ダイハツ ミライース GRスポーツの予想価格は170万円! 5MTのターボエンジン搭載で2025年9月ごろに発売?

画像ギャラリーはこちら

軽自動車市場に新たな風を吹き込むと期待される「ダイハツ ミライース GRスポーツ」。

東京オートサロン2025ではコンセプトモデルが披露され、家族で使える実用性とスポーティな走行性能を両立したモデルとして市販化が期待されます。

この記事では、カーライフ・ジャーナリストの渡辺 陽一郎さんが市販化を見据えて外観や内装、価格、発売時期などを予想、解説します。

目次[開く][閉じる]
  1. ダイハツから新たな軽スポーツモデルが登場!?
  2. ダイハツ ミライース GRスポーツの外観(エクステリア)
  3. ダイハツ ミライース GRスポーツの内装(インテリア)
  4. ダイハツ ミライース GRスポーツのグレード構成
  5. ダイハツ ミライース GRスポーツのエンジン
  6. ダイハツ ミライース GRスポーツの走行性能
  7. ダイハツ ミライース GRスポーツの予想価格
  8. ダイハツ ミライース GRスポーツの予想発売時期
  9. ダイハツ ミライース GRスポーツのレビュー・評価

ダイハツから新たな軽スポーツモデルが登場!?

以前はホンダ S660、スズキ アルトワークスなど、峠道を楽しく走れる軽自動車のスポーツモデルがいくつか存在していました。

しかしこれらは今では廃止され、軽自動車のスポーツモデルはダイハツ コペンやホンダ N-ONE RSなど限られた車種のみとなりました。

コペンは電動開閉式ハードトップを備えた2ドアクーペです。運転する楽しさを追求した車ですが、2人乗りであるため実用性に欠ける点がデメリットです。

ダイハツの開発者は「コペンは魅力的ですが、家族で使えないのは困るため、4名乗車の可能な軽スポーツを待っているお客様も多いです」とコメントしました。

このニーズも考慮して「東京オートサロン2025」にダイハツから出展されたのが「ミライース GRスポーツ コンセプト」です。

ミライース GRスポーツ コンセプトは、ダイハツの軽自動車「ミライース」をベースに開発されたスポーツモデルです。「コンセプト」と名付けられたショーモデルではありますが、市販車に近い完成度を持っており、市場投入が期待されます。

ダイハツ ミライース GRスポーツの外観(エクステリア)

ミライース GRスポーツの外観には、専用設計のフロントバンパーとリアバンパーが採用されています。これらのパーツは、外観を引き締めるだけでなく、空力性能を向上させることで直進安定性を高めています。

特にフロントバンパーは開口部の形状とサイズを最適化し、エンジンとブレーキの冷却性能を強化しています。また、コペン GRスポーツと共通の16インチBBS製アルミホイールとブリヂストン・ポテンザRE050Aタイヤを装備しています。

ダイハツ ミライース GRスポーツの内装(インテリア)

ダイハツ ミライース GRスポーツの内装はベース車のミライースをもとにしつつ、スポーティなアレンジが施されています。

ステアリングホイールはMOMO製の本革巻き仕様、シートにはレカロ製のスポーツシートを採用し、乗員の体をしっかりサポートします。

また、操作性に優れた5速マニュアルトランスミッション(MT)と相まって、ドライビングの楽しさを高めています。

車内空間は基本的にミライースと同等で、立体駐車場に対応した高さながら、後席には頭上・膝回りともに十分なスペースがあり、4名が快適に乗車できる広さを確保しています。

ダイハツ ミライース GRスポーツのグレード構成

ミライース GRスポーツはコンセプトモデルとして発表されており、具体的なグレード構成は未定ですが、標準でスポーティな装備が充実しています。

レカロシートや専用エアロパーツが特徴で、コペン GRスポーツと部品の多くを共有しています。

ダイハツ ミライース GRスポーツのエンジン

ミライース GRスポーツに搭載されるエンジンは直列3気筒660ccターボで、最高出力64馬力(6400回転)、最大トルク9.4kg-m(3200回転)を発揮する見込みです。

このエンジンはコペンGRスポーツと同等のスペックで、高い走行性能を実現しています。

ダイハツ ミライース GRスポーツの走行性能

ミライース GRスポーツはコペン GRスポーツのメカニズムを多く引き継ぎ、5速MTや専用チューニングされたサスペンションが採用されています。

車両重量は750kg前後と軽量で、硬めのサスペンションと相まって峠道でも軽快な走りを楽しめるでしょう。

ミライース GRスポーツはコペン GRスポーツとは異なり、実用性と軽快さを両立した軽スポーツモデルとなるはずです。

ダイハツ ミライース GRスポーツの予想価格

ミライース GRスポーツの市販版の価格は170万円前後からと予想されています。

これは、レカロ製シートや専用エアロパーツなどの装備が標準となることを考慮した価格設定です。コペン GRスポーツのパーツを活用することで生産コストを抑制し、軽スポーツとしての価格のバランスを取ると考えられます。

参考として、コペンの最上級グレードのコペンGRスポーツ(5速MT)は255万6400円です。コペンGRスポーツと比較すると、ミライースGRスポーツはコストパフォーマンスの高いモデルといえます。

ダイハツ ミライース GRスポーツの予想発売時期

ミライース GRスポーツの発売時期は2025年9月頃と予想されています。

このタイミングはダイハツの軽自動車であるムーヴの次期型の発売後となる見込みで、ダイハツはファミリー向け車種の売れ行きを確認した上で、趣味性の高い軽スポーツモデルを投入する戦略を取ると見られます。

ミライースGRスポーツは、軽スポーツ市場に新たな選択肢を提供する注目のモデルです。

ダイハツ ミライース GRスポーツのレビュー・評価

外観

4.0

★★★★☆

内装・居住性

3.0

★★★☆☆

走行性能

4.0

★★★★☆

運転のしやすさ

5.0

★★★★★

乗り心地

2.0

★★☆☆☆

燃費

4.0

★★★★☆

価格の割安度

5.0

★★★★★

ダイハツ ミライース GRスポーツの良い点

・コンパクトで軽いボディのため、誰でも気軽に運転を楽しめる

・峠道では車両の進行方向が機敏に変わって運転しやすい

・レカロ製のスポーツシートなどで上質な運転感覚を味わえる

×ダイハツ ミライース GRスポーツの気になる点

・乗り心地は少し硬めになる可能性が高い

・後席は意外に広いが、座り心地は硬めになりそうなので注意したい

【筆者:渡辺 陽一郎 カメラマン:佐藤 正巳/森山 良雄】

ダイハツ/ミライース
ダイハツ ミライースカタログを見る
新車価格:
99.2万円144.7万円
中古価格:
12万円164.4万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

検索ワード

渡辺 陽一郎
筆者渡辺 陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、フリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心がけている。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ダイハツ ミライースの最新自動車ニュース/記事

ダイハツのカタログ情報 ダイハツ ミライースのカタログ情報 ダイハツの中古車検索 ダイハツ ミライースの中古車検索 ダイハツの記事一覧 ダイハツ ミライースの記事一覧 ダイハツのニュース一覧 ダイハツ ミライースのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる