タグ

サイト運営に関するTakamoriTarouのブックマーク (9)

  • naoyaのはてなダイアリー - さくらインターネット移行記#1

    先日のライブドアのテクノロジーセミナー(http://d.hatena.ne.jp/naoya/20061214/1166063145)でも少し触れたのですが、はてなのサーバーは今後さくらインターネットのiDCでホストすることになりました。 複数の iDC を検討しましたが、最終的にさくらインターネットに決めた理由は回線品質の高さと回線が低価格である点でした。 はてなのようなコミュニティ中心のサービスは、お金の面では、どうしても回線コストと収益の間にアンバランスが生じがちです。ショッピングサイトや各種メディアのようなコンテンツに比べてマネタイズが難しい、というのがその主な理由です。 例えばはてなのトラフィックの多くははてなダイアリーの日記へのアクセスで占められていますが、基的に個人の日記にははてな側からは広告を掲載しないポリシーでいます。そのためトラフィックを多数必要とされる箇所で収益を

    naoyaのはてなダイアリー - さくらインターネット移行記#1
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2007/01/16
    ついにはてなもiDC入りですね。 それもさくらインターネットかー。 なんとなくイメージに合う感じである。 こういう内部の話は興味があるので、是非続きを書いてほしーなーなどと思う。
  • 大人ならスルー? スラッシュドット・ジャパンの秘密

    スラッシュドット・ジャパンのサイトデザインが、同サイトの運営開始以来はじめて全面的に変更された。同サイトの今後、そして、最近の記事動向について、先日見事に2006年度日OSSフリーライダー賞を受賞した佐渡氏に聞いた OSDN(Open Source Development Network:VA Linux Systems Japan OSDN事業部)は10月30日、同社が運営するスラッシュドット・ジャパンのサイトデザインを全面的に変更し、CSS対応を行った。サイトの見た目からのデザイン変更は2001年5月のスラッシュドット・ジャパン運営開始以来はじめてとなる。 スラッシュドット・ジャパンは「アレゲなニュースと雑談サイト」というキャッチフレーズの下、オープンソースを中心にIT、科学関連の多方面におよぶ新技術、動向、事件を扱うマニアックな掲示板あるいはblogのようなサイトである。各記事には

    大人ならスルー? スラッシュドット・ジャパンの秘密
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/11/03
    /.Jといえば、オリバー氏だったが、就職とともに変わったのだなぁ…と。オリバー氏が作ったのであろうテーブルタグの群れがいっそうされてデザインが変わり……。スラド新時代だろうか。
  • caramel*vanilla - 色に関する便利ツールいろいろ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/03/26
    別人格サイトをリニューアルしたときに苦労したのが「色」。 それを助けてくれるツールのまとめ。ありがたく活用させていただく。
  • CSSによる段組(マルチカラム)レイアウト講座

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/03/26
    この間、別人格サイトのほうのCSSを書くときに、マルチカラムのやり方をすっかり忘れていてあせったばかりなのでメモ。 わかりやすいまとめである。この技術がたくさんのWebで普及することを願い。
  • CSSレイアウトの定石 WinIE6バグ回避法

    CSSを使ったレイアウトをする際にWinIE6のバグを回避するための「定石」をまとめておきます。 とくに重要だと思うものは強調してあります。参考としてバグ辞典へのリンクも用意しました(つまり回避法を用いない場合にどんなバグが発現するか)。 フォントサイズ関係 font-sizeは%かpxで指定する。 キーワードで文字サイズを指定すると標準モードと互換モードで文字サイズが変わる(IE6) em単位で指定した値が文字サイズ変更後に正しく反映されない(IE6) ボックスモデル関係 widthと同時に左右borderや左右paddingを指定しない。heightと同時に上下borderや上下paddingを指定しない。 ボックスの幅や高さを算出するときにパディングやボーダーのサイズを含めてしまう (ブロックレベル要素を内包するボックスにはpaddingを指定しない。) 左右ボーダーとパディングを設

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/03/21
    まとまっていて便利。ありがたい。 IE7ではこれがどれぐらい減り、いくつ増えるのか? ともかくとして、まだまだブラウザ互換の問題とは戦わないといけないのは間違いなさそうだが……。
  • 【作者死亡時のHP】 作者が死亡したホームページ・ブログはどうなるのでしょうか?…

    【作者死亡時のHP】 作者が死亡したホームページ・ブログはどうなるのでしょうか? そのまま削除されずに、亡霊のようにネットをさまようのでしょうか? 1.「作者が死亡した」ハズなのに、まだ「生き残っている」HPを見つけた方は、 そのURLを列挙して下さい 2.自分のHP・ブログを持っている人へ 自分が死んだ後、そのHP・ブログは、 「ウェブ上から消去して欲しい」ですか? 「永遠に残って欲しい」ですか? 3.これはフリートークです。 作者が死亡した場合、そのHP・ブログはどうすべきでしょうか? 「後世や遺族のために保存すべき?」 「ウェブスペース上の「ダスト」状態だから、整理すべき?」 あなたのご意見をお聞かせ下さい。 【参考HP(私のHP)】 http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/web/20.htm ※質問ボランティア http://q.hatena.ne.jp

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/03/20
    これで一番最初に思いつくのは「みけねこ研究所」だろうか。.htaccessなど、非常にわかりやすい。友人有志によって公開中。 無料だと残っているものもあるが、さくらなんかだと、相続既定もちゃんとあったりする。
  • http://www.sakura.ne.jp/domain/06.shtml

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2005/09/10
    さくらインターネットのドメイン更新プロセス。自分は全部ここなので、一応メモ。
  • Pukiwiki.org の失効と Redemption Grace Period - World Wide Walker

    Pukiwiki.org の失効と Redemption Grace Period Posted by yoosee on Web at 2005-09-06 23:42 JST1 Pukiwiki.org が for Sale ドメインになってしまった事についてどうも Pukiwiki.org が失効したタイミングでドメイン売り業者に取られてしまったようだ。現在は for Sale になっており、日語サイトは pukiwiki.jp で運営されている。その影響か知らないが、Google でも Pukiwiki.org は INDEX されていないようである。pukiwiki.org がどう登録されてどう申請してどうなったかという顛末は知らないので、以下は一般論的に書いてみる。ちなみに旧 pukiwiki.org のレジストラは GMO だったという話だが、これも正確には知らない。2 ド

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2005/09/07
    参考になる。自分もドメインを持っていて「長く使える連絡先」と言う感じで使用中だが、気をつけないと。
  • pukiwiki.org存亡の危機 | スラド

    ramsy曰く、"pukiwiki.org が更新手続き漏れにより使用不能になっていた件ですが、ペナルティ期間での再更新も失敗し、ドメイン屋による競売状態になってしまったようです。 ドメイン失効トラブルは過去他にもいろいろあったわけですが、それなりにアクティブに活動しているOSSが失効していしまう事はそんなに無かったはず。 このままだとエロサイトか何かに買われる可能性が高いかと思います。さてどうなるか?" この件に関して、当事者であるpukiwiki.orgドメイン管理者の増井氏のコメントが得られたので紹介したい。(続く...) 増井氏曰く、"PukiWiki.org管理者増井のドメイン更新忘れによって、 PukiWiki.orgを放出、現在、sedo.co.ukというドメインオーク ションで売りに出されています。 これは、来ドメインの更新を忘れ、猶予期間の間も気がつかず、 resume

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2005/09/07
    ドメイン占有屋は、自分が何の生産性もないとわかってるのか? ?ポイントで寄付募集するなら出す用意有。
  • 1