タグ

映画に関するedamame55のブックマーク (4)

  • 本を読んでも、映画を見ても、「俺の人生がうまくいくようになるわけじゃないし」と思って楽しめない

    映画をほんとうに楽しめるのって、金持ちか現実逃避できる底辺だけなんやろな、とつくづく思う。 ラノベやマンガに至っては思考する力もないかストレスで考える体力もない底辺レベルが増し増しになってるんやろし。 いいんじゃね? 物語を楽しめない層っているからね。そういうやつは老後に1番しんどいとお思うけどさっさと死ぬのもそれはそれかね。 - sukekyoのコメント / はてなブックマーク 老後に苦労するの理屈がさっぱり理解できない。映画を消費していてもこうやって飛躍した都合のいい結論に着地して安寧としていられるなら、 消費しても人間的成長とかは一切ないんだなぁと実感する。 なのに増田は書くのな。これ書いて人生うまくいくようになりそう? / 追記:そうそう、映画だって似たようなもんよ。"増田なんて適当な書捨て&おもちゃ程度でしか思ってない" - yurikago12のコメント / はてな

    本を読んでも、映画を見ても、「俺の人生がうまくいくようになるわけじゃないし」と思って楽しめない
    edamame55
    edamame55 2018/10/03
    こういう人生送る人もいるんだろうな~って見るときはあるね。自分というより第3者てきな感じ。
  • トトロってどんな話なの?

    何が目的で話が進められてんのか分からん。 っていうかジブリの9/10作品くらい何やってるか理解できてない(ラピュタ、魔女宅あたりは分かる) 特に紅の豚が訳が分からない。 小さい子が見て分かる内容なの? 自分の理解力が乏しいの? 誰か説明してほしい。

    トトロってどんな話なの?
    edamame55
    edamame55 2018/08/21
    大丈夫。日本にはトトロがいる!!
  • 『ジョン・ウィック』の感想(ネタバレあり) - 華麗なアクションの数々 | きのまま - toMemo

    あらすじ 闇社会を退いた男には愛する車と犬がすべてだった。マフィアの息子がそのすべてを奪った時、伝説の殺し屋ジョン・ウィックが再び覚醒。巨大組織相手に復讐を誓う。 引用元:ジョン・ウィック | Netflix (ネットフリックス) キアヌ・リーブス主演兼・製作総指揮の映画になります。 去年に2が公開され、3の製作も進んでいるようです。 記念すべき1作目です!! 優しさとヤバさ はじまりはジョン・ウィックという人物の優しさで溢れています。 シーンの一つひとつが短いですが、十分に感じれるはずです。 そこからすぐ不穏な雰囲気に溢れ。。。すべてを失います。 そこからひたすらジョン・ウィックを挙げていきます。 あいつはヤバイ、あいつはヤバイと、ほんとにシーンもセリフも短いですがヤバさへの期待が上がっていきます!! ここまでおよそ30分。あとはひたすらアクションです。 50歳とは思えない、アクションの

    『ジョン・ウィック』の感想(ネタバレあり) - 華麗なアクションの数々 | きのまま - toMemo
  • 映画『ホース・ソルジャー』の感想(ネタバレあり) - 迫力のアクションとそれぞれが背負った戦い | きのまま - toMemo

    あらすじ アメリカ同時多発テロから17年、最高機密として長年伏せられてきた“9.11直後の最初の戦い”の全貌が、遂に映画化された。9月11日の翌日、ネルソン大尉(クリス・ヘムズワース)は、最も危険な対テロ戦争の最前線部隊に志願し、特殊作戦の隊長に任命される。ミッションは12人でアフガニスタンへ乗り込み、反タリバンの地元勢力を率いるドスタム将軍と手を結び、3週間でテロ集団の拠点マザーリシャリーフを制圧すること。敵はまさかの5万人、さらに将軍から険しい山岳地帯で勝利を収めるための最大の武器は“馬”だと言い渡される──。 引用元:ホース・ソルジャー || TOHOシネマズ 「マイティ・ソー」「アベンジャーズ」のクリス・ヘムズワース主演の実写映画になります。 作戦の内容から長い間秘密であったが、ノンフィクションとして出版され世に広まり、原作を読んで感銘を受けたプロデューサーのジェリー・ブラッカイ

    映画『ホース・ソルジャー』の感想(ネタバレあり) - 迫力のアクションとそれぞれが背負った戦い | きのまま - toMemo
  • 1