韓国で患者のクローン胚からES細胞作製(上)

韓国の科学者チームが、脊髄損傷や先天性免疫不全に苦しむ患者のクローン胚を作り、そこから胚性幹細胞(ES細胞)を取り出すことに成功した。患者本人の細胞を使用しているため拒絶反応の心配がなく、幹細胞治療の実現に大きく近づいたと期待されている。ヒトクローニングをめぐる倫理的な議論やヒトクローニングを禁止しようとする立法機関の動きにも少なからぬ影響を及ぼしそうだ。

Kristen Philipkoski 2005年05月23日

韓国の科学者チームが、理論的には個々の患者と生物学的に完全適合する胚性幹細胞(ES細胞)をヒトクローン胚から作ることに成功した。これは有効な治療法の開発に大きく近づく成果で、ヒトクローニングをめぐる論争に変化をもたらす可能性もある。

今回の研究では、脊髄損傷、先天性免疫不全、若年性糖尿病の患者の体細胞からとった核を移植してクローン胚を作製し、そこからES細胞を取り出した(QuickTimeビデオ)。19日(現地時間)に発表されたこの成果は、ES細胞の研究をめぐる政治的および倫理的な論争に多大な影響を与えるものだ。かつては空想の域を出なかった、当人と遺伝的に同一なヒト細胞を作り、拒絶反応の心配なしに患者の体に戻すという治療法が、にわかに現実味を帯びてきた。

この細胞を臨床で試す前に、まず動物実験を実施しなければならない。それでも、ES細胞の研究者たちは今回の成果に驚き、喜びを表明している。『サイエンス』誌の5月20日号に掲載された、ソウル大学のファン・ウソク(黄禹錫)教授らによる今回の研究を目にするまで、これほどの進展はまだ先のことだと多くの研究者が考えていた。

ファン教授らは1年あまり前、世界で初めてヒトクローン胚からES細胞を取り出している(日本語版記事)

一部の議員や宗教指導者はヒトクローニングの禁止を提案しているが、限定的なヒトクローニングの支持者たちは、今回、実用化への道が見えてきたことにより、全面的な禁止措置は困難になると期待している。

ジェネティクス・ポリシー・インスティチュート』の責任者バーナード・シーゲル氏は、「(この研究は)治療法や医療の進展を何十年も早めるもので、政策にも何らかの影響を及ぼすはずだ」と話す。「これまでは概ね理論的な可能性をめぐる議論だと考えられてきたが、いまや病気を患う人々のために作られたES細胞の株が存在するわけだ。この事実の持つ意味はこれまでになく大きい。この研究の禁止を望む人々は、治療法を求める大勢の患者を敵に回すことになるだろう」

米国では、ジョージ・W・ブッシュ大統領が2001年8月、連邦政府の研究資金を受けている研究者に対して、新たなES細胞株を作ることを禁じ、それ以前に作られていた限られた数の株しか使わせないと発表した経緯がある。法律でヒトクローニングを禁じている州もいくつかあるが、ヒトクローニングに関する連邦法はいまだ上院を通過したことがない。

ES細胞を使えば治療法を開発できると考えている米国の科学者たちは、研究のために胚を破壊してはならないという立場の中絶反対派や宗教団体の反発を受けている(ES細胞を取り出すと胚は破壊される)。

こうした団体は、マイク・キャッスル下院議員(共和党、デラウェア州選出)らがまとめた法案に反対するよう議員たちに働きかけている。この法案は、ES細胞研究に対する政府の資金提供を、ブッシュ大統領が定めた範囲から拡大しようとするものだ。

キャッスル議員らの法案では、体外受精を行なう医療機関で余った胚を利用することを条件に、研究への助成金を支給しようとしている。しかし、研究目的で胚を作製することを認めるものではないため、政府から助成金を得ている研究者がファン教授らの成果を究に役立てることはできない。

ファン教授らの研究成果によってさまざまな治療法が実現に大きく近づくと考える人は多い。議会は今後法律を制定するにあたって、現実味が増した患者への利益を考慮に入れる必要があるだろう。

クローン技術を営利目的で研究している米アドバンスト・セル・テクノロジー(ACT)社のロバート・ランザ副社長(医療科学開発担当)は、「(ファン教授とその同僚は)世界で初めて、治療目的のクローニングが医療に役立つ可能性を示した」と話す。「この研究が発表されるまでは、こんなことが生物学的に可能なのかという疑問があった……しかし、答えはイエスだった。しかも、彼らは劇的な方法でそれをやってのけた……この技術を使えば治療可能な病気を実際に持っている患者と遺伝的に同一のES細胞を、治療目的のクローニングによって作り出したのだ」

(5/24に続く)

[日本語版:米井香織/福岡洋一]

WIRED NEWS 原文(English)