日常に関するNATROMのブックマーク (592)

  • ある同僚の先生が「自分の研究室だけ狭い気がする」と言って、メジャーを持ち出して測ろうとしたので他の同僚が必死で止めようとしたものの、それでも測量を断行して…

    カタカナをカタナカと誤植した久保田裕之(家族社会学) @hkubota_lecture ある同僚の先生が「自分の研究室だけ狭い気がする」というので、メジャーを持ち出して実証的に明らかにしようとしたら他の同僚から必死で止められたものの、「お前らそれでも研究者か!」などと叫びながら測量を断行したら実際に45センチ幅が狭いことが示されてしまい、それ以来みんな気まずい。 2025-04-04 03:45:12 カタカナをカタナカと誤植した久保田裕之(家族社会学) @hkubota_lecture 空き部屋二つを比較できればそうかもしれんけど、柱の位置も、既に設置されている棚の種類や幅や位置も、什器のレイアウトも違うから、確信もつのはなかなか難しいかもよ。 2025-04-04 20:23:31

    ある同僚の先生が「自分の研究室だけ狭い気がする」と言って、メジャーを持ち出して測ろうとしたので他の同僚が必死で止めようとしたものの、それでも測量を断行して…
    NATROM
    NATROM 2025/04/06
    部屋がちょっと狭いぐらいで同僚の先生が必死で止めるのはおかしい。壁に「何か」が隠されているのかも。
  • 三大現地ではそんなに食べないもの

    インドではナンはあまりべない(ポピュラーなのはチャパティ) タイではパクチーを大盛りにしない あと一つは?

    三大現地ではそんなに食べないもの
    NATROM
    NATROM 2025/03/05
    福岡県民は明太子を食べないというコメントがありますが、地域の差なのか家庭の差なのか、うちではよく食べます。贈答用にできない崩れた明太子が安く売っています。常備菜として食べ、古くなったらパスタ等に使用。
  • 30〜40代になってからハマったもの

    漫画でもアニメでも音楽でもゲームでも、結局10代の頃にハマったものの延長線上から抜け出せていない気がしている。 20代は大学の頃は時間もあり体力もあり、社会人なりたては世界広がって出会いもありで新たな発見もあったが、 30〜40代になってからってマジで仕事と子育ての合間に昔の趣味で精神の安定を図るくらいしかできていない。 30〜40代になってから、これハマったなーーーってものって何かある?

    30〜40代になってからハマったもの
    NATROM
    NATROM 2025/03/01
    落語。耳だけでもいいし、映像で見てもいいし、ライブでもよい。
  • ついてないのか…レジのバーコードなし商品類に「元寇防塁」の文字、売ってる事にビックリする人達

    歴史を知ってると「なんで?」って思うワードですねぇ。 銘菓ひよこみたいに地元以外でも買えたりすると知名度跳ね上がるけど、地元じゃないと買えなかったりすると知る人ぞ知るというカンジになってしまいますね。

    ついてないのか…レジのバーコードなし商品類に「元寇防塁」の文字、売ってる事にビックリする人達
    NATROM
    NATROM 2025/02/24
    「元寇防塁」。とても美味しい。生菓子ではないので日持ちもする。商店街の小さな和菓子屋(ほぼ隣にシャトレーゼができたが未だ健在)さんが造っている。お看取りした義母が最期まで食べられたのが元寇防塁。
  • うまかっちゃんを知らない民へ「外食でラーメン食べるたびにこう思うので食べないほうがいい」

    すけきよ @tuun45104711 うまかっちゃんを知らない民へ うまかっちゃんはべない方がいい これから外ラーメンべる度に高確率で「これなら家でうまかっちゃんべた方がコスパいいな」ってなる 2024-12-11 21:07:19 リンク housefoods.jp うまかっちゃん | ブランドサイト | ハウス品 ハウス品ブランドサイトうまかっちゃんページ。うまかっちゃんの商品情報やレシピなどをご紹介します。 1 user 633

    うまかっちゃんを知らない民へ「外食でラーメン食べるたびにこう思うので食べないほうがいい」
    NATROM
    NATROM 2024/12/13
    汁を全部飲むと塩分が心配、残すのはもったいない。粉末スープを半分だけ使って焼きラーメン(麺2分間モヤシ1分間茹でてお湯を捨て粉末スープを絡めて炒める)にして、粉末の残りは後日チャーハンに使う。
  • 日本共産党を除籍・解雇されました - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を

    私・神谷貴行は、2024年8月6日付で日共産党から除籍されました。 また、日(2024年8月16日)付で日共産党福岡県委員会から解雇されました。 これらについてはいずれも到底承服できないものです。 詳しくはまた別の機会に書きたいと思います。 今後のことは弁護士と相談して決めたいと思っていますが、もし訴訟になったらぜひみなさんに応援していただければ幸いです。

    日本共産党を除籍・解雇されました - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を
    NATROM
    NATROM 2024/08/17
    神谷貴行氏を応援します。
  • 【急募】ハムやベーコンに代わる食材

    加工肉は発がん性があることが確定してるらしいのでやめたい パンにとろけるチーズと共に挟んでべれるお気軽に美味しいお肉か代替品を募集 加筆: シーチキンとかアボカドとか有用なものを挙げてくれた人たちはありがたい 何べても発がん性はあるとか何もうなとか極端なゼロリスク論に走って得意がってるブクマカは相変わらず頭が悪くて辟易する 交通事故率の低い色の車を選ぼうとしたら、車に乗る時点で危険だ、一切出歩くなみたいに、少しでも統計的に確率を低めようとする次善策の工夫をいつも全否定してるのかな 健康のための話をしてるのに呼吸すらするなみたいにすぐ死に直結する真逆の策を勧めて得意がってんのこれで賢いつもりなのやばいっしょzkqとそれに星つけてる人たち。皮肉にもなってない こいつは毒キノコを避けようとする自然菜者に対して酸素も有毒だからとか言うのか? 消費量についてだけど、これは毎朝の事だから避け

    【急募】ハムやベーコンに代わる食材
    NATROM
    NATROM 2024/08/04
    増田の言うように加工肉が発がんのリスクであることは確かなので、何らかの代替物によって日常的な摂取量を減らそうとするのは合理的だと思います。一方でリスクは小さく、食べたい人は食べてもよいです。
  • コンビニ住民票 来春は「10円」 窓口混雑緩和へ 東京 世田谷区 | NHK

    東京 世田谷区は、来年の3月と4月に、ふだんは200円かかるコンビニでの住民票の写しなどの交付を10円にして、区役所窓口の混雑緩和につなげたいとしています。 世田谷区によりますと、毎年3月と4月は引っ越しに伴う転出や転入手続きが集中し、区役所や出張所の窓口が混雑します。 区は窓口の混雑を緩和するため、マイナンバーカードを使ったコンビニでの住民票の写しなどの取得を進めてもらおうと、コンビニで取得する際の手数料を大幅に下げることを決めました。 具体的には、ふだん▽窓口で1通300円、▽コンビニで1通200円となっている手数料について、来年3月と4月にかぎり、コンビニでは1通10円にします。 世田谷区は「今後、説明動画なども作成し、マイナンバーカードを持っている人には安く、利便性もあるコンビニ交付の利用を呼びかけ、窓口に来る方の待ち時間の短縮につなげていきたい」と話しています。

    コンビニ住民票 来春は「10円」 窓口混雑緩和へ 東京 世田谷区 | NHK
    NATROM
    NATROM 2023/11/30
    福岡市は2023年4月から10円。今調べたら、来年の3月までの期間限定だった。
  • 瓦斯自動販売機 株式会社カセヤ商会 | 九代目日記

    昨日、現場に出ていたら、かなり昔の瓦斯自動販売機なる機械を発見しました。この世界に入って12年、初めて見ました。 10円投入口があったので、一回投入すると何分間かガスコンロが使えるようになっているのだと思います。 瓦斯自動販売機 株式会社カセヤ商会 現在では法的にとうなのでしょう?色々な安全面から認可されてないのでしょうか?聞いたことがありません。 先程ネットで調べたんだけど、昭和44年製のがアンティークとして、オークションで出品されていました。 こんな機械があったなんてホント驚きでした。古き良き時代? 追記 もちろんこの機械は使えないので撤去いたします。

    瓦斯自動販売機 株式会社カセヤ商会 | 九代目日記
    NATROM
    NATROM 2023/08/18
    瓦斯自動販売機。昭和の終わり、高校の寮にあった。10円で3分間。つけっぱなし防止と省エネ推奨目的だと思っていた。インスタントラーメンを作るのに必要十分な量の水だけ沸かすのがコツ。多いと3分で沸騰しない。
  • 【どうして日本共産党の支持率は上がらないのか?】政策は適切だし、議員たちの知性も倫理性も他党に比べると卓越しているのに、どうして人々は感情的な「反共」に容易に流れるのか?

    内田樹 @levinassien 神戸市で武道と哲学研究のための学塾・凱風館を主宰している物書き兼業武道家です。古希を過ぎても東奔西走していますが、だいぶあちこち傷んできましたので、そろそろ後事を若い人たちに託して、竹林に端座して琴棋詩酒を楽しむ生活に入りたいと思っています。ほんとに。 blog.tatsuru.com 内田樹 @levinassien 今日の平川君とのおしゃべりの最後の話題は「どうして日共産党の支持率は上がらないのか?」でした。政策は適切だし、議員たちの知性も倫理性も他党に比べると卓越しているのに、どうして人々は感情的な「反共」に容易に流れるのか? 2023-08-10 20:12:08 内田樹 @levinassien 僕の仮説は、ご存じのとおり、日では中間的な権力機構(君側の奸、有司専制)を廃して、天皇と人民が一体化する「君民共治」というアイディア以外では政治革命

    【どうして日本共産党の支持率は上がらないのか?】政策は適切だし、議員たちの知性も倫理性も他党に比べると卓越しているのに、どうして人々は感情的な「反共」に容易に流れるのか?
    NATROM
    NATROM 2023/08/12
    共産党は常に投票候補でしたし、実際に投票したこともあったけど、2019年はHPVワクチン積極的勧奨の早期再開に共産党候補の全員が反対していたことがあって選択肢から外した。
  • 高い寿司屋にやられた

    妹がさ実家が太い男と結婚してさ、そこの親含めた家族とうちの家族で寿司うことになったんだよ。 うちなんか普通のリーマン夫婦だから子供と寿司うってなってもくら寿司とかなのね。 別にすげー喜んでくれるから俺は全然かまわないんだけどさ。 で、娘的には初めてのカウンタータイプの寿司屋(値段表もない……)でこれわせるもんあるかな―と思ってたんだけど、なんだかんだ普通のネタはそれなりにえるし、ちょこちょこ変わり種も出してくれるので飽きずにってたのね。 で、向こうのお父さんが「どうだい」って聞いたら「回るお寿司のほうが好き!」って言うからもう変な汗だばーって出たよね。で、そしたら大将がちょっと待ってなつって5分くらいでサーモンにチーズのっけて炙った寿司出してきてさ、いいサーモン炙った寿司なんかクソうめーじゃん。娘も大興奮よ。 こいつなんでもできるやんけ腹立つわーってめっちゃ思ったわ。 帰り道「回

    高い寿司屋にやられた
    NATROM
    NATROM 2023/05/02
    回らない寿司屋で、隣の家族連れの子供は納豆巻を食べていた。子供はお代わりしていた。デザートにはイチゴ。たぶん子供でも食べられるものを用意している。ちなみにその子の将来の夢は忍者になることだそうです。
  • 甘寧(田島くん)と酒を飲んで、ファミコン版の三國志のことを思い出した話

    つい先日、数年ぶりに友人の甘寧(かんねい)と酒を飲みまして、大変懐かしかったので、今日はファミコン版の「三國志」の話をします。 三国志をご存じの方なら、一行目から「こいつは何を言っているんだ???」という疑問を抱かれたと思いますので順を追って話しますと、甘寧というのは私の小学校来の友人の田島くん(※仮名)のことです。 田島くんが何故甘寧かというと非常に単純な話でして、それは彼が甘寧に酷似しているからです。 これが甘寧です。そして田島くんです。当時から似ていましたが大人になってより一層甘寧になっていました。 ご存じの方には今更の話で恐縮ですが、光栄(現コーエーテクモゲームス)の「三國志」には「武将」が出てきます。 劉焉、曹操、孫権などの皆さんよくご存じの中国・三国時代の英傑たちを操って中華全土を統一することが目的のゲームなのですが、当時既にファミコン移植されていた「信長の野望・全国版」が基

    甘寧(田島くん)と酒を飲んで、ファミコン版の三國志のことを思い出した話
    NATROM
    NATROM 2023/03/03
    我々の間ではファミコンウォーズで攻撃後に全滅せず1台だけ残ったユニット、特に歩兵を寺田と呼んでいた。装甲輸送車が歩兵を攻撃したときに寺田が残りやすい。寺田君が粘り強く生き残りそうな奴だったからだろう。
  • 葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ

    それはいきなりやってくる「喪主」役こんにちは。 私はこの3年間に両親がどちらも急逝し、 心の準備ができぬまま葬式を2回行いました。 特に最初に亡くなった父は、 印鑑や通帳類もまとまってなければ 、 死後どうするのかも話せていなかった &私自身がお葬式にでた経験がほぼ皆無だったため、「人を見送る」ってまじこんなに大変なんかい!誰か先に教えておいてよ!と思いました。 ということで、まだ両親が健在な方にこそ 「両親が突然亡くなったら何をしないといけないのか?」 「自分がいつか死ぬに当たり、準備しておくべきものは?」を知って、少しでも皆さんが何かあったときに焦らないでいいように、 私の経験をナレッジ共有しときたい! と、noteにまとめることにしました。 何はともあれ必要なのは「届け出」結婚する時には「婚約届」を出すように、 人が死んだときには「死亡届」がないと何もできません。 提出期限は国内の場

    葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ
    NATROM
    NATROM 2023/02/15
    スマホ普及以前。私が勤務していた公的病院では葬儀社の紹介はしてなかった。というかしてはいけないんだと思う。代わりになぜか近隣の葬儀社リストの紙が貼ってあり「皆さんあちらの紙を読まれますね」とやってた。
  • #現場猫 「出張のホテル空いてないなぁ…電話すればワンチャン空いてるかもしれない!ヨシ!」→「電話枠もあったりする」

    まとめ 現場猫コラまとめ【年末年始・正月】 年末年始やお正月のコラのまとめです。 ※現場猫・電話の元ネタはくまみね氏(@kumamine)氏によるものです。こちらは「からあげのるつぼ」による二次創作作品なのでご注意ください。

    #現場猫 「出張のホテル空いてないなぁ…電話すればワンチャン空いてるかもしれない!ヨシ!」→「電話枠もあったりする」
    NATROM
    NATROM 2022/12/21
    15年ぐらい前、電話で3部屋7人で予約し、現地の旅館に着いた時点で、「実はお部屋が足りなくて、1室7名様でよろしいでしょうか」と言われた。ネットと電話の二重の予約体制でダブルブッキングになっていた模様。
  • 京都大学熊野寮で行われた「反ワクチンVS京大生」がカオスな上予想外な決着方法に

    たつや 非公式 @KU_tatsuya 現在の熊野寮の状況 ・反ワクvs京大生30分前ですでに椅子が埋まる ・風呂入らない人コンパ ・部屋汚い人コンパ ・なんか髪ブリーチしてる人 ・爪の垢煎じてる人 ・気合で10日で育てられようとしているハツカダイコン #熊野寮祭2022 2022-11-30 19:29:31

    京都大学熊野寮で行われた「反ワクチンVS京大生」がカオスな上予想外な決着方法に
    NATROM
    NATROM 2022/12/01
    こうして楽しむ自由はあるでしょう。ただ、客観的な因果関係の有無を問わずワクチンの被害に遭ったと考え、それを訴えている人たちもいることにも配慮していただければありがたいです。
  • 圓生になれなかった男

    倫理観が終わってるから訃報を見てすぐ伊集院光さんのツイッターを見に行ってしまった。 三遊亭円楽さん。 あのタイミングで脳梗塞で倒れたのは当に最後の最後で運がなかったというか、何もなければ師匠の先代圓楽とその世代の噺家たちの負の遺産である四団体並列の解消……というか円楽一門会と立川流の落語協会復帰を成し遂げて、将来的な落協と芸協の統一にもめどをつけられたのに、と思うと無念だろうなと思いますね。 元々、円楽一門の協会離脱は、当時の落協会長の小さんがおこなった理事会制度の整備などの改革や真打昇進人事を巡って、前会長だった圓生が自分に話を通してない、メンツを潰されたとブチ切れていたのを利用して、かねてから新団体の設立を目論み野心満々の若手幹部だった圓楽と談志が大物の圓生を焚きつけて離反させたってのが内幕で、その圓生が離脱1年後の79年にあっさり心筋梗塞で死んじゃったのと、圓楽と談志が新団体での地

    圓生になれなかった男
    NATROM
    NATROM 2022/10/03
    博多・天神落語まつりは六代目円楽師匠しかできなかった。ありがとうございました。ただ協会の統一はしなくていいと思う。多様性があるほうがいい。協会で破門になった人が芸協で復帰したりもできるし。
  • 需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁:時事ドットコム

    需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁 2022年08月14日07時12分 【図解】成人1人当たり酒類消費数量の推移 国税庁は、若者を対象に日産酒類の需要喚起に向けた提案を募るコンテスト「サケビバ!」を開催する。新たなサービスや販売戦略について若者目線のアイデアを引き出し、人口減少などで縮小傾向にある国内市場の活性化につなげたい考えだ。 お出掛け消費上向く 口紅好調、ビール増産 国税庁によると、成人1人当たり酒類消費数量は1995年度に100リットルだったが、2020年度は75リットルまで減少。近年はコロナ禍で飲み会や外の機会が失われ、お酒を飲まない人が増えているとみられる。 特に指摘されるのが若者の「アルコール離れ」。民間の研究機関によると、若者の半数程度は日常的な飲酒習慣がないという。 そこで、酒類業界を所管する国税庁は、需要喚起に向け若者の意見を募集。コロナ禍で増えた

    需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁:時事ドットコム
    NATROM
    NATROM 2022/08/15
    飲酒には害があるので需要喚起すべきではない。私の子はお酒を飲めないわけではないが、日常的には飲まないし、飲みたくないときは明確に飲まないと意思表示する。すごくいいことだと思う。
  • デバッグのことデバックって言うアホボケクソカスども

    どうして!!bugのことはバグって言うのに!!! debugだと濁点抜くんだよ!!! 鞄のこともバックって言ってそうだし紅茶入れる時もティーバック使ってんのか?パンツで淹れたお紅茶は絶品ざますね。 なんでか分からんけどムカつく。英語の綴り思い出したら分かるじゃん。ムカムカムカ〜〜〜!!!! デバックって何すんの?backすることを訂正すんの?アホボケクソカス小学生にも劣る英語力。多分workもウォークって読んでる。人権無い。キマってる。チーズ牛丼好きそう。カービーとか好きそう。

    デバッグのことデバックって言うアホボケクソカスども
    NATROM
    NATROM 2022/04/23
    人間ドックなのか人間ドッグなのかときどきわからなくなり、「犬じゃない」→「つまりドッグじゃなくドック」→「よって人間ドック」という思考を要することがある。
  • レシピ通りに調理してるはずなのに美味しい料理ができないのはなぜ?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、リモートワークや外の自粛が進み自宅で事をする人が増えているようです。最近はネットのレシピサイトも充実しべたい料理レシピや調理手順をその場で調べられますので、料理初心者でも自炊を気軽に始められそうです。 料理の初心者でありがちなのが、頑張ってレシピ通りにつくったはずなのに、期待した味に仕上がらない、美味しくできないという悩みです。 私の経験上、これを意識するだけで料理の失敗を防げる、調理のコツを紹介したいと思います。初心者だけでなく手順通りちゃんと作っているはずなのになぜか失敗してしまうようなタイプの人にもおすすめです。 ■手順を守っていますか? 料理上手な人は、有り合わせの材料でびっくりするぐらい美味しい事に仕上げてしまいますが、料理初心者であれば、レシピを確認し、必要な事前準備をしっかり行い、最後まで全ての手順を守って調理を行うことが大切です

    レシピ通りに調理してるはずなのに美味しい料理ができないのはなぜ?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • : 小学三年生が学校で貰ってきた、英語を漢字にする中国語アルファベット表

    twitter で @fozmeadows さんが紹介した、「英語の名前を中国語で書くための変換表」 https://twitter.com/fozmeadows/status/1488674526896349184 小学三年生の息子が今日学校でこれを貰ってきて、自分の名前を中国語で書けることを興奮して説明してくれました。私は彼にやさしく、それはとんでもなく間違っていますと伝えなければいけませんでした。 この表によれば、"ABC" は "月官匹"という中国語になるようですね。なんだそれ。 アルファベットに対応する漢字をいくつか見てみると、これって元の英文字に対して、形の似ている漢字を当てはめているだけだとわかります。 多くの(漢字を知らない)人たちでもこの変換表が無意味なことをわかっていて、自分の名前をこの表で変換し、さらにGoogle翻訳で英語に戻して滅茶苦茶な結果が出るのを楽しんでいた

    : 小学三年生が学校で貰ってきた、英語を漢字にする中国語アルファベット表
    NATROM
    NATROM 2022/02/05
    Square Word Calligraphy(正方形の単語書道)は、福岡市のアジア美術館で見れます( https://faam.city.fukuoka.lg.jp/about/ajibifun/first/ の「3.謎の文字」)。明らかに漢字でないことはわかるのだけど不思議な感じがします。