タグ

関連タグで絞り込む (548)

タグの絞り込みを解除

社会に関するZeroFourのブックマーク (1,648)

  • チー牛が会社の花見会をぶち壊して俺が処分された

    ・季節も季節なので、他人事でない人も皆無ではないんじゃないかと思って、長文になるが振り返ってみる ・タイトルの通り。入社2年目のチー牛男子が、会社の花見会の弁当を牛丼屋で手配しようとしてプチ騒動になった ・発生当時は俺30代前半、営業主任。もう転職したので以下は前の会社での話 当時(コロナ前)でもだいぶ時代錯誤だったと思うが、前職のJTCでは新年度1週目の金曜あたりの午後に、会社近くの公園で花見会をやる文化が何十年も続いていた。 実質午後休の扱いで、社の営業と間接合わせて70人ぐらいは参加するし、新人との懇親を名目に役員も顔を出したりするので、結構大きなイベントだった。 花見会の運営は会計の他に大きく出欠確認・弁当発注・場所取り・撤収作業の4つで、毎年社勤務の2年目の若手が各ポジション2〜3名ずつ手分けしてやるのが恒例だった。 その年の2年目の男子にFがいた。 挨拶できない、喋っても声

    チー牛が会社の花見会をぶち壊して俺が処分された
    ZeroFour
    ZeroFour 2025/03/23
    シフト勤務なために飲み会や花見やレクリエーションといった類やその準備・セッティングに無縁なまま来てしまったから、もし転職して次の会社でこういったのを任されるのが通例だとしたら正直不安…。
  • 定年後は「月5万円の収入」で生活できる…節税でも新NISAでもない「人生後半」にやるべき"たった一つのこと" 準備すべき「老後資金」は1280万円

    60歳からの支出は大幅にダウン まず、これからは小さな仕事でOK! という根拠を紹介していきます。実際にこれからどれぐらいの収入を目指せばいいのかは、それぞれの家計の事情やライフスタイル次第ではありますが、平均データを使った生涯収支から試算してみます。 まず支出についてです。一般的に言えば60歳からの支出は大幅にダウンします。その理由は人生の二大出費である教育費と住居費が大きく減るからです。皆さんも60歳になるまでには子どもが独立して教育費の出費はなくなり、住宅ローン退職金で完済できるという人が多いのではないでしょうか。 データをみると、65歳以上の無職夫婦2人世帯の場合、月々の平均支出額は28万2497円(総務省統計局「家計調査年報」2023年)です。50代の勤労世帯(2人以上)の月49万6772円と比べると、21万4275円少なくなっています。 介護にかかる費用は1人平均580万円

    定年後は「月5万円の収入」で生活できる…節税でも新NISAでもない「人生後半」にやるべき"たった一つのこと" 準備すべき「老後資金」は1280万円
    ZeroFour
    ZeroFour 2025/02/06
    読む気が起きない…携帯もネットも趣味も交友関係も全て手放して、日々の食事は3個入りのパンを1個ずつという生活なら貯まるんでしょうか。生存する意義すら瞬く間に朽ち果てそうですが。
  • 「男に切られた」はウソ 自ら腹部を刺していた 40代の団体職員「本当は自分で刺しました。申し訳ありません」 岐阜の殺人未遂事件 | TBS NEWS DIG

    24日、岐阜市の路上で腹部から血を流した男性が見つかった事案。男性は「男に切られた」と話していましたが、警察は25日、この報告は虚偽で、男性が自ら刃物で腹部を刺していたと発表しました。24日午前7時ごろ、…

    「男に切られた」はウソ 自ら腹部を刺していた 40代の団体職員「本当は自分で刺しました。申し訳ありません」 岐阜の殺人未遂事件 | TBS NEWS DIG
    ZeroFour
    ZeroFour 2025/01/25
    これで「同僚から『お前なんて使えないから腹切れよ』と迫られていました」とかが出てくると…穿ちすぎか。
  • このままでは「未婚率70%」の時代が訪れる…日本の若者に蔓延する「子育てはコスパ悪い」という深刻な呪い 子持ち世帯の中央値は跳ね上がっている

    少子化対策で政府は子育て支援金などの制度を拡充するが、婚姻数が増える兆しはない。なぜ日人は結婚しなくなったのか。独身研究家の荒川和久さんは「現状の少子化対策では出生増につながらないどころか、中間層の婚姻減を加速させるという皮肉な結果を生んでいる」という――。 日の中間層は崩壊している 世の中とは残酷なもので、光があれば影ができます。強者がいれば弱者が必ず生まれるし、その結果として何かを得られる側と得られない側が発生するものです。学業しかり、スポーツしかり、恋愛結婚もまたしかり。 私は、常々「恋愛強者3割の法則」と述べています。これは、令和の若者が特に恋愛離れしたのではなく、少なくとも1980年代から40年間終始一貫しています(〈「若者の恋愛離れ、セックス離れ」はウソである…「20代の4割がデート経験なし」の当の意味〉参照)。 一方で、資主義社会としては経済的に裕福な層とそうでない

    このままでは「未婚率70%」の時代が訪れる…日本の若者に蔓延する「子育てはコスパ悪い」という深刻な呪い 子持ち世帯の中央値は跳ね上がっている
    ZeroFour
    ZeroFour 2025/01/25
    政治家が、芸能人が、選手が、企業が、やらかす度に「お騒がせしました」金として毎月50万円までを上限に非課税で受け取れるならどれくらい…………空しい…。
  • JR長野駅のバス停に並ぶ男女3人刺され、49歳男性死亡…刺した男は付近を徘徊後に逃走

    【読売新聞】 22日午後8時10分頃、長野市のJR長野駅善光寺口のバスロータリー付近で、「人が刺された」と110番があった。長野県警によると、男女3人が男に背中や腹を刺されるなどし、そのうち同市丹波島、会社員丸山浩由さん(49)が約

    JR長野駅のバス停に並ぶ男女3人刺され、49歳男性死亡…刺した男は付近を徘徊後に逃走
    ZeroFour
    ZeroFour 2025/01/23
    徒歩で買い出しに出向くのも怖くなる。通勤も徒歩に切り替えて少しだけ出費が抑えられたのに、また車に戻さねばか…治安も物価も不安で、良くなる実感も兆しも無しなまま10年くらい軽く過ぎてしまいそう。
  • N党会見が修羅場に一部記者が延々質問→立花氏ブチギレ「帰れ!」相手サイトで続き提案も拒絶→他記者も立花氏に同調(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    N党会見が修羅場に一部記者が延々質問→立花氏ブチギレ「帰れ!」相手サイトで続き提案も拒絶→他記者も立花氏に同調(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/11/30
    どくさいスイッチが欲しくなる。
  • 「手取りを増やせ」でいいのか - 日本経済新聞

    「手取りを増やせ」のフレーズにより玉木雄一郎代表率いる国民民主党は、総選挙で議席を7から28へと一気に増やし大躍進した。政権を預かる自民、公明両党が過半数を割る中、キャスチングボートを握り、選挙公約として掲げた「103万円の壁」の引き上げを与党に合意させた。3党合意により補正予算は年内に成立する見通しとなり、「103万円の壁」引き上げは2025年度の税制改正で対応することとなった。年収が10

    「手取りを増やせ」でいいのか - 日本経済新聞
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/11/30
    一昔前と比べて倍以上の価格になった趣味の物品は買いたいし、ちゃんと親を看取り自分の最期を済ます金も持ちたい。手取りUP切望…だが、営業力や開発力の乏しい会社は無い袖を触れない。降って湧いて…(他力本願)
  • イギリス議会 「安楽死」法案が賛成多数で可決 成立に向け前進 | NHK

    イギリス議会で、終末期の患者が死を選ぶ権利を認める法案が賛成多数で可決され、成立に向けて前進しました。欧米では安楽死を法制化する動きが相次いでいますが、高齢者などが死を選ぶことにつながるおそれがあるとして、反対の声も上がっています。 この法案は、イギリスのイングランドとウェールズで、余命6か月未満と診断された成人が医師2人と裁判官の承認を得た上で、薬物の投与などによって死を選ぶ権利を認めるとするもので、議員立法の形で提出されました。 29日、議会下院で行われた採決の結果、賛成が330、反対が275の賛成多数で法案は可決され、成立に向けて前進しました。 成立には、2回目の採決を経て上院での審議を通過する必要があります。 イギリスでは、2015年に同じような法案が議会で否決されましたが、今回、世論調査で法案を支持すると回答した人は7割以上に上っています。 欧米では、終末期の患者は苦痛に耐え続け

    イギリス議会 「安楽死」法案が賛成多数で可決 成立に向け前進 | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/11/30
    生活苦へのセーフティネット、終末期を自分の意志で軟着陸(または離陸)できる仕組みはより広く強固に求められるのだろう。|遠い未来には、「最期は老衰と事故以外にはない」よう生まれる前に調整されるのだろうか。
  • NYで日本人写真家の橋村奉臣さんが突き飛ばされ死亡

    アメリカの広告写真の分野で不動の地位を築いたニューヨーク在住の写真家・橋村奉臣さんが、男に路上で突き飛ばされ死亡していたことが分かりました。 警察などによりますと、橋村さんは10月22日、買い物先から自宅に戻る途中で男に杖を払われ、その後、突き飛ばされて転倒し頭を強く打って病院に運ばれました。 橋村さんはおよそ3週間、意識不明の状態が続きましたが、今月11日に入院先の病院で死亡しました。79歳でした。 警察は、事件の翌日に橋村さんを突き飛ばした32歳の白人男性を逮捕しました。 橋村さんは1968年に渡米し、液体が動く一瞬を捉える革新的な技法でコカ・コーラなどの広告を手掛けるなど、アメリカの広告業界で常に第一線で活躍してきました。 ▶ニューヨークの地下鉄車内で女性に殴られた 治安悪化で路線を選ぶようになった市民 ▶6人死亡“地下鉄サーフィン”とは? SNSで拡大「違法で危険な行為」

    NYで日本人写真家の橋村奉臣さんが突き飛ばされ死亡
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/11/24
    理不尽に過ぎる。|たしか西海岸在住のYouTuberのことを思い出す。こちらが心配してもどうしようもないけども、大丈夫なんだろうか。
  • 斎藤元彦兵庫県知事「運動買収」か 公選法違反ならまた失職&また選挙も SNS戦略への有償依頼疑惑拡大 - スポニチ Sponichi Annex 社会

    斎藤元彦兵庫県知事「運動買収」か 公選法違反ならまた失職&また選挙も SNS戦略への有償依頼疑惑拡大

    斎藤元彦兵庫県知事「運動買収」か 公選法違反ならまた失職&また選挙も SNS戦略への有償依頼疑惑拡大 - スポニチ Sponichi Annex 社会
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/11/24
    「どうせ大したことにはならん」とふんぞり返っているのか、「なんてことをしててくれたんだ、このままだと後ろ暗いのが動いて家族が〇される」と恐怖しているのか。
  • 「もう店潰れちゃう」飲食店の悲鳴 米の取引価格が去年の1.6倍以上に 今後も高値続く見通し(NBC長崎放送) - Yahoo!ニュース

    今年、長崎県内で収穫された米の「相対取引価格」が去年より1.6倍以上高くなっていることがわかりました。米の高値は飲店の価格や経営にも影響を及ぼしています。 【写真を見る】「もう店潰れちゃう」飲店の悲鳴 米の取引価格が去年の1.6倍以上に 今後も高値続く見通し チャーハンに麻婆豆腐を合わせた料理が名物となっている、中華料理店です。欠かすことのできない「米」の高値に頭を悩ませる日が続いています。 餃子菜館万徳 崔万清さん: 「(米の仕入れ価格が)すごく上がってるもう倍ですよね。もうどうにかして!」 米の仕入れ価格は、去年の同じ時期に比べると《倍近く》になっていると言います。崔さんは先月、やむを得ず5%程度の値上げを行いました。 餃子菜館万徳 崔万清さん: 「今まで随分ずっと我慢してたよもう店潰れちゃうね」 米の価格の指標となっている「相対取引価格」。 農水省のまとめによりますと、今年県内で

    「もう店潰れちゃう」飲食店の悲鳴 米の取引価格が去年の1.6倍以上に 今後も高値続く見通し(NBC長崎放送) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/11/23
    そして飲食店に機材やサービスを納めた企業にも余波がいくのだろう。
  • 未婚の約7割「相手を見つけたくても何をすれば」こども家庭庁 | NHK

    こども家庭庁が結婚をテーマに行った調査で、未婚の人のおよそ7割が「結婚相手を見つけたくても、何をすればいいか分からない」「自分に自信がない」などと回答しました。 政府は相談事業の周知を図るなど、取り組みを強化することにしています。 こども家庭庁はことし7月、15歳から39歳の未婚の男女1万8000人と既婚の男女2000人の合わせて2万人を対象に、インターネットでアンケート調査を行いました。 この中で、未婚の人に、結婚相手を見つけることについてどのような意識があるか尋ねたところ「見つけたくても、具体的に何をすればいいか分からない」と答えた人が67%、「自分に自信がなく、何か行動したところで見つけられると思えない」と答えた人が66%に上りました。 同じ質問を既婚の人に、結婚する前の意識として尋ねたところ、それぞれ57%と49%で、いずれも10ポイント以上の差がありました。 一方、「相手を見つけ

    未婚の約7割「相手を見つけたくても何をすれば」こども家庭庁 | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/11/23
    見つけるのに万単位、関係を保つのに万単位……一方、ウマ娘のスケールフィギュア1体に約2.7万。新聞を額装したいしサイドテーブルは買ってみたいしラグや照明やスツールやetc,…そちらには割けません、ごめんなさい。
  • 年末調整と確定申告で知っておいた方が良い話

    年末調整が難しすぎる(令和6年度版)https://anond.hatelabo.jp/20241115174825 を読んで大変そうだなあ。確定申告すればいいのにと思いました。 年末調整は会社の義務だけど、従業員は全ての税処理を年末調整でする必要はない。年末調整を行うのは会社の義務ですので、会社は年末調整をしないといけません。 ただし従業員は全ての項目を年末調整で行う必要はありません。 最低限の項目だけ入力して提出しても大丈夫です。 控除の申請を確定申告で行っても何も問題ありません。 最終的にちゃんと申告し納税すれば大丈夫です。 年末調整のシステムは会社ごとにバラバラ。年末調整の社員の手続き方法は、会社ごとによってかなり違います。 年末調整の手続きシステムは、一般の企業が開発しているものを、それぞれの会社が契約して、従業員に使ってもらっています。 どのサービスと契約しているかによって、手

    年末調整と確定申告で知っておいた方が良い話
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/11/23
    冠婚葬祭で役所に出向く機会が今増えているんで、ついでにマイナンバーカードをいい加減作るかなあ…。
  • 「生活保護を受けるところまで落ちたくない」闇バイトで捕まった非行少年の発言がとても考えさせられる

    生ごり君 @MOUMOUUSSII 闇バイトで捕まった少年「生活保護は受けたくないから一発逆転狙って闇バイトやった」 闇バイト急増は完全に生活保護叩いて来た日社会の自己責任な… youtu.be/Z6G8-SMWh3M?si… pic.x.com/1Na1loF9dX 2024-11-22 01:12:21

    「生活保護を受けるところまで落ちたくない」闇バイトで捕まった非行少年の発言がとても考えさせられる
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/11/23
    「保護申請して何もかも我慢して何もかも手放す暮らしなんて(実際にはそうでないにしても)嫌だ」「いつ怒鳴られるかしれない、責任を問われるかしれない労働漬けなんて嫌だ」などなど…根深い。そして明日は我が身。
  • 法定相続情報証明制度について…戸籍提出の煩雑さを簡素化できる!! - 泣いても笑っても日日是好日

    1. はじめに 2. 戸籍をとる煩わしさ 3. 法定相続情報一覧図の写し 4. 相続税のタイムリミットはすぐ来る 5. 結びにかえて 1. はじめに 皆さん、こんにちは。 父が、亡くなって1年が過ぎました。 その間、私たち遺族がしたことを振り返ると… 四十九日の法要前後までは法要に関する作業のほか、年金、介護、医療保険関係の手続きを済ませました。 そして、四十九日の法要が過ぎて一休みして、他の煩わしい相続手続き…法務局、銀行、税務署(相続税があってもなくても、申告書を提出しなければいけません。)…に取り掛かりました。 そして、その作業をする時、便利な制度があるのに利用する人が少ない制度がある、と言われて利用したのが、法定相続情報証明制度です。 (なんだか、噛んでしまいそうな長いネーミングですね。) 記事では、この制度について紹介し、いざと言う時のお役に立てていただければ幸いです。 2.

    法定相続情報証明制度について…戸籍提出の煩雑さを簡素化できる!! - 泣いても笑っても日日是好日
  • 【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)

    Tweet Pocket 「もし家族が亡くなったら、どんな手続きが必要になるんだろう?」 「葬儀や相続の手続きをすることは知っているけど、実際いつまでにどこでどんな手続きをすればいいの?」 いつかは訪れる身内の死、それとともに発生するのが数々の死亡後の手続きです。 多くの場合、そう何度も経験する出来事ではないため、いざ自分が遺族となったときに「どういった手続きがあるのかわからない」という声をよく聞きます。 この記事では、そのような「身内の死後、遺族となったときにやること」をわかりやすくまとめました。 「死亡後の手続きは、これを参考にしよう!」となるよう、”死後2週間”の手続きに限定して詳細に解説しています。 「死亡後の手続きは多岐にわたり、期限があるものも多く、大切な人を失った悲しみに暮れる間もない…」という実際の多くの感想をもとに、そうならないために、死亡後2週間の手続きについて特化しま

    【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/11/19
    覚えておきたいのは「亡くなる(予定の)人の口座から事前に金を下ろしておく」。亡くなる人を大切に思ってきた度合いが強いほど、「〇〇が亡くなっちゃって…」と口走らずに銀行で手続きできる自信がないから。
  • 葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ

    それはいきなりやってくる「喪主」役こんにちは。 私はこの3年間に両親がどちらも急逝し、 心の準備ができぬまま葬式を2回行いました。 特に最初に亡くなった父は、 印鑑や通帳類もまとまってなければ 、 死後どうするのかも話せていなかった &私自身がお葬式にでた経験がほぼ皆無だったため、「人を見送る」ってまじこんなに大変なんかい!誰か先に教えておいてよ!と思いました。 ということで、まだ両親が健在な方にこそ 「両親が突然亡くなったら何をしないといけないのか?」 「自分がいつか死ぬに当たり、準備しておくべきものは?」を知って、少しでも皆さんが何かあったときに焦らないでいいように、 私の経験をナレッジ共有しときたい! と、noteにまとめることにしました。 何はともあれ必要なのは「届け出」結婚する時には「婚約届」を出すように、 人が死んだときには「死亡届」がないと何もできません。 提出期限は国内の場

    葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/11/19
    祖父の時は祖母が銀行受付で開口一番に死去の旨を話したために、引き出しには応じられないとやんわりお断り。父の時は父自身が「凍結されるから先に下ろせ」と母に伝えていた。知識も知る行動自体も大事。
  • “ぶつかりおじさんに殴られた” 都内の駅で被害訴え相次ぐ…トラブル多発の背景は(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

    「ぶつかりおじさんに殴られた」というSNSの投稿。通勤客で混み合う東京都内の駅で、突然、殴られたと被害を訴える人たちがいます。トラブルが相次ぐ背景とは。 ◇ 午前8時半のJR田町駅。 記者 「通勤する方が駅からどっと押し寄せています」 「エスカレーターで並んでいる人をかき分けながら駅に向かう人もいます」 駅から出てくる人のすきまをぬって歩く人たちが。中には… 記者 「駅から人が押し寄せているんですが、その中を逆走する人もいます」 流れに逆らって歩く人も。駅前の通路は通勤客であふれてしまい、駅に向かう人の歩くスペースがなくなっていました。

    “ぶつかりおじさんに殴られた” 都内の駅で被害訴え相次ぐ…トラブル多発の背景は(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/11/08
    コロナ禍開始以来久しく出向いていないが、上京の折にはどくさいスイッチが欲しくなる。
  • 「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実 | AERA dot. (アエラドット)

    カフェで仕事はアリかナシか(写真はイメージ/gettyimages) この記事の写真をすべて見る カフェで仕事をする人はすっかり珍しくなくなった。電源完備のカフェも増えた。コロナ禍は明け、利用者は増えたはずなのに、2023年はカフェの倒産数が過去最多を更新した。カフェで仕事は、ありかなしか。 【実際の写真】カフェワーカーが「占拠」…コーヒー1杯で長居に店は悲鳴、張り紙も *  *  * 「早くどけよ」と舌打ち 9月某日、都内の小さなカフェ。キーボードをカタカタとたたくせわしない音が聞こえてくる。 「リモートワークの日、家だと集中できないから、カフェに行くんですよね」 PC作業をしていたIT企業に勤める会社員の男性(28)はこう言った。 「会社にいると雑務を頼まれたりして、結局自分の仕事ができない。カフェなら程よく集中できますし、コーヒーを1杯頼んでしまえば、ずっといられる」 この店のコーヒ

    「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実 | AERA dot. (アエラドット)
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/10/08
    もし転職が叶うなら…車は手放して電車も1時間に1~2本なんでフルリモートOKな所が望ましくはある反面、自宅は誘惑が多すぎるので外での場所が欲しくはなるか。2,3か所しかないコワーキングスペースの増加が待たれる。
  • ミッドライフクライシス “人生の曲がり角”をどう生きる - NHK クローズアップ現代 全記録

    最新の調査では日の45~59歳の「幸福度」が過去最低に。番組には、子育てでキャリアを諦めた後悔や就職氷河期に翻弄された怒りなど、多くの声が届いています。生き方が多様化して人生の「正解」が分からず、誰にも相談できない…。自らも50代後半、これからの人生に悩む経験をし“前向きに年を重ねよう”と発信する小泉今日子さんは何を語る?中高年の心の危機“ミッドライフクライシス”。これからの“老い方”を考えました。

    ミッドライフクライシス “人生の曲がり角”をどう生きる - NHK クローズアップ現代 全記録
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/09/25
    続けたい趣味はある。迷惑はかけたくないけども、いずれ事切れる時にそれらで部屋が満載のまま迎えられたらなあとも思ってしまう。今の業務量のまま給料が3~5倍くらいに化けてくれないかなあ(他人任せ)。