タグ

メモに関するazumaonのブックマーク (3,347)

  • 「まあ、いいか」精神でストレスと向き合おう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    今、肩に力が入りすぎていませんか?がんばらなければいけないと、思っていると知らず知らずのうちにストレスをためている原因になります。 頑張ることは素晴らしいことなのですが、頑張りすぎるとストレスをためてしまい、疲弊することがあります。もっと気楽に「肩の力を抜く」感覚が大切です。 それが「まあ、いいか」精神です。 もくじ もくじ 今、頑張りすぎているかも… 「まあ、いいか」精神でストレスと向き合おう 「まあ、いいか」精神でいると… 息抜き上手は、生き方上手 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 今、頑張りすぎているかも… 真面目な人ほど、がんばりますぎます。もちろん、何事にも頑張るというのは素晴らしいことです。頑張っている姿というのはカッコイイものです。 ただ、中には頑張りすぎて自分を追い込んでいる場合があるのです。それがストレスの原因になり、知らず知らずのうちに疲労が蓄積されてい

    「まあ、いいか」精神でストレスと向き合おう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 「結婚をする人の気持ちがわからない。」を書いた者だけども。

    ※追記 11/18 この記事に対するお返事を書きました。 「「結婚をする人の…」を書いた者だけども。」を書いた者だけども。 昨日書いた結婚をする人の気持ちがわからない。に、たくさんのはてブ・コメントが付きました。 ありがとうございます。 コメントには全て目を通しています。 なぜ結婚をするのか?、結婚のメリット、についてのコメントをまとめると概ね以下の4つに集約されると思います。 金銭面で結婚した方がメリットがある。(社会制度、相手の親族の遺産が手に入る等)相手を縛るため社会的ステータス特に何も考えず「そういうものだから」で結婚してる。 要は金や見栄のために結婚するということだよね。 結婚した方がお得だ・カ・ラ。。。 結婚した方が世間体がい・い・カ・ラ。。。 結婚したら相手を縛れるカ・ラ。。。 みんなしてるカ・ラ。。。 ああ~悲しいなあ~。 金のために結婚するなんて、相手を縛るために結婚する

    「結婚をする人の気持ちがわからない。」を書いた者だけども。
  • 社内SEに転職するにはどうすればいい?社内SE適正を調べるために、スキル・経験の棚卸しをしてみた - 意識低い系ドットコム

    ITシステム関連の仕事に就いている人で、いわゆる「社内SE」という職種に憧れを抱いている人って多いんじゃ無いでしょうか?かくいう僕もそのうちの1人です。 社内SEとは、社内システムの開発・運用・保守などを担当する職種です。ざっくり言ってしまうとIT関連の便利屋さんといったところでしょうか? www.elite-network.co.jp 社内SEとは、自社の情報システムの企画や、安定的なシステム運用を担う職業です。 例えば、業務改善を実現する為にERPを導入したり、あるいは、新たな営業支援システムを企画したりと、自社のビジネスを円滑に推進する為のシステム企画、リニューアルを行ったりします。 また、時には各部署の担当者と連携して、システム要件を取りまとめたりもします。 同じSEでも、社内SEと客先常駐型SEでは大違い あまりシステム開発関連の業界に馴染みのない人にとっては、システムエンジニア

    社内SEに転職するにはどうすればいい?社内SE適正を調べるために、スキル・経験の棚卸しをしてみた - 意識低い系ドットコム
  • 会社を辞めてからの転職活動は危険!転職を始めるベストな時期とは? | 転職エージェントを使い倒せ!

    転職活動をする際には、2つのパターンがあると思います。 1つは、会社で働きながら他の会社の面接を受ける方法。 そしてもう1つは、今の会社を辞めてから転職活動を行う方法です。 その人の状況によるので一概にどっちが良いのかは言えませんが、一般的には仕事をしながら転職活動をするのが望ましいですね。 会社を辞めてから転職活動を始めると、すぐに仕事が決まらないかもしれないというリスクがあります。 離職期間が長くなるほど、書類選考や面接の通過率が下がってしまうわけです。 ますます仕事が決まりにくくなるという悪循環にハマるので、安易に仕事を辞めないことが大切だといえるでしょう。 ここでは、転職時に伴うリスクについて解説をします。 最近は、人員整理の一環で早期退職者を募集する企業が増えてきました。 通常の定年よりも早く会社を辞めることで、退職金にプラスアルファが加算されるので金銭的にメリットがあります。

  • 祝!嫁くんが独立するそうです!でも、フォントを買うって何よ? - たい焼き親子のキャンプブログ

    ヒュー!ついに嫁くんが働くぜー!! 貯金が、貯金がよぅぅーっやく!よーやくできる! 長かった、貯金のできない期間がずいぶん長かった。 俺の給料じゃ無理だって(^_^;)無理無理、子供いると出費が超つれーのよ。 嫁くんは自分で仕事するらしい 企業?開業?なんか知らんけど届けを出すみたい。 いつ出すんだろ?そのへんはよく知らない。 我が家は税とか難しそうながちょいちょい転がっております。難しそうななのに・・・もしかして隊長より賢いのか??? でも働くのはいいことだ。うむうむ しかし、困ったこともあるのです。 アニメ視聴用iMacが奪われる 僕の大切な大切な大画面iMac、今も使ってるのに嫁くんが使うらしい。 嫁くん「君の使ってない可哀想なiMac使うね」 隊長「え!俺使ってるのにダメだよ」 嫁くん「君それでアニメしか見てないじゃん。ダメよそれ高いのに」 え・・・・・・ そう、アニメを見るの

    祝!嫁くんが独立するそうです!でも、フォントを買うって何よ? - たい焼き親子のキャンプブログ
  • 「某国営放送で、めちゃめちゃ怒られていた人」は、なぜ『はてな匿名ダイアリー』を選んだのか? - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp この匿名ダイアリー、誰が書いたんだろう? ……って、状況証拠(人か人に近い人しか知らないような情報が書かれている(当かどうかはわからないけど)と、これについている「はてなブックマーク」からすると、川上さん御人の可能性が高そうです。 僕もあの番組は観たのですけど、率直に言うと、「なんかめんどくさい人の『逆鱗』みたいなものに触れちゃって、川上さんも気の毒だな」って感じました。 宮崎駿という人は、「アニメーションをつくる天才」であって、別に人格者である必要はないわけで、そもそも「天才」ってそういうものなのだろうな、という気はします。 川上さんもまた「天才」であり、身も蓋もないことを言ったりやったりする人ですし。 このエントリを以前書きました。 fujipon.hatenablog.com ルソーさんって、当にひどい人ですよね。 ただ、ネットとかをやっ

    「某国営放送で、めちゃめちゃ怒られていた人」は、なぜ『はてな匿名ダイアリー』を選んだのか? - いつか電池がきれるまで
  • 「20時以降の残業」や「22時以降の飲み会」を禁止。伊藤忠商事の働き方改革が社員にもたらしたこと

    2014年春からスタートした「朝型勤務制度」が話題となり、さまざまなメディアで取り上げられたことが記憶に新しい伊藤忠商事。導入から2年余、その効果は出ているのでしょうか? 伊藤忠商事の朝型勤務制度をはじめ、社員に対する取り組みにフォーカスします。 伊藤忠商事は、2014年5月より朝型勤務制度を正式導入しました。これは、より効率的な働き方を目指した伊藤忠流の「働き方改革」。原則として20時以降の勤務を禁止し、22時以降の深夜勤務は禁止するというものです。やむを得ず20時以降の勤務が必要な場合は事前の申請で認めていますが、翌日朝の勤務を奨励しています。5時から8時までの早朝勤務時間には、深夜勤務と同様の割増賃金をインセンティブとして支給。8時前に始業した社員には、健康管理の観点から朝が支給されます。 この取り組みの結果、2012年度には約30%だった20時以降の退館が、導入2年後にあたる20

    「20時以降の残業」や「22時以降の飲み会」を禁止。伊藤忠商事の働き方改革が社員にもたらしたこと
  • 普通の人のための資産形成入門 その3.退職金制度の有無、どちらが良い? - 非天マザー by B-CHAN

    退職金制度 従来型の企業には退職金制度が存在することが多いです。 最近は退職金制度が存在しない企業もありますね。 今回は、その有無の良し悪しをテーマにしてみます。 と言っても、退職金と言う概念の無い企業は論外にしますね。 ここで言う退職金制度の無い企業は、その代わりに、毎月の給料に退職金を分割して上乗せしている、つまり、毎月の手取りが多い企業だと考えてください。 例えば、 月給30万円、勤続年数40年間、退職金1200万円 を例に考えましょう。 話を簡単にするために、月給の変動は無し、20歳で勤務開始、60歳で退職、ボーナスや税金のことも考えないことにします。 退職金制度のある企業(A社)だと、毎月の給料は30万円で、60歳時に1200万円がもらえます。 合計すると、 30万円 × 12ヶ月 × 40年間 + 1200万円 = 1億5600万円 一方、退職金制度の無い企業(B社)だと、12

    普通の人のための資産形成入門 その3.退職金制度の有無、どちらが良い? - 非天マザー by B-CHAN
  • 「部下の結婚に対して「お前の幸せをぶち壊してやる」と冗談で言う上司」の元増田です。

    anond:20161116184701 朝はてなを開いたら人気エントリーに上がってるわブコメたくさんついてるわで驚きました。 まずは、あんな長い増田にたくさんアドバイスやコメントをくれてありがとう。 世にいう「セクハラ」「パワハラ」をまさか私が?いや社会なんてこんなもんじゃないの?っていう気持ちが捨てきれなくて、「こんなことがあってやんなっちゃう」という形で書いたので、「いやいやそれヤバいやつだよ!」と多くの方に言ってもらえて、「あーやっぱりこれアウトだったんだ」っていうのが正直なところです。その気付きをくれたことに、当に感謝です。 いただいたトラバ・ブコメは全部目を通しました。当ならみんなにカラースターを振りまきたいところではあるのですが、私増田ですし、貯金第一生活ですし……ご容赦を。 いただいたコメントを読んでみての今後のこと(予定)などいろいろを書いておこうと思います。また長く

    「部下の結婚に対して「お前の幸せをぶち壊してやる」と冗談で言う上司」の元増田です。
  • 石油会社 業界再編激化~JX・東燃の次は? 学生のための業界ガイド2017(3) - 日本経済新聞

    学生の皆さん、こんにちは。「日経カレッジカフェ」では皆さんの就職活動の参考にもなるように、業界研究を連載します。今回は「石油会社」を取り上げましょう。石油はガソリンや火力発電の燃料として、私たちの暮らしになくてはならないエネルギー源です。しかし、最近は燃費のよいエコカーの普及や省エネで需要が減少しています。このため、石油会社は合併により、規模を大きくして生き残りを目指そうとしています。再編の動

    石油会社 業界再編激化~JX・東燃の次は? 学生のための業界ガイド2017(3) - 日本経済新聞
  • なぜ飛行機の衝突が防げるのか?――人間とコンピューターが共存する究極の管制システムを目指して/伊藤恵理 - SYNODOS

    なぜ飛行機の衝突が防げるのか?――人間とコンピューターが共存する究極の管制システムを目指して 伊藤恵理 航空管制科学 科学 #航空管制科学#空の旅を科学する 21世紀は、コンピューターが人間の仕事を奪うほどに高度化すると言われています。AIはすでに様々な業界で用いられはじめ、Googleの無人自動車やドローンの自律飛行などのニュースが、私たちの日常をにぎわせています。これから、私たちは、その高度な自動化システムとどのように共存して働くことができるのでしょうか。 『空の旅を科学する 人工知能がひらく!? 21世紀の「航空管制」』の著者、気鋭の若き女性研究者(電子航空研究所 主幹研究員)の伊藤恵理氏は、航空管制の研究現場から、人間とコンピューターの共存について迫ります。以下では、著者自身に書の内容の一部を紹介して頂きます。(河出書房新社編集部) そもそも、航空管制とは何なのか――東京の空を舞

    なぜ飛行機の衝突が防げるのか?――人間とコンピューターが共存する究極の管制システムを目指して/伊藤恵理 - SYNODOS
  • 部下の結婚に対して「お前の幸せをぶち壊してやる」と冗談で言う上司

    独身男女に対する「結婚しないの?」とかいうのはマリハラと言われるらしいが、私の場合みたいなのは見つからなかったので、愚痴兼メモで増田に書く。 私は20代後半で、仕事は5年目。今年の夏にプロポーズをお受けして(婚約者は会社の同期だけど職場はずっと別)、顔合わせ事会も済み、今は来年の入籍・挙式を控えているところだ。 しかし最近、直属の上司(男・アラ環)の冗談の度合いがひどすぎて参ってきている。 この上司は元々、私が入社してすぐのトレーナーだった(当は同性の2~3年目の経験者がつくところ、私の配属先には経験者が彼しかいなかったため、担当したらしい)。1~3年目は一緒に働いて、昨年は上司が別部署に異動だったが、今年の機構改革で私のいる課が上司の部署の下についたため、直属の上司に戻った。これで一緒に働くのは計4年目となる。 最初の1~2年位は、当にお世話になった。入ったばかりの頃は同性じゃない

    部下の結婚に対して「お前の幸せをぶち壊してやる」と冗談で言う上司
  • トランプ批判のマイケル・ムーアはリベラルか?

    (Barry King/Getty Images) 前回の投稿がソーシャルメディア上で急拡散され、数日の間に述べ約64,000人の方に見ていただくことになり、驚きました。ありがとうございました。 さて、ご存知、ドキュメンタリー映画監督のマイケル・ムーア氏が、「トランプ大統領」の登場に吠えています。彼が辞めるまで徹底抗戦する、と(例えば、この記事)。 彼は、大統領選期間中ずっと、主流メディアが「クリントン投票」の予想をし、テレビ討論でトランプを続けざまに論破するのを見て「ほぼ当確」と報道しても、一貫して「ヒラリー支持者は残念だったな。トランプが勝つ」という発言を続けていたのですが、結果は彼の言った通りになりました。 そのため、今までは彼をキワモノ扱いしてきた米国の主流メディアも、彼に大きな尺を割いて見解を問うようになっています。 彼は、ずっとトランプを厳しく批判してきましたし、民主党の予備選

    トランプ批判のマイケル・ムーアはリベラルか?
  • 【最速】DMMカオスサーガ1日でサービス終了 原因はFF11のモデル盗用!? | ゲーまと

    DMM GAMESで「カオスサーガ」のサービスが開始 ↓ 2016年11月15日12時30分正式サービス開始 ↓ FF11からキャラ丸ごとパクってるのがバレる ↓ サービス開始から23時間23分でメンテ突入 ↓ 2016年11月16日(水) 15:00にサービス終了を公式が告知 かつて1日でサービス終了したゲームがあっただろうか

    【最速】DMMカオスサーガ1日でサービス終了 原因はFF11のモデル盗用!? | ゲーまと
  • 毎日の朝礼で社員の自主性が劇的にアップした話 - Everything you've ever Dreamed

    朝礼とは何だろう?教育訓練の一環だろうか、それとも、情報共有の場だろうか、はたまた、モチベーションアップの機会だろうか、公開処刑場だろうか、いろいろ考えてみてたが苦節20年でやっと一応の結論にたどり着くことが出来た。朝礼とは良くも悪くも自分を見つめ直す修練の場らしい。 ウチの会社ほど朝礼に重きを置いている会社はない。ボスがルーチンワークや習慣化という考え方の奴隷だからだ。《いつもどおりのことをいつもどおりにやる》のがボス。3人解雇すると決めたときは対象者がいなくても3人解雇する冷血。311の翌朝の312の朝、まだ余震がおさまらない厳重警戒中でも通常の朝礼をおこなった。 あの、日中が絶望的な状況下に沈む中で《新しい朝がきた。希望の朝だ》などとノンキにラジオ体操の歌を合唱しているアホな会社はウチくらいのものだろう。しかし、ボスの命じるままに朝礼を続けて、最近、社員の自主性が大幅にアップしてき

    毎日の朝礼で社員の自主性が劇的にアップした話 - Everything you've ever Dreamed
  • 会社で雑な電話対応をしていると損するのは自分。 - 私の名前はジロギン。

    私の名前はジロギン。 私は営業職として働いている。 基的な仕事は新規のテレアポだ。 私はこのテレアポが大嫌いで、相手に迷惑をかける害悪極まりない行為だと思っている。 だからなんやかんや理由をかこつけてやらないのだが。 それでも電話をかける機会が多いので、社外の人の電話対応を聞くことになるわけだが、僭越ながら 「この人、こんな対応していて大丈夫なのか?」 と思ってしまう人も多い。開口1番、 「はいぃっ!?」 と、不機嫌感MAXな電話の出方をする人がいる。 「(こんなタイミングで電話かけてきやがって、どこのクソ野郎だよ)はいぃっ!?」 という心の声が丸聞こえだ。 私はまさに営業電話をかけてきた迷惑な人間であるから、そんな対応されて当然だ。しかし、これがお客さんだったらどうするのだろうかと疑問に感じる。 こんな不機嫌な態度で電話に出られたら確実にお客さんも不愉快だろう。お客さんとどんな付き合い

  • 「物事の捉え方」が肯定的に変わる、2つのシンプルな習慣

    連載目次 前回の、「死にたい」と思うほど仕事でストレスを抱えたときに――最も大切なのは、あなたで、仕事で過度なストレスを抱えたときの対処として、「会社を辞めてもいいし、逃げてもいい」「とにかく話す」「周りの人の協力を仰ぐ」「きっぱり断る」という、4つの提案をしました。 インターネット上でいただいたコメントには、「逃げているだけでは変わらない」「その先にはまた種類の違うつらいことが待っている」「物事の捉え方や感じ方が変わらなければ、何も変わらない」などの意見がありました。確かに、その通りかもしれません。 例えば、仕事のミスで上司から怒られたときに、「何て最悪な日なんだろう」と思う人もいれば、「これもいい経験だ。次に生かそう」と思う人もいます。物事の捉え方や感じ方の違いで、その後の振る舞いも変わるでしょう。よく、「プラス思考が大切」とも言いますしね。 とはいえ、「肯定的に捉えることが大切だ」と

    「物事の捉え方」が肯定的に変わる、2つのシンプルな習慣
  • アルバイトにもボーナスを支給する理由とは? 「富士そば」会長が語る、超ホワイトな経営哲学

    首都圏で働くサラリーマンであれば、一度はお世話になっているであろう立ちいそばチェーン「富士そば」(現在は東中野店を除く全店にイスがある)。 実は『週刊プレイボーイ』と同い年の1966年創業で、今年が50周年。今では1都3県に100店以上を展開する富士そばを築き上げた丹 道夫(たん・みちお)会長は、四国の田舎町から上京しては失敗を繰り返し、4度目の上京でようやく成功を手に入れた苦労人だ。 80歳を迎えた今でも現役バリバリで、店回りを欠かさない丹氏に波乱万丈の人生を振り返ってもらいつつ、客にも従業員にもやさしい超ホワイトな経営哲学を前編記事(「最初は名前も『そば清』」だった!?…」)に続き、語ってもらった。 * * * ―富士そばは1972年に24時間営業を導入したんですよね。セブン-イレブンよりも早かった。 丹 僕が上京したての頃は泊まるお金がなくて、そば屋に入ったのね。店のTVで力道山や

    アルバイトにもボーナスを支給する理由とは? 「富士そば」会長が語る、超ホワイトな経営哲学
  • 仕事ができる人が絶対に忘れない「かきくけこ」とは?

    仕事ができる、できないの基準は職場や仕事内容によるし、上下関係によってその評価は異なったりするもの。でも、「この人は信用できる」という印象を与える人には、必ず共通していることがあったりしますよね。 たとえば、お仕事における「かきくけこ」。 女性誌編集に携わり10年以上、バリバリの現場から管理職まで、働く女性を1000人以上取材してきた筆者がみた「働く女性」に共通するキーワードをご紹介します! 「か」……感謝の気持ち 社内初の女性取締役になった方にインタビューしたときのこと。「毎月10のつく日は部下やアルバイト、掃除の人など、その日話した方になんらかのかたちで『ありがとう』と伝えるようにしている。そうでもしないと、やってもらうことが無意識に当たり前になってしまって、感謝を口にする機会をなくしてしまうから」と言っていたのが印象的でした。 ひとに感謝することは、仕事以前に人間として常識では?とも

    仕事ができる人が絶対に忘れない「かきくけこ」とは?
  • アルバイトにもボーナスを支給する理由とは? 「富士そば」会長が語る、超ホワイトな経営哲学 - 経済・ビジネス - ニュース

    経営哲学を語る「富士そば」の会長・丹道夫氏首都圏で働くサラリーマンであれば、一度はお世話になっているであろう立ちいそばチェーン「富士そば」(現在は東中野店を除く全店にイスがある)。 実は『週刊プレイボーイ』と同い年の1966年創業で、今年が50周年。今では1都3県に100店以上を展開する富士そばを築き上げた丹 道夫(たん・みちお)会長は、四国の田舎町から上京しては失敗を繰り返し、4度目の上京でようやく成功を手に入れた苦労人だ。 80歳を迎えた今でも現役バリバリで、店回りを欠かさない丹氏に波乱万丈の人生を振り返ってもらいつつ、客にも従業員にもやさしい超ホワイトな経営哲学を前編記事(「最初は名前も『そば清』」だった!?…」)に続き、語ってもらった。 * * * ―富士そばは1972年に24時間営業を導入したんですよね。セブン-イレブンよりも早かった。 丹 僕が上京したての頃は泊まるお金がなく

    アルバイトにもボーナスを支給する理由とは? 「富士そば」会長が語る、超ホワイトな経営哲学 - 経済・ビジネス - ニュース