タグ

sbmとblogに関するcloverleaf24のブックマーク (31)

  • BlogコメントはBlog主に、はてブコメントははてなユーザに - そしてtwitterはみんなが対等に | 独り言v6

    彼らはきてイエスに言った、「先生、わたしたちはあなたが真実なかたで、だれをも、はばかられないことを知っています。あなたは人に分け隔てをなさらない で、真理に基づいて神の道を教えてくださいます。ところで、カイザルに税金を納めてよいでしょうか、いけないでしようか。納めるべきでしょうか。納めては ならないのでしょうか」。 イエスは彼らの偽善を見抜いて言われた、「なぜわたしをためそうとするのか。デナリを持ってきて見せなさい」。 彼らはそれを持ってきた。そこでイエスは言われた、「これは、だれの肖像、だれの記号か」。彼らは「カイザルのです」と答えた。 するとイエスは言われた、「カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。彼らはイエスに驚嘆した。 新約聖書マルコによる福音書12章14~17節。訳はhttp://www.wcsnet.or.jp/~m-kato/bible/mark.htmより

  • はてブされると嬉し恥ずかし - ブログというか倉庫

    変なタイトルですが 「注目されることの気持ち悪さ」っていうのを最近妙に感じるようになってきたんですよね。 別に、いわゆるブックマークコメントが嫌だとか、ソーシャルブックマークサービス全般とかが嫌いとかそういう話じゃないです。 エントリがブックマークされたり、ブログがアンテナで更新チェックされたりするのは・・・正直嬉しいです。とても嬉しく思います。でも嬉しいと思う反面、自分が普通じゃない事を書いている証明のような気がするんです。 つまり、ブックマークする人や、ここを更新チェックする人が不気味なのではなくて、ブックマークされたり、更新チェックされたりする内容のブログを書いている自分が気持ち悪いんです。 贅沢な 悩みというのは重々分かってはいるんです。読まれる事はとても嬉しい事ですから。 やっぱりブログという形でわざわざ自分の意見を外部に公開している訳ですから、読まれないより読まれた方が良いに決

    はてブされると嬉し恥ずかし - ブログというか倉庫
  • はてブのホットエントリー効果はこれだけ凄い

    先日越えられない壁とか書いてたら、 何かあっさり乗り越えたっぽい。 これまで散々越えるのに苦心していた壁なのに。 やっぱホットエントリー効果ってすごいわ。 はてなーのツボは未だに良く分からんけど。 ◆ホットエントリ効果を計る うちのブログはこれまでに三回ホットエントリー効果の恩恵を受けている。 一回目が「ブログでバイオ 第41回「私が博士課程に進学しなかった理由」」 二回目は「読売新聞のトンデモ記事が見事に爆釣な件」 そして三回目が今回の「英語耳を鍛えるための科学なポッドキャスト10選」 これまでの経験から言って、大体ホットエントリーに載るとその効果でアクセス+3000~5000PV/day、はてブ+100/day程度の効果がある。 そしてはてなのトップページに載れば、さらに5割増となる。 個人ニュースサイトでも同程度の影響力を持つところはいくつかあるが、やはりはてブの影響力は大きい。 ホ

    はてブのホットエントリー効果はこれだけ凄い
  • ブロガーは自由業?有名ブロガー達の更新時間の怪。

    最近は便利なツールもあってお気に入りのブログの更新をお知らせしてくれるのですが、奇妙な時間帯に更新されるブログが多いことに気がつきました。平日の真昼間に更新されるのです。特に有名ブロガー(アルファブロガー)と呼ばれる人ほど、平日の勤労時間帯の更新が多い傾向があるようにみえます。いつも平日の昼間に更新されるなら納得もいくのですが、不規則に夜中であっても更新が来るタイプの方もいらっしゃいます。 先日、J-castや探偵ファイルなどで嘘がとりあげられた「ぐっちー氏」ですが、彼のブログも面白い時間に更新されてます。 (具体例としてだしても彼だけは、いまさら問題なさそう)(´∀`*) ブログをやる方は、わりと自由に時間を使うことが許される方が多いのでしょうか。 日のブログには専業ブロガーはいないもののIT関係の仕事をしてる方などはセミプロみたいなものですから、仕事の合間や移動の車中でブログの更新で

    ブロガーは自由業?有名ブロガー達の更新時間の怪。
    cloverleaf24
    cloverleaf24 2008/06/04
    私も信じられないよw ほってんとりのブクマ増えるの早いよね。
  • ソーシャルブックマークはミニブログの一種 - electric interface

    はてなブックマークもdel.icio.usもそうですが、ある一つの記事(サイト)に対して紹介と共にコメントを付ける…というSBMのスタイルは、百式にあるようなブログのスタイルと全く同じであることに気づきました。 コメントの文字数が限られる点ではミニブログとほぼ同様。 SBMの普及が、Twitterのようなミニブログの流行の伏線だったと言っても、過言では無いかもしれません。

    ソーシャルブックマークはミニブログの一種 - electric interface
  • ブックマークコメントとブログコメント欄の本質的な違い|Weep for me - ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    はてなブックマークは難しい。こういうやりとを見ていても思う。 ・はてなブックマークにコメントするくらいならブログにコメントしろ!! - ネット小説家の小さな書斎 ・404 Blog Not Found:君の記事のぶくマは、君のものじゃない たとえば、ぼくがここではてなの人気エントリーのひとつに言及しトラックバックを送ったとする。その人気エントリーを読んだ人が、運良くトラックバック一覧の中からぼくのエントリーを見つけて読んでくれる。で、思うところあってブックマークしてくれて、さらにはそこに何かコメントを付けてくれたとする。このブログにではなくブックマークに、だ。ぼくがはてなやアクセスログに無頓着だった場合、このブックマークに気付くことはたぶんない。まあ、ブックマークとしてはそれで普通だろうと思う。ただ、はてなのそれはちょっと違っている。 たとえばdel.icio.usのようなソーシャルブック

  • 気まぐれなはてなブックマーカーなんて、気にすることないよ - takoponsの意味

    気まぐれで移り気な、はてなブックマーカーたち 『斬(ZAN)』 今ははてブされないことに慣れること souryuuseiさんが「ブックマークされないこと」に慣れていただくため、takoponsはあえてブクマしません。あしからず。 今ははてブされる記事がめっきり減った。当然である。それほど質にこだわって記事を仕上げてアップしていないのだから、完成度も低いし価値も低いであろう。そんな記事にはてブが集まるわけは無い。 はてなブックマークが付く理由に、記事の質も完成度も価値もあまり関係ありません。はてなブックマークは人気投票(または、不人気投票)的な面があるので、記事の出来具合よりもブロガーの人気度(または嫌われ度)がブクマ数に影響します。 問題は横から見てるだけの奴がブックマークして騒ぐ事だ。 ホットエントリ欄が気持ち悪いエントリで埋まってしまう。その為に流れて行ったエントリが可哀相。つかそれを

    気まぐれなはてなブックマーカーなんて、気にすることないよ - takoponsの意味
  • はてなは本音の世界だから好きかな - 矢野勉のはてな日記

    はてなはてなでブログを書くということ - GoTheDistanceを読んで。 僕自身も「え・・・、こうくるのか・・・」と言葉に詰まったことがあります。そんなことを言いたいんじゃないのになぁ・・・、と。ブクマコメントは扱いが難しい。知性もあれば、糞便もある。ネガコメを排除するのは多分無理です。観客席からの野次がなくなることはないのと同じ。はてなでブログを書くということ - GoTheDistance まあそのとおりで、それがある意味でのうさん臭さを醸し出しているのはそのとおりだと思ってます。まじめな話、このサバイバルな雰囲気はふつーの人を寄せ付けないところがありますね。そのとおり。  私にとっては、そのうさんくさい元になっている「音らしきもの」がはてなの価値になっている。残念なことにこの日には「議論をする」「意見をぶつけ合う」ということは極端な話「悪」と考えている部分がある。和を乱すも

  • 「お気に入り」と時間差ブクマ - 誰がログ

    以下の記事を読んで↓ここ最近感じていたことを。 http://d.hatena.ne.jp/reitoki/20080401/1207044769 「今頃?」という問いかけには、元記事にもあるように時にある種の含意が込められていることがあると思いますけど、「なんで今ブクマされたんだろう?」という疑問自体を持つことは確かにありますね。テーマによってはなんとなく見当が付くこともあったりしますけど。 ここでいう「時間差ブクマ」というのもその「今頃ブクマ」に含まれることが多いと思うのですけれど、ブクマ0の状態から付くものではなくて、過去(特に情報が発表された頃)に誰かがブクマしたものに、ある程度の時間が経ってから付いたもののことを指すことにします。また、「今頃?」という場合は大抵結構な時間が経っていたりすると思うのですが、ここでは数日や1, 2週間単位の時間差も含めて考えています。 結論を先に書い

    「お気に入り」と時間差ブクマ - 誰がログ
  • はてブされたくなる理由 - 遥か彼方の彼方から

    戯言はてブに取り上げてもらうために記事を書くってつまらないよ。あとね、書いた記事をはてブに取り上げてもらおうと思うのもダメ。お前がその記事を書くときに思い浮かべた人に、直接読んでくださいって言えばいいんだよ。はてブされるにはどうしたら良いだろうか。 正直に告白すると、僕ははてブされたいと思うことがよくあります。ニュースサイトで紹介されたいなんて思うこともよくあります。 はてブされる記事だけが面白い記事ではない。ニュースサイトに紹介された記事だけが面白い記事ではない。頭の中でそうわかっているのですが、当に面白い記事なのかどうかって自分自身では全然わからないんですよね。 面白いかどうかというのは、反響でしかわからない。どれだけはてブが付いたかとか、どれだけアクセス数があったかとか、コメントの量とか星の数とか。 だから、はてブされやすい記事とか、ニュースサイトに捕捉されやすい記事というのは、何

  • ブログへの反応を、直コメではなくブクマコメに書く理由 - 心揺々として戸惑ひ易く

    何でわざわざ、そのままコメントが付けられるブログでブクマコメ使うの?後で読むとか自分用のメモに使うのはわかるけど、どうもそれはタグに指定することはあってもブクマコメに使うことはないみたいだし。何か主張があるとか、コメントでやればいいことをしてる。 http://d.hatena.ne.jp/subon/20071008/1191860371 自分用のメモとしてタグで検索していて、ブクマコメでは情報検索による参照をしていないのは指摘通り。 しかし、だからといって意味が無いこともない。 直コメは、記事の筆者および記事の読者のために言及しているが、 ブクマコメは、自分およびはてブユーザのために言及している。 1. 自分のためにブクマコメを書く タグを使いジャンル別に検索するのとはまた別に、自分の履歴や軌跡を振り返りたいときにもはてブを見直すこともある。 はてブはコレクションとして使っている。

    ブログへの反応を、直コメではなくブクマコメに書く理由 - 心揺々として戸惑ひ易く
  • SUKEBENINGEN-DEUX - ブックマークを集めるファッション系エントリーの書き方。

    ファッションブログを始めたけど誰も見に来てくれないよ。早く有名になって、広告バナーをベタ貼りしてウハウハになりた〜〜い♪」なーんて野太い野心でギラついてる、欲の皮の突っ張った皆さんコンニチハ!っていうか、そんなに簡単に上手くいってたまるか!お前ら超ブログ舐めんな! 単純にブックマークを集めたければ、はてなで「脱オタ系エントリー」ばかりを書くのが得策。でも言っておくけど、そんなに人は集まらない。大手のニュースサイトで紹介される方が遥かにマシ。そしてそれは一時的にしか過ぎない。結局は地道にコツコツ続けて、少しづつリピーターを増やしていくのが最も確実で唯一の方法。 でも最初にインパクトを与え、注目を集めるのが戦略として必要なのもやはり事実。だから今回は「如何に注目を集めるエントリーを書くか」その方法を伝授します。あなたが望まなくても一方的に! 基は「煽り」。そこには必ず当の事実も含む。タブ

    cloverleaf24
    cloverleaf24 2007/10/03
    釣り的な意味で勝負か・・・。流れにのるだけでも面白いよ。
  • ブログのコメント欄が死ぬとき:Geekなぺーじ

    最近、将来はコメント欄という概念が消えても運営に支障は出ないのではないかと思い始めました。 コメント欄で一番ありがたいのは、間違いを指摘してもらえる事だと考えています。 技術的な間違いであったり、誤字脱字に対する指摘もあります。 また、自分とは違う考え方の人がいることや、自分の全く予想していなかった視点からの文章の読み方があることにも気がつかせてもらえます。 そのような意味でコメント欄は非常にありがたいものです。 しかし、最近はそれらの機能はコメント欄よりもソーシャルブックマークでのコメントで満たせる気がしてきています。 ただし、このサイトの読者はパソコン好きが多く、ソーシャルブックマークユーザも多いという特殊事情はあると思われます。 私がブログを書いているもう一つのサイトである、プレコ王国(熱帯魚)で同様の事をしようとしても恐らくうまくいきません。 ブックマークでいいやと思う理由ですが、

  • FETISH STATION - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 当ブログの公開を終了しました。ご利用ありがとうございました 。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 良い記事はどんどん広めよう! - 304 Not Modified

    先日、メインサイトの方で行ったアンケートの結果が出ました。 「これはすごい」と思う記事(ニュース)を見つけました。 まず、何をしますか? このアンケートの回答者は、私のサイトの読者、私のTwitterの発言、あとはいくつかのニュースサイトで紹介されていたのでそこ経由で知り、答えてくださったものだと思います。 その中で1位は「自分のサイトで紹介」。しかし、2位の「SBMでブクマ」がほとんど同率。私のサイトははてなーとニュースサイト管理人が半々くらいいるのかなーって感じがするので順当な結果だと思います。 3位が「友人に直接教える」。意外と私の友人は私のサイトを見ていない気がして、この人だけには知ってもらいたいという記事はメッセで直接教えること多いです。最近だったら、はてブ+IDコールというのも一つの手段ですね。 4位がmixi、最下位のtwitterは登録した人・登録してくれた人に流すツールで

    良い記事はどんどん広めよう! - 304 Not Modified
    cloverleaf24
    cloverleaf24 2007/09/22
    ほんと多様化してきましたね
  • ぶくまについてちょっと - finalventの日記

    最初からそうだったわけでもないのだが、ぶくまのコメントはあまり書かない。 書くとしても、備忘とかか。 メッセージ伝達用には、書かない、というか、あまりぶくまが変な方向に盛り上がっているとき参考情報を書いたりするか。 くさしとか、ネガコメには使わない。このあたりごく個人的な感覚の問題かもしれないけど、ぶくまのコメントでネガコメというか揶揄のメッセージを書く人間というのは卑しいんじゃないかという感じがしてきている。あと、べたにコメント欄のネガコメというか。 ネガコメしたいなら、ブログに書いたらいいんじゃないか。というか、否定されるべきものと否定するものは、同じ地平にいるべきじゃないか。あれ、決闘なんかでも相手に銃を渡すというか。 日人だと5.15でも2.26でもそうだけど、軍人が闇討ちしちゃうんだよな。あれは西洋の軍人の感覚からすると相手に銃を与えないと恥辱になる。 ってなことを書くと。 私

    ぶくまについてちょっと - finalventの日記
  • アルファブロガー依存脳の恐怖 - UGS 日記のこもれ火

    けっこう前にアップされたものだけど、良い内容が書かれた記事を見つけたので紹介するよ。まとめサイトに書かれている情報を検証なしで信じる人は多い。多くのまとめサイトがやっていることは、テレビがお得意とする「複雑な情報を単純な構図にしてわかりやすくする」と同じだ。今まで、その手法はマスメディアが得意としていたが、その舞台がネットに移ってきた。そして、「ネットにはマスメディアにはない真実の情報がある」と思っている人たちによって、その情報は広まっていく。しかし、その情報の信頼度はどこで担保されるか? もちろんそれに対する検証をする人も出てくるのだが、その検証まで確認する人は少ない。当、その通りだよね。特に「それに対する検証をする人も出てくるのだが、その検証まで確認する人は少ない」って所なんか。さらに言えば、検証をした人が所謂アルファブロガーと呼ばれてるって場合は、かなり酷い事になると思うね。 例え

  • モチベーションは楽しさ創造から - はてなブックマークが巻き起こす錯覚。 成功体験の亡霊

    はてなブックマークは、ブロガーにとって諸刃の剣ですよね。 普通に使っていたら、これほど励みになる事はありません。たくさんの人がブックマークしてくれたという事は、「役に立った、面白かった」と励ましてくれる事、評価してくれる事になり、メチャ励みになります。ブクマはブロガーをモチベーションアップしてくれます。 ブログに限った話ではありませんが成功体験は、私達に「自分がやっている事、自分の能力」に自信を与えてくれます。脳内からドーパミンを発生させる事で、「成功体験を感じた事」を「もっとやろう」と強化してくれます。(学習強化という事) 成功体験は最も協力なモチベーション要因の一つでしょう。ブックマークという成功体験は、私を「明日もブログを書こう」とモチベーションアップしてくれます。意志の弱い私など、ブックマークがなかったら、毎日、ブログが続いていなかったかもしれません。 だけど、普段の時より急激にブ

    モチベーションは楽しさ創造から - はてなブックマークが巻き起こす錯覚。 成功体験の亡霊
  • セルクマって、恥ずかしい行為だと思っていた…

    自分が作成したウェブページを自分のソーシャルブックマークに登録する「セルフブックマーク」。略して「セルクマ」。 自分で自分のページにブックマークするなんて恥ずかしい。ブックマークページを見られたときに「あっ、この人自分のページブックマークしてるw」と言われてしまうのが恥ずかしい。「M男じゃなければ、そんな恥ずかしいことはできない…!」 などと、今まで思っていましたが、このブックマークページを見て、その思いは変わりました。 はてなブックマーク - 404 Bookmark Not Found 自分のページをブックマークするだけではなく、タグに [小飼弾][dankogai] と自分の名前を二つも付ける徹底ぶりでした。 ここまで堂々とセルクマしている人を見ると、今まで自分が恥ずかしがっていたのがバカみたいで、 ・「一人でレストランに入るのが怖かった」 ・「一人スタバが怖かった」 ・「一人映画

    セルクマって、恥ずかしい行為だと思っていた…
    cloverleaf24
    cloverleaf24 2007/07/30
    ブクマされたとき、コメレスのに使ってることもあります。
  • ブログの次が望まれているのかもしれない - 最終防衛ライン3

    はてブのhotentryが面白くない ブロガーに質問 の「hotentryはどのように使ってる?」の回答に「使ってない」と答えている人が多い。また、はてなブックマークがもうちょっと便利だといいのに で言及されるように、東スポみたいな釣りタイトルばかりのことも。 はてブのhotentryが面白くないのは、はてブはクリップする際の敷居、障壁、活性化エネルギーが低い。そのため、一旦注目を集めると雪だるま式にクリップされ、hotentryとなる。つまり、はてブは熱容量が小さい、熱し易く冷め易い場である。だから、はてながいまさらブックマークを見直してるのはなんで? で説明されるように、ポジティブ、ネガティブに関らず、クリップ数が多いエントリには注意が必要。特に、コメントが少なく、[後で読む]タグが多いのは眉につばをつけるべき。例えば、-はてなブックマーク - シュレーディンガーのの核心等。 はてブ

    ブログの次が望まれているのかもしれない - 最終防衛ライン3