シェアウェアも広告付きに(上)

インターネットには最初、無料コンテンツが登場した。次は無料接続で、そのあと無料パソコンが出た。今度は何だろう? それは、無料ソフトだ──ただし、もちろんひもつきだが。

Leander Kahney 1999年07月30日

インターネットにおけるソフトウェア配布会社最大手の1つに数えられる米ZDネット社が29日(米国時間)、無料で使えるシェアウェア・ソフトの提供を開始した。完全に機能し、使用期限がないものだ。

ただし──これを使っている間、ユーザーは広告を見なければならない。

ZDネット社は幅広いアプリケーションを提供している。金融、娯楽、教育、インターネット用アプリケーションのほか、ゲームや、ウェブ的なバナー広告と「今すぐ購入」ボタンをフィーチャーしたユーティリティーもだ。

ZDネット社をはじめとするソフトウェア配布会社がこの流れに乗り、いくつかの企業がシェアウエアの中に広告を挿入する技術を提供しているため、この広告つき無料ソフトというコンセプトは瞬く間に広がりそうだ。

シェアウェアを書くという行為は、これまで一般に、金よりも愛のためにする仕事と考えられてきた。独立系の開発者たちはニッチを探ってユーティリティーを作っているが、その報酬をユーザーの善意に頼っている。

単に作者への寄付を募るソフトもあるが、多くの場合は、期間限定版や、主要な機能を使えなくした軽量版を提供している。

しかし、インターネットと広告主の支援のおかげで、シェアウェア開発者たちは、今やソフトを無料で配付できるようになった。

先週フロリダ州タンパで行なわれた、毎年恒例の『シェアウェア業界会議』に出席した人々によると、会議では、ソフトウェア内広告を可能する技術企業が盛んに話題にされていたという。オーリエート・メディア社コンデュセント・テクノロジーズ社ネットジャンパー・コム社などだ。

確かなデータはまだ集められていないが、『シェアウェア専門家協会』(ASP)の概算では、シェアウェアに対して金を支払うユーザーはごく一部にすぎないという。ただし、アプリケーションによって支払率に差があり、わずか2%というものから50%と高いものもある。

「以前は、開発者たちはただ製品をネットにばらまき、人々がそれに対して金を払ってくれるのを期待するというやり方だった」と、ASPのリチャード・ホラー専務理事は語る。「(広告にサポートされたソフトウェアは、)今後1年ほどで非常に広く普及するだろうと思う」

「広告つきシェアウェアは、いかなるソフトウェア・ビジネスの販売計画にも不可欠な要素となるだろう」と語るのは、メリーランド州カレッジパークにあるDTリンク・ソフトウェア社のヤーモ・レーマーズ最高経営責任者(CEO)。同社は、『パーソナル・ストック・マネージャー』というポートフォリオの管理ソフトを出している。

コンデュセント社の技術を用いたこのパーソナル・ストック・マネージャーには、ボタンバーの中にウェブ的なバナー広告が入っている。

コンデュセント社の技術を使ったアプリケーションは、ふつう、適切なウェブサイトへリンクされる広告が入っている。広告は30秒ごとに入れ替わる。

これらのアプリケーションは、ユーザーがオンラインにやってきたことを検知し、ユーザーのマシンに最新の広告をダウンロードする。広告は、マシンがネットに接続されていてもいなくても表示される。

また、コンデュセント社の技術を用いれば、シェアウェアの作者は、検索や電子メール、チャット、電子商取引用ボタンなどのネット機能を自分のアプリケーションに追加することも可能だ。

(8/1に続く)

[日本語版:高橋朋子/岩坂 彰]

WIRED NEWS 原文(English)