タグ

opensourceに関するat_yasuのブックマーク (22)

  • 【意訳】たった今、npmのパッケージを解放しました。

    このポストは以下の記事を意訳したものです。 I’ve Just Liberated My Modules - Medium.com Twitterでフロント系のエンジニアの方がざわついていたので訳しました。間違いが有りましたら、ご指摘いただけると幸いです。 以下、意訳。 数週間前、特許弁護士が私にメールをよこしました。メールの内容によると、私の作成した"kik"パッケージをnpmから削除せよ、とのことでした。返答としては"No"でしたが、弁護士からは次のような返信が来ました。"悪いとは思いますが、kikは我々の登録済の名称ですので、あなたの家に弁護士がやってきてあなたのアカウントを取り下げてもらうことになるでしょう。" 私が"kik"のコードを書き始めたとき、同名の企業があるなんて知りませんでしたし、企業に名前を変えさせられるなんてゴメンです。要求を拒絶された彼らは、npmのサポートに対し

    【意訳】たった今、npmのパッケージを解放しました。
    at_yasu
    at_yasu 2016/03/23
    KIKってこの企業かしら…? http://www.kikcorp.com
  • 404 Not Found | 理化学研究所

    お探しのページが見つかりませんでした。 誠に恐れ入りますが、お客様がアクセスしようとしたページまたはファイルが見つかりませんでした。 お探しのページは、削除または名前が変更された、もしくは一時的に使用できなくなっている可能性がございます。

  • developerWorks Open source projects 日本語記事一覧

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    developerWorks Open source projects 日本語記事一覧
  • OpenAr.net is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    OpenAr.net is for sale | HugeDomains
  • 住宅をオープンソース化する試み | pcf | physical computing forum

    以前に、「デザインとオープンソースハードウェア」というタイトルで、オープンソースハードウェアがサスティナブルな社会に貢献するのではないか、というようなことを書きました。今回は、このエントリーに続いてもう少しこのあたりを掘り下げて、ものづくりの分散化について考えてみようと思います。 ※オープンソースハードウェアの簡単な説明はこちらをどうぞ。 住宅のオープンソース 既にご存知の方も多いかも知れないが、住宅のオープンソース化の試みに、建築家の秋山東一氏による「Be-h@us」という住宅システムがある。「Be-h@use」は、日の風土にあった「木の家の作り方」をネットワーク上で共有化し、オープンソースのような存在にしようとするプロジェクトだ。ネット上に公開された部材のマニュアルや設計支援ツールでセルフビルドすることも可能だ。 秋山氏がセルフビルドを推し進める理由は、現在の日住宅への問題意

    at_yasu
    at_yasu 2010/01/31
    部屋配置とかではなくて、住宅の建築方法の話
  • オープンソースソフトウェアの育て方

    製作著作 © 2005-2013 Karl Fogel, 高木正弘, Yoshinari Takaoka(a.k.a mumumu), under a CreativeCommons Attribution-ShareAlike (表示・継承) license (3.0, 2.1-jp)

  • CNN.co.jp:新型燃料電池車「アーバン・カー」、CO2排出は3分の1

    ロンドン(CNN) 環境に配慮した自動車の開発に取り組む英企業リバーシンプルがこのほど、新型の燃料電池車「アーバン・カー」の試作モデルを公開した。二酸化炭素の排出量は1キロメートル当たり30グラムと、超低燃費で知られる独フォルクスワーゲンの「ポロ・ブルーモーション」に比べても約3分の1に抑えられている。 燃料電池車は、水素と空気中の酸素の化学反応から得られる電気で走行し、水を排出する。リバーシンプルによると、アーバンカーはブレーキをかけた時に発生するエネルギーで走行エネルギーの約8割をまかなうため、燃料電池を従来の5分の1の大きさに抑えることができ、車体の軽量化が可能となった。 同社を設立したヒューゴ・スパワーズ氏はかつて、レースカーの設計、開発を専門とするエンジニアだったが、車の排気ガスが環境に及ぼす影響に危機感を覚え、方向転換を決意した。アーバン・カーの開発は過去9年間にわたる研究の成

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/20
    設計図は外部公開して、内外から改良提案を受け付けるとの事/イギリスの企業がエコカーを開発した話
  • 「ネットの良い面を生徒に示せる」---教育でのOSS活用でパネル討論,OSC島根2009

    「オープンソース・ソフトウエア(OSS)を通じて,インターネットの良い面を生徒に教えることができる」(松江商業高校教諭 大屋純一氏)---。2009年5月16日,島根県松江市でオープンソースカンファレンス Shimane 2009(OSC島根2009)が開催された。オープンソースカンファレンスは,OSS関連コミュニティが集まり日各地で開催しているイベント。今回のカンファンスでは,「教育機関におけるオープンソース活用」と題するパネルディスカッションが行われ,高校,高専,大学の現場で教壇に立つ教育担当者がOSS活用事例を報告した。 授業,研究,コンテストでOSSを活用 松江工業高等専門学校(松江高専)情報工学科 准教授の原元司氏は,同校におけるOSS活用状況を説明した。Linuxやgccをプログラミングとネットワークの授業で利用,Rubyも非常勤講師による集中授業で教えている。全国高等専門学

    「ネットの良い面を生徒に示せる」---教育でのOSS活用でパネル討論,OSC島根2009
    at_yasu
    at_yasu 2009/05/19
    うわこれ面白そうだなぁ
  • オトコの生きる道

    2008年初頭に、MySQL ABがSunに買収されて非常に驚いた。400人弱の会社を10億ドル(1000億円程度)で買収するという破格の買収劇だった。単純計算でいうと、一人頭2.5億円で移籍したわけである。そして俺もその400人の中に含まれていた。。。 MySQL ABは素晴らしい職場だった。Sunに買収されてから現在に至るまでも、Sun自体の業績が良くなかったために人員の増加が出来ない(超忙しいヨ!)といった問題はあったものの、基的にはMySQL ABと同じ労働環境を維持することができた。MySQLサポートチームの同僚は世界中に住んでいて、仕事を始めると社内のIRCにログインして挨拶を交わし、電話とPCとインターネットさえあればどこでも仕事をすることが出来た。(だから殆どが在宅勤務である。)そして同僚の技術レベルが素晴らしく高かった。早いときには30分以内にソースコードを確認して回答

    オトコの生きる道
    at_yasu
    at_yasu 2009/04/21
    MySQLの中の人の話
  • EC-CUBE‐日本発の「ECオープンソース」

    独自のUI/UXを実現し ECビジネスを成功に導く 自由自在のカスタマイズでオーナーのアイデアを具現化。 BtoCもBtoBも、オンリーワンの顧客体験を提供し、競争優位性を創出する 理想のサイト構築が実現できるECパッケージです。 稼働店舗数 35,000以上(推定)。 あらゆるジャンルのECサイト構築に ご利用いただいています。 ※ ECマーケティング株式会社が行ったネットショップ動向調査において「月商1,000万円以上で利用されているカートシステム」利用数にてNo.1を獲得。 ECサイト構築・運営でこんなお悩み、ありませんか? 決済画面やマイページを改善したいがASPでは変更できない… 管理画面のUIや機能性が悪く運営に負担がかかっている… 取得できる購買データが限定的で踏み込んだ分析や活用ができない… 管理・改修を特定ベンダーに依存しており柔軟なサイト改善や内製化ができない… ですべ

    EC-CUBE‐日本発の「ECオープンソース」
  • OSSホスティングサービスの比較 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2019年6月)

    at_yasu
    at_yasu 2009/03/08
    OSSホスティングサービス一覧っぽい/bzr少ないなぁ(´・ω・`)
  • 各種言語に対応したソース整形ソフトウェア·UniversalIndentGUI MOONGIFT

    インデントがあまり深いソースコードは何ともしがたいが、同時にワンライナーにこだわり過ぎるのも問題だ。そのため、多人数で行うプロジェクトや、オープンソース・ソフトウェアのプロジェクトではソースコードのフォーマットが定義されている場合が多い。 うーん、これは読みづらい。問題があっても分かりづらそうだ。 だが慣れるまではインデントの数や改行の入れ方などで間違えてしまうことが多いかもしれない。そうした時に便利なのがソースコードを整形してくれるソフトウェアだ。Webであればサーバサイドのプログラミング言語の他にもCSSHTMLJavaScriptなど多数の技術が関わってくる。そのような時にはUniversalIndentGUIが便利だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUniversalIndentGUI、多数の言語に対応したソースコードフォーマッターだ。 UniversalInden

    各種言語に対応したソース整形ソフトウェア·UniversalIndentGUI MOONGIFT
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    ソースコード整形するソフトウェア
  • キューバが独自のLinux:Novaを発表 | スラド

    家記事より:アメリカに距離的には近いが政治的には遠い国・キューバが、独自のLinuxの“variation”(ディストリビューションのことであろう)「Nova」を立ち上げた、とReutersの記事が伝えている。首都ハバナの「技術における主権」(technological sovereignty)という会議で発表されたそうだ。Youtubeにデモ動画らしきものがあがっている(ホヤホヤらしく再生数は200以下!)。キューバは革命50周年を今年迎えたが、アメリカに対抗する政治姿勢は変化しておらず、アメリカ系企業であるマイクロソフトのOSを使用することは「アメリカの安全保障の政府機関がマイクロソフトのコードにアクセスできるかもしれない」ので潜在的な脅威として捉えられていたらしい。キューバの情報科学大(University of Information Sciences) フリーソフトウェア学部(

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    キューバから新しいディストリビュージョンのお知らせ
  • SOY CMS

    SOY CMSは成果を上げるためのCMSです。 「人員を増やさず受注量を増やしたい」「取引を継続的なものにシフトしたい」「受注できる仕事の幅を増やしたい」Web制作会社様のためのCMSです。 Webへの投資の費用対効果を最大化させたいサイトオーナー様も是非ご利用ください。 オープンソースライセンスで公開、配布していますのでご利用は一切無料です。サポートが必要な場合にのみ、有償でサービスをご提供しています。 SOY CMSを使用したサイト構築・リニューアルについて SOY CMSを利用したサイト・ネットショップ構築に関しては開発元もしくは公式パートナーまでお問合せ下さい。 サポート内容、詳細についてはこちらのページをご覧ください。 開発元ではCMSを導入しても更新を継続していくのが難しいという場合の、Webサイト運用体制構築のコンサルティングも提供しています。 更新情報・お知らせ 2024/

    SOY CMS
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/12
    大学ベンチャーが作っている模様。すごいねぇ
  • 秋田県大館市、Asteriskを導入していた | スラド オープンソース

    ストーリー by hayakawa 2009年02月01日 13時57分 東北地方がオープンソース特区と呼ばれるのも時間の問題か 部門より 以前、会津若松市OpenOffice導入の話題なかで、「Asteriskを導入した自治体職員」なるお方の書き込みがありました(その1、その2)。その後何かと話題となっていたらしいのですが、最近、秋田県の大館市だったことが判明した模様です( 大館市公式サイトの情報、ITproの記事「Asteriskを使う」)。 500台導入という規模の事例はなかなか無い模様で、しかも職員自身による導入(商用版のパッケージを使用していない)とのこと。導入費用は、従来なら交換機だけでも2000万円の出費となるところを、サーバーと電話機のみで1000万円を下回っている模様です。異動の時期も近づき、今後のスキルの継続が気になるところではありますが、まずは偉業を達成した担当の方と

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/10
    中の人が出てきたみたいで odateさん
  • 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro

    秋田県大館市は2008年12月,市庁舎にIP電話を導入したことを公開した。同市は2005年6月に1市2町が合併して現在の大館市となった。以前の市と町の庁舎を有効活用するため分庁舎制をとっていたが,8庁舎9事務所間の連絡を公衆回線で行っていたため「多大な電話料金が生じていた」(大館市)。2006年,庁舎の構内交換機を交換する時期に合わせ更新を検討した。電話料金の削減を狙いIP電話を検討したが,ベンダーからの見積もりは約2億円。電話料金の削減をあきらめて従来と同じアナログ交換機を更新する場合でも約2000万円との見積もりだった。 このとき,自前でのIP電話導入を提案した職員がいた。前述の中村芳樹氏である。中村氏は同市商工課の職員。電話網を担当する総務課ではなかったが,趣味で中学生のころからパソコンを使っており,独学でプログラミングも学んでいた。市でIP電話の導入を検討していることを耳にした中

    見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/10
    ユーザー層が増えてきたようで。
  • 「いかに技術者の心に刺さるか」 ライブドア、自社サービスのソースコード公開を強化

    ライブドアは、自社開発したサービスのソースコード公開を強化する。2月9日には、ソースコードを公開している自社サービスをまとめた「EDGE src」(エッジ ソース)をオープン。新たに開発したApache用モジュールも公開し、同サイトで紹介する。 実験的サービスを集めた「livedoor ラボ『EDGE』の取り組みの一環で、今後もソースコードの公開を進めていく計画だ。オープンソース化で「広く知ってもらい、話題になればそれでいい」という考え。収益を得るのが目的ではなく「いかに技術者の心に刺さったかが重要」というスタンスだ。 「コードがきれいに書けたから」 公開したApache用モジュールは「mod_access_token」(モッドアクセストークン)。画像やファイルなどをWeb上で公開する際に有効期限を付けられ、Webアプリケーションと組み合わせれば公開範囲を制御できる。Google Code

    「いかに技術者の心に刺さるか」 ライブドア、自社サービスのソースコード公開を強化
  • パノラマ写真作成ツールHuginがさらに進化 | OSDN Magazine

    今月、フリーのパノラマ写真作成ツール Hugin のバージョン0.7が、2年の開発サイクルを経てリリースされた。この新バージョンでは、技術的に重要な機能の追加とユーザビリティの向上により、普通の撮影者でも簡単にパノラマ写真を作成することができる。 Hugin 0.7は、同プロジェクトのWebサイトから入手可能で、Mac OS X用にはユニバーサルバイナリが、LinuxおよびWindows用にはソースのtarballが用意されている。Windows用のバイナリも「間もなく」リリースされる予定だ(訳注:現在ではWindows用バイナリも入手可能となっている)。Huginは、Linuxの主要ディストリビューションのパッケージ管理システムからも入手できるが、一部では0.7のベータ版が提供されている。 自分のディストリビューションのパッケージ管理システムからバージョン0.7の正式版が利用できるように

    パノラマ写真作成ツールHuginがさらに進化 | OSDN Magazine
  • RightWebpage

    RightWebpage the coveted & public phone scam complaints forum!

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 0円でWebデザイナーになれる、オープンソースウェブ制作アプリ集30個

    2009年01月30日 0円でWebデザイナーになれる、オープンソースウェブ制作アプリ集30個 カテゴリ:WEBデザイン ウェブデザイナーになる為には、非常に高いアプリケーションやら、パソコンスペックなどが必要となりますが、たった0円でそれらを揃えることが可能です。 オープンソースHTMLエディタ ◆Bluefish Editor ■Bluefish Editor : Home 軽量のオープンソースHTMLエディタ。MACLinuxに対応。 ◆Quanta Plus ■Quanta Plus Home CSS編集が楽になるオープンソースHTMLエディタ。 Linux用 ◆Amaya ■Amaya Home Page W3Cによる、オープンソースHTMLエディタ。バリデートもこれで万全。 WindowsMAC,Linuxと、すべてのプラットフォームに対応 ◆CSSED ■CSSED I

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/01
    Amayaって安定したのかしら