タグ

芸術に関するAKIMOTOのブックマーク (8)

  • スーパー素朴村(地獄)

    ■村上隆が何をやろうとしているのか理解して嫌いではなくなった https://anond.hatelabo.jp/20240829132621 「西洋を中心とした世界の信じられないようなハイソサエティの間で流通している概念上のアートの文脈に日のアニメや漫画といったオタクカルチャーのスタイルもアートであると認知させるため芸術活動をしている」ということだ。 それゆえに、彼のアートは"芸術の枠を拡張する"という典型的な現代美術ということになる。 西洋の正統的なハイカルチャー、アートらしいアートがアートだった時代っていつよ? 100年前の話してる? そこに日出ずる国からなんか異質なもん(アニメ絵やアホみたいなイラスト)がやってきて「なんだこれは!?」「いやこんなのはアートじゃない」みたいな騒ぎになり、それにまけじと「アート概念の領域を拡張する闘争」をやってるって? あのさあ…アートの近現代史を丸

    スーパー素朴村(地獄)
  • 「ぶっちゃけ、ゴッホとかピカソって何がすげぇーの?」

    「ぶっちゃけ、ゴッホとかピカソって何がすげぇーの?」
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2022/12/13
    すごいの?
  • モンドリアンの抽象画、77年間も上下さかさま展示 誰も気づかず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    モンドリアンの抽象画、77年間も上下さかさま展示 誰も気づかず:朝日新聞デジタル
  • 1300年持ち歩かれた、なんでもない石

    小さな石6個を6人がひとつずつ持ち、5年毎に引き継ぎながら1300年間ただ持ち運ぶ。 日の国東半島を起点に西暦2014年に開始し1300年後の西暦3314年に成立する、長い長い行為の連なりです。 この文章は西暦2014年に書かれています。あなたがこれを目にしている今日は、それから何年が経っているでしょうか?ひょっとするとこの文章には、あなたの生きる現在では実感を持ちにくい感覚も含まれているかもしれません。できるだけ想像力を働かせて読み進めてくださると嬉しいです。 さて、これらの石は、最初に持ち運ぶ6人によって選ばれて名付けられた何でもない石です。これらの石は宝石のような稀少価値もなければ、名工による彫刻でもなく、宗教的な歴史をもった遺物でもありません。たんなる落ちていた石です。石の特質上なにかしらの工作を施さない限り、何年経っても何千年経っても、そのへんに投げ戻してしまえば、ただの石にも

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2020/02/12
    1300年ってのは天皇制への疑問提起アートかな
  • 若い裸婦像を英美術館が一時撤去 検閲か議論に - BBCニュース

    英中部のマンチェスター市立美術館がJ.W.ウォーターハウスによる1896年の油彩画「ヒュラスとニンフたち」を一時撤去したことを受け、これが検閲に当たるのかどうか議論が巻き起こっている。 絵には、思春期の若い女性たちの裸の姿が描かれている。この作品を撤去した際、美術館はこのような絵画をどのように展示するのが適切か「議論を促したい」と述べていた。一方で、学芸員の態度は清教徒のように厳格で、政治的正しさを優先させたと批判する声が出た。

    若い裸婦像を英美術館が一時撤去 検閲か議論に - BBCニュース
  • 「国のため」が最優先なら官房機密費でどうぞ。是枝裕和監督が語る「アートと助成金」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「国のため」が最優先なら官房機密費でどうぞ。是枝裕和監督が語る「アートと助成金」「あいちトリエンナーレ」問題をめぐって、公権力とアートと助成金の関係を問う議論が活発になっている。『万引き家族』でカンヌ国際映画祭の最高賞(パルムドール)を受賞した際、政府からの祝意を「公権力と潔く距離を保つ」と辞退した是枝裕和監督は、今の状況をどう見ているのだろうか。

    「国のため」が最優先なら官房機密費でどうぞ。是枝裕和監督が語る「アートと助成金」
  • Manchester Art Gallery's #MeToo-inspired removal of nude Nymphs painting branded a 'pathetic stunt'

    A celebrated painting JW Waterhouse has been removed from display at the Manchester Art Gallery, in an act the museum says aims to "challenge this Victorian fantasy" of "the female body as either a 'passive decorative form' or a 'femme fatale'". Inspired by Greek mythology, Waterhouse's 1896 painting Hylas and the Nymphs shows a young man being abducted by nude water nymphs, and usually hangs in a

    Manchester Art Gallery's #MeToo-inspired removal of nude Nymphs painting branded a 'pathetic stunt'
  • より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~

    被爆二世、独学で音楽を学んだ全聾の天才作曲家と謳われた佐村河内守氏のほぼ全作品が、実際には桐朋学園大学の講師を勤める現代音楽作曲家・新垣隆氏の手になるものだった、という衝撃的な事件が世間を賑わせている。これに関連して、少し自分の思うところを書いておきたい。 メディアや音楽出版社のあり方、またはポリティカル・コレクトネスについての議論はほかに譲るとして、音楽そのものについての話になる。今回の事件はかなり根源的な問題まで浮き彫りにした、というのがもっぱらの認識のようだ。人は音楽にいったい何を聴き、何を根拠に評価しているのかということ。また純粋に音楽を聴くのはいかに難しいかということ。そんな問題についてだ。ここで私は、純粋に音楽を聴くことなど不可能であるのは当然として、そんなことを目指す必要さえない、という主張を述べたいと思う。 私が初めて佐村河内氏の名前を知ったのは昨年、おそらく例のNHKスペ

    より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2014/02/07
    クラシックについては無知なんだけど、ジョン・ウィリアムズとかはどういう評価なんだろう
  • 1