タグ

wikipedia:漫画家に関するeastofのブックマーク (15)

  • 篠房六郎 - Wikipedia

    篠房 六郎(しのふさ ろくろう)は、日の男性漫画家。東京都出身。武蔵野美術大学造形学部卒業。 来歴[編集] 大学在学中は漫画研究会に所属。当時のペンネームは下総洋平。トレーディングカードゲーム カオスギアのイラストなど下総名義での商業活動もある。1998年に卒業制作でもある[要出典]『やさしいこどものつくりかた』で、アフタヌーン四季賞春のコンテストにおいて四季大賞を受賞[1]。自画像を女性として描くこともあるが、男性である。 SF作家の伊藤計劃、漫画家の糸杉柾宏は武蔵野美術大学時代の先輩にあたる[2]。 作品リスト[編集] 連載作品[編集] 『空談師』 講談社〈アフタヌーンKC〉全3巻 クラン同士の対決が繰り広げられるオンラインゲームに、一人の凄腕のプレイヤーが参加した。その頃このボードではクダンと呼ばれる謎の荒らしが出現していた。 『ナツノクモ』 小学館〈IKKI COMIX〉全8巻

    篠房六郎 - Wikipedia
  • とよ田みのる - Wikipedia

    とよ田 みのる(とよだ みのる、名:豊田 実(読み同じ)[1]、1971年10月7日[1] - )は、日漫画家。東京都大島町出身[2]、江戸川区から埼玉県を経て、再び江戸川区に在住している[3]。東京造形大学造形学部卒業[要出典]。漫画家のトミイマサコ[4][5]。 2002年に『月刊アフタヌーン』(講談社)掲載の「ラブロマ」でデビュー。翌2003年に同誌で連載化した同作で連載デビューし、代表作となった。 格的に漫画家を志したのは25歳頃から[6]。しばらく作品の投稿を続け、2000年に『レオニズ』でアフタヌーン四季賞夏のコンテスト佳作[2](掲載は無し)。2002年に『ラブロマ』で同賞春のコンテスト四季大賞を受賞しデビューする[注 1]。 2003年から2005年まで『月刊アフタヌーン』で『ラブロマ』を連載、高校生カップルのフレッシュな恋愛を描き老若男女を問わない広い支持を得

  • 川原泉 - Wikipedia

    川原 泉(かわはら いずみ、1960年9月24日 - )は、日漫画家。女性[1]。鹿児島県指宿市出身、鹿児島市在住。鹿児島大学法文学部卒業。専攻は日史。 来歴[編集] 大学4年在学中に、初めての漫画「ジュリエット白書」を『花とゆめ』に投稿。その後、大学の教授の紹介で地元女子校の教員採用の面接を受けたが、良賢母教育と勉学のどちらを優先するかという質問に「もちろん勉学」と答えた結果、不採用となる。この件が川原のお嬢様学校コンプレックスの元となったという。以降は目標を漫画に定め、1983年、『花とゆめ』増刊に掲載された「たじろぎの因数分解」でデビューした。以来、白泉社を中心に活動[2]。 1985年、「ゲートボール殺人事件」の頃、東京へ引越しし、世田谷区に住む。 1986年、アイススケート漫画『銀のロマンティック…わはは』の取材のため札幌を訪れた際に、当時の担当編集者が同じだった縁で三原

    川原泉 - Wikipedia
  • 吉野朔実 - Wikipedia

    吉野 朔実(よしの さくみ、1959年2月19日[1] - 2016年4月20日[2])は、日の女性漫画家。大阪府出身[1]。血液型はO型[3]。 人物・経歴[編集] 1959年(昭和34年)年2月19日に大阪府で生まれ、熊県、千葉県で育つ[1]。千葉県立柏高等学校を経て(江口寿史との対談[4]や、江口寿史が自らのTwitterアカウントで、江口と吉野と塩森恵子が同校出身と述べている[5])、短期大学を卒業[1][6]。 1980年、集英社の少女漫画雑誌『ぶ〜け』から「ウツよりソウがよろしいの!」でデビュー[1]。1983年から『ぶ〜け』で大学生の青春群像を描いた『月下の一群』を連載開始した[1]。 1980年代から1990年代までは『ぶ〜け』で連載を続け、1985年からは「少年は荒野をめざす」[1]。1988年からは「ジュリエットの卵」を連載[1]。これらの作品ではその後も吉野の作品

  • 西岸良平 - Wikipedia

    立教高等学校、立教大学経済学部卒業[2]。在学中は立教大学漫画研究会に属していた[1]。 1968年、『週間ティーンルック』臨時増刊8月30日号に、木村泰子との共作『蒼い星からの呼び声』掲載される。 1972年、『夢野平四郎の青春』で第8回ビッグコミック賞(現小学館新人コミック大賞一般部門)佳作一席に入選[1]。格的なデビュー作となる[1]。 1973年、『ビッグコミックオリジナル』3月20日号より初の連載作品『プロフェッショナル列伝』の連載が始まる。 1974年、『夕焼けの詩』が9月20日号より連載開始する。この作品は自身最大のヒット作となり、1981年には同作で第27回小学館漫画賞青年一般部門を受賞[1]。1990年には毎日放送系でアニメ化もされた。また、1998年には「わたしの愛唱歌シリーズ第4集郵便切手」として、50円郵便切手「めだかの学校」の図案も手がけた。これは郵政省として初

  • 西島大介 - Wikipedia

    趣味はREPHLEXの音源収集。 『新世紀エヴァンゲリオン』に多大な影響を受けたことから、自身をエヴァ世代と称する。また、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』では、「無数の精子のように泳ぐ綾波」のシーンのCGモデリングを担当していた。 『土曜日の実験室―詩と批評とあと何か』のインタビューでは、『凹村戦争』は岡崎京子の影響が強いと述べている。また、読売新聞の「マイヒーロー&ヒロイン」のコーナーでは、『ヘルタースケルター』のりりこについて書いたことがあった。 実家は広島市にあり、2011年東日大震災以降、同市西区へ家族で転居している[2]。 単行 凹村戦争(早川書房、2004年/ハヤカワ文庫JA、2010年) 世界の終わりの魔法使い(九龍COMICS、河出書房新社、2005年) 恋におちた悪魔----世界の終わりの魔法使いII(河出書房新社、2006年) 影の子どもた

  • かわかみじゅんこ - Wikipedia

    中学で初投稿、高校で同人誌活動を始める。上京後、同人誌仲間の紹介で高口里純のアシスタントを務めた後、1995年『ヤングロゼ』(角川書店)にて「恋はザッツワチャドゥ」でデビュー。 デビュー当時は「西 目丸」のペンネームでボーイズラブ作品を発表していた。 2004年、フランスに移住、旅先で知り合ったフランス人の「フィリップさん」と結婚。2005年1月生まれの長女がいる[1]。 趣味旅行。 2018年現在、『FEEL YOUNG』(祥伝社)にて「中学聖日記」を連載中。 中学聖日記1-3(2013年-連載中、祥伝社) フローラ(2015年、秋田書店) 長女だからって。(『別ダ[2]』2012年、メディアファクトリー) いたいけざかり(2011年、祥伝社) 日曜日はマルシェでボンボン 全6巻(『Cookie』2008年5月号 - 2017年5月号、集英社) パリの鈴木家(2010年、イースト・プレ

  • ÖYSTER - Wikipedia

    この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ÖYSTER" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2017年2月) 1998年以降、ブロッコリー発行のアンソロジーコミックなどに短編作品を掲載。 2002年からは双葉社発行のゲーム4コマアンソロジーシリーズ4コマまんが王国、4コマKINGDOMなどで活躍。 同年にはWEBカプコンファンクラブ内にて藤井昌浩、神楽つな、森山一保とWEB4コマを連載。のちにカプコン4コマコミック『カプよん』(双葉社)としてVol.1 - 3が発行された。 2003年10月28日には双葉社の月刊ゲーム情報誌『Nintendo Kids』内で連載して

  • 高田慎一郎 - Wikipedia

    高田 慎一郎(たかだ しんいちろう、1月5日[1] - )は、日漫画家・イラストレーター。福岡県北九州市出身[2]。代々木アニメーション学院マンガ・イラストコース卒業[3]。男性。 作品に『神さまのつくりかた。』や『ククルカン 史上最大の作戦』『少女政府 ベルガモット・ドミニオンズ』『放課後アサルト×ガールズ』など。2022年1月29日からウェブコミック誌『がうがうモンスター』(双葉社)で『追放されたので、暗殺一家直伝の影魔法で王女の護衛はじめました! 〜でも、暗殺者なのに人は殺したくありません〜』を連載中。 1994年に開催されたエニックス主催の第7回ビッグルーキー大賞にて、「ROUGH STONE」で佳作・ビッグステップ賞を受賞しデビュー。その後は主にエニックス(スクウェア・エニックス)の雑誌で執筆することとなるが、特に『月刊Gファンタジー』(スクウェア・エニックス)誌上ではデビュ

  • あさりよしとお - Wikipedia

    あさり よしとお(名:浅利 義遠[1]、1962年11月20日[1] - )は、日漫画家。北海道空知郡上砂川町出身[1]。代表作に『宇宙家族カールビンソン』、『ワッハマン』、『まんがサイエンス』など。 柔らかく太い温かみのある描線で、毒のある笑いとSFを基とした世界を描く。美少女や、シンプルだが味わい深いメカを描くことを得意とする。おたくブーム時期にデビューし、人気を集めた。その後作風の幅を広げていく。現在は青い鳥文庫fシリーズの挿し絵も手掛けている。 アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の制作には、第三使徒サキエル等のデザインで参加しており、漫画以外の分野でも高いデザインセンスを発揮している。 プロフィール[編集] 北海道空知郡上砂川町生まれ[1]。少年時代の多くを美唄市で過ごし、小学四年生までは円形校舎で有名な美唄市立沼東小学校に通っていた[2]。格的に漫画を描き始めたのは高校入

  • うすた京介 - Wikipedia

    うすた 京介(うすた きょうすけ、1974年[2]5月25日[3] - )は、日漫画家[4]。愛知県生まれ[2][5]、熊県合志市育ち[6][7]。熊県立大津高等学校美術コース卒[5]。漫画家の榊健滋[8]。 主に『週刊少年ジャンプ』でギャグ漫画を発表。代表作に『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』、『ピューと吹く!ジャガー』、『フードファイタータベル』[1]。 1990年、「ザ★手ぬきくん対物酢御くん」で第2回GAGキング特別賞を受賞。同作品の「パート2」が『週刊少年ジャンプ』(集英社)1991年5号に掲載されてデビュー(なお、パート1はジャンプ・コミックスより刊行の短編集『チクサクコール』に掲載)。人曰く、「白黒で描いたものが2色カラーになって掲載され、驚いた」という[3]。1991年、「それゆけ!未確認飛行物体男」で第34回赤塚賞佳作を受賞し、『週刊少年ジャ

  • 土塚理弘 - Wikipedia

    土塚 理弘(とつか まさひろ、1979年 - )は、日の男性漫画家、漫画原作者。長野県出身、後に千葉県に在住。「土塚理弘」は名の読み「とつかまさひろ」に別の字を当てたペンネーム。血液型はB型[1]。 1998年、19歳のときエニックス(現スクウェア・エニックス)にギャグ漫画『ねこパンチ』を持ち込み[2][3]、そのときの担当のアドバイスを元に執筆した『清村くんと杉小路くん』で、第8回エニックス21世紀マンガ大賞(1999年1月発表)の準大賞を受賞。『月刊少年ギャグ王』1999年2月号に同作品を掲載しデビューする。 受賞後すぐに連載の仕事は決定したが、連載開始まで1年程期間があると聞いた土塚は、その間『清村くんと杉小路くん』のネーム50話分と、ストーリー漫画『グリーンライン』(未発表作品)のネーム約1000ページ分とを描き溜める[3]。また、この時期に第51回赤塚賞(1999年度下半期)

  • 水島新司 - Wikipedia

    1939年、新潟市の魚屋の家に生まれる[2]。父親がギャンブル好きで多額の借金を背負っていたため、金銭的に困窮した少年時代を送る。 中学は新潟市立白新中学校に通っており、当時同校に隣接していた新潟明訓高等学校への進学を希望していたものの、家庭の経済状況を勘案して高校進学を断念した。中学卒業後、父親が借金をしていた水産問屋に丁稚奉公に出されるが、そこで漫画家になることを決意。仕事後に睡眠時間を削って漫画を執筆していた。 2009年9月6日、国際マンガサミットフェスタにて。水島は左端。マンガジャパン代表理事里中満智子(左から2人目)、環境大臣斉藤鉄夫(中央)、日漫画家協会常務理事ちばてつや(右から2人目)、デジタルマンガ協会会長モンキー・パンチ(右端)と 1958年、大阪の貸漫画出版社『日の丸文庫』の漫画短編誌『影』の新人漫画コンクールにデビュー作『深夜の客』を投稿する[3]。評価としては

    水島新司 - Wikipedia
  • コージィ城倉 - Wikipedia

    長野県赤穂高等学校卒業後、デザイン系専門学校に2年間通う。卒業後はグラフィックデザイナーとして働くが、勤務先の経営不振に危機感を感じて出版各社へ漫画を持ち込み、25歳でスピリッツ賞の佳作[1]となる。1989年に『男と女のおかしなストーリー』でプロデビュー。初期はヤングサンデー、ヤングマガジンなどの青年誌で執筆していたが、週刊少年サンデー連載の『砂漠の野球部』で異彩を放ち、以後、野球漫画を多く手掛けている。2023年現在は、グランドジャンプにて『キャプテン2』を連載中。 その一方、漫画原作者としても『おさなづま』がヒットし、漫画家活動とほぼ並行する形で現在まで続いている。 代表作は『砂漠の野球部』『おれはキャプテン』『ももえのひっぷ』、漫画原作の代表作に『グラゼニ』、『おさなづま』などがある。「グラゼニ」では第37回講談社漫画賞一般部門を受賞した。 東京ヤクルトスワローズのファン[2]で、

  • みずしな孝之 - Wikipedia

    みずしな 孝之(みずしな たかゆき、1973年7月10日 - )は、日漫画家、舞台俳優。東京都大田区大森地区生まれ、板橋区出身。男性。名は水科 孝之(読み同じ、役者時は名を使用)。 幼少時(1979年-)に板橋区高島平に移転し、東京都立北園高等学校、東京学芸大学教育学部卒業。小学校教員免許所持。父親は鮫洲運転免許試験場の試験官だった。一般化されている愛称は、しなっち(特に使用)、しなっちょ、しなボン。現在は東京都豊島区に在住、近隣の情報をネタにすることもある。 1988年に月刊ホエールズ(現・月刊ベイスターズ)に投稿を開始した。1989年に月刊ホエールズのイラストカットでプロ活動をスタート。 高校在学中の1991年、『まんがスポーツ』6月号(芳文社)の「第34回新人スポーツまんが展」に4コマ漫画「気分はメジャーリーグ」(『混セでSHOWTIME』巻末に特別収録)を名の水科孝之名義

    みずしな孝之 - Wikipedia
  • 1