き込みご飯などに利用すると良����

��娘解説��
身長も���身も高いクールなお姉様。ほとんどの娘が見上げてしま����の高さ�� どことなく貴族を思わせるような服����して������ 髪は白に褐色のメ����ュが部����に入り、もみあげを伸ばして������ ����ろ髪��2つに����、片方を���頂部の上に持ち上げ、も����方を縛って垂らして������ 瞳の色は淡����色。両耳にはウラジロモミ������のイヤリング�� 白����着は大きな襟と服��縁が褐色に彩られ、襟には����な模様がある�� 襟に��れて����りにくいが肩����無����ネクタイはモミ��葉模様��緑色�� タイピンにはインペリアルトパーズがあしらわれて������ インナ��は����色に白の縦縞で腰と袖から��み出す長さ。手袋��白����は茶色�� スカート��表が放����の縞、裏が����色で、外��に����るよ����構���� 体��左右の裾が長く伸び、その先端を結��付けて形を保って������ 立ち����る�����「帝王」��名に相応しく実に威厳に溢れ、性格は����飛車�� そ��くせ誰かに会うのは苦手で、予期せず出会うと焦って頭から地面に突っ込む�� ��が����ら����������し好����くれる����対しては全力な女の子らしい一面も��


��学名��Chlorociboria omnivirens (Berk.) J.R. Dixon

��食毒��食毒不��
������:ビョウタケ�� ロクショウグサレキン��
��和名��ヒメロクショウグサレキン (姫緑青腐菌)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��緑青 姫�� (ロクショウ ヒメ��)

��菌解説��
小型のロクショウグサレキン属菌。夏~晩秋��寒くなるまで、各種腐朽材上に発生�� �����世界����が、キノコ全体としては比����珍し���確な青色の種の一つ�� かつてはズキンタケ科とされて����が、現在は所属科未決定となって������ 子実体��椀形で中����の����持ち、横から見ると漏斗形をして������ 色は鮮����な緑青色��が色むらが強く、中����はほぼ白色になることが多い�� それが特徴なのに種小名の「omnivirens」��「��体が緑色の」��意味なのが不思議�� 近縁種にロクショウグサレキンとロクショウグサレキンモドキが存在する�� 両種共に緑青色��が色むら��無く、柄が前���中����、後����偏����である�� ただ幼菌時は肉眼����別が難しく、ヒメロクショウグサレキンは色で早期に区別可能�� 本属菌は菌糸までもが同様��色を持つので、侵された材は緑青色に染まる�� こ��着色した材を用����工芸品も存在するが、脆くなって����ため一般����はな���� また色��が安定して����ので染め物等にも利用することができる��

��娘解説��
腐って����。本来の意味でも生物����意味でも��女子。見た目が地味に怖い青肌娘�� 誰が見ても��かるほど血色と言����ベルではな����の色の青さが目立つ�� 不健康そう��がこれが本来の色であり、体調不良と言����ケではな���� 手首や肩に����色の模様があるが、これ��刺青なので取れな���� 全体的に緑青色で統一され、瞳の色は鮮����な水色。髪は����青緑色でパッ����前髪�� タジン鍋��蓋��ような形状の帽子��飾りを頭の左側に着けて������ 髪の毛やスカート��裾が段��������られて����のは腐朽した木材��繊維をイメージ�� ボタンは全て本種の子実体を模した中����の色が淡����形の大きな物を使用�� 手に持つス����キは青い染色部がある材を用����自作したお気に入り��一品�� 背が低いので少しでも底上げしよ����高いヒ��ルのブ������履���������� 性格は暗いかと思いきや、見た目に反して付き合いは良����しかし腐女子�� 趣味は木の上に登る事だが����い場所より倒れた木の上が落ち着くらしい�� 彼女が触れた木材��みるみる青緑色に染まって腐って行く。色んな意味で��


��学名��Ciboria batschiana (Zopf) N.F. Buchw.

��食毒��食毒不��
������:キンカクキン�� キボリアキンカクキン��
��仮称��ドングリキンカクキン (団栗菌核��)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��木堀 団�� (キボリ マルリ)

��菌解説��
小型のキボリアキンカクキン属菌。秋にナラ類��硬果が変化した菌���から発生する�� 主にミズナラの硬果から発生するとされるが、低地のコナラでも普通に見られる�� よって深山でなくともナラ類が多い都会��緑地公園などでも見付かることがある�� ただし発生し得る環����多いわりには発見例��少なく、比����稀な種と言える�� ����発生する���所では1ヶ所で大量に見られ、そのような場所では毎年安定して見ることができる�� 前年に落下したドングリに感染し、��部が菌核化した状態で越��する�� ����の子葉部����変化して菌���となり、多少原型を留めた黒く萎縮した子座となる�� 翌年秋に地中に埋もれた菌���から黒く長����を伸ばし地上に現れる。子実体��皿形で茶褐色�� 菌���が地表に露出して����場合������極めて短く、直接子嚢盤が��て����ような外見になる�� 子嚢盤にも菌核にも食用価値は無く、主に愛好家の鑑賞向け��キノコと言える�� ちなみに人工����はカシ類やクヌギ、クリ等��ブナ科��硬果への感染も確認されて������

��娘解説��
全体的に茶色系に統一された、地味な色合いの団栗娘�� 名前は「ドングリ」とは読まな�����が、皆からは「どんち����」と呼ばれる�� ショート��黒髪はかなり��くせ毛で櫛も通らな����どに硬����質�� 一部褐色で軟らかい髪��けを長く伸ばして三つ編みにし、それを皿状に巻���������� 髪の先端��け��黒くなり、その先にドングリの髪飾りを着けて������ 太眉。瞳の色は黒でハイライトが無����爪の黒いネイルは��かすことが無���� ����たり楕��体状に膨らん��羽織��茶色でミズナラとコナラの模様が入って������ 着物はミニスカ状で黒く、帯はミズナラの樹皮の���� そ��上から菌核を模した左右で����できる黒い厚手の丈��長���ストを胸����開けて着て������ ニ��ソ����ス状の黒足袋を履き、白����緒��黒い菌���形の下����履���������� 性格は温厚だが積極����人(��)付き合いはしな����様子�� 秋にドングリ拾����するのが趣味。アク抜きしてク����ーにしたりして������ 本人は生でもイケるクチだが、これに関しては周囲から同意が得られて�������� 下���底が丸���で歩きにくく、良く転んで地面に刺さって������


��学名��Ciboria caucus (Rebent.) Fuckel

��食毒��食毒不��
������:キンカクキン�� キボリアキンカクキン��
��和名��ハンノキハナホキンカクキン (榛木花穂菌核��)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��木堀 榛�� (キボリ ハン��)

��菌解説��
小型のキボリアキンカクキン属菌。����春にハンノキ属��尾状花序から発生する�� ����ハンノキ属������から発生し、一般����オオバヤシャブシの樹下で見付かることが多い�� 「C.amentacea」と呼ばれてきたが、現在国����はこ��学名が採用されて������ 古くから存在を知られて����キノコ��が、近年になって和名が提唱された�� 樹木の花期に合わせて発生するた����が降るよ����寒い時期でも見られる�� 子実体��椀形で����色。����は����白くなり、中����の非常に長����を持つ�� ���4cmに達する事もあり、地表����表に埋もれたハンノキの尾状花序と繋がる�� 旧種小名の「amentacea」も「尾状花序様��」とそ��ままの意味�� 同属��キ����ノワンとは異なり、本種は明確な菌���は形成しな���� ただし尾状花序が朽ちると、その形状の名残がある菌���に似た黒い芯が残る�� 食毒��不����が極めて小型のため食用価値は����������思われる�� ハンノキ属��樹木は湿地を好む性質があり、休耕田に進出して����場所が探しやすい�� ただし地面がぬかるんで侵入が難しく、キンカクキン科としては発見難易度が高い��

��娘解説��
喘��に花粉症と言��������ちの和服少女。だが不思議と和物っぽさを感じな���� こ��名前も仮初めの名であり、������相応し����前を����て����最中�� 髪は淡������色で斜めパッ����。もみあげが長く伸びて����。太眉�� 瞳の色は赤褐色なの��が普段は目を細めて����のでまず確認できな���� 頭頂部の髪を長く伸ばしてハンノキの����を模したバンドで縛り垂らして������ 長く伸びた毛��は黒くなり跳ねまくるので、何ヶ所もリボンで巻����束��て������ 着物は白を基調として����の垂れたハンノキの����入って������ 袖や裾の付近には水を模した����入り、���には根粒菌も描かれて������ 帯は黒で白����点が��って����。この斑点は花粉だと言������ 足���キンカクキン科らしいゴ����スニ��カーは根粒をイメージして������ 引っ込み思案で対人恐怖症の気があるが、湿っぽ���は場所����問題だけ�� 性格は明るく、同属��狐野椀とは仲良しで、他��子嚢菌類とも関係良好�� 花粉で����も噎せて����が、本人は別に気にして��������子��



(左)
��学名:Ciboria shiraiana (Henn.) Whetzel.


��食毒��食毒不��
������:キンカクキン�� キボリアキンカクキン��
��和名��キ����ノワン (狐椀)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��狐�� 椀 (コ�� マリ)

��菌解説��
小型のキボリアキンカクキン属菌。春にクワの樹下、前年に落ちたクワの実から発生する�� 実��クワの実菌核����起こす����菌で����花期に合わせて胞子を飛��して花に感染�� 感染したクワの実��黒くならずに白化、地面に落ちて菌���化して冬を越す�� 翌年そ��菌���から新たな子実体を生じてまた花に感染、このサイクルを繰り返し続ける�� 子実体��直��1cm程度の椀形で色は褐色。菌核が埋まって����場合������長くなる�� 地面を掘ると不規則な形状の黒色の菌���と繋がる。菌核はクワの実��形を若干残して������ 養蚕業が盛んだった����極めて普通に見られたが、現在では����に見れなくなった�� またクワは雌雄異株なので、古����であっても雄株の樹下では見る事��できな���� ����小さな木1本であっても雌株であれば生き残って����ことがある�� 探す��は困難であるがクワの結実��時期に場所を確かめておけば出会える確���高い�� 現在は食毒不��とされて����が、そもそも極めて小型なので食用には向かな����

(右)
��学名:Scleromitrula shiraiana (Henn.) S. Imai


��食毒��食不適
������:トウヒキンカクキン�� キ����ノヤリタケ��
��和名��キ����ノヤリタケ (狐槍茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��狐�� �� (コ�� ウ����)

��菌解説��
小型のキ����ノヤリタケ属菌。形状以外��生��は上記キ����ノワンとほぼ同じため省略�� ただし発生時期が前種に比べると����、キ����ノワン発生ピークに顔を出す�� 子実体��頭部と細����からなる褐色の棍棒状。柄は頭部より����で基部ほど黒い�� 頭部は淡褐色で不規則な縦方向������があり、細����ミガサタケのような形状�� 味が悪く食用不適��が、そもそも非常に小型なので食用には向かな����

��娘解説��
完��にロリ狐娘。古き良き日本の服����苗字��同じ��が双子でも姉妹でもなく、親戚�� 2人ともツリ目で瞳の色は黒。髪とシ���の色はきつね色。こげ茶の着物に白����掛け�� 純和風な服����似合わず黒くてゴ����スニ��カーを履��������のは菌���を模したも���� 相違点としてはまず髪型。椀がおかっぱなのに対し槍��乱れさせながら立ち上げて������ 顔付きは椀の方がおっとりした感じ。背丈��槍��方が顔一つ����らい高い�� 手拭������椀が��グワに対し槍がヤマグワ��が、特に意味は無����しい�� それぞれがお椀とヤリをいつも携帯。お椀に入った赤����ワの実を二人仲良く食べて������ ヤリは頑丈そ����が実際はそれっぽく作ったフェイクで、突くと即全壊する�� 性格はシャイで気まぐれ。春の間������だが、すぐにふ����とどこかへ行ってしま���� 椀は座って����方が、槍��立って����方が楽らし����、気��早さ��椀の方が上�� 好物は熟す前��クワの実と稲荷寿司。趣味は養蚕とクワの実��ジャ��作り�� 雷が大の苦手で、ゴロゴロ鳴り��すと「桑原・・・桑原・・・」と呟いて小さくなって������



��学名��Ciboria sp.

��食毒��食毒不��
������:キンカクキン�� キボリアキンカクキン��
��仮称��アケビタケ (木通茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��木堀 木�� (キボリ アケ��)

��菌解説��
小型のキボリアキンカクキン属菌。秋に菌���化した前年のアケビ��果皮から発生する�� アケビやミツバアケビ��果実が落ちて����場所を探せ��発見��比����容易�� 学名��「C. akebiana」が提唱されて����。和名��未��仮称扱����ある�� 子実体��有柄椀形で1cmに満たな����若����は暗赤褐色��がやがて灰紫色にくすむ�� また子嚢盤の外��は赤����片に����れており、柄の基部は黒色に近くなる�� 菌���は果皮をまるごと1つ菌���に置き換えて����ため5cm程度とかなり大型�� こ��ため一つの菌���から多数の子嚢盤を発生させ、異様な姿になる�� 菌���は強靭な肉質で表面は黒色。果皮が萎縮した名残が細かなしわとなって現れて������ 特定��植物体を����源とする子嚢菌類としては知名度が低くあまり知られて�������� 全国��������見付かっており、実��一般����キノコの可能性が高い�� ただし野生��アケビ��体が減少しており、発生環����出逢���が難しい�� 食毒��不����が小型のため食用には向かな����思われる�� 菌体を培養する際は培地に果糖を��えると生育が良くなることが知られる��

��娘解説��
上から下までアケビまみれ。和の風����うアケビ大好き和服娘�� 自���名前が��からず仮の名だが、これで合って����と確信して名乗って������ 髪は黒褐色の縮れ毛で全体に無数の赤����紫色の����状の髪飾りを付けて������ 頭に乗せた��はアケビ��果皮を模したも��で、花と蔓��飾り付き�� 瞳の色は赤。着物はグレーでアケビ��胎座を模した白����様が入って������ 帯は白。羽織��アケビ��実に見える紫色で、襟��白の配色�� 足袋��種をイメージした黒で、下����アケビ��果皮を模した形状になって������ 性格はおっとり系でマイペ��ス。あまり構ってもらえな���で寂し���������� 好きな季節は秋で、同属で春好き��狐野椀嬢と意見が割れて������ 甘い物が好きだが甘すぎる��は苦手。なのでほろ苦����ケビ��味が一番�� 涼しい顔をして����が����の中は常にアケビ��事で����ぱ���� ����でも食べられるよ����バンの中にアケビ��実を入れて������ 下����非常に歩きづらく、良くコケて地面に突っ伏して����のを目����れて������


��学名��Ciborinia camelliae L. M. Kohn

��食毒��食不適
������:キンカクキン�� ニセキンカクキン��
��和名��ツバキキンカクチャワンタケ (椿菌���茶碗茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��春�� 椿 (ハルボリ ����キ)

��菌解説��
小型のニセキンカクキン属菌。春に����キの樹下��みに多数群生する�� 特定��植物体��みを宿主として菌���を形成するキンカクキン科��子嚢菌類である�� そ��中でも本種は非常に身近な存在であり����が良ければ家の庭で見られる�� 子実体��淡褐色椀状で中央は����凹む。基部に長����を持ち、深��10cmに達する事もある�� 子嚢盤から噴出した胞子��樹上あるいは落下したツバキの花に付着する�� そこで発芽した胞子��花の����を����として地中に菌���を形成し越��する�� そして早春、ツバキの花が咲く�����なると地中の菌���から子嚢盤を伸ばして来る�� ���長さ��様����、地面に潜れな����は古����花から直接子実体を出す事もある�� 小型菌だが発生条件が限定されて����ので、見付ける事��極めて容易な種�� 毎年地面に花が積もるよ��������キの大木が有れ��地面を眺めてみると良���� 本種は小型で食用価値は無く味も悪��������花弁を汚すため����キの����菌とされて������ 日本原産の����キは海外にも持ち出されたが、本種は日本と北アメリカのみに������る��

��娘解説��
黒と赤を基調とした和服に身を包む小柄で物静かなお嬢さん。英語も少し話せる�� キリ����した姿勢で正座して����ことが多く、立ち上がる姿は����に見られな���� 髪は褐色で生え際が黒く、立ち上げて浮き上がるよ����おかっぱにして������ 頭に����キの髪飾りを付け、そこから一部黒い髪を三つ編みにして垂らして������ 瞳の色は暗赤色。眉毛��黒い太眉。いつも少し寂しそうな表����して������ 着物は黒で全体に����キの����入っており、どこかにチャドクガの模様がある�� 普段はどこかに引き篭って����が、春になると外に出て����キの花見をして������ 純粋な����キなら品種は問わな����花は似て����サザンカには全く��味無し�� 性格も何も����キの花にしか興味を示さな�����が、同時に悩みでもある�� 自身が近付くと美し����がすぐ褐色に汚れてしま����とがコンプレ����ス�� なので朽ち逝く花を見上げ、また見下ろしては哀しそ����表����浮かべる��が日課�� 好物は椿茶。近い親戚��木蓮����野コンビとは服����嗜好と言った点で仲良し��


��学名��Ciborinia gracilipes (Cooke) Seaver

��食毒��食毒不��
������:キンカクキン�� ニセキンカクキン��
��和名����オノキキンカクキン (朴木菌�����)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��春�� 木蓮 (ハルボリ モクレン)

��菌解説��
小型のニセキンカクキン属菌。春にモクレン科樹下��地表にのみ多数群生する�� 一般にはモクレン、ハクモクレン、コブシ、��オノキ等��樹下で見ることができる�� 子実体��極めて小型で大きくなっても子嚢盤直��5��6mm程度にしかならな���� 色は褐色��が赤色の色��を含む����を持つため、赤みが強���が特徴�� 子嚢盤は茶碗形で平らに開いても中央部のみ凹みを残す�� ���長くても数cmで細く、これが種小名「gracilipes(細����)」��由来��ろうか�� 胞子��花弁に感染して黒色の厚みのある������楕��形のしみのような菌���を形成�� そ��後周囲の花弁��朽ちて平らな菌�����けが残り、来春そこから子実体を発生する�� 菌���の表面は黒色で弾力があり、��部は明る����褐色。大きさにばらつきがある�� 海外種の「C. gracilipes」と同種との説が���強����、実��別種の可能性が高い�� 愛好家の間では長らく「モクレン(コブシ)のキンカクキン」と呼ばれて������

��娘解説��
上半身は和風に見えて下半身は洋風に見えなくもな����ザインの和服の女の子�� 春になるとどこからともなく現れてモクレンの花が咲く前から花見��スタンバイ�� 髪は赤茶色で前髪ぱっつん��オカ����頭。���にはホオノキの花の大きな髪飾りが�� 頭頂部の毛��束��て長く垂らし、毛��を黒い帯で結んで風になびかせて������ 瞳の色は真っ黒でハイライトも見えな����春��暁を覚えずなのかいつも眠そうにして������ 着物は帯より上��黒色で下方に紫色のグラ���ション。モクレン科樹木の花����入る�� 帯より下��裂けて花弁状で、その下に同じ裂け方の白と����の襦袢を重ねて������ 上からモクレン(紫色)、ハクモクレン(白色)、シ����ブシ(����)の花を模して������ 美し����物なの��が時間が経つと黒い斑点が浮き上がってくるのが難点�� 脚������のとれた美し����さ。美��に自身がある��で太ももまで露出させたいらし���� キンカクキン科��くせに履物は小型で����い����りの厚手の平下����お気に入り�� 「品行方正」を絵に描いたよ����娘。��然をこよなく��す。た��し凄く眠そう�� 同じキンカクキン科��狐野コンビと仲が良く、特に近い親戚��椿とは大の仲良し��


��学名��Coprinellus domesticus
          (Bolton : Fr.) Vilgalys, Hopple & Jacq. Johnson

��食毒����
������:ナヨタケ�� キララタケ��
��和名��コキララタケ (小雲母茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��小曽爾 きら�� (オゾ�� キララ)

��菌解説��
小型のキララタケ属菌。かつてのヒトヨタケ��(Coprinus)から本属に変更となった�� また種小名も「radians」から現行��物に変更となり、学名修正の荒波に揉まれた種�� 夏から秋にかけて朽木���り���上に少数群生するが、発生量は比����少な���� 「キララ」��鉱物の「雲母」��事で、傘に粒状鱗片を付ける��が名前��由来�� 傘��卵型で開き����ても��錐形を維持し、ヒトヨタケのような液化��ほとんど無���� ひ��は最初白色で������熟すると紫黒色に変化するのは他��近縁種と全く同じ�� ���下方に太まり白色で滑らか。外見的に似た種に傘に鱗片を持つキララタケが存在する�� こ��二種の肉眼����明らかな違いは本種のみが持つ珍し����徴である菌糸マット�� ���基部また��周囲の樹上にオゾニウ��(ozonium)と言������色の粗毛状菌糸を持つ�� 生育環����よっては確認できな����、小型である事、傘の赤みが強����どの違いがある�� 旧ヒトヨタケ属��本種と同サイズの種の多くはアルコールと共に摂取すると毒性を持つ�� キララタケも同様��毒性を疑われて����が、本種は珍しく可食とされて������

��娘解説��
純和風でかつての一族であった一夜嬢と同じく和服に身を包む小柄の娘さん�� 検査したら別の家系であることが判明してしまったが、今でも大好きなお姉ち������ 髪は少し短め������色で前髪ぱっつん。瞳は前髪に��れて見えな����髪と同色�� 和な見た目に反してラメが大好。着物��������イライン、特に髪に多く付けて������ 着物は上��方がや����������全体的に白色で下に行くほど色が淡くなる�� また着物の裾は一夜嬢のように絞っておらず、だぼっと垂らして������ 帯の模様��六角形の雲母��結晶。足���白足袋に白��������履���������� ��が足����常に褐色のファーを絨毯のように敷����引きずって����見えな���� こ��毛��着物の裾にも下���裏��にも繋がっており、どこを歩����も付いて回る�� そ��ため誰かに良く踏まれてコケる。たまにキノコが生える。性格は極めて家庭���� 家事��般を卒なくこなし、お嫁さんにした����ノコ娘No.1との呼び声が高い�� 「似てるけど私��方がキャラが立ってる!」と近縁なキララタケを敵視して������


��学名��Coprinopsis atramentaria
          (Bull.) Redhead, Vilgalys & Moncalvo

��食毒����(アルコール摂取前後����)
������:ナヨタケ�� ヒメヒトヨタケ��
��和名��ヒトヨタケ (一夜茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��黒肥地 一�� (クロヒジ ヒトヨ)

��菌解説��
小~中型��ヒメヒトヨタケ属菌。かつてはヒトヨタケ��(Coprinus)とされて������ 発生���所は様����が、畑地���園����傍などの腐植��多い富�����な土壌を好む腐生菌�� 傘��灰色����褐色で、幼菌時は卵型だが、��長と共に開いて鐘形になる�� 傘��周囲には溝線がある。����は最初��白色��が、��熟すると真っ黒に変化する�� ���白色で下方に落ち��������ばがあるが、つばの無����、脱落した物が多い�� 本種の傘��短期間でひ��ごと周辺部から黒く液化して落ち、��子を拡散する性質を持つ�� そ��寿命の短さを「一夜で溶ける」と表現した和名��が、実際は2��3日ほど持つ�� 主な毒�����コプリンにはアル����ド脱水��酵��の活性を阻害する作用がある�� こ��ため本種の食後にアルコール����摂取すると短時間で悪酔いを引き起こす�� ����は顔��火照り����痛、めま����吐き気などで�������呼吸困難����攣に至る�� ただ����は短時間で回復する。またアルコール����え摂取しなければ中毒��危険性は無���� 食用にはひ��が黒くな����鮮な物を用����和洋双方の料理と相性が良����

��娘解説��
純和風娘で黒と白で統一された和服に身を包む。瞳の色は黒で、弱く赤���を放つ�� 以前��多くの一族を傘下に置��������が、最近��別家系であることが判明してしまった�� 目付きが悪��������見えるが、前髪のせいでそう見えるだけ、実��温和な目�� 髪は黒髪ロングで前髪はぱっつん��り揃えられて����が、毛��が液化するクセがある�� そ��ため彼女の周囲には黒いインクがこぼれたような跡が残る�� 爪は長く伸ばしており、色は黒。ほお����さして����の��が����色しか使わな���� 襦袢と帯は白で、着物は黒。袖��部���まるで溶けたような����インになって������ 白足袋を履き������高下����愛用。歩く様��実に気品に溢れて������ 毛��が液化し、丸����滴となって落ちる��は彼女の2番目のコンプレ����ス�� 1番目は天才的に「��に弱����事。一口飲め��たちまち顔が真っ赤になる�� シラフ��彼女は冷静沈着で物腰柔らかなの��が����酒時にそ��姿は消え失せる�� そんな醜い一面を知ってか知らずか����酒運転撲����大����関����示して������


��学名��Cordyceps farinosa
          (Holmsk.) Kepler, B. Shrestha & Spatafora

��食毒��薬用
������:ノ��シタケ�� ノムシタケ��
��和名��コナサナギタケ (粉蛹茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��粉野 蛹 (コナノ サナギ)

��菌解説��
極めて小型のノムシタケ属菌。夏から秋にかけて発生し、秋遅くにも見られる�� 属名がイサリア(Isaria)属から変更となった�� 地上また��落葉や地中に埋もれた小型の鱗������さなぎから発生する�� 土繭から発生することが多く、硬����で編まれた繭を���ると中からさなぎが現れる�� 世界����������ており、極めて身近な冬虫夏草の一つ�� ����林��の土が露出した斜面を意識して眺めて����ば高確����視界に入って来る�� 不完��菌��(アナモルフ菌��)であり、子嚢菌類だが無性胞��(������)で繁殖する�� ����子柄は宿主から����発生し、短������の���先端に白色の����子を塊状に付ける�� ���ほとんど����せず極めて短����とが普通だが、稀に細長���生子柄を形成することがある�� 小型のキノコ��が、真っ白な����子が目立つため容易に発見可能�� 同属��ハナサナギタケに似るが、小型で��������しな����で区別できる�� 薬用としての利用が���究されて����が、サナギタケ����ナサナギタケほど一般����はな����

��娘解説��
細花蛹嬢の妹����な存在。普段は落ち葉を����にしたり地面に埋もれたりして������ しかし顔だけ��常に出しており����りかかるキノコ娘らに明るさを振り撒く�� 髪は����で先端が細かく裂けて白����状になる��で、その����で縛って������ 前髪��2本大きく前にハネて����。瞳は����。まつ毛が真っ白でボリュー��がある�� 背中の大きく開いたタンクトップとショートパン����着用。首周りにはファーを巻���������� 衣服��全て手袋も含めてモコモコの白����地で出来て������ 太もも部���部����な網タイ���土繭の頑丈な糸を模して����。裸足派�� コート��暗褐色で白����トライプが入っており、前を閉じると寝袋状になる�� コートを身に纏って����と落ち着くそ����。幼児体型で性格も見た目相応�� 小柄で目立たな���で構って欲しくて����ら存在をアピって来る�� 愛らしい外見に反して蛾専門の����食��好家であり����事シーンは見な����が良���� 淡����蛹嬢との関係��ヴェルナ嬢とヴィロサ嬢との関係に似て������ 呼んで����のに気付かれずに��通りされると泣く��で頑張って気付いてあげたいトコロ��


��学名��Cordyceps militaris (L.) Link

��食毒��薬用
������:ノ��シタケ�� ノムシタケ��
��和名��サナギタケ (蛹茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��野之蟲 蛹 (ノノ��シ サナギ)

��菌解説��
小型のノムシタケ属菌。��夏~��秋にかけて発生する代表����冬虫夏草の一種�� 地中の鱗������さなぎを宿主として1������本発生。稀に幼虫からも発生する�� 鱗����でも蛾の仲間、特にシャチ��コガ����ナノアオシャチ��コが標的となることが多い�� 本種に感染した宿主はそ��まま死亡し、死骸の����を��������で菌糸が����る�� そこから子実体が地上に伸びて胞子を飛��し、新たな宿主を探す�� 子実体��棍棒状で頭部と����らなり��体的に橙����。白色の菌糸束で地中の死骸に繋がる�� 頭部は����り色が����、表面には半埋没した子嚢胞子を含んだ子嚢殻が並ぶ�� 頭部表面を拡大すると����形の子嚢殻の先端が����し、この先端部から胞子を飛��す�� ガの大量発生に合わせて本種も大発生し、ガの個体数調整に一役買って������ 食用価値はほとんど無����、本属名に由来するコルジセピン(cordycepin)を含有して������ こ��物質には抗癌作用があるため漢方薬としての薬用価値が高く人工栽培も行われる��

��娘解説��
普段は地面に埋まって派手な頭と手だけを出して����引き篭もり娘�� 一応引っ張ると出ては来る����が、やっぱり��れな���かすぐ潜りたがる�� 毛��ほど橙����の髪を白����ボンで何ヶ所も縛る独特なヘアスタイル�� 前髪の左右2ヶ所��けを大きく縛って����のは蛾の触覚を意識して����ため�� 太眉娘。瞳は黒色で近くで見ると����のように黒目が細かく����れて������ 首から��自���名前と蛾が刻印された銀色のドッグタグを下げて������ 腕には二��腕まであるオレンジ起毛��アー��カバ��を着用�� 衣服��基本着用しておらず�����んだ����を��回りと腰��太ももに巻���������� 下半身は愛用の土中用寝袋に��れて����が、脱ぐ事��無���で裸足�� 寝袋��暗褐色の迷彩で大きな襟には2本の白����クタイを巻く。裏地は白色�� 性格は土中引き篭もりのワリには明るく、意外と色んな場所に出かける�� ただ歩く時も足を��さず寝袋を掴んでもぞもぞと這って������ 食事������ぱり蛾の����食で����べる姿は他菌には見せたがらな���� 身体が柔らかく特技は����ビ反り。淡����蛹嬢とは好物繋がりで仲が良����


��学名��Cordyceps roseostromata Kobayasi & Shimizu

��食毒��食不適
������:ノ��シタケ�� ノムシタケ��
��和名����ニイロクチキ��シタケ (����朽木虫茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��朽木 ����果 (クチキ クミカ)

��菌解説��
小型のノムシタケ属菌。夏~秋にかけてブナ等������樹の朽木から発生する�� 甲虫の幼虫から発生する��虫夏草の一種で、ゴミムシダマシ科を宿主として������ 「roseo-」��ラ����語で「淡����の」��意味。��虫夏草の中でも特に美しく可憐な種�� 子実体��宿主の頭部����部、体節等から直接発生する。発生する数は1������本�� 宿主が材の����場所に����ことが多く、最初から露出して����事もある�� 宿主が深����所に����場合��白色菌糸が材中を進み、表面に出た段階で子実体を形成する�� 橙����の短����の先端部に半裸生型の����の子嚢殻を形成する�� 子嚢殻は小型で高い透��度を持つため、��に透かすと非常に美し���� 子嚢殻は普通����して����が、まばらに形成される場合もある�� 子嚢胞子��細����状で二次胞子に����しにくく、子嚢殻先端から放出される�� 美し������が食用価値も薬用価値も無く、あくまでも観賞用である�� 探す���合��暗色に腐朽した材��、苔の生えて��������所を探すと良く見付かる��

��娘解説��
「可憐」と言����葉が真っ先に浮か��、そんな雰囲気��小柄で細身な少女�� 冬虫夏草娘らしくな����囲気ではあるが、良く見ると服がさり気なく虫�� 髪は����で毛��に行くほど透��感が増してオレンジ色が強くなる�� 髪はある程度の本数がまとまるが、塊になっても毛��は光が透け光り輝く�� 瞳は鮮����な橙����で����らとハイライトが強���� 首��の白����ァーは同じ物が手首とドレスの裾にあしらわれて������ ドレスは上半身、��、下半身に����れ������色の下地に明色の横線と白����線が入る�� 横線��幼虫の体節、縦線��白色菌糸を模し、体節部に一部白����ボンを着けて������ 襟と裾が暗色なのは幼虫の頭部と尾部をイメージ。��ルト��赤で手袋��髪と同色�� 胸の横の白���タンから伸びた白����ボンは腕と手首と足首に繋がって������ 靴は����にオレンジ色の水玉模様��り�� 性格は冬虫夏草としては意外と社交����積極����顔を見せたがる�� 見ると思わず「可憐だ・・・」と言����くなる、守ってあげたくなる存在�� 腐り����た木に座って好物の幼虫を��ロペロして����光景は見な����が良����


��学名��Cordyceps tenuipes
          (Peck) Kepler, B. Shrestha & Spatafora

��食毒��薬用
������:ノ��シタケ�� ノムシタケ��
��和名(有性世代)��ウスキサナギタケ (淡����茸)
��写真(有性世代)��写真ペ��ジ
��和名(無性世代)��ハナサナギタケ (花蛹茸)
��写真(無性世代)��写真ペ��ジ
��娘名��淡���� 蛹 (ウスキバナ サナギ)

��菌解説��
小型のノムシタケ属菌。発生時期��ほぼ一年中��が主に夏����������サナギから発生�� 冬虫夏草と呼ばれる子嚢菌類��一種で、比����普通に見られるも��の一つ��が、有性世代の発生が圧倒的に少な���� 地中に限らず葉上や樹上��サナギからも発生することがある�� 有性世代はウスキサナギタケで、サナギタケの色を淡����にしたような子実体を形成する�� 子嚢殻は半裸生型で子嚢胞子がヌンチャク型なのが特徴。以前��種小名は「takaomontana」だった�� 無性世代は普通種のハナサナギタケで、イサリア(Isaria)属から変更となった�� 冬虫夏草の中でも特に美し����の持ち主で、外見的にも目立つので発見��難しくな���� ��������数の����を持つ樹枝状の����多数発生、その先端に白����状の胞子塊を付ける�� 以前��学名そのも��が異なって����が同一種であり、両種��1つの宿主から同時発生することも少なくな���� アナモルフ��薬用として利用されており、���培も容易なので漢方薬として市販もされて������ 外見が類似するコナサナギタケはより小型で����が少な����で区別可能��

��娘解説��
埋もれるのが好きではあるが、��歩く��も悪くな����思う半引き篭もり�� 木の上に腰かけて����り、そこいらに寝転がって����りと意外と活発�� 髪は����で基本����細����になって生えるが、毛��に行くと脱色し凄まじい枝毛化が起きる�� 枝毛������て風でボロボロ吹け飛��が、その光景は美し���� また極稀に��が、一定��条件が揃����髪質が変化し������感��ある太く短����になる�� 瞳の色は����。眉毛もまつ毛も真っ白で����く、良く目に入る��が難点�� 白����ァーの見せブラと見せパン、指先に同じくファーの��������を着用するが����質の変化に応じて外して������ サナギを模したコート��暗褐色で裏地は白、下部には体節から溢れた菌糸を模した白����模様が入る�� 見事な美��の持ち主で本人は自慢げ。特技はヌンチャク�� 性格は明るく華����で、立ち����る������実に優����が����質の変化とともに����控え目になる�� 破廉恥な服����のに不思議と上品さを感じる。しかし好物はガの蛹と����キモ���� ちなみに粉野蛹嬢にメチャクチャ懐かれており����之蟲蛹嬢とも仲が良����


��学名��Cyttaria darwinii Berk.

��食毒����
������:キ����リア�� キ����リア��
��和名��- (英名:Darwin's Golf-ball fungus)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��キ����リア・ダーウィニ��

��菌解説��
小~中型��キ����リア属菌。春にナンキョクブナ科��生きた樹木の幹に発生する�� 種小名からも��かるが、標本を持ち帰った��然科学����ャールズ・ダーウィンにちなむ�� 我が国には発生せず、世界����も南アメリカ大陸の南部にのみに発生が限定される�� 子嚢菌類にしては異様な形状��が、アミガサタケの凹凸と原理は同じと����れ��良���� 子実体������で表面は淡����色��が、��すと表面に鮮����な橙色の穴が無数に空く�� そ��穴の子実層から胞子を飛��して����������、古くなると落下することがある�� ただ枝に残った子実体��「木こ��」に変化し、そこからまた新たな子実体を生じる�� これを繰り返して大きくなったこぶの美し����は����品としても重宝される�� ����は白色で、大きな物では空洞。類似種が多く、同定には検鏡が����とされる�� 見た目が非常にグロ����ク��が、��住民��イン����オは食用として������ 「Pan del Indio (イン����オのパン)」とも呼ばれ、現在でも食用で売られて������ 味����りはあまり無く、生でも食べられるが、主に酢漬けにしたりサラダに入れたりする��

��娘解説��
日本語がほとんど話せな���でボディ・ランゲージで何とかやってる陽気な南米娘�� そもそも日本に�������で、会いに行かなきゃそ��姿を拝めな���が残念な所�� 髪とふんわり��らん��スカート��淡����色で、無数の鮮����なオレンジ色の穴が空く�� スカート��そう言����ザイン����はそう言����っ毛なの��が����の生え際��真っ白�� 瞳はオレンジで首と手首には同色の大型ビーズの飾り、��にはポンポンがある�� 常に木の上に����ので靴は履かな����、そのせいで良く落下事故を起こして������ また軽����撲でもすぐに大きなコブが出来る��で、アフターケアには苦労して����よう���� 普段からぼーっとして����何を����て����か良く��からな����、実際には何も����てな���� 趣味は木登りで、故郷のナンキョクブナの仲間が特に登り����が良�����そう���� 日本の����は良く��からな����、アニメ��画「風の谷のナウシカ」だけ��気に入って������ 「私に良く似た��が��子��してる!」とのこと。「キモ����と言われると本��(マジ)で泣く��


��学名��Dasyscyphella longistipitata Hosoya

��食毒��食毒不��
������:ヒナノチャワンタケ�� ニセヒナノチャワンタケ��
��和名��ブナノシロヒナノチャワンタケ (橅白雛茶椀茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��橅白 �� (ブナシロ ヒナ)

��菌解説��
極めて小型のニセヒナノチャワンタケ属菌。春にブナの殻斗に多数群生する�� 近年報告されたばかりの新種��が、春のブナ林では普通に見ることができる�� しかしこの時期は他��キノコが少なく、本種狙いで立ち入らな����出会えな���� 子実体��長����を持つ椀形で全体的に色は白色。椀の直���大きくて��3mmほど�� 子実層面以外��ほぼ全体が白色の微毛で����れて����のが最大の特徴�� 子嚢の並ぶ椀����の子実層面は、最初��白色��が��熟すると����みを帯びる�� 様����角度で発生し、椀を上に向けるため柄が大きく曲がって����子実体も多い�� また柄の基部も殻斗��色が移ったよ����褐色を帯びて����ことが多い�� 外見��似た種にヒナノチャワンタケ属��シロヒナノチャワンタケが存在する�� しかしこの種は本種より更に小型で、主にハンノキの����果に発生する�� また繊毛表面の構��が顕微鏡レベルで異なる点でも区別できる�� キノコの少な����期に発生するため発見に手間がかかる上に小型で食用にならな����

��娘解説��
全体的にボサボサした白����ーカーに身を包む小柄な娘�� 春になるとブナ林を縦横無尽に����巡り、背は低くとも白���で良く目に付く�� 昔から����のに不思議と誰の目にも留まらなかった��は本人も不思議らし���� 髪は白色で短く、束になって後ろに流れて����。しかしもみあげは�������� 瞳の色は橙����。太眉。パーカーは白の����粗いファー生地�� 首��のブナの実を象ったアクセサリはフ��ド��絞り紐��ストッパ���� 腰には黒いベルトを巻��������が、別に何も固定して�������� アー��ドレスはパ��カーと同��材で腕��先で急激に����って椀形になる�� パ��カーもアー��ドレスも裏地は����を使用する事でアクセントになって������ またアー��ドレスは身体に近い方の端が長く伸びて靴の足首に繋がって������ そ��ため足に絡まりやすく、良くコケて地面に突っ伏して������ 靴はブナの殻斗と����を模した����インになって������ 性格は温厚なの��が、ブナ��話になると����ションが上ってしま���� 明るく社交����の��が、お気に入り��場所には不思議と誰も来な����言����みが��


��学名��Discina parma J. Breitenb. & Maas Geest.

��食毒����
������:フクロシトネタケ�� フクロシトネタケ��
��和名��オオシトネタケ (大褥茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��シトネ・パル��

��菌解説��
小型のフクロシトネタケ属菌。春に����腐朽材上に発生する�� 針葉樹にも����樹にも発生するが、一般����は����樹材上で多く見付かる傾向がある�� 種小名の「parma(丸����)」も、和名��「褥(寝る際や座る際の敷物)」も、��に本種の形状を指した命名�� 幼菌時は短����を持つ椀形��が、やがて����が大きく����り材の表面に貼り付くような形状になる�� 十��に成��すると����が外��に反り返り、裏��が見えなくなる�� 子実層面は最初褐色��が��熟すると暗赤褐色となり、表面に不規則なしわを持つ�� 裏面は����中����放����のしわを持ち、子実層面と比べて淡色�� 同属菌との肉眼����判別はほぼ不可能であり����微鏡によって子嚢胞子を観察する����がある�� 本種の胞子��楕��形で表面に網目を持ち、両端に����の突起を持って����のが特徴�� しかし未成����と胞子��ただ楕��形で特徴が無����め、十����成��した子実体を採取する����がある�� 地味な外見だが下痢���痛などの���系中毒を起こす毒キノコとされて������ 管����が��めて顕微鏡購入を決めたキ����ケとも言えるキノコである��

��娘解説��
何となくシャグマ嬢に似た雰囲気を持って����、シ����な色合いの大人びたオネエサン�� 全体的に暗色でピッチリした服を着て����が、服は����も皺��らけ�� 髪は暗赤褐色で強烈な縮れ毛で、なぜか身体に衣服��ように貼り付き、貼り付きながらも流れるよ����動く�� 右目は常に��れて����見えな����、瞳の色は赤で奥から赤���を放つ�� まつげに特徴があり、目頭と目尻の毛が多く、それ以外��まつげ��編まれたように交差する�� タートルネックのタンクトップワンピ��スは下方に向けて����なるグラ���ション�� 木製サンダルと白������形の肩掛けバッグを��用して������ バッグは網目の入った白色で両端にトゲ状の����がある��が最大のコダワリ�� 好きな季節は春�� 色んな場所に出かけて社交����見えるが、絡まれると急に守りに入ってしま����を何とかしたいと思って������ 同属��ペルラ嬢とは仲良しだが、お互いを尊重して相手������トリーには踏み入らな���� 2人の時には「見��けがつかな����ショ��」と周囲の菌をからかったりするが、バ����の形ですぐにバレる��


��学名��Discina perlata (Fr.) Fr.

��食毒����
������:フクロシトネタケ�� フクロシトネタケ��
��和名��フクロシトネタケ (袋褥茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��シトネ・ペルラ

��菌解説��
小型のフクロシトネタケ属菌。春に����腐朽材上に発生する�� 針葉樹材に発生して����ことが多いが、����樹材上にも見られるので判断基準にはならな���� 種小名の「perlata」��「非常に����」��意味で、本種の子実体��形状を指して������ 幼菌時は短����を持つ椀型だが、��長すると材に貼り付くように大きく����る�� また子実層面には著し����わを生じ、����は整わず���りを生じることが多い�� 裏面は子実層面より淡色で����中����した放����のしわを持つ�� オオシトネタケと酷似しており、肉眼����特徴での判別は困難�� 比����ると本種のほ����明色、表面のしわが細かい、����が外��に反らな����どの一応��差異はある�� しかし正確な同定には成��した子嚢胞子を観察し、表面の����と両端の嘴状突起の確認が������ 未成��な胞子��ただの楕��形で特徴が無����め、十����成��した子実体を観察すること�� ���系の中毒を引き起こす毒キノコとされて����が、オオシトネタケも同様なので似たキノコは摂取しな����������

��娘解説��
春になると雰囲気��良く似たパルマ嬢と連れ立って遊��、シ����な色合いの大人びたオネエサン�� ふんわりした衣����着て����が、保管の仕方が悪���か着る�����は皺��らけになって������ 髪は褐色で強烈な縮れ毛で、身体に貼り付いて����が不思議と流動����動く�� パルマ嬢に比べると髪色が��るく����の端がめくれ上がるくせっ毛持ち�� 瞳の色はオレンジで赤���を放って������ まつげ��目頭と目尻に太く長����が����し、それ以外��部���縮れて絡まって������ タートルネックのタンクトップワンピ��スは下方ほど����となり、裾は反り返る�� ベルトで胸のすぐ下を絞めて����ので「乳袋」が形成されて����。サンダルは木製�� 手提げバ����はモコモコした白色で両端に一対の大きなトゲの����がある��が拘り�� 好きな季節は春。正確は穏やかで菌付き合いも��������で顔�������� でも本当に気��許せる親友��パルマ嬢で����度な距離をとりつつほどよい関係を築いて������ 実��バッグの形でどっちがどっちかバレバレ��と気付いて����が、パルマ嬢に言えな����������


��学名��Dumontinia tuberosa (Bull.) L.M. Kohn

��食毒��食不適
������:キンカクキン�� タマキンカクキン��
��和名��アネモネタマチャワンタケ (あ��も��玉茶椀茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��アネモネ��D・���ローサ

��菌解説��
小型のタマキンカクキン属菌。早春にイチリンソウ(Anemone)属植物の周辺に発生�� 一般����野生ではイチリンソウ����リンソウ、各種イチゲなどが宿主となる�� 栽培下では同じキンポウゲ科だが別属��植物などにも発生することがある�� 子嚢盤は長����を持ち肉桂色で椀形。柄は地下にある大きな黒い菌���に繋がる�� ����キキンカクチャワンタケに似るが大きさも子嚢盤の厚みも本種の方が上�� 本種はイチリンソウ属��生きた���の根に感染する�� これにより根が���壊され、最終的には株そ��も��を枯死させてしま���� 後に朽ちた���に菌糸が����り、地下に不規則な粒形の黒い菌���を形成する�� そして翌年株が枯れた場所から����の子嚢盤を生じると言����イクルを持つ�� 種小名の「tuberosa(塊茎状の)」もこ��性質に由来する。菌核����は灰白色�� ����モン����ニア根腐病の原因菌として知られ、キンカクキン科としては����性がかなり高い�� 宿主となる植物の�����関係から��会うことが難しいが、そもそも食用にはならな����

��娘解説��
ミドルネ����の「D」��「Dumontinia」��頭����。別に意志��継いで�������� 全体的にイチリンソウ����チゲの花をイメージした����インの服を着て������ 髪は����赤茶色で毛��は真っ直ぐに��������ておかっぱ状態�� 左側にイチリンソウの花の髪留めを着けて������ 頭頂部から長����を太����つ編みにし、最後��大きな����状に丸めて������ 髪は長く伸びるほど黒くなる。瞳の色は黒色でハイライトが入って�������� ドレスは三段構��になっており、一段目は胸までしか無����立パー���� 三段目は二段目と繋がっており、��の少し上で二段目を��ルトで留めて������ 一段目、二段目、三段目のモチ��フ��、それぞれ菌核、葉、イチゲの花�� ドレスの下にはおしべを模した����の短����カートを穿���������� 手には黒いロンググローブ。足には股まである長����ー����プロ����ターを着用�� ブ�����底が伸長に不��合いなほど厚く、下半身が異様にゴ����見える�� 性格は����引っ込み思案で、大好きなイチリンソウ属��花を眺めるのが日課�� ��が枯れ行く姿を見るのが好きな��けであり、実������ち気味��


��学名��Elaphomyces appalachiensis Linder

��食毒��食毒不��
������:ツチダンゴ�� ����ダンゴ��
��和名��コロモ����ダンゴ (衣土団��)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��団 衣 (ダン コロモ)

��菌解説��
小型の����ダンゴ属菌。夏から��にかけて����樹林��地中に埋もれるように発生する子嚢菌類��1種�� ����レシロ����ダンゴに近縁な灰青褐色の胞子を持つ����ダンゴのグループに属する�� 地中に埋もれており見付けづらいが、地表にライラ����色の菌糸が����って����ことで発生���所を絞り込むことができる�� 子実体��大きいも��でも直��1cmほどの類球形�� 硬質の外皮を��く子実体��表面を赤紫色��ライラ����色の菌糸が����て����のが特徴�� 本種と同じグループ��ほとんどが白色������の菌糸を纏う種であり、本種の菌糸の色はかなり異質�� 菌糸の下には淡灰色の����が存在し、その���に灰青褐色の子嚢胞子を形成する�� 子嚢胞子������で微細なとげに����れ、それらが癒着しあ����とで形成される亀裂が網目模様��ように見える�� 食毒��不����が、菌生��虫夏草のミヤマタンポタケの特異����宿主として知られ、セ����で数多く見付かって������ しかし本種単体での発見������に等しく、ネ����上でもほとんど����が存在しな����

��娘解説��
ライラ����色の古衣の����っ端を繋ぎ合わせたコートを羽織った土団子娘�� 肌��色白。背は小さ����出るところはしっかり出て����グラマラスボディ�� 髪は灰青色で毛��同士がくっつ����塊になるくせっ毛�� そ��せいで丸く整えた髪型なのに生え際がひび割れ状になる。瞳の色はエメラルドグリーン�� 赤紫系の古����赤茶色の太����で繋ぎ合わせ、大きな����状のコートにし、同じ生地で丸����子も手作りして������ 帽子とコート��中身は吸����まれそ����暗い暗い灰青色。フード紐��天敵である冬虫夏草をあえて意識したデザイン�� 衣服��暗��青色のファー生地全身タイ����、要所要所を��ルトで縛って体型を強調して������ ブ������ロンググローブも同じファーで全体的にモコモコして������ 彼女が立って����周囲の地面にはライラ����色のフワフワした何かが湧き��す�� 性格は極度の引っ込み思案で、独りで行動するのは大嫌い�� お気に入り��コートに����って地面に埋もれて����時間が一番好きだそう���� でもコートがすぐに剥がれてしま���で����も縫����して����。����に体��が気になる��


��学名��Elaphomyces persoonii Vittad.

��食毒��食毒不��
������:ツチダンゴ�� ����ダンゴ��
��和名��クロイボツチダンゴ (黒疣土団��)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��黒土 疣 (クロ���� ユウ)

��菌解説��
小型の����ダンゴ属菌。夏から��にかけてミズナラなどの����樹下に発生する子嚢菌類に属する地下生菌�� 国����見られる����ダンゴ属菌の中でも最も珍しい種の1つと言っても過言ではな����ア度を������ 子実体��2cm以下と小型で黒褐色の類球形。表面は微細な背��低い����に����れて����のが和名��由来�� ����すると黒い外皮の下に象牙色��褐色の����があり、その更に����には胞子が詰まったグレバがある�� 本種は����レシロ����ダンゴの仲間ではな����も関わらず子嚢胞子が灰青褐色と言����常にユニ��クな特徴を持つ�� また球形の胞子表面には規則正しい網目模様が存在し、これが類似種と区別に役立つ�� 上下をあまり気にしな����チダンゴ属菌としては珍しく、断面を見ると地面側に無性基部がある��もや����質�� 国����も数ヶ所でしか見付かっておらず、ネ����上に����が非常に少な���� また海外でこ��学名が当てられて����種との相違点が見受けられるため、詳細な比����討が����れる��

��娘解説��
黒と灰青を基調としたスタイリ����ュなコー����ネ��ト��土団子娘�� 地下生菌にしてはそこまで引っ込み思案ではなく����出にはあまり抵抗が無���� 髪型��黒褐色のモコモコアフロヘアーで、インナ��ヘアはアイボリーとシアンの2色構���� 肌��褐色。瞳は右目が青色で網目模様、左目が��彩がアイボリーで瞳孔がシアンの2色構���� 首からクロイボツチダンゴのネックレスを垂らして������ 巨乳で腰が細くヒ���が大きいボン・キュ���ボン体型�� 黒��キャミソールには胞子��模様が入っており、��タンも網目の入った��子を模して������ ジーンズも��青色で手首と足首、��回りにクロイボツチダンゴを模した����がある�� こ������な����構��まで再現したコダワリの一品。上述の通り性格は地下生菌��ワリにオープン�� ただし無意識に他�����������所に来てしま������������白����ど誰とも��会わな���� そ��ため他��キノコ擬人化娘らからは「本当に����の��」とさえ思われて����始末�� 本人は寂しがって����ので����良く誰かに出会えると嬉しさ��あまり鳥肌が立ってしま����


��学名��Entoloma rhodopolium (Fr.: Fr.) Kumm. s. I.

��食毒����
������:イ���ンシメジ�� イ���ンシメジ��
��和名��クサウラベニタケ (臭裏����)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名������ �� (クサウラ クレナイ)

��菌解説��
中型��イ���ンシメジ属菌。夏から秋にかけてブナ科������樹下に多数群生する�� 傘��灰色������色で吸水性があり、湿時��粘性を持つが、乾燥すると光沢が��る�� ひ��は幼菌時は白色��が、��熟すると「裏������名��通りピンク色を帯びる�� ���白色で絹糸のような繊維状の光沢を持ち、中空で掴むと簡単に潰れる�� 以上��一般����個体��特徴��が、本種は同一種����の個体差が非常に大きい�� 例を挙げると、傘が紫褐色、大型、小型、柄が細����柄の����がや����実、など�� 和名の通り全体的に小麦粉様��不快な粉��を持ち、肉に苦味は無���� 毒キノコとしての悪名が高く、主な毒�����溶血性タンパク����スカリン�� 嘔吐����痢などの典型的な���系中毒��他に、神経系の中毒を起こす�� 本種は外見的に食菌のホンシメジ、とりわけウラベニホテイシメジに酷似する�� 専門家ですら判断を誤るため、地域によっては「名人泣かせ」��異名を持つ�� 本種と����ヨタケ、カキシメジの3種を「キノコ食中毒��御三家」と呼ぶ��

��娘解説��
髪も服����灰色��が、細かな部����で裏地がピンク色なのが彼女の拘り�� 彼女の白系の衣服��ブ������除����全て絹糸100������沢が無����嫌らしい�� 瞳の色は赤でじっとりとした赤���を瞳の奥から放つ。����付くほどの釣り目�� 赤紫色の丸サングラスをアクセサリとして頭に乗せて����。耳には大きなピアス�� 大きめのロングコートをベルトから上で弛ませ、いつも何かを背��って������ これは良く似て����と評判のウラベニホテイシメジに洒落て����様を真似て������ 以前��より����様に似せよ����袋を背��って����が、実用性からリュ����に変えた�� 中身は不����が、化粧道������み物の他に、嫌がらせグ����が��って����との噂�� 細����には����も網目模様��ピンクのタイ����下半身のスタイルには自信がある�� 履物は白の細身のブ������、��沢はなくモコモコした綿毛状になって������ 性格は恐らく��キノコ娘中最凶最悪。ド��15個くらい付くドSの極み。デレは無���� あら����手法で人を騙し、苦し��姿を見るのが��福��一時かつ日���日課�� 一匹狼で「私にち����かい出したら、泣かせち����よ?」が口癖��


��学名��Entoloma virescens
          (Berk. & M.A. Curtis) E. Horak

��食毒��食毒不��
������:イ���ンシメジ�� イ���ンシメジ��
��和名��ソライロタケ (空色茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��青�� 空 (アオイ ソラ)

��菌解説��
小型のイ���ンシメジ属菌。秋に����林��地上に単生ある���小規模群生を作る�� 形状は同属��キイボカサタケ等とほぼ同じ��が、��体が鮮����な空色なのが最大の特徴�� 写真では鮮����な青色のことが多いが、実際はかなり淡����合いであまり目立たな���� ハラタケ類でここまで明確に青いのは我が国では本種とルリハツタケ、アオイヌシメジくら���� 傘��平らに開くが中央部が高い形状は保つことが多く、表面には細かな繊毛がある�� ひ��は疎で傘や����りも青色が����見える。柄は細く大抵は少し捻じれて������ また子実体��体に強����色性があり、老������付く事によって����味を帯びる�� こ��ため美し����色を保った個体に出会える可能性は極めて低いと思われる�� ��えて本種は極めて発生量が少なく、そもそも��会う事��体が困難な珍菌�� もし1ヶ所での発生量も少な���で、発生地を見付けた���合��保護に努めた���� 食毒��不����が近縁種に毒キノコも多数あるので、珍しさも���してそっとしておこ����

��娘解説��
晴れでも雨でも曇りでも、何時でもレインコートと雨傘を手放さな����柄な娘。無乳�� 全体的に青色で統一し、アクセントに����が所����散り��められて������ 髪は青色でボサボサしており����頂部のボリュー��が特に多く盛り上がって������ また毛��は����っぽくなるが別に汚れて����訳ではな����瞳は鮮����な空色�� 頬は赤味ではなく����味を帯びる。ま��(����)傷付くと赤くならずに����っぽくなる�� レインコート��同じく空色で捻れたストライプが入り、ファスナ��も捻じれて������ 小学生が履くよ��������のゴ��長靴を��用し、晴れた日暑い日は少し蒸れて������ 雨傘��手��と石突が����で���青色。裏��は青空��が、これ��模様ではな���� 雨であろ����「晴れて����状態」を��し��して����ので、日傘��効果�������� 彼女の下に��け��雨であろ����日差しが差し込むので����下に入りたがる�� 普段ドコに����のか、あまり姿は見かけな���で性格は引っ込み思案�� ����くなる性質は全身に及��ので、綺麗な青色が汚れて見える事を気にして����模様�� たまに「��・・AVとか��・・興味・・・無����ら��・・」と漏らすらしい��


��学名��Exsudoporus ruber
          (M. Zang) Gelardi, Biketova and Vizzini

��食毒��食毒不��
������:イグチ�� Exsudoporus��
��仮称��アカネアミアシイグ�� (茜網脚猪口)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��網�� �� (アミアシ アカ��)

��菌解説��
中型~大型��Exsudoporus属菌。夏~秋にかけて亜高山帯の針葉樹林に少数単生する�� �����長野県����梨県などで、その中でも極めて狭������に限定されて������ 菌���を形成する宿主はコメ��������ラビソなどの針葉樹�� そ��希少性から「幻のイグチ」として以前から知られており、近年新種登録された�� 傘��強烈な暗赤色で強����性を持ち、傘周囲は赤色が抜けて����くなる�� 管孔��������が孔口が赤����め裏返すと全体的に赤く見える。孔口は傷付くと青変する�� また若����に管孔から液体が染み出す��が本属菌の最大の特徴�� ���表皮は傘と同じ暗赤色で表面に暗色の網目模様を持つ�� しかし柄が伸びても表皮は同じ速さで伸びな����め無数の亀裂が入る�� そ��ため赤��������けに網目がある特徴��������の��んだら模様となる��が最大の特徴�� ���長く苔����面に深く埋もれており、柄部には��������糸を有する�� 発生量が少な����に出て��1本��け��単生が多く、����に出会うことができな���� 食毒も不����が、その珍しさを����て見付けてもそっとしておきたい��

��娘解説��
不規則に裂けた����な着物を��用する、妖艶な雰囲気漂う茜色のお嬢様�� ��������出で立ちなの��が、それをアピ��ルする機会が致命����無���が残念�� 髪はしっとりヌメヌメで強���沢を持ち、茜色で毛����けが����く縁取られる�� 渦を巻くよ����伸びた髪は裏��も赤く、水に濡れて����ので異様な雰囲気を醸して������ 髪留めはコメ����とシラビソの毬果をあしらったもの。瞳の色は茜色。太眉�� 着物は網目模様��入った茜色��が、��から下や袖部����不規則に裂けて������ そして裂けた隙間からや����みを帯びた����の襦袢が露出する�� 要するに常時下着がモロに見えて����状態だが、エロく��な���� しかし厚手��着物の上からでもハ����リと大きな胸が確認できるのはエロ���� 帯は白でアキアカネ������入って����のは本人の趣味�� ��������袋を履き、赤����緒��黒い板下����履���������� 性格はとんでもな����らい引っ込み思案で、人前には����に現れな���� 姿を見た���同じく亜高山帯針葉樹林を愛する娘くらいのも���� 普段はのん��り森の中でふわ��わ��苔��上で茜色の空を眺めて����て������


��学名��Flammulina velutipes (Curt.: Fr.) Sing.

��食毒����
������:タマバリタケ�� エノキタケ��
��和名��エノキタケ (榎茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名���� ���� (エノキ ユキ)

��菌解説��
小~中型��エノキタケ属菌。秋から��から春までと発生時期に特徴がある�� 特に晩秋から早春に多く発生し、真冬には雪を���に乗せた子実体が見られる�� こ��ため「トキシラズ」や「ユキノシタ」など数多くの地方名を持つ�� またヤナギ����セアカシア、ナナカマドなど変わった樹種の枯木から発生する�� そ��ため比����低地でも街路樹����木に群生を作る事もさして珍しくな���� 傘������色��暗茶褐色で個体差があり、周辺部は淡色。著しい粘性を持つ�� ひ��はクリー��色。柄はしっかりした肉質で表面は暗褐色ビロード状の質感�� 栽培品��白色品種を��に当てずに育てた「も����」であり、形状が大きく異なる�� そ��ため野生品と栽培品で最も形状に差があるキノコと言って間違�������� 極めて優秀な食菌であり、���培品でも十����美味��が野生品には��く及ばな���� おすすめは傘��ぬめりを活かす汁物。味噌汁��美味しさは����では表現できな���� ただし生の状態ではフラ��トキシンと言����血作用を持つ成��を含むので注意��

��娘解説��
雪が大好き。寒くなり、他��キノコたちが身を潜めた���������ら��気になる�� 瞳は暗い赤茶色。髪質はしっとり。実��地毛��茶色なの��が、服����合わせて脱色して������ 室����は全身を細身の白��������統一。��には肩まで繋がる長����袋�� 裾の����った��ワイトデニムを履��������。スタイルは良����、��があまり無���� しかし一度外に出ると地毛色のウィ����を被り、耳にはイヤーウォーマ���� 首にはクリー��色のマフラー。ダウンジャケ����は腕��部����白くなって������ ズボンとブ�����暗褐色のビロード生地のも��しか使わな���が彼女のこだわり�� 両服���通なのは左の腰に栽培品��エノキを型どったアクセサリがある事�� 性格はとてつもなく��ん��り屋でおっち����ち����。��が道を往く��イペ��ス娘�� 友好����の��が発生時期が時期��けにキノコ娘達より人間��方が彼女を知って������ 他��キノコ達��成長の邪魔をしな����������りができる�� なので彼女と同じ時期に発生する娘たちとくら����か遊べな���が悩み�� 栽培品が有名すぎて、本来の姿をエノキと思ってもらえな����とが凄く悲しいらし����


��学名��Galerina fasciculata Hongo

��食毒��猛��
������:ヒメノガス������ ケコガサタケ��
��和名��コレラタケ (虎��剌茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��ガレリーナ��コレレ

��菌解説��
小~中型��ケコガサタケ属菌。秋遅くに朽木上に発生。特にスギ材を好むと言����がある�� 旧和名は「ドクアジロガサ(毒網代��)」だったが、現在はこ��名前が正式名である�� 傘��肉桂色で周囲には条線がある。乾くと中央から色が淡くなる�� 個体差はあるが傘が平らに開いても中央部��け��盛り上がることが多い。����も傘同様に肉桂色�� ���繊維状で汚褐色。上部は����っぽく、脱落しやすい膜質のつばを持つ�� 精����同定には顕微鏡による観察が����と言われるほど特有��外見的特徴が存在しな���� 毒����さが無く、古くなった他��食菌の栽培セ����にも発生することがあり要注意�� 和名が変更になった��も、毒キノコである事を一般に注意喚起する目����ある�� 非常に小型のキノコ��が、毒��としてアマニタトキシン類を含む致命����猛毒菌�� 誤って食すと数時間後に激しい下痢���痛などの����が現れるのが和名��由来�� ����が進むと肝臓���臓������が破壊され、最悪の場合��死に至る�� 本属菌には同様��毒性を持つ種が他にも知られており、似たキノコは避けるべきである��

��娘解説��
全体的に褐色系の衣服を着用。低身長で痩せており、いつも姿勢と顔色が悪���� 髪は褐色で頭頂部がハネるクセ����があるのが嬉しくもあり悩みでもあり�� 髪が交差して生える��は旧和名の名残。「網代」で検索すれば����はすぐに����る�� 後ろ髪が一部異常に長く、スギの雌花と葉をかたどった髪留めで束��て������ もちろんこれは和名にもある「Vibrio cholerae(コレラ��)」��鞭毛を表したも���� 瞳の色は黒で奥から強烈な赤���を放つ。上着は����っぽく、「O1」と「O139」��ロゴ入り�� 髪、上着、スカート��カラーリングは、それぞれコレラタケの傘、����、柄の色�� 性格はかなり暗く、まずし����らな����笑わな����リアクションに乏し���� 主な悩みは2つ��1つは慢性����お��が弱����。も��1つは背が低い事�� 前���トイレが近いのが��わし��������。確かに顔色が悪く不健康そう���� 後����が����頂部のクセ����が嬉し���は少しでも背が高く見えるため�� でも彼女は珍しくサンダル履き。身長が気になるなら上げ底でもすれ��良���に��


��学名��Gomphidius roseus (Fr.) Fr.

��食毒����
������:オウギタケ�� オウギタケ��
��和名��オウギタケ (����)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��茨�� �� (バラモ�� オウギ)

��菌解説��
中型��オウギタケ属菌。秋にマツ林地上に散生し、以前��菌���菌と����られて������ 実際にはマツの外生菌���菌であるアミタケに����し、菌糸を食べて生活して������ そ��ためアミタケの群生��中にぽつんと混じって����ことがある�� 傘��薔薇色で幼菌時は丸山形��が��長するとほぼ平らに開く�� 湿時傘表面は著し����ラチン質で強����性を持つため「モチキノコ」��別名がある�� ひ��は最初��白色で熟すと暗い灰褐色に変化する�� ひ��が柄に対して強く垂生し、横から見ると����見える��が和名��由来�� ���白色で上部に綿毛状のつばを持ち、����との����で色がハ����リ別れる�� ���下方に向かって細まり、基部は����を帯びる�� ��熱������により黒変する性質があるが、見た目に反して食菌である�� 「イグチノハナ」や「カヤモタシ」、「������ョ���リ」等��地方名が存在する�� 傘��ぬめりを活かした汁物が一般����が、炒め物����げ物にも利用可能�� 実際に食したが、や����臭く肉質も���りな��������菌としては多少劣る��

��娘解説��
掲載位置をアミタケの次にしてとの要望があったが、他��娘から��苦����より却下�� 一人の娘を執拗につけ狙����粋��スト��カー気質和服少女�� 髪は薔薇色で����ら��タつ����おり、扇の髪飾り��くっつ����������け�� 前髪はぱっつんで後ろ髪は伸ばし、毛��が開��������になるくせ毛持ち�� 髪の裏��は灰褐色で毛��ほど暗色になる。瞳はハイライト無し��黒色で目つきが怪しい�� 首��にはリブ生地のネックウォーマ��。襦袢と帯は黒で、帯には薔薇の模様が入る�� 着物は全体が����の白で足�������赤みを帯びる。����の足袋と黒い下����愛用�� 左手��小指には本人命名「運命の薔薇色の糸」と言����殊な力がある�� これは��通あみ嬢のみに効力があり、強制����ぶっ刺して精気を吸����る�� 性格も何も��通あみ嬢にしか興味が無く、その他��娘らはど����も良���� あみ嬢無しでは生きられな������依存で����れると����不安定になる�� 優しいあみ嬢は突き放し��しな����、嫌われて����事に対する自覚��あるらし���� 「あみち����可愛い・・・食べち����たい・・・」と����も独り言を呟����������


��学名��Grifola frondosa (Dicks.) Gray

��食毒����
������:シワタケ�� マイタケ��
��和名����イタケ (舞茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��水楢 �� (ミズナラ マイ)

��菌解説��
極めて大型��マイタケ属菌。大きい物では直��50cm������10kgを����る�� 秋にミズナラ����イなどのブナ科樹木の根本に発生。稀に人の生活圏にも発生する�� 生きた樹木を侵して材��白腐れを引き起こし枯死させる白色腐朽菌�� 和名の由来には2つの説がある。一つはそ��形状が大勢の人が������に見えると言������ もう一つは天然物を見付けると嬉しくて舞い躍ってしま����言����。真偽は不���� 肉��白色。柄が����に����し、その先端に������へら型の傘を折り重なるよ����付ける�� 傘には繊維状の模様があり、幼菌時は色が����が��長と共に灰褐色になる�� 裏面は微細な管孔で白色。��長した個体では孔口が肉眼でも見える�� 言����でも無く非常にポピュラーな食菌であり、スーパ��でも���培品を購入可能�� 反面、天然マイタケは幻と言われ、その稀少性はマツタケ���ンシメジと同等�� 栽培品でも十二��に美味しいが、天然の味����りには到底及ばな���� タンパク質����酵��を含み、茶碗蒸しに入れると固まらなくな��(経験����)�� ����肉料����用����ば肉を軟らかくできる。近縁種にトンビ��イタケが存在��

��娘解説��
職業は踊り子。ウ���一流で、踊りを見た���つられて踊ってしま����ど�� 彼女の踊りは見る��けで体調が良くなり、��疫力向上やストレス解消もできるとの噂�� 髪も衣服も灰褐色で、��に裏��が白色になって����ため、裏返ると目立つ�� 髪とスカートが不規則に����して����ため、描く際は線が多くて困る度はNo.1�� 瞳の色は水色。ミズナラのどんぐりを��工したペンダントを愛用して������ かなり��長身。スレンダーで意外と胸は無����身体��かなり柔らか���� ベルト��緑色で随所にミズナラの葉��形をしたアクセサリが��ら下がって������ 履物はサンダルで白����糸をイメージした白����で太もも辺りまで縛られて������ 踊り子と言���業もあってか����常に積極����ポジ����ブシンキングなおてん��娘�� なのに人前に出ると緊張してしま����中����勢の前に顔を出すことができな���� ����一人で自����会いに来てくれた人にはこれ以上無����高��踊りを披露できる�� 積極����シャイガール。彼女の体��は爽����で����良く、本人も��慢のよう����


��学名��Gymnosporangium asiaticum
          Miyabe ex G. Yamada

��食毒��食不適
������:��クキニア�� ギ��ノスポランギウ����
��和名��ナシ赤星病�� (ビャクシンさ������)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��赤�� イブキ (アカボシ イブキ)

��菌解説��
極めて小型のギ��ノスポランギウ��属菌。春��夏にナシの葉に特有������を起こす�� 葉に感染すると����色の����が発生。病斑��拡大すると周辺部が赤みを帯びる�� こ��表面に無数の精子器が形成されて受精が行われる�� 交配が終わると����の裏��に淡����の毛状体が発達�� これは銹糸毛とも呼ばれ、筒状の����にはさ��胞子が形成される�� 飛散したさ��胞子��ナシではなくカイ����イブキ等��ビャクシン類��葉に感染�� こ��状態では「ビャクシンさ������」と呼ばれるが、原��菌��同一�� 翌年春に葉��表面に赤褐色の冬胞子�����呼ばれる塊を形成する�� 冬胞子����水����吸����ゼラチン状に膨張し、発芽した冬胞子��������子を形成�� これが��度ナシの葉に感染すると言����活環を持つ�� ����部は最終的には枯死するため、病斑部が多いと葉が落ち、���の枯死をもたらす�� 悪名高きナシの����菌で、条例でビャクシン類��栽培を禁止する地域もある�� また一度感染すると冬胞子����毎年形成されてしま���� よってビャクシン類を胞子��飛散圏��から排除しな����根本����解決にならな����

��娘解説��
我が家で初��植物����菌類擬人化。そして非常に特徴����服���持ち主�� 冬場は首��オレンジ色のフ��ドを被り、イブキの葉を模したボサボサコートを着込む�� しかし春になるとフ��ドを取って首��に落とし、コートを脱����急に活発になる�� 髪は����紫がかった淡������。凄まじく細かいドレ����ヘアーで筒状になって������ 瞳の色は周辺部が赤色で中央部が����色の2色に別れる。唇がギザギザになって������ 首��にはナシの実を模ったネ����レスを��ら下げて������ ドレスは足が見えな����ど長く、上から����、橙色、赤色、緑色に����れて������ 色の����替わり部���星形のグラ����緑色の部����は葉脈の模様がある。裸足�� 性格には二面性があり、コートを着て����時��非常に大人しい�� しかし一度コートを脱ぎ捨てると����激な性格へと豹変する�� 大好物はナシ。果実だけじ����く葉も大好きで見かければバリバリ食ら���� ナシver.の彼女は何故か����ちしたがる。目の下��くまを����に気にして������


��学名��Gyromitra esculenta (Pers.) Fr.

��食毒��猛��(��熱処����より��)
������:フクロシトネタケ�� シャグマアミガサタケ��
��和名��シャグマアミガサタケ (赭熊網��茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��シャグマ��エスクレンタ

��菌解説��
大型��シャグマアミガサタケ属菌。春にアカマツなどの針葉樹林��地上に発生する�� 名前に同じ子嚢菌類��「アミガサタケ」��名が含まれるが、ノボリリュウに近い�� 全体的な形状としては有柄傘状。傘は類球形で赤褐色��黒褐色で����は空洞�� 表面には著し����状のしわを持ち、これが髪型��赭熊に似て����のが和名��由来�� �������色で下方ほど色が淡����表面は不規則に波打ち、��部は空洞になって������ ����傘������は離れて����ことが多く、アミガサタケのように完��に癒着しな���� 「esculenta」��「食べられる」��意。フィンランドでは一般����食材である�� 毒�����ジロミトリンとそ����水����物のモノメチルヒドラジン�� ����としては���系の中毒��後に肝臓���臓に致命����障害が起きる�� 両物質は共に沸点��100����下なので��10���煮沸によってほぼ無毒化できる�� しかし蒸気を吸����中毒��恐れもあり、��沸不十����よる事故も起きて������ ソースなどに使����比����美味と言われるが、��信の無����は手を出すべきでな����

��娘解説��
春になると����になる娘さん。同じ子嚢菌類��モリーユ嬢、コニカ嬢と仲が良���� 「春のアミガサ三人娘」��一人で、一番の問題��。いつも二人を困らせる�� 全体的にクマをモチ��フにした����イン。立ち����る������比����ワイルド�� ナイスバディ。髪は赤みを帯びた黒色で不規則に波打ち、��リュー��のある赭熊�� 本来は入れ毛をして髪の量を増やす����が、彼女は������が多いので地毛である�� 熊耳は飾り。瞳は真����強烈な赤���を放つ。ツリ目で睫毛と眉毛が����ら������ 胸����あるのはクマ��足型��刺青。手袋もブ������クマ��手足になって������ ちなみに何か違うが������ある白いV字も����ノワグマ��それ��ったりする�� ロングスカート��ワンピ��スは胸����ど色を帯び、裾は不規則に波打って������ 性格は見た目通り凶暴。沸点が低く、ち����とした事ですぐにキレる問題娘�� 腕力、��力��に強く、怒らせると猛毒御三家もたじろぐほどグロ����ク�� しかし������風呂に入ると瞳の光が消え、急に����て機嫌が良くなってしま���� でも湯気を吸����一緒に入った����ご��終してしま���で、付き合うのは難しい��


��学名��Gyromitra infula (Schaeff.) Quél.

��食毒��食毒不��
������:フクロシトネタケ�� シャグマアミガサタケ��
��和名��トビイロノ��リリュウ (鳶色����)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��ヒグマ��B・カイ��

��菌解説��
中��大型��シャグマアミガサタケ属菌。秋に腐朽材上また��そ��周囲地上に発生�� ����樹林でも見られるが、多くは針葉樹林で見付かって����模様�� かつては「ヒグマアミガサタケ」と呼ばれて����が、現在はこ��和名に落ち着������ 子実体��有柄傘状。傘は赤褐色なのが「鳶色」と呼ばれる所以�� 傘��不規則に波打った鞍形で、端が柄に癒着して����ことが多い�� ���白色で細く表面は����ビロード状で、大抵上部は傘と同じ色を帯びて������ 基部は白色菌糸に����れ、特に材上に発生した���合��表菌糸が����る様子が観察できる�� 傘も����老��すると暗色となり、傘の表面には細かなしわが現れることが多い�� 形状����も色����も近縁なシャグマアミガサタケに良く似て������ ただし本種はシャグマアミガサタケよりも和名通りノ��リリュウに近い形状�� それ以前に発生時期が違う事から混同する事��まず無����思われる�� 食毒不����が近縁種にジロミトリンを含む有毒種が多数存在するので有毒と����た方が良����

��娘解説��
全体的に名残��有れど「��」要��がかなり��落して����。シャグマ嬢の妹���� しかし姉が春派なのに対し��身は秋派なので、あまり気が合うワケではな���� 以前��ヒグマ系女��(��)を目����て����が、今��イメチェンの真っ最中�� なので右腕から��にかけて������刺青を急����彫った�� 髪は鳶色で左右から巻き込んでおり、シャグマ嬢ほどではな����ボリューミ���� 瞳の色は赤色で赤���を放って����。��が意外と無くノーブラ�� 手首には熊��名残��モコモコ腕輪。猛禽類��足を意識して爪を伸ばして������ 握力が強く、姉とは異なり木登りも得意な意外な一面がある�� 丈��長����ンピ��スを着用。上半身は赤褐色で下に行くほど白くなる�� 裾は不規則に破れて菌糸の����りを模して����。��にはトビの羽根���腰���� ミドルネ����は「Black」��「B」で、トビ��英名「Black Kite」に由来する�� 性格は姉とは違って落ち着����おりマイペ��ス。��由奔放な娘である�� 深����で倒木に腰掛けたり地面に座り込んだりして物思いに耽って������ 愛着ある「ヒグマ」を名乗って����が、変えるべきかガチで悩んで������


��学名��Hapalopilus croceus (Pers.) Donk

��食毒��食不適
������:シワタケ�� アカゾメタケ��
��和名��オオカボチャタケ (大南瓜茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��ジャ����・オオ・ラン

��菌解説��
大型��アカゾメタケ属菌。夏~秋に����樹の朽木上に発生する�� 比����稀な種であり����に出会うことができな����アキノコ�� 多年生��ため長期間成長を重ね、極めて大型化することがある�� 実際に私が見た子実体������の傘を展開し����所��が傘の��40cm以上と見受けられた�� 傘��肉厚で���無く、����は����鋭角的になる。表面はビロード状でオレンジ色�� 管孔��傘よりも鮮����なオレンジ色で傘������より少し離れた場所から形成される�� 肉��オリーブ����で水����多く含む�� 傘を縦に����すると基部から傘��先端に向けて年輪のような環紋が存在する�� 傘��乾燥すると黒褐色のヤニ状に変化する。またアルカリにより肉が赤変する性質を持つ�� カボチャに似て����のは色��けではなく����りもカボチャに似て������ 種小名の「croceus」��アカチシオタケのそれと同じ「サフラン����の」意�� ナラ類��白色腐朽菌で、特にミズナラの材上で多く見付かる�� 毒性は無��������が肉質が強靭なため食用にはならな����

��娘解説��
ハロウィンチックな眼鏡っ娘。��体的にジャ����・オー・ランタンして������ 腰掛けて����から����りにくいが背がかなり高い�� 髪は����ボサボサのオレンジ色で、毛��に行くほど色が����鮮����になる�� 前髪にはランタンの顔をイメージしたリボン。瞳は橙色で年輪のようなぐるぐるお目���� 赤橙色の����イロールフレー��の伊達眼鏡がお気に入り�� 上半身は左胸に「OH-」��ロゴが��った赤みの強����レンジ色のゴスロリ衣���� 胸����はサフランの花のブローチ。大きく膨らん��カボチャのスカートを穿���������� スカートに描かれた笑い顔��三方向に向けて付いて������ 管孔を模した網タイ����履き、木登りに不向きそ����黒いハイヒ��ルを��用�� 性格は��������、いつも深山のミズナラの木の上で独り座って������ 地味に涙もろく、恥ずかしくなるとすぐ顔が赤くなる�� 自慢は肌��しっとり感と見た目通りのカボチャに似た体��が��慢�� 折角なので����で欲しいトコロなの��が、積極����騒がれるのも嫌なので����な気���� 名前の最後に「たん」を付けて呼んであげると「それっぽ����」と喜んでくれる��


��学名��Hericium erinaceus (Bull.) Persoon

��食毒����
������:サンゴハリタケ�� サンゴハリタケ��
��和名��ヤマブシタケ (山伏茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��山�� ������ (ヤマブシ ウサギ)

��菌解説��
大型��サンゴハリタケ属菌。秋にミズナラなどのブナ科����樹の朽木に発生する�� 針状の子実層を持つヒダナシタケ型菌が傘を��き�����けが極端に発達したよ����形態で�� 子実体��全体的に白色で明確な傘や���形成せず塊状に成長し�� そ��後下方に向けて針状の子実層を発達させる�� こ��形状が山伏��衣���梵天(白����������)に似て����ことからこ��和名が付けられた�� またその見た目から「ウサギタケ」や「ハリセンボン」��地方名がある他�� 海外では「hedgehog mushroom」とも呼ばれる。また乾燥すると高い吸水性を発揮し�� 袖に潜ませて酒を吸わせた逸話があることから「ジョウゴタケ」��異名を持つ�� 幼菌��優秀な食菌で世界中で食用として愛され、���培も行われて������ 味を良く吸����に本来の味は淡白なため、特に汁物との相性が良���� また薬効が期����れる成��を����種含んでおり、薬用としての研究も行われて������ 以前��深山のキノコと言����象が強かったが、近年は低地での発見���告も散見される��

��娘解説��
モコモコウサギな健脚少女。山伏��衣����アレンジした服����山を練り歩���������� 髪は真っ白でロ���イヤーのような形に整えて左右に����ており、デコスケ�� 後ろ髪はまとめてヤマブシタケのようになって����。サングラスは頭襟を模した十二角形�� 瞳の色は真����鼻と口����少しウサギっぽ����首��にモコモコのファーを巻���������� 手甲も同じくファー��材。白の鈴懸はノ��スリーブとミニスカートに改��され�� 白����天の付いた����の結袈裟を肩から掛けて����。数��とミニ法螺貝も常備�� 膝下に脚����巻き、足回りウサギの足型��木下���� 金剛杖��金属製ではなくミズナラ材で作られており、��端部にウサギの����が施されて������ 性格は至って真面目��がち����と抜けて����。山中を歩き続けて��������自然と自然の力を身に付けたらしい�� ただ本人に宗教����思想は無く、「何か異常に酒に強くなった」くらいにしか思って�������� 脚力には自信があり、低地から高地まで特に苦もなく歩き回ることができ�� 倒木に腰掛けて一服する��が��高��ひととき。好きな動物はウサギ。常に酔って������


��学名��Hydnangium carneum Wallr.

��食毒��食毒不��
������:ヒドナンギウ���� ヒドナンギウ����
��和名��-
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��ヒドナンギウ��・カル��

��菌解説��
小型のヒドナンギウ��属菌。早春にユーカリの樹下に埋もれるように発生する地下生菌�� 植物検疫が徹底されて����かった時代に菌���を形成するユーカリと同時に国����侵入した完��な外来種�� 子実体��類球形で表面は帯紫肉色繊維状。幼菌時は白色に近いので一見すると����ンク色に見えるものが多い�� ����は迷路状の孔��あいた小��室があるが、����が低いため子実体��体が見た目以上に軽���� 下方には���名残りの無性基部があるが、グレバとの����部が極端に����しやすい�� 外見的には想像もできな����キ����タケに近縁な種であり、色合いもキ����タケの肉色のひ��に似て������ 胞子������でとげに����れて������ 子実体��色����感、��子や����器の形状などから地下生菌に進化してま��間がな����象を受ける�� 食毒��不��。本国オーストラリでは普通種で、様����国に侵入して������ 一部例外��あるが一定以上時間��経過したユーカリ林でしか見られず、国����も見られる場所は限られて������

��娘解説��
ま��ま��肌寒い時期なのに����でユーカリ林でくつろいで����異国の原住民的な地下生菌娘�� 日本に����て来てま��日が����ため、日本語��ほとんど話せな����、コミュニケーションは身振り手振りで何とかなる�� 髪は淡����色で部����に����のメ����ュが��る大きなアフロのキ����耳持ち狐娘�� しかしこの立派なアフロは後���部付近でごっそり脱落してしま���が難点�� 太眉。瞳の色は褐色。髪と同じ色のキ����チックなしっぽが生えて������ 耳飾り������器と胞子を模したも��。肌は褐色で部����にグレバをイメージしたアートを描き入れて������ 首や手首、足首に大きなビ��ズの����品を身に着け、衣服��ユーカリの幹をイメージした����イン�� 性格は引っ込み思案で社交性は����。余所����のは自覚して����のであまり目立ちたがらな���� 実��そ��特異な外見から他��娘らは興味津����絡んでみたいの��が、生活環����異質すぎて中��������な���� 服������剥がれて����の��が、不思議とポロリはしな���� 本人曰く「ま��狐娘������は失っては��������」らしい��


��学名��Hydnum repandum L var. album Quél.

��食毒����(有毒��可能性あり)
������:カノシタ�� カノシタ��
��和名��シロカノシタ (白鹿の��)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��鹿ノ�� 羊�� (カノシタ ヨウコ)

��菌解説��
小~中型��カノシタ属菌。ハリタケ型��キノコ。カノシタ科��カノシタ属一属��みからなる�� 秋にアカマツ����ナ、ミズナラなどの林��地上に発生。実��非常に一般����キノコ�� 全体的に白色で傘と����持つが、ハラタケ類ではなくヒダナシタケ類に入る�� 傘��まんじ����型で縁�����に巻き込み、��長と共に不規則な形になる�� ひ��は存在せず、代わりに����垂生する針状の裏面を持つ。��は����軽く触るとぱら��ら落ちる�� こ��特徴����裏��がシカの舌に似て����事からこの和名が付けられた�� ���ほぼ白色で太く、傘が歪な形状なので中����ら少しずれて付いたよ����なって������ 実��基本種は全体的に卵����なの��が、白色変種のシロカノシタの方が発生量が多い�� 有名な食菌でフランスでは「pieds de mouton(ピエ・ド����ートン)」��名で親しまれて������ 意味は「羊��足」。肉が脆く、や����品��がするが、加熱調����より食感も香りも向上する�� クリー��を用����料理に合うが、和風料理にも十����応できる�� ただし近年は細胞毒��存在が指摘されており、毒キノコとして扱����籍もある��

��娘解説��
初������グタケ属以外かつ可食菌擬人化。当��は人外娘だった。そこ��かとなく執事�� 髪は白色で毛��が絡み合って太����状になる強烈なクセ����持ち。櫛も役に立たな���� シカの角��ヘッドドレス����頭の後ろに回り込むようにして固定されて����アクセサリー�� 瞳はオレンジ色で瞳孔が横長。若干の毒������含むためか奥に微かに赤���が見える�� スー���シカをイメージして白����点模様が入って����。袖や裾が髪同様棒状のフリンジ形�� 後で二股に����れたスカート��羊毛製。パン����ヒツジの足をイメージした色と形�� ����見えるパン����一体化した����イなヒ��ルのブ������履����おり、実��意外と背が低い�� ����イン����は腰から上がシカ、��から下がヒツジをイメージしており紛らわし���� 性格は非常に大人しく、��しろ����なくら����が、構ってもら����喜���� 気��によって髪�������彩度を上げるが、基本はこ��淡����合いを好むよう���� 味の良さに自信がある��か、毒キノコ扱����れると不機嫌になる。顔つきが動物っぽ����


��学名��Hygrocybe atroviridis Kudo & Nagasawa

��食毒��食毒不��
������:ヌメリガサ�� アカヤマタケ��
��仮称��フカミドリヤマタケ (深緑山茸)、ヒスイガサ (翡����)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��深�� 翡�� (フカ�� ヒスイ)

��菌解説��
小型のアカヤマタケ属菌。夏に公園��芝生����地などに単生��少数群生する�� 2011年にフカミドリヤマタケの名が日本菌学会にて提唱された�� 本種は以前からヒスイガサの名で知られて����も��と同種の可能性が高い�� ただし現状ではこ��2つが同種と言����証は無く、どちらもま��仮称レベルである�� 傘��丸山形で平らに開き、深緑色で周辺部は急激に色褪せる�� また幼菌時は色が����ぎて黒に近い色合いに見える�� 傘には吸水性があり、乾燥すると白��������のスが��る。粘性は弱���� ひ��は粗で湾生状に����垂生しており、色は傘よりも明る���� ���傘と同色��が植物体に埋もれた基部は色付かず白色に近くなる�� 背��高い草本の無����けた場所を好むが、その色合いから発見��困難�� 人の多い自然公園などで良く見付かるが、気付かれたのは最近と言����とが多い�� 発見から間も無��������毒��不����が、肉質は����食用には向かな����思われる�� アカヤマタケ属菌には有毒種も存在するため安��な摂取は控えるべきである��

��娘解説��
傘も髪も瞳も着物も��てが緑色で目に優しい色合いの天真��漫な女の子�� 自���名前を覚えておらず、とりあえずは思い付きの今��名前で通して������ 唐傘は小骨の構��が本種のひ��の形状に似て����ため気に入って������ 髪は深緑色で横にハネるくせ毛持ち。翡��の付いた髪留めで押さえて������ また若����た目に反して部����髪に悩まされて����と言����瞳は透��感��ある翡��色�� 着物は裾����に芝������入ったミニスカ風。白タイ����の間に絶対領域が生まれる�� 履物は芝を植え込んだ特殊な構��で、人工芝ではなく生きた天然芝を採用�� 日���お手入れが大変だが足裏で����でも緑を感じて��������言����女のコダワリ�� 白タイ����足先で����て����のはこ��ためでもある�� 性格はとにかく明るくて����。着物の構��が際ど���も走りやすくするため�� 公園��芝生で����廻ったり、寝転んだりする��が��福��ひととき�� ただし寝て����とそ��迷彩性能の高さから気付かずに踏まれたり蹴られたりする�� ボ��イ����ュに見えるが乙女である。帯には「www」と草が生えて����草生える��


��学名��Hypholoma fasciculare (Huds.: Fr.) P. Kumm.

��食毒��猛��
������:モエギタケ�� ニガクリタケ��
��和名��ニガクリタケ (苦栗茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��苦栗����(����)・マロン (ニガグリ・MN・マロン)

��菌解説��
小型��中型��ニガクリタケ属菌。様����材から発生し、時期も早春から晩秋、真冬にも見られる�� 色には個体差があるが、��体的に����っぽ���が大まかに見��けられる特徴�� 傘��硫����で中央部は��������。周囲にクモの巣状の皮膜��痕跡が垂れ下がる�� ひ��は最初��オリーブ色を帯びるが、��子が成��すると暗紫褐色になる�� ���傘と同色で基部に近いほど褐色を帯びる。上部に皮膜��名残を持つことが多い�� 本種最大の特徴は和名を見ても��かるように肉に強烈な苦味がある事�� これは極めて酷似した食菌のクリタケとの大きさ差異であり、見落としては����な���� 多様な毒������含むが、主要な毒��はファシキュロールE、F。苦味成��でもある�� 嘔吐���痛などの���系中毒を起こし�������合��痙攣����ョ����を経て死亡する�� 過去の事故例では腹部に紫斑が現れた記録があり、その毒性の高さを物語る�� 苦味����か事故例��比����少な����、調����よっては苦味が消えるとされて������ また色、地面から生える、苦味が少な����ど個体差が激しく、別種の可能性あり��

��娘解説��
通称「ビター・マロンズ」。五人����て見事なロリっ娘で非常に背が低い�� ファーストネー��は����じで、ミドルネ����が��からⅤまであり、「No.」で呼ぶ�� 全体的に����っぽ������������もほぼ同じなので、パ����見では全然見��けられな���� 判別方法��数字��ヘアピン。見えなくてもアホ毛��数が��アピンの数字と一致する�� 髪は硫����。瞳は紫色で赤���を放つ。��が紫色で顔色も良くな����体調が悪����ケではな���� 全員お揃���栗��ペンダントが付いたクモの巣状のベリーショート��ントを着用�� 紫褐色のフケが落ちる��で、すぐにマントだけが汚れてしま���が��員の悩み�� 仲良しで����添って離れな����一応性格に若干の違いがあり、No.1はしっかり���� No.2は面倒��がり��No.3はお調子����No.4は寂しがり屋さん��No.5は天真��漫�� まぁオマケのようなも��で、誰にでも��き、いたずら好きで言動が子供っぽ���が��通点�� 全員に共通する好きな食料品��苦����全般。見た目に反して舌��大人��


��学名��Hypholoma lateritium (Schaeff.) P. Kumm.

��食毒����(有毒��可能性あり)
������:モエギタケ�� ニガクリタケ��
��和名��クリタケ (栗茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名�����山・��(����)・まろん (クリヤマ��MN・マロン)

��菌解説��
中型��ニガクリタケ属菌。秋~晩秋に����樹の朽木���り���に多数群生する�� 普及材の地際に発生することが多く、あまり高い場所には出な����向がある�� 傘��煉瓦色で中央部は����、傘の周囲は淡色になる�� 傘��周辺に綿毛状の皮膜を付着させる��がモエギタケ科らしい特徴�� ひ��は最初白色��が��熟すると灰紫色��チョコレート色に変化する�� ���褐色で繊維状の鱗片を付け、上部は白色で基部は暗褐色になる�� ひ��は最初クモの巣状の不完��なつばに����れており、���れたつばは���上部に綿毛状になって残る�� 優秀な食菌として有名で収量も見込めるため、秋��キノコ狩りでは人気を博する�� ����苦味があるが風味が良く、良���汁が出るため様����料理に利用できる�� 米との相性が良����され、炊き込みご飯����ゾ����なども美味�� ちなみに苦味成��は微量ではあるが猛毒��ニガクリタケと同じファシキュロールF�� 海外では普通に毒キノコとして扱われて������

��娘解説��
通称「デリシャス・マロンズ」�� ビター・マロンズより��2人少な����わりにち����と��け大人っぽ��������見える�� ファーストネー��は同じで������のミドルネ����を持っており����留めとおさげ��本数で判別可能�� 髪は煉瓦色で毛��は色が抜ける。部����に毛��が白髪になり表面に貼り付いて����ことが多い�� 瞳の色も��瓦色で瞳の奥からほん��りと�������を放って������ 裾がクモの巣状の白���リーショート��ントを愛用。紫色っぽ����ケが良く肩に積もって������ 襟��に栗��ペンダントを着用。��ント��下��栗色で下方ほど����のロングワンピ��スを着て������ 靴は木製でファーがあしらわれて������ 性格はバラバラで、No.1はリーダーシ���を持つしっかりも���� No.2はち����と血の気��多い����っ娘��No.3はおっとり��イペ��ス�� 共通なのはあまり人見知りせず、寒さが得意で����所恐怖症��と言����と�� ビター・マロンズとは仲が悪����ころか����良し。見��けられな�������嫌いらし���� 8人シャ����ルしてすぐに見��けられれば認めてもらえる�� No.3��け妙に胸が大きい��


��学名��Hypocrea sp.

��食毒��食毒不��
������:ニクザキン�� ボタンタケ��
��和名��ウスキヒメヤドリバエタケ (������宿蝿茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��宿蝿 き���� (シュクヨウ キヒメ)

��菌解説��
極めて小型のボタンタケ属菌。た��しこの������あくまでも仮置きと言��������発生��7月ごろ�� 沢筋��少し高さのある斜面����木上��ミズアブ科��幼虫から発生する�� 子実体��小さな棍棒状で肉質は強靭、宿主1個体から����本発生し、子嚢殻を形成する上部と下部の��������れる�� 子嚢殻は先端が尖った球形で未熟時はほぼ白色��が、��熟すると和名通りの������を帯びる�� 本種は子嚢細胞��先端に冬虫夏草特有��肥厚部が存在せず、子嚢胞子��2胞子性で2つの����形の二次胞子に����するなど、��虫夏草と言����り��ボタンタケの仲間に近い�� 「��虫夏草じゃな����ズなのに冬虫夏草のように振る������と言����有な特徴を持つ�� こ��ようなミクロの特徴を持つ種は国����は本種とハスノミウジ��シタケくら����か確認されて�������� 宿主の長さが5mmほどしか無����小菌��が、白色が目立つため意外と見付け�������� 食毒や薬効は不����が極めて小型なので食用には適さな���� 本種のアナモルフ��マユダマヤドリバエタケで、同一宿主から同時発生することも少なくな����

��学名��anamorph of Hypocrea sp.

��食毒��食毒不��
��������(未決��)�� (未決��)��
��和名����ユダマヤドリバエタケ (繭玉宿蝿茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��宿蝿 ま�� (シュクヨウ マユ)

��菌解説��
極めて小型の(未決��)属菌。Polycephalomyces型と仮置かれて����が、テレオモルフと共に検討を要する�� ウスキヒメヤドリバエタケのアナモルフであることが��かっており、時に同一宿主から両種が発生することがある�� ����子柄束��典型的なマユダマ型で結実部に粘性がある点でも��通して������ しかし��生子が倍近く大きいこと����借り置かれた��タンタケ属��アナモルフと一致しな����め現状では����不可能�� 非常に小型のため食用には適さず、薬効も不����

��娘解説��
小柄の色白二重人格少女。人格によって容姿も少し変化する�� しかし人格はハッキリと����れるワケではなく、時折��り混じって表面に現れる�� 両人格共通��特徴としては����は白色で迷彩���ワンピ��スを着、ミズアブ��幼虫を模した前掛けを着用して������ 「ま������状態では帽子、手袋、サンダルに白����コモコしたも��を着用。瞳の色は白色になる�� 「きひめ」��状態では瞳が����に変化し����が不規則に膨らんで����みを帯びるほか、帽子や手袋��脱ぎ捨てて手首や足首に髪に似たデザインのバンドを巻く�� メガネ��鼻眼鏡��2つ、子嚢胞子を模した両端の尖っ��1枚レンズのも��と、楕��形レンズ2枚��通常のも��を使���けて������ 性格は両人格ともにマイペ��スで「ま������ほ����「きひめ」よりその度合が強く、少し性格が��ちっこい程度の違いしか無���� 共通して暑さと菌付き合いが苦手。体��硬さにコンプレ����スを抱えて������


��学名��Hypomyces hyalinus (Schwein.) Tul. & C. Tul.

��食毒��不��(����有毒��可能性あり)
������:ニクザキン�� ヒ��ミケス��
��和名��タケリタケキン (猛茸��)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名���� �� (シモ タケリ)

��菌解説��
夏から秋にかけて����グタケ属��子実体に感染し、その表面に子嚢殻を形成するヒポミケス属菌�� あくまでも本種の子実体������の表面部���ため、サイズ表記��困難�� 一般に「タケリタケ」��本属菌に感染した����グタケ属やベニタケ属、イグチ科��キノコの総称である�� そ��ため、この和名と学名��「hyalinus」��種小名を持つヒ��ミケス属菌を指す�� 本種は����グタケ属菌に感染すると表面を綿屑状��クモの巣状の白����ービクルで����、����を����化させる�� こ��形状が勃起した男性器に似て����ことが和名��由来�� そ��後スービクル表面に赤褐色の子嚢殻を����させ、����の大部��������てしま���� 子嚢胞子��紡錘形で表面には凹凸があり、一方の端に����た位置に隔壁が1つ存在する�� 本種自体��不食だが、����されたテングタケ属菌が有毒��可能性があるた����すべきではな���� またテングタケ属菌に感染するヒ��ミケスは����存在すると思われるので、正確な同定には顕微鏡観察が����となる��

��娘解説��
白と����を基調とした服����身に纏う、不気味な雰囲気������菌娘�� ネタ����勘違����れやすいが、男っぽ��������性格ではあるがftnr要��は一�������� 髪は白色��が表側に��け透��感��ある赤褐色の毛玉が大量にできる�� 赤褐色の起毛��帽子を被って����。瞳の色は赤で、右目は眼����無く中が真っ暗なので常に閉じて������ 白����ャ��������のジャケ����。赤に白の水玉��入ったネクタイを��用�� パン�����������ーンズで白����ー���アマニタ一族��ファ����ョンを意識して������ ベルト��バックルには子嚢胞子が3つ並んだ����インがあしらわれて������ 血色が悪����に体中に����ハギ痕が存在し、その����部で皮膚��色が違���� 普段は帽子を深くかぶり����は服が見えなくなるよ����っ直ぐ下ろして������ そ��姿は何とも卑猥ではあるが、それ��������の��質がある����のアマニタ一族が悪����思って������ 性格は����着質。アマニタ一族を見ると無意識に襲����かってしま����め、相手から������じい嫌悪感を向けられて������ 「そろそろ換え時かなぁ」が口癖��ためか不穏な噂がある�� 下ネタのた��に引き合いに出される��は快く思って��������


��学名��Hypsizigus marmoreus (Peck) H.E. Bigelow

��食毒����
������:シメジ�� シロタモギタケ��
��和名��ブナシメジ (橅��地)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��ヒプシー・マルモ

��菌解説��
中型��シロタモギタケ属菌。����樹、特にそ��名��通りブナの朽木に発生する�� 名前からシメジ属と思われがち��が、実際には全く��別属になって������ 傘��類白色��褐色を帯びたクリー��色。周辺部は色が淡くなる�� 最大の特徴は傘��表面に大����のように見える斑点模様が現れる事�� 種小名の「marmoreus」もラ����語で「大����のような」と言����味�� これにより以前��混同されて����シロタモギタケと区別できる�� ただ中には中間的な個体もある他、日陰��と全体的に白色になり同定が難しい�� 今や正式名でごく普通に販売されて����ため、知名度はかなり高いと思われる�� 食茸としては極めて優秀で、和洋を問わず様����料理と相性が良���� しかし以前��「��ンシメジ」と言����品名で販売されて����歴史を持つ�� 当然本種は菌���菌ではなく、木材を養��として成長する腐朽菌である�� ただし抵抗力が弱����め、人工栽培には適����環����整える����がある�� そ��ためスーパ��では普通に売られて����がら、���培キ����は珍し���� また��然界でも発生量が少なく、群生を作る事��体が珍し����

��娘解説��
和名が和名なので、��体的にブナをイメージした服����アクセを身に着けて������ 髪型も色も完璧に本種の物で����頂部に����の色��ラが現れる。毛��は淡色�� 長期間日光を浴びな����何時の間に����髪色が淡くなって焦る����そう���� 瞳の色は淡����レー。ブナ��果実を繋ぎ合わせたネックレスを着用�� そ��先端にはブナの葉をあしらったアクセサリが��ら下がって������ スカート��茶色でブナの実��外皮を模しており、尖ったヒラヒラが無��作に付いて������ タンクトップとズボンは白色で、スカート��下に白の������を履���������� ちなみに������の裾にはさりげなく白����毛が付いて����のが彼女の拘り�� 性格はとても��るく、�����優秀さに自信がある��か、かなり��お嬢様基質。大������し�� ただ残念な事に温室育ちなせいか虚弱体質で風邪を引き�������がコンプレ����ス�� スマ��トで全体的に����の取れたスタイル��が、��が�������に小さ���� 石が好きで、特に大����の質感が好き。つ����をすり����たくなるらしい。変��である��


��学名��Ionomidotis frondosa
          (Kobayasi) Kobayasi & Korf

��食毒����
������:ビョウタケ�� クロ��ラサキハナビラタケ��
��和名��クロハナビラタケ (黒花弁茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��五百�� 黒花 (イオ�� クロカ)

��菌解説��
小型のクロ��ラサキハナビラタケ属菌。秋から��にかけて����樹材上に発生する�� 日本特産種で西日本に多く������る�� 子嚢菌類なの��が外見的にはキクラゲ類を彷彿とさせる外見になる�� 気温が下がり他��キノコが姿を消した��場に見付かることが多い�� 子実体��透��感とつ���無����紫色。幼菌時椀形��が����が��岐して花弁状になる�� ����りにくいが良く観察すると椀形��った名残が確認できる�� 子実体表面には顕著なしわが��面に見られる�� またKOH水溶液で紫色の色��が溶出するIonomidotic反応を示す�� 湿時��光沢が現れ、キクラゲ型菌のクロハナビラニカワタケとの区別が難しい�� しかし本種と違いKOH水溶液で緑色の色��が溶出する点と平滑な表面で区別可能�� 小型の子嚢菌類としては珍しく激しい���系中毒を引き起こす有毒種�� 食菌のクロハナビラニカワタケの乾燥時に似るため誤食に注意する����がある�� 同属菌にクロ��ラサキハナビラタケと������クロハナビラタケが存在する��

��娘解説��
全身真っ黒��和服娘。一番活動的になる��は冬場なので冬仕様になって������ ����紫色を帯びた黒髪で��������に巻����椀状になる強烈なクセの持ち主�� 頭の左側に大きな紫色の花飾りを着けて������ 髪に艶が無����雨に濡れると光沢が��る。瞳は����でハイライトが無���� 瞳の奥から赤���を放って����。顔色が悪く目の下に紫色のくまがある��が悩み�� 着物は髪と同じ紫がかった黒色で、模様��無����全体に細かなしわがある�� また着物の裾は強く波打ち大きく����って����。履物は黒��平下����愛用�� 襦袢は����色。帯は紫色の網目模様��り�� 寒いからと着て����羽織��帯と同じ紫色で縦縞が入って������ 足����寒いので黒色と紫色の横ストライプ��長足袋を履��������ので温かい�� 手��も寒いのでダークグレーの手袋で防寒対策��バッチリ�� 性格は大人しくあまり他菌が�������が好きだが、普通に他��季節も��歩く�� 趣味は倒木に腰掛けてのん��りする事。高い木にはあまり��味が無���� 水酸化カリウ��水溶液に触れると体から紫色の汁が溶け��す��が本人のトラウマ��


��学名��Lactarius hatsudake Nobuj. Tanaka

��食毒����
������:��ニタケ�� カラハツタケ��
��和名��ハ����ケ (初茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��松�� �� (マツバヤシ ハツ)

��菌解説��
中型��カラハツタケ属菌。稀に春にも発生するが、主に秋にマツ林地上に発生する�� 和名の「��」��「��物」��意味。キノコシーズンをいの一番に告げるキノコの初物�� マツ林��中でも比����樹齢の若く、地面が整えられた場所を好む性質がある�� 傘������色で同���状の環紋があるのが特徴����、湿時��多少粘性を持つ�� ひ��は����垂生し色はワイン����。柄は短く��部は中空、傘と同色で����赤みを帯びる�� 全体的に傷付くと暗赤色の乳液を��す性質があり、乳液は時間と共に青緑色に変化する�� 古くから優秀な食菌として全国����知られており、その歴史も非常に古���� これは発生時期や外見的特徴、変色性などから紛らわし����キノコが存在しな����め�� しかしその香りと味は絶品であり、和洋を問わず様����料理に利用できる�� 特にオススメなのは炊き込みご飯「ハ����ケご飯��(私��毎年家で食べて����)�� 松尾芭蕉をはじめ多くの歌人俳人の作品に登場しており、日本らし����ノコと言える�� 学名��「L. lividatus」に変更されたが、同一種とする根��に��けるので再度変更��

��娘解説��
愛称は「お初さん」。松尾芭蕉��衣服を模した和ゴス娘�� 髪は����色で短髪。���頂部のつむじから同���状の色��ラがある�� 後ろから前に回り込むようなヒラヒラした髪飾りでこ��色��ラを強調して������ 瞳は虹彩異色����右目が青緑色で左目がワインレ����。��は右目と同色�� ちなみに彼女の血液は当然赤����、空気に触れると青緑色になる。キモ���� ワイン色の長襦袢の上から青緑~����のグラ���ションの着物を羽織って������ 襦袢の背中「��」������がある。下着はサラシとフンドシ��があまり着けな���� 健脚で����も歩����おり、�����葉をイメージした2本のス����キを��用�� 一日400kmは移動可能。靴もそれに耐え����強化ロングブ������ 性格は����って穏やか。普段はのん��りして����秋になると急に活発になる�� 外見的にもソ����リな������嬢とは姉妹のように仲が良���� 尊敬して����人物は俳聖��松尾芭蕉と、��身の命名����ある菌学���田中延次郎氏�� ���りこの名前が落ち着くと思って����す。��め付けて����が実��巨乳��


��学名��Lactarius subindigo Verbeken & E. Horak

��食毒����
������:��ニタケ�� カラハツタケ��
��和名��ルリハツタケ (�����茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��瑠����路 �� (ルリコウジ ハツ)

��菌解説��
中型��カラハツタケ属菌。夏~秋にかけて雑木林、特にシイ����シの樹下に少数群生する�� 国����は数えられるほどしか存在しな����色のキノコの一つ�� 発生��体が極めて少なく、図鑑でも「発生��まれ」と記載されて������ 以前��「L. indigo」だったが、検討��結果似た別種であると����られて������ 傘��新鮮な個体だと藍青色。老������燥、個体差によっては淡青色になる�� またハ����ケ同様に傘には同���状の����の環紋がある�� ひ��は最初鮮����な藍色をして����が、��熟すると鮮����さを失������色になる�� ���太く����の付け根が色が淡����傘と同色、時にあ��た��ような凹みができる�� 子実体��体が傷付くと藍色の乳液を��すが量��少なく、時間が経つと緑色に変化する�� こ��性質のため老��すると全体的に鮮����な青色が消えてしま���� 外見��異様さに似合わずハ����ケ同様優秀な食菌であり様����料理に利用可能�� ただ地域によっては絶����惧種にも指定されて����希少種なので採取��極力控えた����

��娘解説��
そ��名��通りイン����ゴブルーの着物に身を包む、一見和風の上品なお嬢さん�� しかし良く見ると着物は全て藍色の������生地で近付くと違和感がある�� 髪は青色でつむじから同���状の色��ラがある。髪裏��目が覚める藍色�� 頭の右半��に水色のフリルを着けて����。瞳は虹彩異色����右が緑で左が青�� 両耳にシイの実をイヤリングにして着けており、左が若く右が��した実�� 血液が青���で血色が悪く、口����舌も青緑色なので結構グロ���� 襦袢は青緑色で網目模様が入り襟��フリル状、裏地は藍色になって������ 帯������紐��青色で、帯は単純に巻����ボタンで止める構���� 着物は上下別構��の������生地で出来ており、表面に����の丸����ミがある�� 襦袢の下にはジーンズ。下���鮮����な青色の板下����愛用して������ 好きな石はラピスラズリで、着物にアクセントで付けて������ 性格は温厚を通り過ぎて引っ込み思案。あまり人付き合いは良くな���� ただし同属��松林��嬢とは姉妹のように仲が良く「ルリルリ」と呼ばれて������ 怪我をして流血すると周囲の����退く��が結構ショ������


��学名��Lactifluus volemus (Fr.) Kuntze

��食毒����
������:��ニタケ�� チチタケ��
��和名��チチタケ (乳茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��露吹 乳�� (����フキ チコ)

��菌解説��
中型��チチタケ属菌。夏~秋にブナ科樹木����カマツの混じった雑木林に発生�� 本属を代表する種で、その名��通り子実体��体に傷付くと乳液を��す性質がある�� 乳液は白色��が時間経過とともに����を帯び、やがて褐色のシミとなって残る�� 全体的にオンレジ色で統一されてており、傘がオレンジ褐色で最も色が������ 傘表面につ����粘性は無く、極めて微細なビロード状で中央は凹んで������ ひ��はクリー��色������を帯び����傷付けて乳液が��る様��ひ��が一番観察し�������� ���傘と同色かや��������合いで、��部は中空になって����ことが多い�� また柄は繊維状ではな���で、縦に裂こ����すると不規則に割れてしま���� そ��ため本種は「縦に裂けな����食菌の代表例として例に挙げられる事もある�� 乾燥すると干したニシンのような臭����放ち、良����シが取れるので人気がある�� 特に����県ではナスと共に「ちたけそ��」��具材として利用され熱狂的な人気を������ 比����近縁な種にヒロハチチタケ、チリメンチチタケ等が存在する��

��娘解説��
まぎれもなく��が家のキノコ擬人化娘中で最も巨乳の乳娘。��がデカイ�� スリーサイズは秘����しかも妊��して����ワケではな���に母乳が��る特異体質�� ただし常時垂れ流しではなく、ショ����を受けたりして����傷付くと出る�� また血は通って����が、皮膚や髪が��れてもそこから乳液が��る��で����キモ���� 髪はオレンジ褐色で髪質は����あまりツヤが無�������頂部は少し凹む�� 髪裏������で所���然に傷んだ部����ら白����液が滴り落ちて������ もみあげ部����け白く液体��ように長く垂れ下がる。「MILK」�� 瞳は乳白色であまり透��感が無����耳には白色の水滴型イヤリング�� ワンピ��スは髪と同色で、������裾など開いて����部���水滴をイメージ�� ナスとそ��の����入っており、��から下��不規則に何ヶ所も���ってある�� 下着は履����な����惑があるが、少なくとも��は染みる��で乳漏れ対策をして������ 性格は����ねちっこいほんわかバカ娘で少し痴女の気がある�� 胸を強調したがるので、コンプレ����スを持つ娘から若干ウザがられて������ 好物は当然ちたけそ��。会話中にときたま����弁が混ざる��


��学名��Laurobasidium hachijoense
          Y. Otani, Kakishima & Iijima

��食毒��食不適
������:モチビョウキン�� ラウロバシ����ウ����
��和名��ヤブニ����イもち����
��写真��写真ペ��ジ
��娘名������ 肉�� (モチヤ�� ニッキ)

��菌解説��
大型��菌え����形成するラウロバシ����ウ��属菌�� ����期にヤブニ����イの幹����に特徴����シカの角��ような突起を��現させる�� 以前��モチビョウキン��(Exobasidium)��ったが属名が変更となった�� 菌え���植物����菌類��菌糸体と宿主となった植物体������で構��されて������ そ��ため断面を見ると����に葉緑��を持つ植物����が確認できる�� 菌え���若����は赤茶色��が表面に����器が形成されると白色粉状になる�� ����が終わるとこれら��全て脱落して幹に発生した痕跡が残る�� 一度発生した���所には翌年も菌えいが形成され、やがてそ��部位��枯死する�� 本種は世界����見ても日本の八丈島でしか見られな����有種とされてきた�� しか��2017年に小��原諸島の母島でも発生が確認され、唯一ではなくなった�� ただしこれ��八丈島から近年移住した可能性があると����られて������ ちなみに管����が菌えいを食したところ、極めて渋いことが��かった�� 離島でしか見ることができな����め��������易度が極めて高い種である��

��娘解説��
八丈島の名産�����丈��着物を身に纏う、怪しげな雰囲気��植物����菌類少女�� 普段は目の下��クマが気になる程度の普通��女の子だが、����時になると容姿が一変�� 体��様��������からシカの角��ような巨大なイボが伸び上がり怪物のようになる�� イボ��表面は粉を噴����ようになるが、����が終わると����の間にか消えてしま���� 髪は深緑色で部����に3本の明る��������ュが��って������ 瞳は中央が��������色。まつ毛だけ��一年中シカの角状になって����。目の下��クマが酷���� ����少しギザギザになって����。肌は健康����褐色系�� 着物は���丈で帯は褐色。白足袋と黒い下����履���������� また身体にシナモンのような芳香があり��������足を擦るとほのかに香る�� しかし����時に出来るイボ��舌が痺れるほど苦���で舐めては����な���� 性格は����マイペ��スで他菌の意見など聞く気������。��が道を行く�� 好物はくさ����明日葉。好きな季節は����で、それ以外��時期は������れて������ 最近��「たまには島を��るか��」と近隣の島への小旅行を楽しんで����模様��


��学名��Lentinula edodes (Berk.) Pegler

��食毒����
������:ツキヨタケ�� シイタケ��
��和名��シイタケ (椎茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名���� �� (シイ カオリ)

��菌解説��
中��大型��シイタケ属菌。主に春と秋��二季に様��������樹の朽木に多数群生�� かつてはマツオウジ属とされて����が、菌糸の構��の違いから独立した�� 種小名の由来は栽培が始まったとされる江戸時代から「江戸です」と思われがち�� 実際はラ����語��「edodimos=(食用とな��)」に由来すると����られて������ さらに科名に関しては現在も����の説が上がっており、今回はキシメジ科とした�� 傘��強く��側に巻き込むみ色は茶褐色。幼菌時は白色の綿毛状鱗片を持つ�� また��長に伴って傘表面に大きな亀甲状のひび割れを生じることが多い�� ひ��は白色��が古くなると褐色のシミができる。肉質はしっかりして������ ���上部が白色、基部が褐色のグラ���ションで、上部に不完��なつばを持つ�� 極めて美味な食菌で栽培も容易。一年中スーパ��などで購入することができる�� 間違����く��が国で最も馴染みのある栽培キノコ��と言える�� 乾燥すると香りが増し������も増加するため、保存食として高い価値がある�� 様����料理に使用でき、生の物は食感を、乾燥品��香りを活かす調����が良����

��娘解説��
娘名は「椎茸」と別の書き方である「香蕈」から一����ずつ拝借したもの�� 季節によって春子さんやら秋子さんやら呼ばれるので本人は混乱して������ 髪は茶褐色で頭頂部に大きなバツ印のヘッドドレス、サイドには小さなリボン�� 前���調����に入れる����込み、後���傘周囲の白色鱗片を模して������ 髪の裏��は白色になって����。色白で瞳の色は淡����レー�� 右目には「椎」、左目には「茸」と描かれたコンタクトが入って������ 首��周りにつばに見立てたファー。服����モコモコした部����多い�� 腰には帯を巻����おり、帯より上��和服、下��グラ���ションのスカート�� 「江戸です」��間違った解釈に対するささ����な反抗がこの中途半端な和服�� スカート��裾が非常に長く、立つと白����イトブー���ほとんど��れてしま���� 趣味は木登り。特にコナラとクヌギの木は登り����が良����は本人���� 社交����活発な性格の持ち主で誰とでも仲良くなれる。口調は江戸っ子�� 雷が好きで����り始めると����も立ってもいられず飛��出してしま����


��学名��Leotia rutilans (S. Imai & Minakata) S. Imai

��食毒��食毒不��
������:ズキンタケ�� ズキンタケ��
��和名��アカズキンタケ (赤頭巾茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名�����巾 赤�� (ズキン アカリ)

��菌解説��
小型のズキンタケ属菌。夏に����林��地上や道端などに発生する。タイプ標本の発見�������方熊��氏�� 発生環���特殊ではな�����が本属菌としては極端に発生が少な���� そもそも発見例��体がほとんど存在せず、ネ����上でもほとんど����を見ることができな���� 発生��珍しさではズキンタケ����カエノズキンタケと比べてかなり珍しいアオズキンタケすらをも凌ぐ�� 子実体��有柄頭状の典型的なズキンタケ型だが、子実体��体が赤褐色��ワイン色な点で他��同属菌と決定的に異なる�� 頭部は不規則な半球形で����は���に巻き込んで������ 表面は湿時粘性があり、表面は子嚢と側糸が並ぶ子実層面になって������ 子嚢胞子��ズキンタケに似て長楕��形��紡錘形で����の油����含む。��糸先端が大きくカールするのが特徴�� ���頭部と同色かや���るい色で、表面にはササクレ状の鱗片が存在する�� 食毒��不����が、発見���告があまりにも少な���で不��な点ばかりなのが現状。��会えたら相当ラ����ー��

��娘解説��
圧倒的な赤頭巾娘。当然ながら「赤ずきんち����」��愛称で呼ばれて������ 可愛らしいことは知られて����の��が、��ジでどこに����んだってくら����人前に姿を現さな���� 頭のサイズに合わな����きな赤����巾をかぶって����。���巾はペトペトした光沢のあるラ����クス製�� 髪は����色で����じい巻毛。太眉。��っちりおめめで瞳の色は赤色。瞳孔��無色で透��感がある�� 短め��ケープ��頭巾と同じ��材。白と黒を貴重としたアレンジチロルドレスを身にまと���� 黒タイ����厚手で毛羽立った記事��赤����ングブ������愛用�� ����も最大で8本までパンを��れられるバスケ����を持ち歩く。パンは4ヶ所に����込みがあると嬉し���� 性格は引っ込み思案であまり人目に付く場所には出たがらな���� ただ意外とイイ性格をしており、や�������手な行動を取りがち。��慢は身体��柔軟性。別にオオカミ��苦手ではな���� 別に��れ歩��������ワケではな�����が、不思議と他����出会わな���� 名前の似たアカエノズキンタケと比べて知名度が低いため「真の『赤』��私なんだけどなぁ��・・」と悶����して������


��学名��Leucocoprinus fragilissimus
          (Berk. & M.A. Curtis) Pat.

��食毒��食毒不��
������:ハラタケ�� キヌカラカサタケ��
��和名��キ����ノハナガサ (狐花��)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��唐�� こ��な (カラカサ コハナ)

��菌解説��
小型のキヌカラカサタケ属菌。夏から秋にかけて����地上に発生する��生菌�� 熱帯性で世界����見ても��帯地域に������るが、��が国では東北でも普通に見られる�� 種小名の「最も脆������意味に相応しく、極めて華奢で����子実体��持ち主�� 傘��幼菌時縦長の釣鐘形で表面はレモン色の細鱗片に����れて������ 傘が開くと表面が放����に細かく裂けて����状になり、峰の部����レモン色が残る�� これが祭りに用����れる無数の花で飾られた「花傘」に見える��が和名��由来�� 踊りの際に頭に��る小さな「花��」とは漢字が異なる��で注意�� ���根本は太����全体��極めて細く淡������で表面に細かな白����毛が生えて������ ���中程には小さな膜質のつばが上や下を向いて貼り付いて������ ���細����に中空なので風����と言ったわずかな衝撃で容易に折れてしま���� そ��ため本種を完璧なコン����ションで発見する��は難易度が高い�� 毒��無��������が現在は食毒不��。繊弱な種なので、そもそも食用に向かな����

��娘解説��
目に優しくな����モン色の派手な浴衣をいっつも着て����細身の狐っ娘�� 夏��暑い時期、お祭り��時くらいしか不思議と見かけな���� 愛用するのは骨の部����花飾りを付けたスカスカの花傘�� 石突きの部����大きな花飾り����の花飾り��先端に行くほど色が白くなる�� 髪はレモン色で長細��������耳が生えて����が、人間型の耳はあるか��不���� 髪には等間隔に白��������ュが��り、前髪を��アピンで留めて������ 瞳の色はレモン色��がキ����目付きのせいで瞳は見えな���� 浴衣は����で帯の部�������。襦袢は白��が着物からはあまり��み出な���� 帯は白でリボン結��して����が、結ん��端が後方から大きく前に回り込んで������ 着物の臀部には穴が空き、耳同様に妙に細��������の尻尾が��て����。靴は草鞋派�� 好きな時期は当然夏。お祭りが大好きで傘を見せびらかしに顔を出す�� しかし��命����体が弱く、ち����とぶつかっただけで骨が折れ地面に突っ伏す�� あまり��痛����さから周囲が気遣�����が、本人はそれでも来たいご様子�� ��200本以上骨がある��よ��100本くら����よ��」が口癖��


��学名��Lycoperdon perlatum Pers.

��食毒����
������:ハラタケ�� ホコリタケ��
��和名����コリタケ (����)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��埃�� 茶�� (アイハラ チャコ)

��菌解説��
中型��ホコリタケ属菌。��夏~秋��長����間に渡り様����地上に発生する�� 近年ホコリタケ科からハラタケ科へと変更になった。有機物を多く含む地面を好む�� また開けた場所を好むようで、��然公園��芝生で良く��会う�� 一見すると丸����をして����が、下に無性基部と言����のような物がある�� 頭部は����で頂部がや����り上がる。色は白色で無数の褐色のとげを持つ�� こ��とげ��老��と共に剥がれ落ち、表面に網目模様��跡となって残る�� ����のグレバ��幼時白色で成��すると����色の胞子��塊となる�� ����て頂部に穴が開き、そこから��子を吹き��して��くへ飛��す�� ����の白����菌��食用となるが、美味しいと言����は聞かな���� また地方名を多く持ち、代表����物は別名��「キ����ノチャブクロ」�� 胞子が目����に入ると障害を起こすと言����信が存在し、前���海外にも見られる�� 「メ����シ」や「ツンボキノコ(放送禁止用��)」などがその例�� また芝生を����に枯死させるフェアリーリング���原因菌��一つでもある��

��娘解説��
全体的にボサボサして����、近付いただけで咳き込みそうになる��たい娘�� 頭に乗って����褐色の綿毛��帽子��実��全て「フケ」で����頂部から噴き��す�� こ��フケは端から崩れて����なり、常に彼女の周囲に漂って������ 髪は毛��に向かって褐色��白のグラ����、����の癖っ毛が無数のトゲになって������ 全盲のため常に目は閉じており、耳もあまり聞こえて������(耳は飾��)�� が、普通に喋ることはでき、他��娘とのコミュニケーションは意外と活発�� 上半身は噴き��した胞子を模した����色のファーをリング状に身に着けて������ スカート��本種の姿を��実に再現し����部に穴が開����上半身を��して������ 穴の部���生地は裏返って九尾の狐��尾のように見えるデザインになって������ 普段は座って��������らな����、スカート��下��白����イ����細身のブ������ ����も使����した茶袋を持ち歩き、気が向いた草むらに座っては茶を嗜む�� ただ彼女が座ると周囲の草や芝が枯れるため、一部からは嫌われて����よう���� 性格は社交����同じ腹菌類や、学名的にも似て����望星嬢とは特に仲良し��


��学名��Lyophyllum decastes (Fr.: Fr.) Singer

��食毒����
������:シメジ�� シメジ��
��和名��ハタケシメジ (畑占地)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��畑 ���� (ハタケ ユキ��)

��菌解説��
中型��シメジ属菌。秋に道��たや畑地など人の生活圏��に多く発生する�� ま��名前が決まって����かった����ニワシメジ、ササゲシメジとも呼ばれて������ 前���人家の周囲に発生するため、後���ササゲの栽培環����発生すると言われたため�� 他にも幼菌がシャカシメジに似て����ため、ハタケセンボンとも呼ばれて������ また��ンシメジに近縁だが、本種は不朽材に発生し、��確な菌���は形成しな���� 現在の和名は海外種の学名があてられて����が、別種である可能性も����られる�� 傘��褐色で表面に白����すり模様を生じる個体が一般����ある�� ひ��は白色で����柄は下方にかけて傘と同じ色を帯びるが、傘より色が淡���� 単生の事もあるが、基本����は数本が�������くっ付く束生で、稀に大株になる�� 発生���所����敬��しがち��が、��ンシメジに劣らぬ��晴らし����味を持つ食菌�� 近年では栽培法が確立したため、スーパ��でも���繁に目にすることができる�� また野生でも一ヶ所に大群生を作るため、収量が望める��は�������� 特����べき�����シャキシャキした食感。どんな料理にも相性は抜群である��

��娘解説��
畑仕ことが大好きな日焼け褐色の����っ娘。人見知りをしな����気な娘さん�� ����に歌手に憧れて����らし����、その������どこにも見られな���で良く��からな���� 髪の色は灰色っぽ����色で��������髪があるが本人はあまり気にして�������� ち����と白っぽ����わら帽子を年中被って����。瞳の色は����灰色�� 首には農作業中っぽ����色のタオル、両手には農作業っぽ����物の軍手�� 農作業っぽく淡����色のつなぎを着て����が、下には何も身に着けて�������� つまりノーパンノ��ブラ。背中が大きく開いた構��なので実��かなりエロ���� ちなみに����イスバディなの��が、���好が���好��けにあまり言������れな���� 寒さに強く年中格好が変わらな����、真冬は流石に中にシャ����着こんで������ 愛用の鍬は畑を耕すための����品。好きな作物はササゲとキュウリ。美味しいよ���� 性格は����って温和で人間が大好き。��ロポ��ションも抜群と言����璧少女�� 「味シメジ」と呼ばれるホンシメジと同レベルの味を持つのが彼女の一番の自慢��


��学名��Microstoma aggregatum Otani

��食毒��食毒不��
������:��ニチャワンタケ�� シロキ����ノサカズキ��
��和名��センボンキ����ノサカズキ (����狐盃)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��千本 狐盃 (センモ�� コ����)

��菌解説��
小型のシロキ����ノサカズキ属菌。秋に地面に倒れたミズナラの細����木に多数束生する�� 日本固有種であり、北海道と福島県でしか見付かって�������� しかし近年、福島県では生育環����破壊され、北海道でも過度な採取により絶���危機に瀕して������ 子実体��基部で繋がって����ため群生ではなく束生。子嚢盤一つ一つはワイングラス形�� 子実層面����はピンク色��淡サンゴ色��が、子嚢盤の外��と����白����に����れて������ 最初��子嚢盤開口部がつぼんで����が、��熟すると大きく開いてピンク色の子実層面が露出する�� そ��名��通り多数の子嚢盤を����させる��が和名や種小名の由来となって������ 「千本」��名に恥じな����まじい数の子嚢盤を形成する様子��他��子嚢菌類とは一線を画す�� 北海道にて����屋朝����が採取した標本を��に、大谷吉雄氏により1990年に新種記載された�� 食毒��不��。世界����も非常に貴重なキノコ��が、前述の通り存続が危ぶまれて������ 福島県では2017年に絶����惧種に����され、北海道でも��好会などが保護を呼びかけて������

��娘解説��
神聖と言����きか妖艶と言����きか。怪しさと神����さを併せ持つ白狐な和服娘�� 人前に全然出て来な���で、��会うこと自体が難しく、会ったら会ったで気圧されてしま���� 髪は白色で部����にグルグル巻く天然パ��マ。巻��������はピンク色になる特殊な髪質�� 耳と尻尾は自前。人間��耳は存在しな����尻尾は狐��しっぽが沢山生えて束になって������ 瞳の色はコーラルピンク。太眉。目の周囲と口����隈取のようなキ����を意識したメイクをして������ 着物はミズナラの幹の����入った振り袖で、上半身にはセンボンキ����ノサカズキの模様が入って������ 帯は水玉。ほん��りピンクの足袋を穿���������� 愛用の����板下�������ピンクがかった朱色�� ����入って����のは天然水で、お酒が飲めるワケではな���� あまり社交����はなく、��しろ不信感からかヒトを避けて����フシがある�� 反面、������想ってくれる����は普通に接してくれる。趣味は特に無し�� ���水を飲みながらミズナラの倒木に腰掛けて森を眺めて物思いに耽って����時間が一番幸せらしい�� 一部の恐怖症患����ら「キモ����と思われて����ことは����に気にして������


��学名��Mniaecia jungermanniae (Fr.) Boudier

��食毒��食毒不��
������:ムニアキア�� ��ニアキア��
��和名��ミドリコケビョウタケ (緑苔鋲茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��苔之�� みど�� (コケノミ ミドリ)

��菌解説��
極めて小型の��ニアキア属菌。主に冬から春にかけて様����蘚苔類上に発生する�� 宿主となるコケ類�����ミゴケ属、ツキヌキゴケ属など、ある程度特異性が存在する�� なお種小名は���ミゴケ属��属名である「Jungermannia」に由来して������ 子嚢盤は大きいも��で��1mmで、基本����はそれ以下と、椀形子嚢菌類としては極めて小型�� 子嚢盤は厚みのあるク����ョン形で透��感があり、色は青みの強����緑色�� コケ類に発生する小型のチャワンタケは一定数存在するが、その中でも特に美し����合いを持つ�� 肉眼では視認しにくいほど小型��が、��れればこ��色合いで気付くこともできる�� 探す際は地面に伏せ、ルーペを常時目に当ててコケの生えた地面を見回すと見付け�������� 比����普通に発生して����よう��が、あまりにも小さ����め見付かって��������けと思われる�� 和名が与えられた��は2016年と比����最近。それ以前��「ルリイロコケチャワンタケ」と呼ばれて������ 食毒��不����が極めて小型のため、そもそも食不適��

��娘解説��
蘚苔類を意識したギリースー����身を包み、普段は����のかすらも����らな����スグリーン迷彩少女�� あまりにも視認率が低いため、周囲の環����溶け込むとマジでどこに����のか��からな���� 髪の色はモスグリーンで癖��ある巻毛。前髪は����ておらず、メカクレ��ったり������れだったりする�� 瞳の色はエメラルドグリーンで肌��色も青白く、口の中���も青っぽ���� 服���サバイバルゲー��を意識したスタイルで、グローブ、コルセ����リグ、ニーパッド、ブー����完備�� タンクトップも苔色迷彩でスカート��ライトモスグリーン。服���随所に青緑色の����板状の����がある�� またギリースー����髪にも同様������があり、その不��然な色合いからバレることも少なくな���� 完��なサバゲースタイルではあるが、武器の類��持っておらず、��ーチ��中もコスメ����チケ����セ����など�� 透��感��ある瞳が非常に美しく、褒められると嬉しくて照れ������������ 性格は見た目通りの引っ込み思案で「探さな����・・・」が口癖だが可愛いのでみんなが探す�� でも満更でもな����しい。苔の絨毯に����伏せて寝るのが��高��愉しみ��


��学名��Morchella conica Pers.

��食毒����(生食����)
������:アミガサタケ�� アミガサタケ��
��和名��トガリアミガサタケ (尖網��茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��モリーユ・コニカ

��菌解説��
中��大型��アミガサタケ属菌。発生時期と場所はアミガサに似るが、時期が����早���� 腐生菌とも菌根菌とも思える振る������し、一般に発生環����絞れて�������� 実際菌���らしきものを形成する事もあるが、樹木に限らず草花にも��り込むことがある�� ただし俗説����はサクラの樹下やイチョウの樹下に多いと言われ、後����有力とされる�� 傘������形で色は黒褐色。表面には凹凸があるが、��の部���成��すると黒くなる�� また網目は縦方向への脈が発達して����。大きく見えるが����は中空なので軽���� 一般����和名通り先端が尖って����ことが多いが、��端部の潰れた個体も普通に存在�� 傘������対して離生して����のが特徴。柄は中空の����形で表面は淡褐白色で粉状�� 「ブラ����モレル」とも呼ばれ、ヨーロ����では比����一般����食材の一つ�� 美味であり様����料理に利用できるが、特にバター����リー��を用����料理に合う�� ただし生食では中毒する上に微量ながら猛毒������含むため、加熱は十��に行う事��

��娘解説��
ち����とキリ����したフランス娘さん。喋り方にフランス訛りが強く残って������ 瞳の色は����色で赤���を放って����が、お風呂に入ると消えるよ������ 髪は暗褐色で顔に触れな����������に編み込みながら上方に立ち上げて固めて������ ただ髪型��不安定で、寝癖で先端が潰れたり大きく曲がったりするが気にしな���� 服���アミガサタケ擬人化��合わせ鏡になって����が��������が幾つかある�� 全体的に色が����表面は粗い生地を好み����周りにはファーをあしらってある�� 右手に��けアー��スリーブを身に着け、裸足で靴は履かな����義を貫���������� 下着に関しては「������な����らしいの��が����ど����カート������を������ 「春のアミガサ三人娘」と呼ばれるメンバ��の一人で一番のしっかり���� 三人娘では名前が一部重����るため「モリーユ」「コニカ」「シャグマ」と呼び合う�� モリーユ嬢の姉貴����あり、確かに背丈もプロポ��ションも上である�� 姐さん気質��が、��れっぽく、気が早���が玉に瑕。趣味は花見で好物は銀杏�� 「カメラメーカーみたい��ね」と言����「私��Cよ!」と怒るが、実際にはEカ�����


��学名��Morchella esculenta
          (L.) Pers. var. esculenta

��食毒����(生食����)
������:アミガサタケ�� アミガサタケ��
��和名��アミガサタケ (網��茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��モリーユ・エスクレンタ

��菌解説��
中型��アミガサタケ属菌。春、サクラが散る�����様����地上に単生また��群生を作る�� 本種の生��は未解明��部����多く、発生環���諸説様����特定には至って�������� 自身の経験ではサクラの樹下に多いと感じる。他にもイチョウとの関係も疑われて������ 時に民家の庭����備された敷地����も発生する有����状のキノコであり、傘は卵型で淡����色�� 表面は網目状に����しており、��部に胞子を作る子実層がある�� ����は傘��上から柄の基部まで完��な空洞になっており、持つと見た目よりも軽���� �������形で基部で����太まり、色はほぼ白色。や����を吹����ようになって������ 変種にマルアミガサタケ(var. rotunda)とチャアミガサタケ(var. umbrina)が存在�� 共に形状は似て����が、傘部���色が異なり、前���淡����、後���黒褐色�� フランス料理では「モリーユ」と呼ばれ親しまれて����国民的な食菌�� 我が国ではそ��外見からか利用は少な����、バターを用����料理と相性が良���� 和洋を問わず様����料理に利用できるが、生食や��熱不十����は中毒を起こすので注意��

��娘解説��
のほほんとしたフランス娘さん。日本語を話すが少しフランス語っぽさが残る�� 瞳の色は桜色で奥から赤���を放って����が、この光��お風呂に入ると消える�� 髪は����色で����にからみ合って網目状になって����が、意外とボリュー��は無���� 髪色はそ��日の気��で少し脱色したり、ブラウンに染めたりして������ ���形状を模した白����右非対称の����な構��のドレスを着て����。��足派�� 左肩と左足は露出しており、左手だけに����たりしたアー��スリーブを着けて������ 下着に関しては「������な����だの如何わしい噂が流れて����が詳細は不���� 性格は穏やかで、その日のノリで動く気��屋さん。神��鬼没で掴み所が無���� 趣味はお花見。春のぽかぽか陽気��下での日光浴は彼女の日課�� アニメ����撮に詳しく、「ウルトラセブン」第9話「アンドロイ��0����」が特に好き�� 好きな食べ物は桜����銀杏。サクラの他にタチツボスミレの花がお気に入り�� 「春のアミガサ三姉妹」リーダー。��らっと気に入った他人の庭に����るクセがある��


��学名��Multiclavula mucida (Pers.) R.H. Petersen

��食毒��食不適
������:カレエダタケ�� シラウオタケ��
��和名��シラウオタケ (白魚茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��白�� �� (シラウオ ミドリ)

��菌解説��
極めて小型のシラウオタケ属菌。秋に����樹材上、特にブナの腐朽材上に多数群生�� 本種は材上��緑藻と共生関係を持っており、緑藻類��生じた���所にしか発生しな���� 目立つ緑色の場所に多数の白����生が出来るため小型でも比����発見し�������� こ��生��のために地衣類とみなす事もあり、その場合��「キリタケ」と呼ばれる�� 地衣類と共生する子嚢菌類��多いが、担子菌類��本種を含め数種しか存在しな���� 子実体��白色で��������みを帯び、基部は細く上部に比べて����透��感がある�� 高さは1cm程度と小さく、��筒形��棍棒状で枝��かれはしな����、して��2本程度�� こ��姿が魚類��シラウオを彷彿とさせるためこの和名が付けられた�� 肉質は軟らかいが丈夫で力を��えても簡単には形が崩れな���� 以前��シロソウメンタケ科と����られて����が、��子系統解析��結果違うと判明�� 実際にはカレエダタケ����ノシタと近縁なアンズタケ目に属することが��かった�� 毒��無��������が極めて小型のために食用には適さな����

��娘解説��
小柄��が��身と周囲の色合いで良く目立つ、森の中で緑��絨毯の上を泳ぐ白魚�� 藻類��発生した朽木を見ると興奮してしま����苔ガールならぬ緑藻ガール�� 髪は透��感��ある純白のしっとりした髪質。髪の先����������られて������ 後ろ髪が大きく伸びまるで魚��尾のように大きく靡���������� まるで大きな魚��目のように見えるイヤープロ����ターを着けて������ 瞳は����で黒目の部����極端に大きく、まるで魚類��目のように見える�� 白����着の上に側面に黒いワンポイント��入った透��感��ある雨ガ����を��用�� 彼女の足����は常に緑藻が発生して����ので緑色の絨毯が��来て������ しかし彼女が緑藻を呼ぶのか、彼女が緑藻へ好んで行くのか��不���� 木の上から木の上へとしか移動できず、跳ねるよ����森の中を泳ぎ回って������ 性格は透けてる服を着てる��に恥ずかしがり屋で引っ込み思案�� 藻類��生えた���所から移動できな���で��れることができな���� ������������されると「あっ・・・����っ・・・��」と言����つ満更でもな���� 名前が「緑」なのに本人自身は真っ白けなので妙な違和感がある��


��学名��Mycena crocata (Schrad.) Fr.

��食毒��食不適
������:クヌギタケ�� クヌギタケ��
��和名��アカチシオタケ (赤血潮茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��血潮 アカ (チシオ アカ)

��菌解説��
小型のクヌギタケ属菌。����樹の朽木、特にブナの腐朽材上やそ��周囲に発生する�� そ��名��通りチシオタケ(M. haematopus)に近縁だが、本種の方が発生��稀�� ブナが高地����緯度地域に多く、本種自体単生することが多いためと思われる�� 傘��淡����色で中央は橙褐色の鐘形、幼菌時はより褐色で子実体��色の差が大きい�� 傘������は滑らかでチシオタケのような鋸歯状のフリンジは無���� ひ��は白色で粗、所����橙色のシミが出来て����ことが多い�� ���鮮����な橙����なので地味な色合いの傘とのコントラストが美し���� ���表面は平滑で微毛��見られな����、基部に白色の毛がある�� 子実体��体に傷付くと橙色の液が染み出すと言����質がある��が最大の特徴�� 液はチシオタケの方がよっぽど赤�����が、和名では本種の方が「赤」である�� 種小名の「crocata」��「サフラン����の」��意味のラ����語女性形容詞�� 無毒だが小型で肉質が脆く、オンレジ色の液が��る特徴から食用には適さな����

��娘解説��
全体的に橙色で統一された小柄娘。����の少な����傘を愛用して������ 隻眼で前髪に��れて見えな����目にはオンレジ色のガラスの義眼が��って������ 右側のサイドテールは短めに幼菌������の付いた��アゴ��で縛って������ 髪は淡������で頭頂部ほど褐色。毛��は綺麗に����て����。瞳の色は橙������ ドレスは無地で乾燥したサフランのめしべの色を彷彿とさせる鮮����な橙色�� 裾の部���血が垂れたように部����に長く伸びた構��になって������ 胸����はめしべが長����ボンで出来たサフランの花のブローチを着用�� 動かな����見えな����脚にはモコモコの白����下だけを履���������� 出血しやすい体質なので体中に����が巻かれて����り����膏が貼られて����り�� 血が血らしくな��������な色合なので����怖いと言����気持ちが悪���� 傘��返り血はノリで飛��したら取れなくなった��でそ��まま使って������ 性格は����引っ込み思案。独りで����ことが好きなロンリーガール�� しかし��モ嬢とは大の仲良しで����びに来る��を楽しみに����て������ 好きな花はサフラン。好きな食べ物はサフランライス��


��学名��Mycena haematopus (Pers.) P. Kumm.

��食毒��食不適
������:クヌギタケ�� クヌギタケ��
��和名��チシオタケ (血潮茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��血潮 ヘモ (チシオ ヘモ)

��菌解説��
小型のクヌギタケ属菌。����樹の朽木に発生し、時期��夏~秋、特に晩秋に����する�� ����時にも発生するため、暑さを嫌うと思われる。ほぼ世界中に������る一般����種�� 傘��赤褐色で鐘形。中央部ほど色が����、放����の長����線を有する�� また傘の周囲に顕著な鋸歯状のフリンジがある��が外見的特徴の一つでもある�� ひ��は白色��が時間経過とともに赤みを帯びる。柄は中空で傘と同色、表面は����微毛状�� 本種最大の特徴は、子実体��体が傷付くと暗赤色の血のような液体を出す事�� 種小名の「haemato-」��「血」を意味しており、和名もこ��特徴にちなんで付けられた�� また本種に近縁な種に同属��アカチシオタケ(M. corcata)が存在する�� こちら��子実体が全体的に����っぽく、液体が橙色、フリンジが無����で区別できる�� また本種をそのまま縮めたようなヒメチシオタケ(M. sanguinolenta)も存在する�� こちら��色彩����は似て����が遥かに小型であり、発生環����ひ��の縁取り��有無で区別可能�� 毒��無�����が、特別な味����りも無く、子実体も小型で肉質も脆���で食用不適��

��娘解説��
全体的に赤色で統一された小柄娘。ギザギザフリルの日傘を愛用。実��隻眼�� 瞳の色はピジョンブラ����のような鮮����な血赤色��が毒��無���で光��放たな���� 髪も髪飾りもドレスも日傘も全てピンクっぽ����色。た��し髪の裏��は白�� 髪は毛��に行くほど白く����さが����ず鋸のようにギザギザになるくせ毛�� ドレスは白����縞が����すらと入り、見えな����白����コモコ靴下を履���������� またドレスの裾は血が流れたよ����細かく����れ、普段は引き摺って歩く�� とにかく血が����������異体質で、擦り傷����傷鼻血なんかは日常茶飯事�� すぐ流血するので生傷が絶えず、����どこかに����か����膏がある�� 体中に血の滲んだ����膏や����を巻��������。傘の返り血は実��自���血�� 本人は怖がらせて����つもり��が、周囲からは「可愛い♪」と����れて����様子�� 性格は真����実に温厚。薄着��が夏��嫌いで、涼しい場所でぼんやりして������ 近縁なアカとはお互いを理解し合����友。だがち����と住み����はして������


��学名��Mycena lux-coeli Corner

��食毒:食毒不��
������:クヌギタケ�� クヌギタケ��
��和名��シイノトモシビタケ (椎��灯火茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��椎野 灯 (シイ�� アカリ)

��菌解説��
小型のクヌギタケ属菌。��帯性のキノコで、����時~夏にかけてシイの朽木に発生�� 日本特産で初発見��八丈島。その後伊����島����伊半島などでも発見されて������ 発生地が極めて少な����め、国����のキノコとしては最も貴重なキノコの1つ�� 種小名の意味は「天国の光」。とてもロマン��������な名前が与えられて������ 傘��淡紫褐色で周囲には条線。傘は開いても��錐形を維持し、中央部は������ ひ��は白色で、傘と同色の縁取りがあるのは本種の同定に有効な肉眼����徴�� ���白色��淡褐色で上部ほど淡色のことが多い。基部には長����色菌糸は生える�� 世界でも数少な����光性を持つ種であり、比����明るく発光する�� 子実体��体が発光するが、特に傘とひ��、柄の上部が強く発光する性質がある�� 暗闇での見た目はホタルの発光に似るが、点����な���ですぐに����る�� 菌糸に発光性は無く、��る��は子実体��み。老��すると光��弱くなる�� 食毒に関しては不��。貴重な種であり本種の解明��これからである��

��娘解説��
かなり小柄の娘さん。��るい場所では全然目立たな����、暗����所では����のよ�� 髪の色は淡����色で頭頂部ほど色が����。髪の裏��には����の縦線が入って������ おでこ付近に強����セ����がある。瞳の色は鮮����な緑色で暗闇で強く��る�� 毒キノコ勢のような奥から湧き上がる��ではなく、瞳全体が発光して������ また首からシイの葉をかたどった蛍光樹脂製のペンダントを下げて������ これは作����他��発光性のキノコの菌糸と勘違����て����名残り��ったりする�� ロングドレスワンピ��スは下��方に行くほど髪と同じ色を帯びる�� ドレスの基部には白����毛��飾りがあるので、履��������木靴が見えな���� 手には����も銅製のカン����を持ち、周囲を優しい光で照らしてくれて������ 暗い場所では美しく��り「妖精のよう��」と好評だが、��るい場所では一転�� 本来のカラーリングは地味極まりな���で、すぐ近くに����も気付かな����ベル�� 寒がり。性格はとにかく引っ込み思案で、暗����所でもそのスタンスは変わらな���� 無口で社交性は������が、構ってもらえるのはまんざらでもな����様子��


��学名��Mycena sp.

��食毒:食毒不��
������:クヌギタケ�� クヌギタケ��
��仮称��アリノトモシビタケ (蟻の灯火茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��蟻�� 灯 (アリ�� アカリ)

��菌解説��
極めて小型のクヌギタケ属菌。����時~夏にかけて����樹林地上に点����発生する�� 菌糸の侵入した落葉から発生するが、シイ属��花序から発生して����ことが多い�� 子実体��全体的に淡����で傘������褐色を帯びる。子実体が極めて小型のため肉が透けて見える�� 傘��大きいも��でも直��2mm程度と極めて小さく、��錐形��鐘形で平には開かず、周囲に条線を持つ�� �������粗面で淡����、周囲の腐植にぶつかって不規則に���って����ことが多い�� 発光性を持つのは傘だけであり、柄����部、菌糸などは発光しな���� 子実体が極めて小型のため発見��難しいが、発光��体��強���で真っ暗闇では見付ける��はさほど難しくな���� 現状では小型の発光菌を「アリノトモシビタケ」と総称しており、あくまでも仮称扱���� そ��ためこ��名で呼ばれるも��の中には����種が含まれて����ので注意�� 上記特徴のタイプが典型的なも��であると判断した�� ま��研究段階であり食毒��不����が、極めて小型のため食用には適さな����

��娘解説��
昼間��地味すぎて目立たな����に、目立つはず��夜でも比����控え目な小柄の発光娘�� 比����小柄の椎野灯嬢よりも���一つ����らい背が低い�� 全体的に淡����合いのコー����ネ��トが好き。髪は淡������え毛��は����ブラウン�� 髪は頭頂部付近��つむじから放����に波打っており、真っすぐ立つと右目がメカクレになる�� ワンピ��スは白色��が裾付近����������色になる。ネ����レスの����はアリ�� 茶色のグラ����エーターサンダルを着用して����が、これ��シイの花序を模して������ 金属製の手��を��用しており、夜��蝋��の明かりを持って森を散歩するのが趣味�� 暗闇で光るのは髪と瞳、アリの������けでワンピ��スには発光性は無���� 性格は����で引っ込み思案。昼間��気��を消して����真横に立って����も気付けな����ベル�� 同じ発光キノコの椎野灯嬢����河嬢とは中が良����、月夜嬢は何となく怖くて話しかけられな���� アリのペンダントを着けて����が��虫としてのアリはそれほど好きではな���� 首や腰の定まりが悪く、いつも身体をゴキゴキく��る��が癖になって困って������


��学名��Neoboletus venenatus
          (Nagas) G. Wu & Zhu L. Yang

��食毒��猛��
������:イグチ�� Neoboletus��
��和名��ドクヤマドリ (毒山鳥)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��山鳥 毒�� (ヤマドリ ブス��)

��菌解説��
大������型��Neoboletus属菌。秋に亜高山帯針葉樹林��地上に単生��少数群生�� 樹種はコメ����、シラビソ、エゾマツ、トド������どマツ科��多くの属にまたがる�� また発生地域が亜高山帯に限られるため、国������かなり狭��������られる�� 傘��淡������色でビロード状。��長すると表面が滑らかになり、や����性を持つ�� また幼時��傘�����への巻き込みが比����長����残って������ 管孔��淡������で傷付くと青変するが、変色性は弱����柄には網目は無���� ���幼菌時白色で成長すると����みを帯び、最上部が細く、柄の中程~下部が太���� ���上部に赤褐色のしみの環ができるが、個体によっては見られな���� 特徴が少な����、��体的に彩度の低い����色と覚えておくと雰囲気で疑える�� 「イグチに毒無し」��迷信を真っ向から否定する代表����猛毒菌�� 誤食すると激しい���系の中毒を引き起こすため高いレベルの注意が������ ちなみに種小名の「venenatus」も「毒物性の」��意味を持つ男性形容詞��

��娘解説��
全体的に����色で統一されたビロード生地を身に纏う少しお高くとまった娘さん�� 髪は����色でボサボサしており、��側に巻き込む強����セ����持ち。ギザ歯娘�� 髪の���は色が淡く、傷むと青くなる。瞳の色は淡����色で強烈な赤���を放つ�� 目の周囲の赤����イクは鳥類��「ヤマドリ」��顔を模したも��で非常に目つきが悪���� 腰に巻����帯を後ろに長く垂らして����のも、ヤマドリの尾を意識して������ マフラーと手袋、ハイヒ��ルはシラビソの毬果��模様������なって������ ワンピ��スは白→���グラ���ションで、��が太く、裾には��������毛をあしらう�� ち����ど腰の位置に赤����ができており、着ると勝手に出来てくるらし���� 目と口を閉じて����と顔つき��穏やかで、実際性格もそこまで荒����くな���� 人見知りで人前に出る事を好まず����い山で一人のん��り暮らして������ ただ自���仲間に毒キノコは無����未��信じて����人間������ら軽蔑して������ 大きなお尻に悩まされて����らし����、その����族��中では胸は大きい�� 毒キノコと知って会いに行ってあげると��直に喜��意外と純粋な娘��


��学名��Nyctalis lycoperdoides (Bull.) Konrad
          & Maubl. Quél

��食毒��食不適
������:シメジ�� ヤグラタケ��
��和名��ヤグラタケ (櫓茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��櫓�� 望星 (ヤグラヤ ミ��シ)

��菌解説��
小型のヤグラタケ属菌。夏~秋にかけて老��したクロハツ����ロハツモドキの上に発生�� 他��ベニタケ科菌にも発生するが、��然界ではほとんど上��2種の上で見られる�� 傘、����、柄、��て白色。基部には白色菌糸を持ち、そこから多数群生する菌生菌�� 傘��時間が経つと頂部から褐色の厚��胞子に変化して飛��散る�� 本種はひ��に胞子を形成する有性世代では「Nyctalis」属に呼び名が変化する�� しかしほぼ確実に傘が厚��胞子化するためそ��時��「Asterophora」属になる�� 黒い傘に白����点ができる事、��子に星��ような突起を持つのが名前��由来�� また��子��散����法がホコリタケ��(Lycoperdon)」に似て����のが種小名の由来�� ひ��は白色��クリー��色で離生~湾生。や����完��で互いに連絡する�� また����が形成されな����とがある。柄は白色で表面に����縦の凹凸がある�� 肉質は����、強������を持ち、基礎となるキノコが有毒なので����用不適�� 同様��生��を持つ種に傘に繊維状の模様を持つナガエノヤグラタケが存在��

��娘解説��
����つも黒い����を持ち歩き、歩く時以外������上に����お座り系白色女子�� モコモコしたファー����衣服を好み、上から下まで白系で統一して������ 髪は白で裏��は����ブラウンで乱れる癖っ毛。瞳は����色で瞳に「��」がある�� 体質��������じい量��フケが������の上に降り積もって帽子��ようになって������ また彼女のフケは徐����星形になって飛��散るため、あまり不潔な感じがしな���� 星柄のタンクトップ��首筋が����星形。スカートとブ�����白����ァー仕様�� 光学迷彩のタイ����履��������ので向うが透けて浮��������ように見える�� ただし��を����でも股が隠せな���でパン����丸見えになる。ちなみに色は黒色�� ������普段脚を縮めて持ち歩き、座る際はめい����ぱ����げて足を浮かせる�� 二重人格で夜��ように暗い性格の「みほし」が����らし����、見た����������� 性格は大人しくあまり社交����はな����、��ニタケ科��娘たちには急にドSになる�� S・ニグリカ嬢には嫌われ、茶狐嬢には好かれて����。趣味は天体観測�� パンチラに関しては「��肌見えな����ら恥ずかしくな����ん!」とのこと��


��学名��Omphalotus japonicus
          (Kawam.) Kirchm. & O.K. Mill.

��食毒��猛��
������:ツキヨタケ�� ����ヨタケ��
��和名��ツキヨタケ (月夜茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��静峰 月�� (シズミネ ����ヨ)

��菌解説��
早ければ初夏から見られる中��大型������ヨタケ属菌。����樹、特にブナの材上に発生�� 以前��「Lampteromyces japonicus」だったが、検討��末、現在の名に落ち着������ 傘��半��形����臓形で紫色を帯びた暗褐色。表面は平滑で多少ろ����の光沢がある�� ひ��は白色で����粗、��子を飛��すまでの若����は暗闇で青白く��る��が和名��由来�� 非常に短��������存在し����中につばがある。����がつばの付近まで垂生する�� また子実体を割くと�������に黒いしみを生じて����ことが多く、同定に一役買���� 主な毒�����イルジンS、Mなどの細胞毒。食後短時間で典型的な���系中毒を起こす�� ����は嘔吐、下痢、��痛など。重����すると痙攣、脱水、ショ����を起こす。死亡例もある�� そ��地味さと他��食菌との紛らわしさ故に食中毒事故が後を絶たな����毒菌�� 稀に����傘��中����付く、��部に黒いしみが無����ど、個体差が大きいのもその������ 生育環����よってシイタケ����キタケ、ヒラタケに酷似した形状になることがある�� そ��事故の多さ����「キノコ食中毒��御三家」��一つと呼ばれる��

��娘解説��
黒を基調としたゴスロリ服に身を包む。何となく和ゴスをイメージ。描く��が難しい�� 髪は褐色でヘッドドレスを着用。後ろ髪はぱっつんで裏��が緑色に光る�� 三日月型のヒスイのペンダントを愛用。中に着て����ドレスも裏��が髪と同様に光る�� 瞳は緑色で、毒キノコ擬人化娘��中で唯一瞳が放つ光が赤ではなく緑��娘である�� また隠れた左目は瞳が生まれつき三日月型をして������ 黒いカボチャパン���、��部に黒いしみを生じる本種の特徴をイメージして������ 不思議と����もどこかしらの方向にパンチラして����ため絶対領域が存在する�� ピチピチのロングブ������履き、ローアングルからの見た目にこだわりを持つ�� 趣味は木登りでお月見が大好き。と言����夜が好き。だが暗����格ではな���� 見た目はおっとりした印象を受けるの��が、御三家の名に相応しく悪さする気まんまん�� 食中毒事故TOP3の中では比��������りやすい外見なので����違う方が悪����しい�� 本人から「私そんなに強く��らな������カメラさんに騙されな������」と事��



(右)
��学名:Ophiocordyceps ferruginosa
          (Kobayasi & Shimizu) G.H. Sung,
          J.M. Sung, Hywel-Jones & Spatafora

��食毒��食毒不��
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��サビイロクビオレタケ (����首折茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��首折 �� (クビオレ ショウ)

��菌解説��
極めて小型のオフィオコル����セプス属菌。夏に朽木中のハエ目の幼虫から発生する�� 冬虫夏草の一種で主にア��(キア��)の幼虫を宿主とするが、甲虫の幼虫からも発生�� 低地から高地まで����無く発生が見られる普通種で、発生樹種も多岐に渡る�� 子実体��宿主に直結するよ����発生し����常は1本で多くて��2本程度�� ���褐色で途中で屈曲し、折れ曲がった部���外��に結実部を形成する。結実部は����色�� 子嚢殻は暗褐色で埋生��が、子嚢殻先端がや������するのが特徴�� また稀に結実部が柄をぐるりと取り囲み、突き抜き型��ようになる事もある�� 食毒��不����が極めて小型で食用には向かず、薬効に関しても良く��かって�������� 暗色に朽ちた材の表面に鮮����なオレンジ色が見え、小型��が発見��比����容易�� ヒトの生活圏近くでも見られ、ときに狭������に大発生する事もある�� 外見が良く似た種に大型化し��体が淡色のトカチクビオレタケが存在する��

(左)
��学名:Ophiocordyceps purpureostromata
          (Kobayasi) G.H. Sung, J.M. Sung,
          Hywel-Jones & Spatafora

��食毒��食毒不��
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��ムラサキクビオレタケ (紫首折茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��首折 紫 (クビオレ ユカリ)

��菌解説��
極めて小型のオフィオコル����セプス属菌。夏に朽木中の甲虫の幼虫から発生�� 前種とは首折れ型な点で共通して����が、本種の宿主はコメ������シの仲間�� また低地でも見られ��するが、主に冷涼なブナ林帯を好み、発生も����稀�� ���淡紫色で途中で屈曲し、曲がった部���外��に淡紫色の結実部を作る�� 子嚢殻は埋生で先端部も突��せず、紫色の孔口が細点状に並ぶ�� 老��すると紫色が薄れ褐色になるため、アシグロクビオレタケと間違えやすい��

��娘解説��
色合いに個性あ��れる朽木生��虫夏草コンビ。二人ともいつも首を傾げて������ 仲は良����実��姉妹����子と言����ケでもなく、実��会う機会も意外と少な���� それは暑さが平気な����は異なり紫が涼しい場所好きで普段高い山に����ため�� 髪色����はそれぞれの名��通りの色合い��が、紫の方がや����セ毛気味�� また紫は右����は左に��������に色��ラのある大きなクセ毛��塊がある�� ワンピ��スは紫がコメ������シ����がキアブ��幼虫をイメージした����イン�� 首��曲がった状態が����ォルトなので、まっすぐにしよ����するとスジが逝く�� 二人ともサンダル愛用。錆の方がや���回りが太��������気がする。失礼�� 会う際��基本��������動く側��が、たまに気を遣って紫が会いに山から下りてくる�� 性格は紫がサ����リ����がしっとり。似た����士��けど不思議な距離感がある��



��学名��Ophiocordyceps formicarum
          (Kobayasi) G.H. Sung, J.M. Sung,
          Hywel-Jones & Spatafora

��食毒��食不適
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名����ルミアリタケ (丸実蟻茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��蟻�� 丸�� (アリウ マル��)

��菌解説��
小型のオフィオコル����セプス属菌。各種アリの成虫を宿主とする冬虫夏草�� 多くはマツなどの針葉樹の朽木に営巣した��ネアカオオアリの女王から発生する�� ただミカドオオアリなどの別種����働きアリ、稀に有����のアリにも感染する�� 発生時期��多くの冬虫夏草と同じく������夏だが����西では早春から見られる�� 早ければ4月��旬から見られ、環����よっては狭������に大発生する�� 子実体��本数����きさは宿主の大きさに比例し��1��5本が���部���部から発生�� 宿主が大型��場合��腹部からも発生する。子実体��全体が淡���������� ���材��隙間を縫��������進むため長く、不規則に歪んで����事も多い�� 結実部はギボウシ形��球形。子嚢殻は斜埋生型で先端部が����の疣状に並ぶ�� アリ生虫草としては一般����種で、沢の無��������乾燥した場所でも見付かる�� 近縁種に結実部����嚢の長さが異なるアリタケが存在するが、同種の可能性もある��

��娘解説��
整った容姿でシュ����した見た目のタキシード虫草娘。身なり��キ����リ�� 髪は黒に近い褐色で2本の触覚状のクセ毛がある。左右のおさげ������淡色�� 首筋辺りから髪が急激に橙����なり、��端は膨ら��のでリボンでまとめて������ あまりに長すぎる��で5本中2本はタキシード��中を通して腰から出して������ インナ��は褐色のモコモコした生地を��用し����筋や袖からハミ��して������ 赤����ャ���上に赤���ストを重��、その上に胸周り��赤����キシードを着て������ タキシード��後ろは大きく垂れ、裏地の模様がアリの腹部を模して������ 縦縞��入った細身のズボンに裏地が褐色のファーのブ������穿���������� 性格はマイペ��スで穏やか。好きな事��寝る事。これに尽きるらし���� ま��肌寒い時期にも関わらず野外��様����場所で寝て������ 寝床��木の洞��中��ったり落ち葉に埋もれた状態だったりと場所は選ばな���� ただ寝る時��長����の方向をキ����リそろえ、良����勢で惰��を貪って������ 同じタキシードを愛用する瘤果嬢とは仲良しではあるが���繁には絡まな����


��学名��Ophiocordyceps neovolkiana
          (Kobayasi) G.H. Sung, J.M. Sung,
          Hywel-Jones & Spatafora

��食毒��食不適
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��コガネムシタンポタケ (����虫短穂茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名������山 こがね (コガネヤ�� コガ��)

��菌解説��
小型のオフィオコル����セプス属菌。小型とは言えど冬虫夏草としては大型��部類�� ��������夏に朽木中のコガネムシの幼虫から発生するが、幼菌��早くから見られる�� 一般には����樹林帯の虫草で、特にブナ林帯では安定して発見できる�� 宿主体表は白色の菌糸膜で����れ、そこから無数の����の側枝を生じる�� そ�����数本が橙色で不規則な����の結実部を形成、それ以外��不稔となる�� 子嚢殻は埋生で子嚢胞子��糸状で��32個��二次胞子に����する�� 子実体が大きく色����も目立つため、目線さえ合え��発見できてしま���� また子実体が頑丈で宿主が材の����場所に����ため採取もかなり容易�� 朽木生虫草��入門種����在と言える。しかし発生が環����大きく影響される傾向が強���� そ��ためある場所には大量にあるが、無����所には徹底して無���� 食用価値も薬用価値も無����、外見がとても美しく観察用としては優秀な種��

��娘解説��
比����穏やかな色彩の娘が多い冬虫夏草の中でも��ときわ目立つそ��髪�� 鮮����な����色かつ����じいボリュー��の髪を持つ虫草お嬢様�� 髪はあまり��ボリュー������に何ヶ所か三つ編みにし、��端は丸めて������ しかし多すぎて束��きれな����め、それ以外��髪はボサボサにハネて������ また前髪ともみあげ����頂部の髪��け��暗褐色になって������ そ��ワリにま����とまつ毛��真っ白。瞳の色は鮮����なオレンジ色�� 花の飾りが両側に付いたカチューシャを着けて����が����と同色で見えづらい�� 首にはたるんだグレーのネックウォーマ��。��には褐色のアー��カバ���� ����たりした肩出しワンピ��スは裾の部����絞られて����。��足派�� 胸�������と胴体横のポイント��コガネムシの幼虫を模したも���� 普段は朽木をくり抜����作った一人�������の小さな家に住んで������ ただ髪は量的に収まらな����め窓から髪��けを出して������ おっとり系女子で性格はマイペ��ス。体を丸めて����と落ち着くそ������ 髪は結んでも結んでも崩れてしま���で会うた��に結��直して髪型が変わる��


��学名��Ophiocordyceps nutans (Pat.) G.H. Sung,
          J.M. Sung, Hywel-Jones & Spatafora

��食毒��薬用
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��カメ��シタケ (亀虫茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��亀ケ谷 フ�� (カメガヤ フ��)

��菌解説��
小型のオフィオコルジセプス属菌。春��秋にかけてカメ��シの死骸から発生�� 宿主はクサギカメ��シ����サミツノカメ��シ、ツマキヘリカメ��シ等数十種�� 子実体��非常に細長く、宿主の頸部���部横から通常1本のみ発生する�� ���強靭な針��状で細く捻れており、表面には鈍い光沢がある�� 先端部は橙����でそ��下��橙����となり����い����のコントラストが美し���� ����て赤���端部の先に子嚢殻を持つ橙����の結実部が形成される�� 結実部は普通��端が丸���筒形で、��熟すると下方に垂れる��が種小名の由来�� 子嚢殻は斜埋生型で先端の孔口は表面にほとんど突��しな����め細かな点に見える�� 成��すると孔口部から糸状の子嚢胞子を噴出する�� 子実体が目立ち、発生量も多いので発見が容易�� また宿主が落葉に埋もれて������けなので採取やクリーニングも簡単�� 福岡県��八女地方では「フーのトウ」��名で薬用として利用されて������ 先端部にエダウチカメ��シタケ(Hirsutella nutans)が重������することがある��

��娘解説��
ハサミツノカメ��シをイメージしたスケート��ードが相棒��スレンダー娘�� 冬虫夏草のくせに妙に小����で不気味さをあまり感じな����た��し��ード��除く�� 髪はオレンジ色で部����に細かな点が��り、毛��は赤色を経てまたオレンジに戻る�� ����ら長く伸びた白髪がある��で部����にリボンで縛って������ 時����の一部に変な白����ノコが生えてくる�� 最初��ウザかったが先端が����く可愛いのでアクセントとして������ 瞳はオレンジで中央が赤。������は六角形の亀を象った��ンダント�� 裾が斜めになったドレスと、��の長さ��倍��あるアー��カバ��を着用�� ������パン����ブ������含めて全て光沢のある生地を用������体的に捻れて������ ブ�����ファスナ��すらも捻れており����底部���カメ��シ型になって������ 性格は活発で社交������用のボ��ドに乗って色んな場所に遊��に行く�� ただ妙に頭が低すぎるようで、����以上に罪悪感を感じ謝ってしま���は悪������ 好物は当然カメ��シ。本人は「何故����んなに嫌うの��」と不思議に思って������ 実��身体が硬く、スケボ��はあまり上手くなかったりする��


��学名��Ophiocordyceps odonatae (Kobayasi) G.H. Sung,
           J.M. Sung, Hywel-Jones & Spatafora

��食毒��食不適
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��ヤンマタケ (蜻蜒茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��飛�� 蜻�� (ヒリュウ ヤン��)

��菌解説��
小型のオフィオコル����セプス属菌��が、宿主のサイズによっては中型にもなる�� ������夏にかけて、小枝にしがみつ����トンボ��成虫から発生する気生型��虫夏草�� 宿主はミルンヤンマやノシメトンボ、アキアカネなど多岐に渡る�� 脚と菌糸で枝に固定された宿主の体節部から鮭肉色の子実��(����子柄��)を多数発生�� 圧倒的に無性世代のヤンマタケが多く、有性世代ではタンポヤンマタケとなる�� 成��時期は上記��通り��が、実際の感染は前年で、未熟な状態で越��する越年生�� ミルンヤンマなどの大型種に感染した場合��非常に迫力があるが�� ���付け根が菌糸に冒され脆くなるため、����脱落して����ことが大半�� また降雪����雨によって枝ごと地面に落下して����ことも多い�� 食毒も薬効も不����が、その発見��難しさから冬虫夏草の花形と言っても過言ではな���� 頭上を見て����と普通��冬虫夏草が見付けられな����め狙って探す��が難しく�� 「��然出会うしかな����とまで言われる��

��娘解説��
����あったら捕まりやすそ����木に腕��力だけで掴まって�������力娘�� 肌��色は��������目で瞳の色はオレンジ。鼻筋と両頬に黒�����ピングをして������ 大きな艶消しシルバ��のサングラスを��用。��ルト��バックルはトンボ柄�� ヘソ出し��ジャンパ��とスキニ��パン���何種類もの絵����コレクションして������ お気に入り��黒と����を主体としたも����が、他にも����の面積が多いも��������体的にオレンジ色のも��もある�� 腕にはグローブをして����が、足は使わな����義なのでハイヒ��ル固定�� 特徴����クリー��色のボサボサ髪は毛��がオレンジ色になる体質�� 髪はジャンパ��を通ってパン���中に入れ、���れた穴と裾からハミ出させて������ ����模した����スカーフを巻��������が、すぐに破れてどこかに落としてしま���で少し困って������ 性格は活発でスラリとしたモ����体型に似合わぬ筋肉バカ�� 座右の銘��「上を向いて歩こう」だが目線��高さも悪くな����思って������ 腕力は申し��無����、彼女が疲れるより先に枝が持たず、良く枝ごと落下して放����て����のが目����れる��


��学名��Ophiocordyceps ootakii
          Araújo, H.C. Evans & D.P. Hughes.

��食毒��食不適
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��タイワンアリタケ (台湾蟻茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��筑紫�� ウ���� (チクシ�� ウ����)

��菌解説��
極めて小型のオフィオコル����セプス属菌。ほぼ一年中見られるが、主な発生時期��夏�� 葉裏に付いアリの成虫、主にチクシトゲアリの死骸から発生する�� 感染したアリは空中湿度の高い沢筋��シダなどの����植物の葉裏に移動�� そこで葉脈(普通��最も太������)に噛み付いた状態で絶命する�� そ��後、������覚などの節から菌糸が張り葉裏に固定される�� そして宿主の頸部から灰褐色のストローマが伸び、その途中に結実部を形成する�� 結実部は通常1��3個形成され、紫褐色��黒褐色。子嚢殻は埋生で先端部がや������する�� ����個体が同一����に見られることが多く��1枚��葉��裏に何匹も付いて����事もある�� 宿主の着生に一定��パターンが見られ、��子を拡散しやすい位置に����発生する�� そ��ため菌が宿主をコントロールして����のではな����との説もある�� 近縁種に宿主����生��仕方が異なるイトヒキミジンアリタケ����ビオレアリタケが存在�� 和名に「台湾」������が含まれるが、�����世界中に及んで������

��娘解説��
����も大きな葉��裏��に����ち状態で貼り付いて����上下反転系女子。や����色系�� 髪は黒褐色で基本����はショートだが、前髪と後ろ髪の一部が極端に長���� 前髪は2ヶ所��けが長く伸びて触覚��ようになって������ 後ろ髪は本人の伸長並に長く伸び、一部��け乱れるのでリボンで巻����固定�� 頭部の左右で三つ編みした髪の束を巻����たものはアリの目をイメージ�� 瞳は灰褐色で濁っており輝きが無������重歯持ち�� 首に巻����スカーフ��髪留めのリボンと同じでくすんだ紫色の縞模様�� グローブやズボンの裾の茶色����ァーは菌糸を模して������ へそ��しル����の黒いシャ���胸����は「ANT」������が入って������ ズボンは黒��������生地で膝より下��赤みが強くなって������ ベルト��スカーフと同じ色と模様で腰の後ろに黒いトゲの����がある�� サンダルは茶色で底��大きな爪である程度の太さ��物に噛み付きぶら下がることが可能�� 性格はマイペ��スでジメジメした場所と葉っぱの下が大好き。好きな����はアリ�� 彼女の周囲ではアリが変な動きをする。糸引ミジン嬢とは親友��


��学名��Ophiocordyceps pulvinata Kepler,
          Kaitsu & Spatafora

��食毒��食不適
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��コブガタアリタケ (瘤形蟻茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��蟻�� 瘤�� (アリウ ルカ)

��菌解説��
極めて小型のオフィオコル����セプス属菌。夏に小枝に噛み付いて死んだアリから発生�� 一本の枝や一つの植物体に何体もの着生が見られるほど����して発生する�� 宿主は大半が��ネアカオオアリの働きアリ��が、ミカドオオアリから発生する���合もある�� 本種に感染した宿主は細����に噛み付き、しがみつ����ままの状態で事��れる�� ����て腹部���部はしぼみ����部と胸部の����から子実体を生じる�� 子実体��暗赤褐色で隣接した結実部は癒着し、襟巻き状になる��が特徴�� ����存在しな����め、当��はTorrubiella属だと思われて������ 実際にはタイワンアリタケに極めて近縁な種であることが判明して������ 標高��高い場所����緯度地域で比����多く見付かり、アリ生��虫夏草としては����稀�� ただし近年になって発見が相次����おり、一般����種である可能性もある�� 食用価値も薬用価値も無����、発生状況が面白����め観賞価値はかなり高い�� また本種には����ガタアリタケと言����の冬虫夏草が時たま重������する��

��娘解説��
寝て����時も起きて����時も抱き枕を決して手放さな���称「働き������ ひっぺがそ����すると����じいアゴの力で枕を噛んで離れな����どの枕��好家�� のん��りして��������も眠そう��が、噛む力だけ��普段から鍛えて������ 髪は黒に近い褐色でシニョン部����触覚部����けが明る������ もみあげは長く伸び、寝返りを打つた��に枕に絡み付く�� また後���部の髪��け��色が赤褐色で強烈な寝癖でアフロ状に膨ら���� 衣���胸から腰にかけてが赤����キシード。中に着て����ベストも赤色�� タキシード��裏地には��������縞が入り、アリの腹部のように見える�� 縦縞��入った細身のズボンにブ������愛用。身なりだけ��整って������ 性格は起きて����も寝て����か��ようなおっとりさ�� ����え有れ��抱き枕にガ����リしがみつ��������た寝をして������ 当然本当��木の枝も丁度良����さ��物が有れ��無性に抱き付きたくなるそ������ 抱き枕カバ��は木の枝調の模様��物しか認めな��������ダワリを持つ�� 「抱き枕と結婚したい・・・」が口癖。タキシードだが働く気��無����������


��学名��Ophiocordyceps rubiginosoperitheciata
          (Kobayasi & Shimizu)G.H. Sung,
          J.M. Sung, Hywel-Jones & Spatafora

��食毒��食不適
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��オイラセクチキ��シタケ (奥入瀬朽木虫茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��奥入瀬 冬�� (オイラセ フユ��)

��菌解説��
極めて小型のオフィオコル����セプス属菌。��虫夏草としては珍しく��に成��する�� 発見地の奥入瀬にちなむ名前��が、実際には全国����、特に西日本に多く������る�� 宿主は小型の甲虫の幼虫で、朽木表面に露出して����ことが良くある�� 子実体��太針型で体節部から発生し、基部には短毛が����して������ 子実体��秋�����発生し��2月�����成��し子嚢殻が形成される�� 同属菌にはあまり無������を帯びた褐色の子嚢殻がや����とまって裸生する�� 子嚢殻の透��度が高いため光に透かすと鮮����なオレンジ色に見え美し���� 胞子��糸状で7つの隔壁を持ち、二次胞子には����しな���� 不稔個体が多いのも特徴で、未熟��まま4年も��間生存した記録が残って������ 極めて小型で薬用価値も無����め利用価値は無���� 発生時期が冬場のため服����に不快度が低く捜索がし�������がありがたい�� ただしその小ささと発生する樹種の������から発見��決して容易ではな����

��娘解説��
冬虫夏草が鳴りを潜めた��場に起き��す、��虫夏草ならぬ夏虫冬草娘�� そ��ため比����露出が多い虫草娘��中でも群を抜����厚着をして������ 髪は淡����色で毛��ほど白����後ろ髪が極端に長���� 部����にオレンジ色になる髪は飾り��付いた白����ボンで束��て������ また髪表面に大好きなスペサル����ンガーネットがちり��められて����。太眉�� 瞳の色はオレンジ。茶色����糸で編まれた帽子��筒状で髪を通して������ 愛用の細身のダウンコート��甲虫の幼虫を模した����色�� たまに縫����の部����ら���んだダウンが漏れてきて困って������ 袖と裾に�������んだ白����ァーがあしらわれて����。手袋とブ�����黒�� ストライプ模様��マフラーはまた別の甲虫をイメージして������ 正確が天邪鬼なのは冬虫夏草なのに冬に活発になるため�� 他��虫草娘らが大人しくして����時期の方が好き勝手できて気楽��そう���� 案外目立ちたがり。好きな季節はもちろん冬。好きな都道府県は青森県�� 雪の中を歩く姿を見た他��夏派虫草娘らから「信じられな����とのコメントが・・・��


��学名��Ophiocordyceps satoi
          Araujo, H.C. Evans & D.P. Hughes

��食毒��食不適
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��クビオレアリタケ (首折蟻茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��首折 蟻�� (クビオレ アリ��)

��菌解説��
小型のオフィオコル����セプス属菌。��熟時期��夏だが発見だけなら年中可能�� 細����に噛み付き、枝を抱くよ����して死んだトゲアリから発生する�� 子実体��褐色の首折れ型で、ストローマ������ヶ所にまばらに歪んだ����の結実部を形成する�� また基本����ストローマを3本出す��が特徴で��1本は他��首折れ型アリ生種同様に頸部から�� それとは別に前��の付け根付近から左右に一対ずつ伸ばす�� イトヒキミジンアリタケ同様に非常に気中湿度の低い場所に出る傾向がある�� 両種が同じ環����出ることもあるが、本種は高い場所に出るため更に低湿度環��������られる�� 見上げて探す��は難しいため、トゲアリの巣を探し、その周囲を探すことで見付け�������� 以前��タイワンアリタケの変種とされて����が、現在は独立種となって������ 種小名は論文記載に際し標本提供を行った����虫研究���佐藤拓哉氏への献名��

��娘解説��
����ボリュー��の髪をゆさゆさして����猫背な抱きつき魔。なお抱きつき力は相当なも���� ほど良����さ��も��なら何でも抱きつ����ガジガジ噛んでしま����り���� 髪は黒で毛��ほど褐色になり、左右の短����イドテールと触覚状の前髪��けが����色合い�� 後ろ髪は自然と後ろ3方向に伸び����中に����ヶ所のボサボサと乱れた部����出来る�� こ��部���黒いワイヤーで巻����固定して����が、実��ハリガネムシを模して������ 服��トゲアリを模したタキシードとスカートで、カラーリングも同様に似せて������ 瞳の色は淡���褐色で濁って����。四肢の棘付リングと背中に固定した大きなトゲは鋼������ これと髪が重����め、ずっと猫背で歩くクセが付いてしまって������ 性格はおてん��で気が強く、若干盗み癖があるのが玉に瑕�� 冬虫夏草娘にしては乾����場所が好きなので、他��冬虫夏草娘らとは����に出会わな���� 他��アリ生気生型娘らとは仲良しだが、特に糸引ミジン嬢とは大親友�� なぜか「佐藤さん」と呼ばれると振り返ってしま����おかし����・・・�� ちなみに名字��「首折」だが錆嬢����嬢とはあまり付き合いは無����


��学名��Ophiocordyceps sp.

��食毒��食不適
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��ハマキ��シイトハリタケ (葉巻虫糸針茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��粒�� 葉巻 (����ハリ ハ��キ)

��菌解説��
極めて小型のオフィオコルジセプス属菌。地域によって時期が異なるが、主な発生��夏�� モミ��葉で作られた巣の中のハ��キガなどの小型のガの幼虫から発生する�� 子実体��細長���タケ型で長さ��1cmから大きくて��1.5cm程度�� ���白色で����褐色を帯び、不規則に曲がりながら先端に向かって細まる�� そ��途中に暗褐色の子嚢殻をある程度まとまって形成する�� 子嚢殻は����対して裸生し、��端の孔口から糸状の子嚢胞子を噴出する�� 小型で細����め地上生の冬虫夏草としては発見難易度が極めて高い�� 見付けるためには����林床を匍匐前進し目線を可能な限り低くする����がある�� 本種が見付けられれ��大半��地上生の虫草��発見可能とさえ言われるほど�� 外見が似た種にヒゲナガガなどを宿主とするハトジ��シハリタケ(Ophiocordyceps sp.)が存在�� こちら������大型で宿主が異なり、子嚢殻も色も淡����色でまばらに付く�� 食用には向かず薬効も無���で、��好家のス���タス����存在と言える��

��娘解説��
知名度が低い上に目立たな����め、存在自体に気付かれな����とが多い地味娘�� しかし小柄でありながらじっくり見ると中����妖しげな雰囲気を持つ�� 瞳の色は淡����褐色。肌が褐色なので明る����合いの髪が際立つ�� 髪は部����に茶色くなり、白����ボンで縛った無数の短����さげは更に暗い褐色になる�� 寝て����間に髪が立ち上がると言����思議な寝癖の持ち主�� そ��ため起き上がると長����が真横になび����状態になる�� モミ��葉をイメージした短���ントを着用。後ろ2本の����けが長���� ドレスは����の����巻����ような構��になっており、右下に渦巻き��模様が入って������ 普段葉巻を手に持って行動して����が、これ��ただの葉で作ったダミ��で非喫煙���� 靴は履かず��足派。一日の大半を森の中で寝て過ごして������ 髪が立ち上がって����が不思議と気付かれず、たまに上から踏まれて静かに泣く�� 性格は大人しく引っ込み思案で、������当てに会いに来られると軽くパニックになる�� 趣味特技は裁縫。��と糸の扱����は慣れており、衣服��全てお手製と言���り様��


��学名��Ophiocordyceps sp.

��食毒��食不適
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��イトヒキミジンアリタケ (糸引微塵蟻茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��糸�� ミジン (イトヒキ ミジン)

��菌解説��
極めて小型のオフィオコル����セプス属菌。普通種で発生時期��一年中�� 主な生育時期は夏期と思われるが、真冬でも��熟した個体が見られる�� 宿主はミカドオオアリの場合が多いが、ムネアカオオアリからも発生する�� 感染したアリは普通、林���木の幹のオーバ��ハングした部����噛み付いて死亡�� ����て茶色����糸が��������体節部から伸びて落ちな��������に固定される�� ストローマ��頸部から発生し、��褐色��が��長点付近��鮮����な紫色を帯びる�� 1宿主につ��1������本発生し��1本につ��1つの結実部を作るが、����の場合もある�� 結実部は黒褐色の����型で、子嚢殻は埋生。狭������に大発生することが多い�� タイワンアリタケとは宿主、着生方法、環����乾燥気味、結実部の形状などが異なる�� しかしタイワンアリタケに酷似し、実際に混同されて����時期もあった�� 不思議と雨が当たりにくい場所に����事から、宿主を操って����可能性がある�� 古くなった本種には稀にアリノミジン����タケが重������する��

��娘解説��
フリークライミングが得意。いつも気に入った木の幹����に貼り付いて������ 髪は暗��褐色で毛��が紫色を帯びる。���頂部左右の髪��け��色が薄���� 前髪は左右に������2ヶ所��け長く伸びて触覚��ようになって������ 後ろ髪は異様に長く伸び����中の乱れた部����けリボンで平らに留めて������ 瞳の色は灰褐色でハイライトが無������重歯持ち。��筋が������ 手と肘、袖と首��と足首には褐色菌糸を模した茶色����ァー�� ヘソ出しル����の黒デニムでシャ���胸����は「ANT」�������� シャ���裾付近が赤���は��ネアカオオアリを意識して����ため�� ������に入った横縞��アリの腹部をイメージしたも���� スニ��カーは裏��に爪がつ����おり、足の����グ����握ると物を挟むことが可能�� ベルトと襟������色で、しばらく洗わな����褐色のつぶつぶができてしま���� 菌糸手袋��強����で����に貼り付くことができ����の爪と合わせて最強の������ 何と顎��力だけで落ちずに留まる事もできる。性格は大人しくて無表���� 同属��筑紫葉ウ����嬢とは大親友だが、ジメジメした場所はあまり好きではな����


��学名��Ophiocordyceps sp.

��食毒��食不適
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��コ����ユラギハリタケ (小粒揺針茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��小���� ������ (ココ���� ユララ)

��菌解説��
小型のオフィオコル����セプス属菌��が����常に細長����め地下部を含������15cmを����ることもある�� ����から夏にかけて地中のコメ������シの幼虫から発生する地上生の冬虫夏草�� 子実体��細長���タケ型で、地中深くから地上に出て結実部を形成するまで不規則に曲がりく��る��が特徴�� ストローマ��地下部が黒褐色で、地上部は先端に向かって紫褐色から茶褐色になる�� 結実部は長����トローマに不��り合����ほど先端に����して形成され����色の丸����嚢殻を多数裸生させる�� コメ������シタケに似るが、��体的に細身、子嚢殻が小型で列状にならな����子嚢胞子が小さ������違いがある�� ま��1つの宿主から����年に渡って発生する性質があり、前年のストローマが残って����ことが多い�� 宿主はボロボロになって����ことが多いが、尾部の形状から����ハダコメ����属と思われる�� 発見例が少なく、古くから知られて����が未記載種のままである。食毒や薬効は不���� コメ����ヤドリシロ����タケが重������することがある��

��娘解説��
����もゆらゆら。風に、���の流れに、その時��気��に、とにかく��������たゆたう優柔不断虫草娘�� 肌������褐色気味。紫がかった茶髪��が����く伸ばした髪は少し����色気味になる�� また長く伸ばした髪には部����に黒い髪のダマが出来る不思議な癖毛持ち�� 瞳は黒色��が普段は����目なので目の色は見えな����眉毛����������変な形をして������ 黒��マニキュアを塗った爪は先端を細く���いで伸ばしており、指先まで自然に��������させることが��来る�� 紫色のレオタード����������生地の模様も��������しており、左脚�����のみのブラ����ジーンズ�� 右脚にはコメ������シの幼虫を模したブ������穿��������。ブー���足先��コダワリの二股構���� 先に述べた通り性格は優柔不断とマイペ��スの合わせ技で、良����なの��が非常に掴みどこが無���� あっちへ��������こっちへ��������、スルースキルが無����一緒に����のは正直キ����と思われる�� ちなみに別に踊りが得意と言����ケでもな���で、本当にただ��������して������けである�� 特技は意外にも穴掘り。地面に首あたりまで埋もれて����と落ち着くらしい��


��学名��Ophiocordyceps sp.

��食毒��食不適
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��シャクトリ��シハリセンボン (尺取虫針千本)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��尺�� ��� (シャクトリ チハリ)

��菌解説��
小型のオフィオコル����セプス属菌。越年性で一年中見られるが、主な成長時期は������ 宿主は鱗����の中でもシャクガの仲間��幼虫に限られ、感染した個体��後��で枝などに掴まったまま絶命�� そ��状態で越��し、翌年の気温と気中湿度の上��に合わせて成��する�� 子実体��針タケ型で、主に宿主の側面から����本のストローマを発生させる�� そ��体中から針が突き出したか��ような異様な姿からハリセンボンと表現される�� 成��するとストローマ��表面に暗褐色の子嚢殻をまばらに裸生させる。子嚢胞子��糸状�� そ��生活環のために耐乾燥性に優れ、役目を終えた古����実体でも長期間残ることがある�� 比����高い場所に����ため発見が難しく、本種との出会いは運に左右されることが多い�� 探す際は気中湿度の非常に高い沢筋��枝などを確認すると良���� 古����実体には一般����マユダマタケ意外に、フタイロスカシ����タケが重������することが多い�� 冬虫夏草界隈では非常に人気があり、知名度も発見数も十����が未��正式に記載が為されて��������

��娘解説��
����もどこかの枝に足の���力だけでぶら下がって����小柄な冬虫夏草娘�� でも身体��ワリに髪のボリュー��が凄���でパッと見��迫力がある�� 髪は少しクリー��色を帯びた白色で太����になるクセがあり、それを全て襟から服の中に入れて������ 肌��健康����褐色。瞳の色は黒で中����茶色。白����眉��肌との対比で良く目立つ�� 服���シワシワでボディラインに張り付く茶色のワンピ��ス�� 襟や裾は幼虫の脚を模しており、模様��「一尺」をcm換算した��30.303」��スケール�� ワンピ��スの側面には����貫通する��ケ����があり、そこから前述の髪を外に出して������ 最初��白������が、湿気が高くなると部����にハネて黒っぽくなる特殊な髪質をして������ 足の���握力������じく、��力��慢の飛龍蜻蜒嬢ですらそ��怪力には一目置���������� 性格はマイペ��スで行動も神��鬼没。狙って彼女に会うのは難しい�� 特技は尺取りで����開いて正確に長さを測ることができる。ワンピに出来る黒いダマに悩まされて����そう�� ずっと����吊り状態だと身体が凝るようで、たまに身体をぐぐっと反らして����様子が目����れる��


��学名��Ophiocordyceps superficialis
          (Peck) G.H. Sung, J.M. Sung,
          Hywel-Jones & Spatafora

��食毒��食不適
������:オフィオコル����セプス�� オフィオコル����セプス��
��和名��ジ��シヤドリタケ (地虫宿茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��ジ��シー・ヤードリー

��菌解説��
小型のオフィオコルジセプス属菌。������夏にかけて林��地上に発生する�� 和名にもなって����「地虫」とはコガネムシなどの����の幼虫の俗称�� そ��名��通り地中深く��甲虫の幼虫を宿主とする冬虫夏草の1種�� 発生環����様��������樹林だけではなくスギの植林などにも発生する�� 子実体��太針型で地上付近で急に太くなる�� 子嚢殻の形状が球形に近く、丸������ように見える��が特徴�� しかも子嚢殻は裸生で����もバラバラのため、や����質な外見となる。た��し子実体��端には子嚢殻ができな���� ���深く潜って地中のコガネムシの幼虫の頭部����部と繋がっており、脆���でギロチンしやすいので注意�� 宿主は特定困難��が、��部の形状などからハナ��グリの仲間��可能性がある�� 胞子��糸状で8つと言����まり多くな����の二次胞子に����する�� 二次胞子������状で����に����の油����並んで����。食毒��不���� 重������菌に狙われやすく、シロサンゴタケ����メ����ヤドリシロ����タケの��牲になりやすい�� ただし白くなることで目立ち����くなり、それが発見に繋がることもある��

��娘解説��
肌や髪はともかく服����でも��体的に褐色気味なのは土に触れる機会が多く、汚れが目立たな���������� 土いじりが日課の褐色冬虫夏草娘。��称は「ジ��シー」�� アメリカ出身な気がして����が、最近良くわからなくなって来て������ 髪は暗褐色、��まであるロングで部����に����のくせ髪の塊ができる�� こ��������髪の毛だけではなく身体��他��部位��毛にもでき、そのため眉毛やまつ毛にも毛玉ができて������ 肌��褐色気味。瞳の色は暗褐色で中������け������明る����茶色。防止は先端が尖ったデザイン�� ベアワンピ��スは上部が����色、下部が暗褐色のグラ���ション。シロサンゴタケとコメ����ヤドリシロ����タケが描かれて������ ベルト��子嚢胞子を模して区����線が7本入って������ 靴は左がサンダルで右が甲虫の幼虫をイメージしたゴ����ブ������愛用�� 趣味は土いじりなので手袋����かせな���� 性格は言動にすぐホンネが出る、悪����味では思������、良����味では裏表がな����じ。キレ�������� 得体��知れな��������かに追����けられる夢をたまに見る��


��学名��Paraisaria coenomyiae (Kobayasi)
          (S. Ban, Sakane & Nakagiri)
          Luangsa-ard, Mongkols. & Samson

��食毒��食毒不��
������:オフィオコル����セプス�� パライサリア��
��和名��クサアブタンポタケ (臭虻短穂茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��土臭 虻�� (����クサ アブミ)

��菌解説��
小型のパライサリア属菌。春に地中に突き刺さるように埋もれたクサアブ科��幼虫から発生する�� 同属菌のオオセミタケと形状は似て����が、その珍しさ��冬虫夏草の中でもト���クラスに位置する�� これは宿主となるクサアブ科������自体が珍しく、その生��すらも謎だらけなことにも起��する�� 子実体��タンポ型でオオセミタケと比べて全体的に����っぽく、結実部は橙褐色�� 地下部には����で根状のアナモルフが形成され、比��������位置で宿主に繋がる�� 宿主は紫褐色の体表をしたクサアブ属��幼虫と思われるが、正確な同定には至って�������� 宿主はほぼ例外無く尖った���部を上に向けて地面にほぼ真縦に突き刺さって������ ミクロ����はオオセミタケと異なり子嚢胞子が32個��二次胞子に����するほか�� ����子形成細胞や����子��形状も異なるため、宿主違いではなく別種であることが��かる�� 食毒��不����が、それを����る気すら起こらな����どの極めて珍し���虫夏草である��

��娘解説��
普段は三つ編みにした後ろ髪��けを地上に出して地面に突き刺さって��������付くシャイ娘�� そ��ため����形のフ��ド��被って地面に少し先を出せ��呼吸ができるようになって������ 髪はオレンジ色������のグラ���ションで、����に枝��かれする独特な癖っ毛持ち�� 後ろ髪は三つ編みにして����が、��端部��け��大きく膨らみ、斑点状に毛��が纏まる�� 瞳の色はオレンジ色。恥ずかしくて����も口を手で����て����。スタイルは細身で胸はほぼ無���� 身に付けて����のはクサアブ属双����の幼虫を模したフ��ド付き寝袋だけで、下着は着な����義�� 靴は両足をピタ����合わせるとクサアブ属��骨化部を模した靴底��模様になるデザインになっており�� つま先��突起を使って器用に地面に潜ることができる�� 性格は尋常ではな����どの引っ込み思案で秘����義���� ただでさえ活動できる虫草娘が少な����が活動期なので�� 蝉谷大嬢����入瀬冬実嬢くら����かその姿を見た��������ず、��顔を見た��������� 寝袋������インにつ����「甲虫ですか��」と問うと、ジト目で何かを訴えて来る��


��学名��Paraisaria heteropoda (Kobayasi)
          Luangsa-ard, Mongkols. & Samson

��食毒��食不適
������:オフィオコル����セプス�� パライサリア��
��和名��オオセミタケ (大蝉茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��蝉谷 大 (セミタ�� オオイ)

��菌解説��
小型のパライサリア属菌。春に地中の����セミ��幼虫から発生する�� また湿度の高い沢筋などよりも比����乾燥した場所を好む傾向がある�� そ��ため他��キノコを探して����時に偶然見付かる事も少なくな���� 子実体��タンポ型で地中では細く����������根状の����が存在することが多い�� 地上部では����太くなり、色は淡����色で基部は褐色�� 先端部に不規則な����の茶褐色の結実部を形成。子嚢胞子��糸状で二次胞子に����する�� 子嚢殻は埋生で大量��子嚢胞子を飛��すため、肉眼でも��子飛散を観察できる�� 結実部の色が淡����イプ��ウスイロ、結実部が長����イプ������ナガが和名��前に付く�� 宿主はアブラゼミが一般����が、ミンミンゼミやヒグラシなどからも発生する�� ヒトの生活圏��近くにも普通に発生し、深山よりも��園や庭などでも十����見を狙える�� 冬虫夏草としては大型なので発見や採取が容易で、虫草��������け��種とも言える��

��娘解説��
地面に下半身を埋めるのが大好き。上品な感じのなんち����てお嬢様�� 髪は茶褐色で����の斑点が浮か��上がっており、ショートでまん丸頭�� フケの量が����じく����下に����と咽そうになる。太眉娘�� セミ��幼虫の����の付いた白����子を斜めに被って����。瞳は白濁して������ ドレスは全体的に褐色で胸����向かって色が茶色→����→白色と変化する�� 上半身は����下半身はセミ��幼虫を模した����インで腹部にはコルセ������ 随所に結��れた��������ボンは端が不規則に裂けて����して������ 腰から下には菌糸を模した白����ァーがセミ型の����品で固定されて������ 背中のリボンは白濁したセミ��目をイメージ。��足に木靴を履���������� 服���高貴な雰囲気だが、本人の性格は����庶民派で馴れ馴れし���� ����引っ込み思案が多い虫草娘��中でも社交性が特に高い�� 好きな季節は春で、ま��寒さが残る早春辺りからソワソワし始める�� 関節が軟らかく、色んな姿勢をとることができるのが隠れた得意技�� たまに思い立っては髪を脱色したり高く立ち上げたりして遊んで����そうで��


��学名��Paralepistopsis acromelalga (Ichimura) Vizzini

��食毒��猛��
������:キシメジ�� パラレピスト��シス��
��和名��ドクササコ (毒笹��)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��毒�� 笹�� (ブスジ�� ササコ)

��菌解説��
中型��パラレピスト��シス属菌。秋にスギ林、特に竹林に発生する��が和名��由来�� 以前��カヤタケ��(Clitocybe)��ったが属名変更となった。��体的に褐色系のキノコ�� 傘��幼菌時は中央が��んだまんじ����型。後に漏斗型になる�� 中央ほど色が����、表面に����押したような模様が出来ることが多い�� 傘��周囲は���に巻き込む。����は傘より淡色で����柄に対して顕著に垂生する�� ���上下同����が下方が��ら��場合が多く、基部には白色繊維状の菌糸を持つ�� 毒�����様����が、主要とされて����のはクリチジンとアクロメリン酸�� 前����は血管拡張作用、後����は神経��奮作用があり、学名もこれに関連して������ 発���メカニズ��は不����が、誤って食すと手足の先端が赤く��れ上がり激痛を生じる�� そ��痛みの強烈さは「焼け火箸で刺される」と表現され����くことに1ヶ月以上も持続する�� 強力な鎮痛剤であるはず��モルヒネが効かず、残念ながら完��な治療法��無���� 毒��は致命����はな����、水冷によって皮膚が剥がれた部位から��感染による死亡�� 痛みに耐え兼ねた��殺の例がある。発����での期間が長く、以前��風土病と思われて������ 恐るべき症状を示す猛毒菌なの��が、地味で香りが良���で誤食が後を絶たな����

��娘解説��
最大の特徴は手足に����された不��合な大きさの鋼����のニ��ドル付きアーマ���� 赤熱して����が触れても��くな����しかし忘れた�����火傷が現れる����性なのが恐ろし���� これでもエネルギーはこ��アーマ��で抑えられて������KOFのK'のグローブ��ようなも���� ほぼ無乳。見た目は普通��女児なので、ゴ����アーマ��が異様に目立って������ 伸長は低く、見た目は小学生くらい。髪は頭頂部が��み、色は褐色で毛��が��側に巻く�� 瞳の色は茶色。アーマ��以外��衣服��シンプル。上半身は竹を模したタンクトップ��み�� 純白のスカートと綿毛状のレ����ウォーマ��を着用。基部の白色菌糸がモチ��フ�� 性格は見た目通り子供っぽく無邪気。そのため����でなくとも周囲に火傷を��わせそうになる�� 本人は自����持つ能力を����し��れて��������子。無知は恐ろしい。油断禁物な問題����


��学名��Peziza ammophila Durieu & Mont.

��食毒��食毒不��
������:チャワンタケ�� チャワンタケ��
��和名��スナヤマチャワンタケ (砂山茶椀茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名�����山 茶�� (スナヤ�� チャウズ)

��菌解説��
中型��チャワンタケ属菌。秋~��冬にかけて海岸の砂浜に点����発生する�� 種小名がオオハ��ガヤ��(Ammophila)と同じなのは発生環����似る事による偶然�� 子実体��ほとんどが���に埋まった状態で発生する��で発見が非常に難しい�� 一般����砂浜に発生するキノコにはハラタケ型や腹菌型の種が多い�� そんな中で本種は世界����も珍しい砂浜に発生する子嚢菌類��一つでもある�� 子実体��全体的に橙褐色。幼菌時は中空の洋ナシを����にしたような形状をして������ 頂部の穴が裂けるよ����周囲の砂を押し退けて����り壺形��深����形になる�� こ��ため����に砂が入りにくく、�����物によって胞子��飛散を邪魔されにくい�� 子嚢盤の外��は粗面。��側の子実層は滑らかで外��より色が������ 基部には太����が存在し、菌糸と砂が絡み合い断面を見ると多くの水を蓄えて������ これにより保水力��低い砂浜でも水����確保することができる�� 食毒��不����が���を多く付着させており肉質も脆���で食用には向かな����

��娘解説��
砂地大好き。引き篭もる場所には強����ダワリを持つ褐色肌��水着娘。�����しません�� 普段は地下埋没型��寝��(兼住��)に全身を��れ、袋��口を少し��け開けて過ごして������ 中には生活に����な物は全て����ており、意外と������が良����しいが詳細は謎�� 髪は橙褐色で後髪をイネ科植物の茎で縛っており、毛��は潮風で砂が絡まって������ 強烈な風に晒されるので目鼻耳を隠せるようマフラーとゴーグルが手放せな���� 瞳は草色なの��が長年の強風で目を細め、目付きが悪くなってしまった。巨乳�� 水着はスカートタイプで灰色の砂柄にアメリカンビ��チグラスのイラスト��り�� 寝袋��中には砂を入れたくな�����が、不思議と彼女の足は砂が付いて落ちな���� 性格は極度の引っ込み思案で����嫌い。人が多い場所と時期は全力で避ける�� 彼女に会うためには寒風吹き荒ぶ初��の浜辺で目立たな����袋��入り口を探すしか無���� ノックすると面倒��そうに顔を覗かせるが、寝袋��中には頑なに入れな���� 口を完��に閉めると息ができな����、ど����ても多少���が入る��が悩みの種��


��学名��Phallus indusiatus Vent.

��食毒����
������:ス���ンタケ�� ス���ンタケ��
��和名��キヌガサタケ (衣��茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��クイーン・シルキー

��菌解説��
大型��ス���ンタケ属菌。属名はDsctyophoraが一般����が、今回はPhallusを用������ ����時に竹林地上に発生するが比����発生��稀。秋にも発生することがある�� 幼菌��白色����の「卵」で、この段階で既に子実体������が完��して������ 早朝に幼菌���部が割れ、������体が伸長して子実体が形成される�� そ��ため子実体��伸長速度はキノコの中でも極めて速い(成長ではな��)�� また同時に短命でもあり、多くは午前中に萎れて倒れてしま���� 先端には����状の傘を持ち、表面は網目状で暗緑色の胞子を含んだグレバを付ける�� グレバ��悪臭を放ち����まったハエに胞子を付着させて��くへ運���� 托��中空で表面には小さな穴が無数に開いて������ 傘��下部から特徴����白����目状のマントを����る��が本種の最大の特徴�� そ��立ち姿の美しさから「キノコの女王」と呼ばれる。類似種が数種存在する�� 悪臭を放つグレバを洗い落とした物を乾燥させて食用とすることができる�� 中華風のスープに用����が、��が国では一般����はな����

��娘解説��
「クイーン」��名前でもあり称号でもある。皆から「女王陛下」と呼ばれる�� 全体的に白くまとめて����が����は深緑色で所����網目状の色��ラがある�� 髪型がど����ても巻き●ソなの��が、周囲の���気を遣って����しな���� 髪の臭����自覚��あるが、その他でカバ��できて����ので気にしな���� 全体的に貴金属が少なく����価な����品��白金��王��と卵形のネックレスのみ�� 王��の表面にはタケのレリーフ。肌は色白。������はタケのペンダント�� 白����レスは部����に丸く生地が薄��������存在する。瞳は美し����緑色�� 純白シルクの網目状マントを羽織い、下が擦る��で前��歩く時は前を手に持つ�� ただ普段は邪魔なので下からクルクル巻����マフラーとしてに収納して������ 見た目通りの女王様。美貌を保つためには毎日のケアは��かさな���� 貴金属をあまり身に付けな���は、無くても十����し����言���身の現れでもある�� 気位��高いが性格としては実に温厚。立ち振る������気品に溢れて������ 午前中は����が良����午後から��グダる。またやたらとせっかちなのが玉に瑕��


��学名��Pholiota alnicola (Fr.) Singer

��食毒����
������:モエギタケ�� スギタケ��
��和名��カオリ����タケ (香紡錘茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��紡錘山 憂�� (����ヤ�� ユカ)

��菌解説��
小~中型��スギタケ属菌。��夏~秋にかけて朽木����れ木付近から多数束生する�� 種小名は「ハンノキの住人」��意味��が、実際はアカマツ����ナ��朽木周辺に発生する�� 「ツ��」��糸を紡ぐため��道��「紡��(ぼ������)」��古����み方�� 傘��最初まんじ����形で平らに開き������������色で多少粘性を持つ�� また古くなると褐色のしみを生じる。����は����で成長すると褐色になる�� �������色繊維状で下方ほど色が����。上部に消失性で繊維状のつばを付ける�� また傘周囲にもつばの破����残って����ことが多い。肉には����褐変性がある�� 和名にもある通り、肉に石けんに似た特有��臭気を持つのが本種最大の特徴�� そ��臭���「若����ウモロコシの香り」とも例えられることがある�� 地味な外見に似合わず有毒で、誤食すると嘔吐����しい下痢等�����系中毒を引き起こす�� 時に同じスギタケ属��クリタケに似る事もあり注意が����である�� しかし他��種には無����特なにおいを持つため見��けるのは難しくな����

��娘解説��
常に周囲にセ����ンの泡が��って����ため女子力の高い妖し����りの持ち主�� 地に足着けて歩く��が好きなので紡錘を模したス����キを持ち歩���������� 髪は����色で滑子ほどではな����ベタベタする。髪は後ろで幾つも団子状に丸めて������ また髪は傷んで来ると赤みを増すので手��れ����かさな����髪裏����������っぽ���� 瞳の色はオレンジ色で瞳の奥から赤���を放って������ 首��周りと袖口は石けんの泡を蓄え、動くたびに���れ飛んで周囲を������ ドレスは����色で下方ほど色が����なるグラ���ションで、表面に縦縞がある�� また裾には����の傘が束生する様子を模した����が��されて����。靴は������ 胸����腕��ベルト��つばをイメージした物��が、お胸が控えめなので少し残念�� 胸����はトウモロコシのリアルなペンダントを着けて������ 「紡錘」��名を持つ一族としては珍し����毒種としての劣等感から����も��鬱そう�� 体��香りはそれなりに自慢なようで、嗅がれる事��まんざらでもな����様子�� 好物は香り����新鮮なトウモロコシ。石けんで体を洗って����時が至福��一時��


��学名��Pholiota microspora (Berk.) Sacc.

��食毒����
������:モエギタケ�� スギタケ��
��和名��ナメコ (滑��)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��滑木 滑�� (ヌメリギ ナメコ)

��菌解説��
中��や����型��スギタケ属菌。晩秋に発生し����の積もる��季にも見られる�� ����樹、特にブナの倒木を好むが、���培下では針葉樹にも稀に発生することがある�� 学名にも「nameko」が使われて����が、現在は「P. microspora」と同種とされて������ 傘��幼菌時は半球形��が、��長するとほぼ平らに開く。色は明褐色で中央は������ 表面は著し����ラチン質の粘液で����れており、湿時��強烈な粘性を持つ�� ひ��は淡����で幼菌��段階ではゼラチン質の皮膜で����れ、後に破れてつばになる�� ���つばより上��ほぼ白色、つばより下������色で粘液をだんだら模様状に残す�� 極めて優秀な食菌であり、ぬめりのある食品を好む日本人には特に好まれて������ また他��菌に対する耐性も強����め、家庭でもキ����などで容易に栽培可能�� ただ栽培品でも十����美味ではあるが����生品と比べると足����も及ばな���� 味噌汁やおろし和えなどのぬめりを活かす調������他、傘の開いた��菌��網焼きが美味��

��娘解説��
����ぽっち����した印象を受ける健康����肌色の娘さん。実にヌルヌルである�� 全身から粘液が��ると言����異体質が��慢��そうで、常にローション状態�� 服��ち����と着て����の��が、シースルー部����多いので露出度では上位に入る�� 髪は褐色で非常にヌメって����。こげ茶色の小さな帽子��つばはブナの葉を模した物�� パッチリお目����瞳は褐色。他��擬人化娘たちと比べると瞳の照り輝きが強���� つばをイメージしたマント��透��感��ある褐色の粘液状で、肩と胸����露出して������ 透けて����ので白����着を着用。実に見応えのある美巨乳持ちでもある�� ���粘液を模したスカートも透けて����ので、茶色のベリーショートデニムを��用�� ブ�����膝から下が段����なっており、��体的しっとりして������ 非常に友好����誰とでも仲良くなる。性格はとにかく明るく人懐っこいの一言�� 彼女のぬめりを嫌う���少な����、触れるとベタつく��で少����介な事になる�� 粘性のためにゴミが付着する事、少し太り気味な事��2つが大きな悩み�� 「も����し脚が長ければ良���に・・・」と良く呟��������そう����


��学名��Pleurotus ostreatus (Jacq.: Fr.) P. Kumm.

��食毒����
������:ヒラタケ�� ヒラタケ��
��和名��ヒラタケ (平茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��平 和歌�� (タイラ�� ワカエ)

��菌解説��
中��大型��ヒラタケ属菌。早春����秋から様��������樹(稀に針葉樹)上に発生�� 近縁種にウスヒラタケが存在するが、こちら��発生時期と傘が����事で区別可能�� 傘��半��形で表面はつ���無����色で、��長と共に淡����合いになる�� ひ��は白色で����対して長く垂生するが、線虫が侵入してこ��ができることがある�� ���白色で傘に対して側生あるいは中����らずれて付くが、稀に中����になる�� また柄の基部に白色の毛が見られることがある�� スーパ��でも���培品を見ることができるように、極めて美味な優秀な食菌の一つ�� 街路樹に発生したり、���培キ����が容易に入手できるなど身近なキノコでもある�� 「平家物語」などの古����献にも記述が見られ、����人も食したとされて������ 味����りはキノコの中でもト���クラスであり、合わな�������無����ど�� 汁物����め物が定番��が、チーズを乗せてオーブンで焼����も美味しい�� ただし猛毒������ヨタケと外見が似て����ため、特徴を覚えておく����がある��

��娘解説��
気温が低くなるとゴワゴワした暗色のコートを身にまとって現れるクールなお嬢さん�� 立つのが嫌いで����つもどこかに寝っ転がって����。そのせいか良く雪に埋もれる�� 髪は灰褐色で頭には何となくロシアっぽ����かそ����帽子を被って����。瞳はグレー�� 左目が前髪で��れており、周囲からは何となく月夜嬢と似て����と言われて������ コート��帽子と同じ色で髪より暗い灰褐色。��ルト�����ような模様になって������ ズボンは灰色で白����縞。ブー���白����毛状の生地を用������底には滑り止め�� 常に����伏せなので����りにくいが、実����れ巨乳でプロポ��ションは抜群である�� 髪の裏��に��けなぜか毛玉ができるクセ����持ちで除去に����も手間取って������ 榎嬢と滑子嬢が特に古くから��親友だが社交性が高いので知り合���多い�� 中���図太����経持ちでマイペ��スを貫く。趣味は木登りと古典鑑賞、海外旅行�� 「私シメジじゃな������けどなぁ��・・・」と良く独り言を言って����らし����


��学名��Pseudohydnum gelatinosum (Scop.) P. Karst.

��食毒����
��������(未決��)�� ニカワハリタケ��
��和名��ニカワハリタケ (��針茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��猫ノ�� ゼラ (ビョウノシタ ゼラ)

��菌解説��
小型のニカワハリタケ属菌。秋にスギ����ラマツなどの針葉樹の朽木に多数群生�� 朽木でも特に腐朽が進み苔生したような古����に発生することが多い�� 一見するとハラタケ類やヒダナシタケ類に見えるが、実際はキクラゲ類に属する種�� 全体的にゼラチン(gelatin)質であり、学名も和名もこれにちなんで������ 傘��表面は微毛状で色は灰褐色��褐色。傘が白色の物は品種(f. album)とされて������ 傘��裏��は白色で����形の透��感があるとげが����し、この表面で胞子が作られる�� イボタケ科��針状の裏面とは異なり弾力があるので触っても折れな���� こ��形状が猫の舌に似て����事から、「ネコノシタ」��地方名が存在する�� 傘��側面に短����を持つことがあるが、柄の部����はとげがほとんど無���� 特別な味����りは無����食用にできる。寒天のような独特な食感が特徴���� ��熱した物を実際に食したが、硬��������軟らかいような不思議な食感であった�� 味がほとんど無���で酢の物にしたり蜜をかけたりして食すが、一般����はな����

��娘解説��
実��初期から苗字と����インはあったが、大����イメチェンして図鑑��りした�� ゼラチンのようにモニョモニョした立ち����る�����掴み所の無����コミミ娘�� 顔つきも猫っぽ����瞳の色は茶色で猫目。猫背。そして当然��が猫舌でザラザラ�� 目の下��赤����粧は化け猫をイメージして入れて������ 頭頂部からはガサガサした茶色����が、その下から��透��感��ある太く白����が生える�� ネコミミに聴力があるか��不��で、本来の耳も髪に��れて確認することができな���� バンドブラ形の上着を着、その上から透��なオレンジ色のジャケ����を羽織って������ 下乳が見えそうで危����が、ほとんど胸が無���で問題無���� スカート��茶色����地を不規則に縫����わせ、スギの幹を表現した����イン�� 臀部には穴が開����おり、そこから白くてぷる��るした尻尾が生えて������ 四肢の爪が異常に軟質化する特異体質の持ち主で、爪で引っ掻く事��できな���� 性格はネコそ��も��で癒し系。気まぐれでマイペ��スに行動して������ 趣味は寒天スイー����し。語尾に「~ちん」を付けて「ゼラちん」と呼ばれると照れる��


��学名��Pseudotulostoma japonicum
          (Otani) I. Asai, H. Sato & Nara

��食毒��食毒不��
������:ツチダンゴキン�� コウボウフデ��
��和名��コウボウフデ (弘法��)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名������ 海空 (フデヤ�� ミソラ)

��菌解説��
小型��中型��コウボウフデ属菌。秋にシイ����シなどの����樹林地上に群生�� 以前��腹菌類と思われて����が、近年になって子嚢菌類だと����った�� 幼菌������色の������卵型で����はこ��段階で既に灰青色をして������ 成��すると����色の表皮は破れてつぼとなり、そこから��青色の����伸ばす�� こ��様子が腹菌類を連想させるが、実際には子嚢菌類������ダンゴに近縁�� ���ある程度伸びると先端部から不規則に崩れ薄青色の胞子塊となって拡散される�� 崩れ方は個体や降雨などの自然環����よって様����子実体��形状にかなり差がある�� こ��様子が����見える事から和名が付いた。命名���菌類��類学�������村����氏�� ちなみに「弘法」��弘法大師こと真言宗��開祖である僧、空海の事�� 図鑑によっては「かなり珍しい」と書かれるほどに発生が珍し����ノコとして有名�� ほとんどの書籍に「まれ」と記載され、��会いは愛好家のス���タスとも言える�� 食用価値は無��������毒を����る事��体が失礼なほどの希少菌��

��娘解説��
書道大好き。袈裟を羽織っては����が信仰���特に無����なんち����て仏教娘�� 全体的に灰青色で統一されて����が、袈裟だけ������の物しか使わな���� 肩に袈裟を結��紐��あるの��が、普段はは��けさせて足����落として������ 瞳の色は青緑色。髪は灰青色で物����ボサボサしており、塊状になって崩れる�� タートルネックの����な着物は袖��部����外��縦線が入って������ 中����胸が無����姿勢とスタイルは良く、本人はあまり気にして��������様子�� ���コ���部����三鈷の����があり、彼女が墨を磨ると少し青みを帯びる�� 性格は極めておっち����ち����。立ち����る�����高貴さ��ワリに抜けて������ また極度の引っ込み思案で人前に出る��は好まな���で接触は困難�� 普段は深����の木������れた庵に住み����かに書道を嗜んで������ 書道��師����ラスの実力で、����ろうと鉛����ろうと見事な����を書き上げる�� しかし不思議とどこかの「点」が抜け、特に「応」��������毎回確実に間違���� ��が遠くからそこに����投げ付け、正しく点を書き加える菌類離れした特技も持つ��


��学名��Psilocybe argentipes K. Yokoy.

��食毒����
������:モエギタケ�� シビレタケ��
��和名��ヒカゲシビレタケ (日蔭痺茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��シロシベ��アルゲン����

��菌解説��
小~中型��シビレタケ属菌。その名��通り庭���園、林���半日陰を好んで発生�� 有機物が多く富�����な場所であれば普通に見られるマジ����マッシュルー��(M&M)�� 腐生菌。傘は����粘性があり暗褐色��が、吸水性がある��で乾燥すると����色になる�� また傘中央部が顕著に突��する性質があるため平らには開かな���� ひ��は����直生~上生、��褐色��が��子が熟すと紫褐色に変化する�� ���傘と同色で細くて強靭。下方は初め白����維状菌糸に����れて������ ���伸長とともにこ��菌糸が細かく破れて����り、だんだら模様を形作る�� また子実体��体に強����変性があり、変色部位��最終的に黒くなる�� こ��変色性は本種がシロシビンと言����枢神経系の毒��を持って����事に起���� 摂取すると手足のし��れやまひ、幻覚を引き起こし、短時間で回復に向か���� 以前��合法ドラ����として����したが、多くの問題をかかえ現在は違法である�� 一般����キノコであるため、知らずに持ち歩くと処罰される��で注意せねばならな����

��娘解説��
あだ名��「���暗」。常に細かく����ており、なぜか彼女の周囲は暗い�� ��が別に����と言����でも、何かに憑かれて����と言����でもな���� 髪の色は暗褐色で生え際��色が淡く、毛��はなぜか白くなり乱れる謎クセ������ また���頂部に強烈な寝ぐせ��ハネがあり、ハードムースでも倒れることが無���� 瞳の色は青で奥から強烈な赤���を放つ。肌は白っぽく顔色もあまり良くな���� 一風変わった敏感肌で、少しの刺激でも青あざになってしま���が悩み�� 背中が大きく開いた服を��用し、背中には「天」的な青い「蔭」��刺青がある�� 暗褐色のワンピ��スのように見えるが、ち����と上下で����れて������ スカート��周囲に巻かれて����白����規則な網目模様��ファーがやけに目立つ�� 背中と足にある青い羽根の刺青��、かつて起きたM&Mによる事故を模した物�� 性格としては比����活発で社交����が、この社交性はインドア時��みに限定�� あまり太陽の下には出て行こ����しな����め、余計に周囲が暗く見える�� 好きな食べ物はくど����全般。基本��������価高そ����食品しか食べな����


��学名��Psilocybe cubensis (Earle) Singer

��食毒����
������:モエギタケ�� シビレタケ��
��和名��ミナミシビレタケ (南痺茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��シロシベ��キューベンシス

��菌解説��
小~中型��シビレタケ属菌。��帯種で我が国での�����沖����島など�� これら��本種の亜種である可能性もあるが、法規制の影響で研究が進まな���� マジ����マッシュルー��(M&M)として本属��中では世界����最も有名�� ほぼ年中、動物の糞上に発生。��長は非常に早く、人工����栽培する事も容易�� 傘������赤みを帯びた琥珀色。この色合いのため「Gold Caps」とも呼ばれる�� つばの���は胞子が積もるため暗紫褐色。最初��上向きだが、��長すると垂れ下がる�� ���つばの下方がや����の色を帯びるが、柄より上と基部は白色�� 基部には白色菌糸を持つ。また子実体��体で傷付くと青変する性質がある�� こ��変色性は毒��としてシロシン����ロシビンを含有して����証���� LSDと構��が類似しており、幻覚や錯乱状態などの中枢神経系の中毒を起こす�� 本種は我が国の法律にて麻薬原料植物に����されて����ので注意が������ 以前��合法ドラ����として出回ったが、事故が相次ぎ現在は違法となって������ ちなみにyoutubeなどの動画サイトにて海外��栽培動画を見ることができる��

��娘解説��
どこからど����てもイ��������娘さん。恐らく全娘中一番イ���������� でも意外と国際社会に明る������称は「ブーマ��」�� 髪の色は琥珀色で毛��は淡色。とても綺麗な髪質で光沢感が美し���� 瞳の色は暗紫色で瞳の奥から湧き上がるよ����赤���を放って������ 常に散瞳状態でどこを見て����のか��からな����両耳には純��のイヤリング�� 顔色が悪くいつも震えて����。首にはつばを模したマフラーとマントを着用�� 前���若����の上向き��つば、後���成菌時��下向き��つばを模して������ 両腕に純��製のブレスレ����を��め、��の部����青色の刺青を入れて������ ドレスとマントには縦線が入っており、ドレスの基部には白����ァーの������ 履物はサンダル。不思議と頻繁に道傍でイヌ��糞を踏��ので替えを����も携帯�� 性格は「性格」と呼べな����壊っぷりで、安定した��我があるかも不���� ����不安定だが恒常����活発で後������ず突っ走ると言����動パターンを持つ�� 趣味は当然麻●。ダメ。ゼ����イ。性癖としてはス●●●。流石に書けな����


��学名��Puccinia graminis Pers.

��食毒��食不適
������:��クキニア�� プクキニア��
��和名��ムギ黒さび����
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��ス����・ラス��

��菌解説��
極めて小型のプクキニア属菌。春にさ��胞子世代から夏��子世代、��胞子世代へと移行する�� さ��胞子世代はメギ属植物の葉に形成され��������赤色の����の葉裏にコ���状のさ��胞子�����形成する�� ここから飛散したさ��胞子��コ��ギを始めとする��ギ類へと感染する�� ��ギ植物体上では茎に夏��子�����形成されることで茎が淡����の粉を吹����外見になる�� 夏��子��周囲の��ギ類への感染を����、夏��子�����形成された直後に冬胞子世代に移行する�� 冬胞子����茎��表皮を裂き破るよ����出現し、柄が黒くなる��が病名��由来�� また他����ギ類��さ������に比べ茎を重点����冒すため海外では「Stem rust (茎����)」と呼ばれる�� 冬胞子��2胞子性で藁に付いた状態で越��することができ、翌年春に発芽して������子を形成する�� こ��������子が再��メギ属植物に感染することでサイクルが一周する�� 人類を����す極めて危険な作物����であり、現在進行系で世界中で猛威を奮って������ ローマ帝国崩壊��原因ともされ、収量減少による食糧難を防ぐため多くの研究����日����って������

��娘解説��
死神を思い起こさせるような大きな鎌を持った華奢な植物����菌類娘�� 彼女の鎌��一振りで周囲の��ギは真っ黒になって枯れ果てる�� 基本����春先しか活動せず、それ以外��時期はずっと��って������ 髪は褐色で何ヶ所も藁で縛って冬胞子を模した髪の束を幾つも作って������ 肌��色黒、瞳は����で目つき��良くな����唇はギザギザになって������ ����に緑色の模様が入った袖と、��体に無数のスリ����が開����ドレスを着て������ 袖��夏��子世代、ドレス自体��冬胞子世代を模した����インとなって������ インナ��ドレスは透けて����上にノ��パン��が、スリ����からは見えそうで見えな���� 襟��手作りのメギのオブジェ(さ��胞子世代付き)で����されて����が�������でたまに外して������ 最凶最悪の作物����の原因と言���身の評判は知って����が、本人は至って温厚な性格�� マイペ��スで普段は人目につかずにひっそり暮らして������ 人類が��ギを増やそうが������狙お����、�����ただするべきことをするだけだと����て������ 口癖��「Because it's there. (そこに麦があるから��)」ヤバい����に追われて����らし����


��学名��Purpureocillium atypicolum (Yasuda)
           Spatafora,Hywel-Jones & Luangsa-ard,

��食毒��食不適
������:バ����クキン�� Purpureocillium��
��和名��クモタケ (蜘蛛茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��岸之�� 紫�� (キシノガ�� シクモ)

��菌解説��
小型のPurpureocillium属菌。����時��6月�����地中のトタ����モ類��死骸から発生する�� 我が国では特に巣穴が����キシノウエトタ����モが主な宿主になる�� 以前��イサリア属とされて����がノ��ラエア属を経て現在に至る�� また長く日本固有種と思われて����が、近年では海外でも見付���告が上がって������ 本種に感染したトタ����モ類��巣穴の中で死亡、スービクルと言����色菌糸に����れる�� ����てそこから生じた子実体��巣穴の外へと伸び、土の蓋を押し開けて頭部を外へ出す�� 子実体������頭部からなり����がハ����リして����。柄の色は白色�� 本種は無性世代の不完��菌なので����部は淡紫色の粉状の����子に����れて������ 有性世代のイリオモ����モタケには子嚢殻が形成される�� 不完��世代の本種は普通に見付かる��に対し、完��世代は南方に限られる�� 薬効成��は無���で薬用としての冬虫夏草����利用は無���� トタ����モ類��巣穴を探すことが難しく、本種の存在でクモ自体が発見される事も多い��

��娘解説��
人外率で言����ら��が家のキノコ擬人化娘��中では紛れも無くト���クラス�� 上半身は人型、下半身は完��にクモの俗に言����アラクネ」タイプ��体を持つ�� 髪は����色で強烈に縮れるくせ毛持ち。前髪を中央で����紫石の髪留めで留めて������ 瞳の色は紫色で太眉。両側の太����みあげを顔��前に持って来て������ 和服好きで着物にも帯にもトタ����モの����入って����。着物には扉������ある�� 腕��肘から上に����色のファーがあしらわれて����手�����しか見えな���� チラっと見える指先��非常に気持ち悪����になって����。下半身は蜘蛛型でキモ���� しかし胴体��足先以外白����ァーで����れキモくな����クールビズではな���� 関節部には黒いリボンを巻����女の子らしさをアピ��ルして����、つもり�� ����も�����窓を開けて上半身��けを外に出してぼんやりして������ 普段から人見知りがち��が下半身を見られると恥ずかしがり屋に拍車がかかる�� 色恋沙汰には奥手も����トコで、����付く初����下ネタ系の話は好かな����様子�� ずっと着物派��ったが、最近��洋服も良����なと思い始めて������


��学名��Ramaria botrytis (Pers.) Ricken

��食毒����
������:��ウキタケ�� ホウキタケ��
��和名����ウキタケ (箒茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��箒木山 ���� (ホウキヤ�� ネネ)

��菌解説��
大型��ホウキタケ属菌。秋に����林��地上に群生する�� 時に巨大な菌輪(フェアリーリング)を形成する��で����列を成すように発生して����ことが多い�� 子実体��白色の太���柱状で上方で急激に多数の枝��かれを形成しハナヤサイ状になる�� 無数の������先端のみが淡����となる。この色と形状、��岐��多さからネズミに例えられることが多い�� 地方名��ネズミタケ、ネズミノ����ネズミアシなどで、子実体��太さからカブタケの地方名も存在する�� 肉��白色で多少��苦味を持つ�� 非常に優秀な食菌で食感も風味も良く、和食にも洋食にも相性が良���� 味はホンシメジに匹敵するとも言われ、古くからキノコ狩り��ターゲ����となって来た歴史がある�� しかし以前��低地の里山で普通に見られた外生菌���菌だが、現在は環���変化によって発生量が激減�� ����小型で����が基部付近から始まるコホウキタケなど、外見が酷似た類似種が数多く存在する�� こ��学名��体も正確性が疑われており、別種の可能性が指摘されて������

��娘解説��
「ネズミメイド」と言����しいのか、そもそも����かど����すら����らな����ジャンルの��娘�� ��が別にネズミそのも��が好きと言����ケではな�������� 髪は白色で枝毛が多く、毛����けが����に染まる性質がある。瞳の色はローズ�� カチューシャとヘッドドレスを着用し、大きなネズミ耳のように髪をセ����して������ 頬の付近に左右2対の髪留めを着け、そこから��端がち����ち������になったヒゲを模した����が生えて������ クラシカルロングメイド服姿��が、��手��足��け��絶対に譲れな����ダワリ�� お尻からはしっぽが生えており、生身なのである程度自由に動かせる�� 愛用の箒��白����を束��たもの��が、なぜか髪の毛同様��端��けが赤っぽくなる�� また末端が赤くなる特異体質で、手足の���もちろん鼻先や耳、しっぽの先も赤くなる�� 性格は明るく社交����の��が、最近��人付き合いに疲れて人里離れて住んで������ 趣味は��������なの��が、つ��������直線に����てしま���で����残しが凄���が玉に瑕�� ちなみにメイド姿ではあるが家事が得意なワケではな����た��料理は妙に美味����


��学名��Resinomycena fulgens
          Har. Takah., Taneyama & Oba

��食毒��食毒不��
������:クヌギタケ�� ザラメタケ��
��和名��ギンガタケ (銀河茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��天�� 銀河 (アマヤ ギンガ)

��菌解説��
極めて小型のザラメタケ属菌。����時にスダジイの立ち枯れや生木の腐朽部に多数群生する�� 2016年に新種登録された��かり��が、以前から同仮称で呼ばれて������ 熱帯性のキノコのため暖地を好み、屋����と八丈島の他に高知県で発見されて������ 子実体��非常に小さく、��体が純白色で明る����に見ると非常に地味なキノコである�� 傘��粉状で条線などは無����柄は多くの場合傘に対して偏����、表面は傘同様に粉状�� ひ��は数えられるほどの枚数しかなく、����が毛羽立ったよ����なって����のが特徴�� 発光性はヤコウタケ����イノトモシビタケなどと比べるとかなり弱く、体感����は����ヨタケと同程度�� しかし傘の����とひ��の����が特に強く発光するため輪郭が縁取られて見えると言����徴����光り方をする�� 本種が群生した木は暗闇で見ると本種の光がドット��ようになり幹の立体感まで見えてくる�� 食毒��不��。発生地域へ行くこと自体が難しく、��会いのハ��ドルは高い�� しかし������森の中に��し��される「銀河」��そ��苦労に見合����しさだと断言しておく��

��娘解説��
明る����は����も気付かず、暗����も目を��らさな��������ことに気付けな���� しかし目が��れると目の前に一面の美し����河が����る幻想����発光娘�� 肌以外��髪も衣服も純白。瞳は緑色で最も強く��る�� 髪はショートで右に流しており、一部を薄く本種の傘��形にセ����して������ 髪は特に����が強く発光する性質があるため、暗����は髪型が縁取られたよ����なる�� ドレスは左腕��袖と右足の裾が長く伸びており、その両端を結��ように無数の蛍��物質の����が散り��められて������ これをめ����っぱ����で����ると暗闇に身長よりもずっと長����の川��ような光��帯が現れる�� 靴は履かずに一年中裸足。肌にも弱����光性がある����が、よほど目が��れな��������らな���� 性格は極度の引っ込み思案であり、同じ発光菌で親しい椎野灯嬢くら����しか深����き合いは無���� 普段はお気に入り��スダジイの����ーハウスに住み、昼夜����の生活をして������ 趣味は天体観測で深����の林��の����目から見える狭����空が好きらしい�� ����になると姿を見せ、����が終わるとふっとどこかへ消えてしま����


��学名��Rhizopogon roseolus (Corda) Th. Fr.

��食毒����
������:ショウロ�� ショウロ��
��和名��ショウロ (松露)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��松�� 露�� (マツハ�� ����カ)

��菌解説��
小型のショウロ属菌。春と秋��2回、海岸のクロマツ林��砂地に埋もれるように発生�� 一見キノコと思えな��������伝子を調べた結果ヌメリイグチに近い種であることが判明した�� 昔��人はマツの精気が����った物��と����たため、漢字で書くと「松露」となる�� 現物を知らな����でも松露と名��付く����のお菓子などで響き��知って����かと�� 子実体������で殻皮はかなり薄����色は白色で����赤みを帯びる�� 地上に出ると����色��赤色となり、傷付けると赤くなる��が種小名の由来�� ����のグレバ��迷路状の細かな小室からなっており、見た目には細かなスポンジ状�� 若���は白色��が��子が熟すとオリーブ色になって溶け��し��子を散����る�� 外生菌���菌でありマツの根と地下で枝��かれした根状の菌糸で繋がって������ 古くから季節の味として日本人に食されてきた優秀な食菌�� ま������が白��������体を用����塩焼きやお吸����は定番の食べ方�� ����がオリーブ色の変化したも��は悪臭を放つので食用価値は無くなる��で注意��

��娘解説��
初��時��苗字が「浜松」だったが、名前との語呂が悪���で変更となった�� 全キノコ擬人化娘中で最も露出度の高い服を着て����と言����完��に水着である�� 無����ナイスバディ��が、普段は完��に砂地に埋まって����ので見えな���� 瞳の色は赤茶色。髪は����色��が所��������ミと白����え際が見える�� 敏感肌で擦れると赤くなる。本人としては砂��中が一番肌に良�����そう���� 衣服��白のビキニとサンダルのみ。��にはヌメリイグチ��キーホルダーがある�� 初春の寒い海岸でビキニなので、他��擬人化娘��「信じられな����と思って������ ちなみに水着なのは浜辺��からって��け。また彼女には長����尾がある�� 尻尾��け��常に地面に埋めて��������格。生身の一部なのでち����と感覚がある�� 体��の爽����さに自信があるが、気を抜くと臭���で毎日のケアは��かさな���� 性格は生活習��のためか引っ込み思案で、こちらからアタ����しな����反応しな���� ただし点����住��場所を変えるため、��会うのには少��������る�� マツの����に興味があるが、人目を気にして手を出せな����痒さを抱えて������


��学名��Russula ryukokuensis Shimono & T.Kasuya

��食毒��食毒不��
������:��ニタケ�� ベニタケ��
��仮称��リュウコクヒメベニタケ (龍谷姫����)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��龍谷 姫�� (リュウコク ヒメコ)

��菌解説��
極めて小型のベニタケ属菌。夏から秋にかけてシイ����シの樹下斜面に発生する�� 菌���菌だが菌糸が��朽材��部を進み、材上生のような振る������することがある�� 和名の「龍谷」��初めて発見された場所に��み、�� 傘������5mm��1cmとベニタケ属菌としては異常とも言える小ささが最大の特徴�� これほどまでに小さ���ニタケは世界����見ても他に類を見な����2021年に正式に記載された�� そ��際に和名がリュウコクヒナベニタケから変更されて������ 傘��鮮赤色で周辺部は淡色。傘中央部は凹み、周辺部にはベニタケ科らしい溝線がある�� 溝線��傘が大きく成長すると粒状線に近くなるが、小型のため����に見られな���� ひ��は白色��が傘が薄����め��が透けて����く見える�� ���赤橙色で中央部は��������っぽく、表面は����微粉状。柄に透��感がある�� 胞子を飛��しやすいため高所を好むらしく、材上に出る��も同様������と思われる�� 発見例��体が非常に少なく地域も限られており����毒等��詳細は不����

��娘解説��
小さ������他にも����が、本来のサイズから����て極端に小さ����寸法師����和������ 日本人形サイズ��がこれでもれっきとした成菌女性である。瞳の色は��������。ほっぺが赤���� 髪は����で毛��が白っぽくなり、毛��がある程度まとまって束になるくせ毛持ち�� 頭頂部はつむじ��せいで少し凹む。後���部に大きなリボンを結って������ 着物と帯は赤��オレンジのグラ���ションで、表面には龍������入って������ 襦袢と足袋��白で下���苔をイメージしたモスグリーンのぽっくり下����愛用�� 性格は見た目通り明るく社交����の��が、あまりに小さ����めに気付かれな����とが多い�� それどころか背の低さ����踏まれそ����なるため、普段は高さのある場所に座って������ 地面に降りることを嫌い、倒木の上などを妖精の如くピョンピョン跳ねて移動して������ 手触り座り��������ザラザラした砂岩と苔生した地面に横倒しの倒木がお気に入り�� 名前も見た目もkawaiiので可愛がってあげると喜��。抱����あげると最高に喜����


��学名��Russula subnigricans Hongo

��食毒��猛��
������:��ニタケ�� ベニタケ��
��和名��ニセクロハツ (偽黒��)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��ル����ラ・S・ニグリカ

��菌解説��
中��大型��ニタケ属菌。東海����西に多く、����樹林��地上、特にシイ����シの樹下を好む�� 和名と学名を見ても��かるように「R. nigricans (クロハツ)」に酷似する�� 傘��大型で暗��褐色で表面は����スエード状。��長すると����漏斗状になる�� ひ��は������、色はクリー��色。柄は下方に細まり、傘と同色かや�������� 老������つけられた事によって肉が緩����に赤変する�� 外見が似たクロハツは赤色を経て黒変する��で����要な判別要��となる�� 類似種が数種確認されており、今後比����究が望まれる�� 強毒性の種が比����少な���ニタケ科菌の中でも飛��抜けて毒性が強���� ��が事故例が多いにもかかわらず長年毒������判明せず「謎��毒キノコ」と呼ばれて������ しか��2009年に京都薬科大学����授らによって2-シクロプロペンカルボン酸と判明�� 骨格筋を溶かし、その溶解物が��命����影響を与えると言��2段階��作用を示す�� 比����短時間で���系の����が現れ、その後背中の痛み����尿を経て����衰弱に至る�� 自然界に存在する有機性の生物毒としては最小��子構��を持つ��

��娘解説��
全体的にグレーで統一。あくまで「黒」ではな���が彼女のこだわり�� キノコ擬人化娘で記念すべき��めてのイン����風メガネっ娘。ミドルネ����持ち�� タキシードを着こなす男���麗人。学名が男性形容詞なのでこ��ような服������ 「サブち����」と呼ばれるのを嫌う。瞳の色は赤で強烈な赤���を放つ�� 髪の色は暗い褐色で髪の裏��はクリー��色。裏��の髪質が妙に荒いのが悩み�� 本種を��っくり返したよ��������インの帽子が彼女のお気に入り�� タキシード��パン���方が色が淡く、表面が傷んで一部白っぽくなって������ 胸����は彼女の代名詞��2-シクロプロペンカルボン酸の構��式が描かれて������ ちなみに身に付けて����衣服��全て裏地に赤����地を使用して������ 性格は女性らしさ��若干見え��れするが基本は男勝り。関西弁で話し、一人称は「俺」�� 暗器使���殺し屋で、彼女の手にかかると調べても死��が��からな����とが多い�� 「そもそもクロハツが毒なんやから、俺に手ぇ出さんと����欲しいね��」とは本人����


��学名��Sarcomyxa edulis
          (Y.C. Dai, Niemelä & G.F. Qin).

��食毒����
������:ガマノホタケ�� ��キタケ��
��和名��ムキタケ (剥茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��喉焼 剥 (ノドヤキ ��キ)

��菌解説��
中��大型����キタケ属菌。秋にブナ����ズナラの立ち枯れや倒木に多数群生する�� ブナ材に発生する��が一般����が、��然界でもサクラなどに発生する�� 傘��半��形����臓形で表面は微毛状������色をして������ 傘と肉��間にゼラチン層が存在するため、表皮が容易に剥けるのが和名��由来�� ひ��は����色で����柄は傘に対して側生し、つばは無く、褐色の毛を����させる�� 肉��白色で稀にほのかな苦味がある。言わずと知れた晩秋を代表する食茸の一つ�� 「ノドヤケ」「ハドコロ」「スベラワカイ」など数���地方名で親しまれる�� キノコの少な����期に収量が見込め、味����りはもちろん、優れた食感を持つ�� 特に汁物との相性が抜群で、実際に味噌汁で頂いたが極めて美味であった�� ただし本種は同じくブナ材を好む有毒な����ヨタケと外見が似るとされて����ので注意�� 近年��������期に出る傘が緑色のも��はオソ��キタケ(S. serotina)と言����種��と判明した�� 本種は傘��色にバリエーションが多く、紫色���色などは別種か不����

��娘解説��
寒い場所が大好き。防寒��に身を包んだ冬ガール��が、妙に��肌が見えて������ 不思議と何かの拍子に服が吹き飛��ことがあるとか無����か�� 髪は白色��が、表面は����色。緑や紫に染めて����時期が私にもありました�� 髪の表面は部����に剥げて浮き上がり、下地の白色が見えて������ 頭には雪をイメージした白����ァーの耳当てを乗せて������ 瞳は中��������の����色。首��には白��������ウォーマ���� 肩に穴の開いた茶色の毛羽立ったセーターにコルセ����を着用。手袋��白�� 胸はそこそこある。白����コモコパン����履き、不思議と常時パンチラして������ スカート��表が白で裏が����の厚手の上に髪と同じ配色の物を重ねて������ 上��スカートと髪は見て����と不思議と摘んでめくりた����動に����れる�� ブ�����セーターと同じ����性格は至って温和だが露出狂��気があるとの噂�� 好物は熱����全般��が��める前に急����食べる��で良く喉を焼く�� 晩秋派の娘らとは仲が良����������月夜嬢には良��������抱������������ 「何であんな黒いのと私を間違�������」と半��キレて����ご様子��


��学名��Shimizuomyces paradoxa Kobayasi

��食毒��食毒不��
������:バ����クキン�� サンチュウ��シタケモドキ��
��和名��サンチュウ��シタケモドキ (山中虫茸擬)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名������ 牛尾�� (シミズ シオ��)

��菌解説��
小型のサンチュウ��シタケモドキ属菌。夏にシオ����植物の種子から発生する�� ヤマガシュウもしく��サルトリイバラの赤黒い����の種子を宿主とする�� ミクロ����観点では��������菌であるにもかかわらず、植物体に感染すると言����質な冬虫夏草�� 属名は発見���������大典氏に由来し、種小名は「��������、����な、説明��つかな������意�� 子実体��棍棒状で淡����。結実部と�������は不��瞭�� 結実部は���上方に形成され、子嚢殻は埋生型で先端部がや������する�� 色����メタリジウ��属に似るが子嚢殻が斜埋生型でな����で容易に区別できる�� �������色��が地下部はほぼ白色となる�� 宿主の種子��表面を部����に白色菌糸が����、そこから柄が直根状に伸びる�� カイガラ��シを宿主とするRegiocrella属菌に近縁であり、子嚢の先端に肥厚部が存在する点も��虫����菌起源を思わせる�� 国����のレア度は最高クラスであり「一生��虫夏草の趣味を続けても見れるとは限らな����と言われるほど�� 食毒��不����が、そんなことを����る余裕が無����どの珍菌である��

��娘解説��
何となく神��������囲気が漂う冬虫夏草系女子。しかし他��虫草娘らからも珍しがられて������ あまりにも菌前に現れな����め、一部には存在そ��も��を疑問視する声すらある�� 髪は淡����で部����に����となるが����く下に垂らした髪は先端ほど脱色して白くなる�� 後ろ髪は����束��ており、こちら��毛��ほど色が����なる�� 肌��色��が薄く、瞳の色は赤黒い。首、手首、足首にシオ����植物の種子で作った飾りを着けて������ スカート��赤黒い����で腰紐��サルトリイバラとヤマガシュウの蔓になって������ 腰回りと裾に白����ァーをあしらっており、また髪が不思議とスカートに貼り付いてしま���� 子嚢胞子を模したスリングショ����しか身に着けておらず、上半身の露出度が凄まじい�� 性格は言����しいようのな����思議ち����。周囲どころか本人も何を����て����か��かって��������ベル�� 菌見知りをするワケではな����社交性に関しては最低で、��会えたら����と言ってよい�� 好きなも��はシオ����植物の種子。口の中でコロコロして����と幸せ�� 腰紐には本当にトゲが付いており、結��た��に「痛っ��」と叫んで������


��学名��Stromatinia cryptomeriae Kubono et Hosoya

��食毒��食毒不��
������:キンカクキン�� カサブタキンカクキン��
��和名��スギ黒点枝枯����
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��黒点 杉枝 (コク���� スギエ)

��菌解説��
小型のカサブタキンカクキン属菌。春、スギの開花期に子座化したスギの古��������葉から多数発生する�� 本属菌として一般����知られて����姿はチャワンタケ型��完��世代。和名��ま��な���� 放たれた��子��スギの����に感染し、��������葉��表面に菌糸膜を����る�� 菌糸膜が消失すると����が����り、これが主枝に到達するとそこより先が枯死する�� これら��枝には何も起こらな����合もあるが、��生子や小型の子座を形成するものもあるなど生活環が非常に������ ����て落下した枝枯れ部位������が子座化して越��し、翌年そこから完��世代の子嚢盤を発生�� スギの重要病害の原因となる植物����菌類であり、樹の生育に悪影響をおよぼす�� 本種に感染したスギは��目に見てもモザイク状に黒く枯れた枝が確認できるほど�� 感染力も高く、感染した雄花が落下した葉にも感染が����ると言����質がある�� 食毒��不����がスギの����を枯死させる性質上、花粉症の対策になる可能性はある��

��娘解説��
重度のスギ花粉症に苦し��地味な色合いの魔女っ娘�� 花粉症の����は重く、いつも黒いマスクが吹き飛��くら�������������しゃみを連発して������ 子嚢盤を模した大きな茶色の魔女帽をかぶり、帽子��リボンより先��スギの葉を象ったデザイン�� 髪は黒褐色のボサボサヘアー。後ろ髪はスギの雌花のように束��て������ 瞳の色は黒。首周りには黒いファー、��には黒いアー��ドレスを着用�� 黒い魔女風ワンピ��スの上に緑��下地に黒い点が��った迷彩模様��コートを着て������ 愛用のホウキは穂��部����スギの枯れ枝を使用して������ こ��ホウキには不思議な力があり、空を飛べるだけでなく振りかざすことでスギの枝を枯らせるス����キとしての役割も持つ�� ただしゴミを����のには適さな����性格は����引っ込み思案で、空を飛��時以外��迷彩服で身を隠して������ しかしくしゃみが止まらな����め吹き��す飛沫で����所がすぐにバレてしま���� 好きな時期は春。嫌いな時期も春。でも秋もち����と好き�� 「スギはぶっ●して����」と意気込んで����が、��������ら��������寂し����言������な������


��学名��Suillus bovinus (L.: Fr.) Roussel

��食毒����
������:イグチ�� ヌメリイグチ��
��和名��アミタケ (網茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名������ あみ (スドオシ ア��)

��菌解説��
小~中型��ヌメリイグチ属菌。夏~��秋にかけて����マツ林地上に群生する�� 有名な地方名��「イグチ」。裏��が網目状管孔なので「スドオシ」と呼ぶ地域もある�� オウギタケと共生することが多いが、これ��アミタケが����されて����と����られて������ 傘��肉桂色で周辺部は����白っぽく、本属に相応し����烈な粘性を持つ�� 管孔��大型でオリーブ����。放����の管孔壁が発達して����。変色性は無���� また管孔が����対して垂生して����ことが本種を肉眼����同定する際に役立つ特徴�� ���短く、表面は滑らかで傘よりも淡����合い。基部には白色菌糸が見える�� 優秀な食菌であり発生量も多いため、��国����古くから食されて������ 煮ると赤紫色になり見た目は毒��������、味����りは実に美味でぬめりも程良���� ただ本種は虫に食われやすく、裏返してみて管孔部に穴が開��������ら十中八九アウト�� 様����料理に合うが、特に和え物����物などぬめりを強調する料理に合う�� 定番は何と言ってもお吸����。キノコの味を活かす味付けを��

��娘解説��
全体的に肉桂色の和服娘さん。発生時期と場所が同じお初さんと仲が良���� 茨����嬢と最も長く一緒に����が、単にスト��キングされて������け�� 髪はおかっぱでベタベタする。別に汚れて����訳ではな����瞳は肉桂色�� 松の葉を象ったかんざしを愛用。松ぼっくりの飾りが先端部に付いて������ 構������ど����めて����のか��不��。髪の裏��は不規則に穴が開���������� 襦袢は赤紫色で表面には網目模様。帯も同色でマツカサが描かれて������ 着物は髪とほぼ同色��が若干色が薄����上部にのみ網目模様がある�� 髪と同じく着物もなぜかペトペトして����が、洗ってな����ケではな���� 無乳。白足袋に����紫色の高下����履��������。不思議と虫が集る�� 愛称は「あみち����」。���ん��り屋さんで����もニコニコして������ 「��通し」��名に相応しく、話を聞����も右から左。��が道を突き進んで������ 体中がぬめって����が、本人は別に気にしておらず、��しろ長所と思って������ お風呂やサウナで温まると身体が赤紫色になる�� ����とのきな臭����係につ����は������構迷惑して����らし����


��学名��Suillus grevillei (Klotz.) Sing.

��食毒����
������:イグチ�� ヌメリイグチ��
��和名��ハナイグ�� (花猪口)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��落�� 里�� (ラクヨウ リコ)

��菌解説��
中��大型��ヌメリイグチ属菌。夏~秋に落葉��葉樹のカラマツの樹下に発生する�� 知名度が高く「ジコボウ」や「リコボウ」、「ラクヨウ」など多数の地方名を持つ�� 傘��まんじ����形からほぼ平らに開き、表面は帯褐橙色��赤褐色�� 鮮����な����の傘を持つ場合もあるが、これ��別種とする説もある�� 傘表面は著し����液に����れており、強����性を持つ�� 管孔������で幼菌時は傘��裏��が繊維状の膜で����れて������ 傘が開くと伸び����た��は破れて����永存性のつばとして残る�� �������で成長すると褐色を帯び、つばより上��網目模様を有する�� 一方つばより下��繊維状で傘同様に粘性を持ち、つばの上下で性質が異なる�� 極めて美味な食菌として有名で、収量も見込めるためキノコ狩りでは人気を博す�� 色����も美しく、日本人好みの強����めりに��え、味����りも���別�� 良����しも取れ、ぬめりを活かした和風料理との愛称は抜群�� 実際に食したが、その美味しさは国���食菌の中でもト���クラスと断言できる��

��娘解説��
純和風の振袖姿。��体に赤��オレンジで統一されたされた日本らし����てん��娘�� 同属菌でぬめり仲間����通あみ嬢とは大の仲良しだが、���所����中���会えな���� 髪は赤褐色で粘液に����れており����が降るとズルズルになる�� 髪を一部に伸ばして丸����を作り、カラマツの毬果をあしらった簪で留めて������ 毛��が��状になって貼り付くので�����������引っ張って帯の中に仕��って������ 太眉。瞳は����で中央部が橙色。瞳の照りが妙に強���� 振袖��上から下に向かって赤から����のグラ���ション�� 帯より上が網目模様で、帯より下にカラマツ林������入って������ 襦袢は淡����で裾の部���白く毛羽立って������ 帯は白色で灰色のカラマツの葉�����入り、上に����るよ����着けるのがコダワリ�� 白足袋を履き、カラマツ材で作った赤����緒��下����穿���������� 性格は非常に社交����明るく、積極����絡みに行くタイプ。た��しネバつく�� ����く色付いたカラマツ林��幻想����景色がたまらなく好き�� ぬめりには自信があるからか、ぬめり仲間で別属��滑子嬢をライバル視して������


��学名��Taphrina wiesneri (Ráthay) Mix

��食毒��食不適
������:タフリナ�� タフリナ��
��和名��サクラ天狗巣����
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��天狗木 さく�� (����グキ サクラ)

��菌解説��
肉眼����子実体��形成しな����フリナ属菌。春に感染し、枝に特徴��������を形成する�� 本種に感染した枝��無数の小枝を生��(叢��)、ほ����状����の巣状になる�� これは菌によって増加するサイトカイニンが脇芽の成長を抑制するオーキシンと拮抗するため�� こ������部位��花がほとんど咲かず、正常なも��より小さ����を展開し始める�� そ��ため感染した部位��開花期に良く目立ち、目にする日本人は多い�� ����てこれら��葉には早期に褐色の枯死が����り、その裏��に子実層を形成する�� 子実層には無数の子嚢が並び、そこから��子を噴出して白色粉状になる�� 胞子��子嚢����で酵母��ように出芽によって増え、この出芽胞子が新たな感染を産む�� 天狗巣は����て枯死するため、感染部位が増えると樹木全体に悪影響が��る�� 対策��感染部位������焼却が有効��が、サクラは����こと自体がリスクなので注意�� 特にソメイヨシノ��感染しやすいとされ、「桜��名所」では積極����対策がなされて������ よくヤドリギと誤認される。海外では「魔女のほ����(witch's broom)」と呼ぶ��

��娘解説��
花����の桜柄の着物に身を包む優����身なり��植物����菌類お嬢さん�� 別に日本特有と言����ケでもな����、ソメイヨシノに惚れ込んでこ��衣服を愛用して������ 髪は桜色で部����に緑色と茶褐色のメ����ュが��る�� 後ろ髪はふわりと膨らみ、天狗巣をかたどったかんざしで留めて������ かんざしの1本に魔女のアクセサリが付いて����のがコダワリ。瞳の色は暗紫色で中に桜��花の模様が見える�� ���ギザギザで����すらと桜色の口����塗って����。首��紐��背中にかけた天狗��お面の掛け紐�� 着物は���から����白→赤→黒と重��ており、白と黒��サクラの花と葉、赤は葉と子嚢の����なって������ 下���赤の一本歯��があまり高くな����天狗を全面に押し��さな���はパンセリーナ嬢に気を遣ってのこと�� 見た目通り自由奔放で���イペ��ス。性格は見た目に反して陰湿でイタズラ好き。褒められるとすぐ天狗になる�� 満開��桜を眺めて「どの樹を汚して��������な♪」と����て����時間が一番好き��


��学名��Tolypocladium sp.

��食毒��食毒不��
������:オフィオコル����セプス�� トリポクラジウ����
��和名��ジュウゴホウシタンポタケ (十五��子短穂茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��短穂谷 十�� (タンポヤ ジュウゴ)

��菌解説��
小型のトリポクラジウ��属菌。晩春にElaphomyces節の����ダンゴから発生する�� 以前��南西諸島のみで発見されて����が、近年になって本州でも発見された�� 実��2019年に発見されて����が、外見��似たヌメリタンポタケと誤同定されて������ 子実体��典型的なタンポ型で全体的に����みが強く、結実部は褐色。老��すると全体が黒変する�� 子嚢殻は埋生で、結実部が柄の太さと比べて相対����小さく、や����平になる傾向がある�� 宿主から真上に発生する傾向が強����とと、発生した基部の肉が樹根状に����り�� 宿主の����ダンゴをがっちり掴むような形状になる��が判断基準として有効�� また��虫夏草の子嚢胞子��細胞数は2のn乗個になる��が一般����が�� 和名にもある通り、子嚢胞子を形成する二次胞子数��15個になると言����常に珍し����徴を持つ�� 発見例が極めて少な���虫夏草なので食毒どころか謎だらけの種�� 発見地����全国����������て����可能性が高いので、是非探して������きた����

��娘解説��
����ダンゴを模したバランスボ��ルの上で暮らすバランス系菌生冬虫夏草娘�� 危なっかしそうに見えるが、その類稀なるバランス感覚で乗ったまま難なく生活できて������ 髪は丸く��リュー��があり、良く見ると細かな点状に毛��塊が出来て����。太眉�� 瞳は����で右目に「十」、左目に「五」��コンタクトレンズを��れて������ 服��胸��������とオリーブ褐色のさらし状になったワンピ��スで、足���木の根のようにギザギザ�� 萌え袖から��不��り合����ほど大きなハンドアーマ��が見えており、�����手��ように動かせる�� バランスボ��ルの����はこだわりが強く、茶色くて細かな点があるものでな����嫌らしい�� また両耳を繋ぐように15個��パ������連結したイヤリングを身に着けて������ 正確は温厚でおっとり系。バランスボ��ルの上でぼーっとして����のが��福��時間�� ただバランスボ��ルを掴んで��������ダメで、手放してしま����途端に����不安定になる�� 日常生活においてなぜか「妖怪1足りな����に遭����ることが多く、本菌��何かしらの呪����と思って������



(右)
��学名:Tolypocladium sp.


��食毒��食毒不��
������:オフィオコル����セプス�� トリポクラジウ����
��和名��クビナガクチキ��シタケ (首長朽木虫茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��首長 朽樹 (クビナガ クジュ)

��菌解説��
極めて小型のトリポクラジウ��属菌。夏に朽木中のハエ目クチキカ科��幼虫から発生�� 宿主はカエ����などの硬����にフラスコ型��巣穴を作るヤマトクチキカの幼虫�� 幼虫の尾部には水管と呼ばれる長����が材の表面まで伸びて����おり�� 本菌に感染すると宿主����を満たした菌糸がこの水管を通って材��表面に現れる�� そ��ため長����������になる��が「首長」��和名の由来となって������ 結実部は����状のハスの実型で白色。結実部の縁が材表面に癒着するように形成される�� 子嚢殻は半裸生型で��������みを帯びる�� 子嚢胞子��糸状で隔壁を多数持ち、��筒形の二次胞子に����する�� 以前��Elaphocordyceps属菌とされ、外見��似たフトクビクチキ��シタケと混同されて������ しかし宿主����実部の形状、��子��サイズなどが異なり、現在は別種と����られて������ 宿主の好む環���ためか比����冷涼なブナ林帯などでしか見られな���� また宿主の好むカエ������朽ちてなお硬質で、現地での断面作��はまず不可能��

(左)
��学名:Tolypocladium subsessilis (Petch) (ined.)


��食毒��食毒不��
������:オフィオコル����セプス�� トリポクラジウ����
��和名��フトクビクチキ��シタケ (太首朽木虫茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��太�� 朽樹 (フトク�� クジュ)

��菌解説��
極めて小型のトリポクラジウ��属菌。夏に朽木中の甲虫の幼虫から発生する�� 宿主の甲虫はブナ材を好むゴミムシダマシ科��幼虫で、クチキ����ノミタケと同種と思われる�� Elaphocordyceps属菌とされて����が、タンポタケ類��属名変更に伴����ちらも変更された�� 材������場所に����宿主から太����を伸ばす��が「フトクビ」��和名の由来�� 外見��クビナガクチキ��シタケとほぼ同じ��が、結実部が材に癒着せず����するのが特徴�� アナモルフ��免疫抑制剤のシクロスポリンAを産生する「T. inflatum」と判明した��

��娘解説��
お揃����ザインの帽子を愛用する白色系朽木生��虫夏草娘コンビ�� しかし名が同じな��けで姓��別。でも比����近縁なようなので気にせず仲は良���� 帽子��先端が��������ゲトゲ状。髪の色も瞳の色もお����の白�� ブ���������に大きく反った形状が��通して����が、片����部で����頭部を模して������ 異なる特徴としては、太首嬢は王��型でつばが無����またショート��アである�� 首には白����ァーを巻き、上半身はモコモコ生地で太ましい�� 下半身はベルトを多用した重厚感��あるジャケ����とロングスカート�� 首長嬢はロングヘア。帽子��頭に貼り付くようにつばがある�� 上半身は体��中���みストッキング生地で透けた白����イ����地�� 下半身はダウンになっており、足����暗色のポケ����がある�� また��の左右から透��なプラスチックの����が連なったアクセサリを垂らして������ 性格は太首嬢が��イペ��スで健康志向����長嬢がしっかり����頑固�� 朽木を掘った家に住んで����が、材質には両����ダワリがあって住ま���別��



��学名��Torrubiella sp.

��食毒��食不適
������:バ����クキン�� トルビエラ��
��和名��ハゴロモ����タケ (羽衣粒茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��羽衣 粒果 (ハゴロモ リュウカ)

��菌解説��
小型のトルビエラ属菌。現在こ��属名は有効ではな����、現状こ��ように表記する以外に手段が無���� 宿主はアオバハゴロモの成虫で、枝に止まったまま絶命し、宿主を����た菌糸は枝にまで����る�� そ��状態で越��し、翌年の夏に成��する。菌糸は肌色で明確な子実体��形成しな���� 菌糸が宿主の大半を����、そこに埋もれるように子嚢殻を形成する�� 子嚢殻は赤褐色で裸生~半裸生。菌糸が白っぽ����め赤みの強����嚢殻が良く目立つ�� なお黒褐色の裸生子嚢殻を形成したものが本種とされることがあるが、これ��完��な別種の重������菌である�� また本種の古くなった子実体には極めて珍しいPseudogibellula属菌が重������することもある�� 有性世代の発見例が極めて少なく����公式��も��を含めても数例しか���告が存在しな���� また宿主自体��ありふれており、不稔個体と思しきものは数多く見付かって����と言����問も生じる�� 正式な記載がなされて��������めこの属名での掲載だが、今後新たな属に移動する可能性がある��

��娘解説��
メチャクチャシャイでメチャクチャ目つきが悪����白の冬虫夏草娘�� ����も人目に付くかな����所の木の幹にぺったりとくっ付いており、あまり動こうとしな���� 真っ白でぺとぺとした質感��ため衣服や周囲の物に張り付く髪と�� 先端に行くほど赤茶色を帯びながらくるくると渦を巻��2種類��髪質を持つ�� 瞳は赤色で黒目が異様に小さ������白眼。要��ギョロ目。肌は色白で異様に血色が悪���� 衣服��裾の長����レスの上にアオバハゴロモを模した羽衣ローブを羽織って������ ただし特徴����青緑色はほぼ色褪せて����。またドレスもローブも裾の部����周囲の物に張り付く性質がある�� ちなみに背中側を見せて��������りにくいが、横からはみ出るほどのかなり��巨乳持ち�� 性格はシャイで他����顔を合わす��も苦手。本当��自����出すことを好まな��������義���� 裏で多様で����な人脈や菌類関係を持って����とウワサされて����が詳細は不���� 好きな樹は����キ��が、別に花が好きなわけではなく、幹の質感が良����しい��


��学名��Trichoderma cornu-damae
          (Pat.) Z.X. Zhu & W.Y. Zhuang

��食毒��猛��
������:��タンタケ�� トリコ����マ��
��和名��カエンタケ (火炎茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��火群 カエン (ホムラ カエン)

��菌解説��
中��大型��トリコ����マ属菌。夏から秋にブナ科樹林��地上に発生するが、や������ 近年はナラ枯れで枯死した木の周囲に発生すると言����が多く報告されて������ 形状は様����が、基本����は棒状��角状。途中で枝��かれして手������とさかのようになる�� 色は鮮����な赤橙色で、見た目は正しく「火炎」。肉質は硬く、表面は赤色でも��部は真白�� 子座の上部表面に埋没した子嚢殻を形成し、新鮮な個体では表面が��子で白く汚れる�� 本種の毒�����カビ毒��一種トリコ����ン類で、サトラトキシンH類が主要毒���� 動物��けではなく植物にも極めて強����性を示し����似物質が化学兵器としても使用された�� 誤って食すと下痢���痛などの���系中毒、悪寒や手足のし��れなどの神経系の中毒が起こる�� そ��後に肝臓、��臓、脳、循環器、呼吸器など全身に致命����不������起こし死に至る�� 更に脱皮������びらん、脱毛など、人体��表面部にも特徴��������が現れる�� また毒��の皮膚刺激性が強����め、汁が皮膚に付く��けでも炎����起こすので注意せねばならな����

��娘解説��
名前の由来は「木村カエラ」。レザーを用����ヘヴィメタファ����ョン�� 全体的に赤と黒で構��されて����。シャ���ヘソ出し��オレンジ色で「FIRE」��ロゴ�� 背��高くスタイルも良����、��は見た目ほど大きくなく、ヒ���も適度な大きさ�� 髪は赤色で炎��ように����立っており、フケが多い。瞳の色は赤で強烈な光を放つ�� 炎を模した大きなサングラスで����りにくいが、実��かなりタレ目で表���優しい�� また右足から顔まで身体を縦に横断するように炎��タトゥーを彫って������ 見た目通り熱����べ物に目が無����、苦����も好きなので該当食品が少な���� 服���メタル��が下着は白のごく一般����物しか着用しな����ャ���萌え�� 身体が熱����ケではな����、彼女が物に触れると緩����に焼け焦げてしま���� そ��ため周囲の人間を傷付けな��������気を遣って����。健気だ・・・�� 外見に似合わず性格は穏やかで、�����ために他����傷付くのは好まな���������� これ��け注意喚起しても�����せいで中毒が起きてしまって����事を憂いて������


��学名��Tricholoma kakishimeji W. Aoki & A. Yamada

��食毒����
������:キシメジ�� キシメジ��
��和名��カキシメジ (柿��地)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��柿沼 擒�� (カキヌ�� トリコ)

��菌解説��
中型��キシメジ属菌。アカマツの入り混じる����樹林��地上に多数発生する�� また��葉樹林と����樹林とで形態に若干の違いがあり、別種の可能性も����られる�� 傘��赤褐色�����色で湿時��強����性があり、特に幼菌時は傘��体が粘液に����れて������ 傘��成長しても丸みが残るため、その色合いと形状から「柿」と例えられる�� ひ��は白色��が部����に褐色のしみを生じ、この特徴は比����若����階から確認可能�� ���短く白色、繊維質で下部ほど赤みを帯びる。��部は中空になって����事もある�� 「派手なキノコは毒」と言����信を信じてしまった����よる誤食事故が後を絶たな���� 主な主成��はウスタリン酸で、��吐や下痢、��痛�����系中毒を引き起こす�� 頭痛を伴����ともあるが、��命����毒��ではな���で死亡例��あまり無���������� 我が国では本種と����ヨタケ、クサウラベニタケの3種を「キノコ食中毒��御三家」と呼んで������ また食菌のクリフウセンタケを「カキジメジ」と呼ぶ地域もあるので混同には注意する�� 以前��学名��「T.ustale」だったが��2023年に細����され新種として独立した��

��娘解説��
頭にはヘタ、��の周りにも��タ。パ����見が明らかに柿な大人しい娘さん�� 普段はニコニコして����毒��無����囲気だが、それ��あくまでも仮の姿�� 皮膚に見える��は塗り固めた化粧で、気を抜くと部����に崩れて中が見える�� 実際の姿は������肌に真っ赤な眼と口が覗いており、見えな����瘴気が出て������ 右耳には����樹、左耳には二��葉������象った耳飾りを着けて������ これら��違いは「������に生える物は無毒」と言����ワサを表して������ 髪とスカートが����リのある柿色で����にはヘッドドレス、��にはオレンジのネクタイ�� 彼女の悩みは髪が妙にベタつく事。鬱陶しいのでショートカ����にして������ また彼女が着用した白����服������の間に����瘴気で茶色のシミが出来てしま���� ����ヘッドドレスのリボンとフリル、襟ありタンクトップ、サンダルは見た目が汚い�� 普段はニコニコして����が、実際の性格は最低最悪で悪意に満ちて������ 外見的な雰囲気だけで人間を騙して御三家にのし上がる実力は本物。が、力は弱���� 以前��「ウスタりん」と「りん」付けで呼ばれて����が、時代は変わりつつある��


��学名��Tricholoma matsutake��S.Ito & S.Imai) Singer

��食毒����
������:キシメジ�� キシメジ��
��和名��������ケ (松茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��赤松 かほ�� (アカマツ カホリ)

��菌解説��
大型~極めて大型��キシメジ属菌。主にアカマツ林単生また��混生林の地上に発生�� アカマツにしか生えな����思われがち��が、コメ��������ド������下にも生える�� 傘��最初まんじ����形で後に平らに開く。色は淡������色の地に褐色繊維状の鱗片が������ 幼菌時ひ��は見えな����、����を����て����皮膜��破れて����つばとして残る�� ���中実で下方に太くなる。肉は白色で緻����繊維質。最大の特徴はそ��独特な香り�� 「香り松茸、味シメジ」と言われ、その独特な臭気��古くから日本人に愛されてきた�� 松尾芭蕉や正岡子規などの著名な俳人も本種を秋��季語として句を��んで������ 網焼き、吸����、炊き込みご飯、土瓶蒸しなど����りを活かす料理に用����と良���� 古く��大量に採れたが、������ザイセンチュウによる松枯れにより激減�� 里山に人の手が入らな����による����物による酸������他菌との競争も減少理由�� 外見が酷似した近縁種にニセマツタケ、バカマツタケ、������ケモドキ等がある��

��娘解説��
��晴らし����り振り撒く「芳香系女子」。若�����が言葉遣����非常に古臭���� 和服と近代����服が混じる不思議な姿。同じ和服仲間��キノコとは昔から仲が良���� 特に松林��と��通あみの二人とはかなり��からの付き合いで、他にも友人は多い�� 髪は淡������の地に不規則な褐色のメ����ュが��り、同じ模様が着物にも��って������ 瞳の色は褐色��が糸目なので見えな����襦袢は緑色でマツとサワラの葉��模様が入る�� 健脚で����も歩��������が、ス����キに松葉杖の横を持って歩く��がこ��わり�� 下半身は軍服を着ており、ズボンは迷彩、軍用のブ������履���������� そ��ため一部では松葉杖の����にショ����ガンを仕込んで����とのウワサがある�� 独特な体��はかなり人気で、ブー���中の白くつしたは日本国民��跪����香りを嗅ぐ�� ��が外人受けが悪����以前��社交����ったが最近��ど����人見知りをしてしま���� ��を乗せて��������は「ち����と傘も開くんだと言����を知って欲しい」からだそうで�� バカっぽ����格、胡散臭����格、胡散臭����つ腹黒い別人格が垣間見えることがある��


��学名��Tuber himalayense Zhang & Minter

��食毒����(��)
������:セイヨウショウロ�� セイヨウショウロ��
��和名��アジアクロセイヨウショウロ (亜細亜黒西洋松露)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��亜細�� とりゅふ (アジグロ トリュ��)

��菌解説��
小型��中型��メラノスポル��グループに属するセイヨウショウロ属菌�� 秋から��にかけてブナ科樹木の樹下に発生する�� 地下生菌としては珍しく地上に顔を出して����ため発見��比����容易�� 子実体��塊状��球状で直��3cmほど��が、大きいも����と握りこぶし大ほどに成長する�� 全体的に黒褐色で外皮がピラミッド形の����に����れて������ ����のグレバ��断面は不規則に白������った大����模様�� これは椀形の子嚢盤が����に折りたたまれた子嚢菌類��進化形であるため�� 子嚢は����で子嚢胞子��子嚢����に1��5個含まれ、表面に長����げを持つ楕��形�� とげ��基部は脈状のなって隣のとげと繋がり��������に網目模様になる��が重要な特徴�� 世界三大珍味の黒トリュフと近縁であり、本種も食菌として同様に利用できる可能性がある�� 香りは海苔�����に良く似ており����り付けに使用するとキノコ臭は消え食材の味を引き立てる�� 未成��の子実体に香りは無く、生米に埋めておくことで追熟させることが可能�� 近縁なイボセイヨウショウロとは胞子表面の構��を確認しな����判別は不可能��

��娘解説��
上品な黒い洋風ドレスに身を包み、身のこなしも振りまく香りも色っぽくて優����地下生菌娘�� 話し方もブレスが多くて妙にエロく、口臭も独特な香りがする�� 髪は黒褐色で白��������ュが部����に入るため大����模様になる�� 右サイド��毛��長く、丸くまとめて����が髪質が硬くデコボコになる�� サイド��髪とファーマフラー、ファーバングル、ブー�������は��100������にはオペラグローブ�� 瞳は髪と同じ配色で同じく大����模様で、上半身も同じ模様になって������ 肩掛けバッグは白����状で、表面には網目模様を模した子嚢胞子������あしらって������ スカート������になっており前後左右の4方向にリボンの付いたスリ����がある�� スカート表面は平面で����覚で立体感が��る模様になって������ スリ��������は同じく網目模様に見えるが立体感が無く次���狭間��ようになって������ 性格はシャイ��が����に目立ちたいと思って����。寒さは得意。�����体��はセクシー��と思って������ 好物はビン海苔。いつもバ����に入れて持ち歩��������。外見��洋風��が生粋��日本人気質�� ソ����リなキノコ娘が����とウワサされて������

��学名��Turmalinea persicina Orihara

��食毒��食毒不��
������:イグチ�� トゥルマリネア��
��和名��ウスベニタマタケ (������茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��薄�� 玉�� (ウスベニ タマミ)

��菌解説��
小型のトゥルマリネア属菌。夏から��冬にかけてブナ科����樹の樹下に発生する�� 特にカシ類��樹下を好む傾向があるように思われる�� 地下生菌ではあるが落葉層に子実体を形成して����ことも多く、表層を��手などで掻くだけで転がり出てくる�� 子実体��不規則な������1cm程度で大きくて��3cmほどにしかならな���� ����に個体差はあるが表面は和名の通りの淡����で、地下生菌��中でも特に美し����合いを持つ�� ����に���名残である無性基部を持ち、そこから鮮����なオレンジ色の菌糸束を伸ばす�� グレバ��迷路状に小��室の開いたスポンジ状で、最初��無色��が��熟すると黒褐色になる�� 胞子��褐色で紡錘形。��子表面に6本ほどの翼が縦方向に走って����のが本属菌共通��特徴�� 肉眼での同定が難しい地下生菌ジャンルの中にあって、子実体と菌糸束��色から判別は容易�� 食毒��不����が小型のため食用には不向き�� 近縁種に表面が鮮����なピンク色で��������糸束��「T. yuwanensis」が南西諸島に������て������

��娘解説��
ネコではな����ャ。何となくネコっぽ����囲気漂うピンク色を��するおっとり娘�� 猫耳っぽく見える��はただのくせ毛でハネて������け。耳はち����と顔��横にある�� 髪はウェービ��ボブでピンク色。後ろ髪の一部��け��オレンジに染めて身長より長く伸ばして������ 頭頂部左に胞子を模した6本のギザギザを象った茶色の髪飾りを着けて������ 瞳はピンク色で猫目。太眉。鈴の付いた首輪と胞子を模したペンダントを着けて������ オペラグローブとタイ�������暗色で、チューブト���とタイトミニスカート������明色の黒褐色統一�� どれも表面に不規則な網目模様や水玉模様が入って����が、無性基部を模した淡褐色のブ������け��無���� 大きな����ンクの����寝袋を愛用し、����ん��ファスナ��を閉めて適当に転がって������ 寝袋��部には赤黒いク����ョンが詰まって������ オンレジ色の髪が長すぎて寝袋からヒョロっとハミ出して������ 正確は極めて引っ込み思案で対人恐怖症レベル。あまり菌付き合いは得意ではな����様�� たまに��������バケに追われる夢に����されて����。語尾に「ニャ」��付かな����

��学名��Tylopilus sp.

��食毒��猛��
������:イグチ�� ニガイグチ��
��和名��ミカワクロアミアシイグ�� (三河黒網脚猪口)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��二三河 ア�� (フミカワ ア��)

��菌解説��
中型��ニガイグチ属菌。発生する��道府県も限られる比����珍し����ノコ�� 初夏~夏にかけて雑木林に発生。特に����キ科��樹木ヒサカキの周囲に発生する�� 発見されてま��間も無����め、本掲載��段階で種小名が未��決定して�������� そ��ため当然命名����も存在しな���で、上��学名表記が����寂し���� 傘��暗紫色��黒色でフェルト状。��長����燥によって非常に細かくひび割れる�� 管孔��最初や����すん��白色��が、老��すると淡��������に変化する�� 肉、特に管孔には強����色性があり、傷付くと赤変��後真っ黒に変化する�� 特に老菌になると株全体が真っ黒になって崩れるため、同定��ほぼ不可能となる�� 本種最大の特徴は����あり、表面の黒い網目が二重になって������ こ��ような網目を持つイグチ��極めて少な����め同定に役立つ�� 毒�����2002年になって初めて単離された��レチン及��イミン化合物�� マウスに対して致命����神経系の急性毒性を示し、ヒトに対しても同様��可能性が高い�� 本種は比����猛毒菌の少な����グチ科��中でも突��した強����性を持って������ また外見的に似たイグチも多いので、網目の構������色性を覚えておくべきである��

��娘解説��
兎にも角にも「謎」。秘����義���お姉様。彼女の事を詳しく知る����������� 細身��が����け��異常に大きい。カ���評価するなら��娘��中でもト���クラス�� 髪はほぼ真っ黒で����フロ、��サボサして所����羽立ったよ����ハネて������ 前髪の一部が長く伸びて����ので、体中に上手く絡めて邪魔にならな��������して������ ちなみに延びた髪は所����っぽくなって����。瞳は真っ黒で瞳の奥から赤���を放つ�� 目付きが悪く、いつも不敵な笑みを浮����べて����。��ソ出しル������ ドレスは小����で表面には彼女が好きなヒサカキの葉と花と果実が描かれて������ 全体が穴��らけの暗褐色のジーンズの上から網目状のスカートを履���������� 敏感肌に悩んでおり、どこかで打ったりすると真っ赤に腫れた後すぐ��出血になる�� 感情を表に出さな���で掴み所が無����格��が、一応Sなのかズバズバ物を言���� ただ三河弁訛りが強く、「~だら��」「~だがや」と一応��愛嬌��ある��

��学名��Tylopilus sp.

��食毒��食毒不��
������:イグチ�� ニガイグチ��
��和名��ミヤマミドリニガイグ�� (深山緑苦猪口)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��深山 ミドリ (ミヤ�� ミドリ)

��菌解説��
中型��ニガイグチ属菌。夏から秋にかけて亜高山帯針葉樹林地上に点����発生する�� コメ��������ウヒなどの針葉樹に菌���を形成して����と思われる�� 存在自体��以前から知られて����が、掲載段階では種小名が未決定となって������ 傘����������のオリーブ����で中央部は����、表面は����フェルト状で粘性はほとんど無し�� 管孔��淡����で変色性は無し。老��すると傘が反り返って管孔部が��面からも見えるよ����なる�� 絵は全体的に������オリーブ����傘よりも鮮����。基部は����橙色を帯びる�� 低地に発生するミドリニガイグチと色以外��外見的特徴は酷似して������ 違いとしては発生環����全体的な色合い、特に���配色の違いが��かり�������� ミドリニガイグチ�����中程に赤みが差すが、これ��本種には見られな����徴である�� 属名����は苦そう��が、本種は苦味が無����ループに属する�� しかし味が悪��������用には適さず、キノコ狩りではターゲ����とはされな���� それでも深����の中に���鮮����な色彩は実に優��������賞する��には十����������ある��

��娘解説��
全体的に����に統一された登山����に身を包む����ハ���������� 名前が「ミドリ」なのにど����ても�������で、周囲からは総ツ����ミされて������ 一応生え際は緑色っぽ����しいの��が、パ����見では����らな���� 表面����見える髪は����で頭頂部は����緑色っぽくなる�� しかし髪の裏��はほん��り赤みを帯びた強烈なくせ毛に満たされ����������からハミ出して������ ノ��スリーブシャ���上部が白で、下方に向かって管孔を模した模様で����に����替わる�� 襟������色で上下に色が����したボタン部����ある。��ルト��黒�� 小型の登山用リュ����を背��������面のベルトも留めて������ スカート������で裾部��������オレンジ色、��体に強����ワが����て����る�� 足���ゴ��������と黒��登山靴に登山用のレ����カバ��でガチ登山仕様になって������ 趣味は登山。性格はおっとりしておりマイペ��スで、独りで����時間を大事にするタイプ�� そ��派手さから山に����と��目からでも��かり、本人は遭難時に役立つと豪語して������

��学名��Xylaria polymorpha (Pers.) Grev.

��食毒��食不適
������:クロサイワイタケ�� クロサイワイタケ��
��和名����メザヤタケ (����茸)
��写真��写真ペ��ジ
��娘名��クロズ・����ド��フィンゲル

��菌解説��
中型��クロサイワイタケ属菌。夏から秋にかけて����樹材上やそ��周囲に群生する�� 子実体��黒褐色で基部に短����を持ち、表面に子嚢殻がビ����リ並んで������ 外に向いた子嚢殻先端の孔口から黒色の胞子を噴出し、周囲に積もって����ことが多い�� 欧米では「dead man's fingers(死�����)」��愛称で呼ばれる�� 我が国での和名はそ��名��通り形状が��������似て����事に由来する�� ����は白色で中実だが、大型��子実体などでは黒色表面の空洞ができる�� 肉質は硬く食用にはならな����またこの肉質のため長期間朽ちずに子実体が保つ�� 「polymorpha(色����形の)」��種小名の通り、形態��変異の����非常に大きい�� 基本����は棒状��棍棒状��が、扁平の場合や多少枝����れ気味の場合もある�� サイズ��3cm程度の小さ����から10cm近い大型��物まで様���� そ��ため正確な同定には顕微鏡による胞子��観察が����となる�� 本種は白色腐朽菌��ため材��白腐れを起こし、断面に黒い雲状の帯線を生じる��

��娘解説��
厨二病臭���称のせいなのか、かなり���好もハマって����モノクロ調の娘さん�� 身体が部����に、特に四肢の���が黒くなる特異体質の持ち主�� そ��様子がペストによる壊疽の����に似るため普段着はペスト医師を意識して������ 別に黒変しても命に別状は無���で���は要らな����ちなみに黒いのは皮膚だけ�� 髪は天パ��の黒色で、後ろ髪を束ねて����本のごん太ドレ����ヘアにして������ こ��ドレ����部���そ��日の気��で形状����数を変えて遊んで������ 瞳の色はハイライト��無����。目の下に子嚢殻を模した黒い涙模様を入れて������ ペスト��スクは乾燥した朽木����������入れたコレクションを����所有する�� 黒いワンピ��スの上から裏地が白の黒��ントを羽織って����。下着は全部白�� ブ�����上が黒で下が白のグラ���ションで����い雲形の模様が入って������ 「死������通り名を意識して����のか無口で振る������控えめで目立たな���� 森の中で出会うと死神が現れたようでビク����するが、性格は温厚で特に害は無���� 好物は����品��般。特に枝���食べ��したら止まらな����




��参����献

・増補改訂新�� 日本のき���� (山溪カラー名鑑)
・き���� (新����山溪フィールドブ����ス)
・日本の毒きの�� (フィールド��スト図��)
・東北きのこ図��
・カラー�� き��こ図��
・原色・原寸世界き��こ大図��
・おいしいき���� 毒きのこ―見��け方がよくわかる��
・き��こ博士入門―たのしい自然観��
・よくわかるきのこ大図鑑―���所 かさ �� 胞��
・図解 き��こ鑑別法―��クロとミクロによる属��見��け方
・新潟県のき����
・名人が教えるき��こ採り方・食べ方
・原色き��こ��科―見��け方と食べ方
・ポケ����図�� 日本のキノコ 262
・新������ 北海道きのこ図��
・新�� 北陸のき��こ図��
・冬虫夏草生��図��
・冬虫夏草ハンドブ����
・����な菌�� ミクロ世界の生存戦略
・南西日本菌類�� 軟質高等菌��
・粘菌 ��驚くべき生命力��謎��
・日本産菌類集覧
・地下生菌識別図�� 日本のトリュフ。地下で進化したキノコの仲間たち
・毒きの�� 世にもかわい����険な生きも��


��興味と努力と時間と経��

少しでも多くの人が現実��キノコに出会う��
そ��ための小さな後押しになる事を願って��

oso