タグ

linguisticに関するcriticabugのブックマーク (5)

  • 64-2-3.dvi

    criticabug
    criticabug 2019/07/11
    分かりやすくて面白い。伝統的な歴史言語学の人と議論かみ合わなかったんだ… / 言語変化と系統への統計的アプローチ 村脇有吾 統計数理(2016)
  • 語学嫌いは言語類型論をやれ - phykmの日記

    半年たってしまった... 皆さん、英語(任意の語学)好きですか? 僕は嫌いです。 人はなぜ、特定の教科/分野/学問を好きになったり嫌いになったりするのでしょうか。 精神論や観念論はよろしくないという立場においては、これは端的に言って 「好き/嫌い」と判定されるような行動をとる傾向性を、 適当なフィードバックで強化されるような環境に置かれたからでしょう(身も蓋もない)。 そのような話として行動分析学があるので興味ある向き、そして教育者各位は読んで僕に教えてください。 行動分析学入門―ヒトの行動の思いがけない理由 (集英社新書) 作者: 杉山尚子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/09/16メディア: 新書購入: 22人 クリック: 193回この商品を含むブログ (77件) を見る 行動分析学入門 作者: 杉山尚子,島宗理,佐藤方哉,リチャード・W.マロット,アリア・E・マロット出版

    語学嫌いは言語類型論をやれ - phykmの日記
    criticabug
    criticabug 2019/02/21
    世界の言語には様々な特徴あって面白いね。英語だけ教わると覚えるルールが多すぎて不合理に感じるのかな。ド理系でも式変形パズルと捉えれば得意な人はいよう(私)。
  • Microsoft Web N-gram Services - Microsoft Research

    Access petabytes of data via the Public Beta Web N-gram Services. We invite the whole community to use the Web N-gram services.Microsoft Web N-gram services are a cloud-based platform for language modeling research in the areas of web search, natural language processing, speech, and related areas. A collaboration between Microsoft Research and Bing, the services provide access to real-world web-sc

    Microsoft Web N-gram Services - Microsoft Research
    criticabug
    criticabug 2015/06/30
    なんぞこれ
  • 「する」言語と「なる」言語を考え直す | くろしお言語大学塾

    英語と日語の違いを解明しようとする対照研究は数多くありますが、その中でも自動詞/他動詞の使い分けや、そこから派生する「人間中心/状況中心」といった考え方は、両言語の根底に関わるテーマです。ゼミでは言語学的なモデルはもちろん、さらに広い概念をも視野に入れ、「する」言語と「なる」言語について考えます。 「ひとりごとの言語学」に続く、西光義弘先生の新しいゼミテーマは、 「『する』言語と『なる』言語を考え直す」です。 英語では他動詞がよく使われ、日語では自動詞がよく使われるという傾向があります。 ただし、もちろん英語でも自動詞が使われたり、日語で他動詞が使われることもあります。 では、それぞれの言語における自動詞・他動詞の役割とは何なのか? 第1回目の講義では、「する」言語である英語と、「なる」言語である日語の違いについて、 主語を中心に観察してみます。 (管理人) ※ PDFで資料を見

  • 「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果

  • 1