タグ

学問に関するfrkw2004のブックマーク (6)

  • 日本よ、この期に及んで「古文・漢文」が必要だというのか

    いいかげん納得のいく理由を教えてくれ。 今年ももうすぐセンター試験だ。何の罪もない高校生たちが、「古文・漢文」という暗記ゲームを強制され、不当にも人生を左右されている。 おれは実学至上主義者ではない。学問が、社会に対して有益である必要はこれっぽっちもない。そもそも「古文・漢文」という"学問"が、根的に無意味だと立証するだけの道具はない。大学で専門的に研究している人たちにとって、古文・漢文はどこまでも「面白くて」「魅力がある」のも理解できる。「役に立つ立たない」じゃなくて「好き」で学べるのは素敵なことだと思うし、好きな人のためにそういった場を用意するのは社会の義務だと思う。多少なりとも共感能力と良心があるんだったら、文学部不要論とか言ってないで税金投入しろよ、って思う。 ようするに言いたいのは、ここでの古文・漢文不要論と、大学での文学部不要論は全くことなる議論だってこと。 専門的な学問を「

    日本よ、この期に及んで「古文・漢文」が必要だというのか
    frkw2004
    frkw2004 2018/01/04
    むしろセンター試験に美術、音楽、保健、家庭が試験項目にあるべきなのでは。/必須科目以外の科目を受験することで、得点追加のボーナスがあるといい。
  • 「江戸時代は士農工商という身分序列があって」実はなかった - あれこれやそれこれ

    士農工商はただの身分分類だった 昭和の時代。僕が神童とよばれ学問にいそしんでいた頃、日史の授業ではこんなふうに教わっていました。 「江戸時代には士農工商という身分制度があり、武士が一番上、年貢を納めさせる百姓をその次、工業や商業という職業従事者より上に据え置くことで様々な不満から目をそらせていました」たしかこんな感じ。 昨日とあるサイトさんにうちのブログを紹介していただいたんですけど :::::HK-DMZ PLUS.COM::::: その中で同じように並んで記事で目に止まったものが。たまにこういう知らないサイト見ると面白いよね。 www.edojidai.info 士農工商という身分序列はなかった そもそも農は農業の人だけではない 工業という職業概念もない 武士より偉い商人もいる←それはわかる 医者は偉い えええ、それはしらなかった。勉強した時の教科書と内容がだいぶ変わってるんですね。

    「江戸時代は士農工商という身分序列があって」実はなかった - あれこれやそれこれ
    frkw2004
    frkw2004 2016/05/03
    今、テレビで磯田道史が江戸の話している。士農工商を否定はしてなかったな。それでも庶民は職業が結構自由に選べたらしい。(軍事職=武士はのぞく)
  • ディズニーシーは地学的な視点のみでも1日楽しめる! そして火山の研究をしている人間から見ても遜色ないくらい,ディズニーの趣向は素晴らしい.

    Shohei NANRI @shonanaqr エントランスを入ってすぐ、ディズニーシー・プラザにある地球儀。みんな記念写真を撮っていますが、よく見ると地軸が傾いていません。 地球儀の周りにあるマンホールが12星座のデザインになっているので、これと関係しているのでは?と思われます。 pic.twitter.com/CJgrmvWhrx 2015-02-25 20:45:52

    ディズニーシーは地学的な視点のみでも1日楽しめる! そして火山の研究をしている人間から見ても遜色ないくらい,ディズニーの趣向は素晴らしい.
    frkw2004
    frkw2004 2015/03/09
    地学って、他の教科に比べて、最も夢がある学問だと思うのね。
  • 挑め!世紀の難問『ドーナツを穴だけ残して食べる方法』 - HONZ

    学問においていちばん大事なのは、問題をどう解くかではない。どのような問題を設定するかである【アルキメデス】。 アルキメデスが言ったというのはウソだけど、どういう問いかけをするかが重要というのはホントである。このが問いかけるのは、ドーナツを穴だけ残してべることができるか、という哲学的命題だ。この、まったくどうでもいい問題を聞いておもしろがれるかどうか、で、人類を二分することができる。 この人類にとっての超難問に対して、大阪大学の教員たちが堂々と名乗りをあげた。13名それぞれが専門を武器に立ち向かう真の学際的アプローチだ。なかには、その論考のどこがこの問題に関係しとんねん、と言いたくなるのもないわけではないが、そういった牽強付会というのも学者につきものの性癖なので、がまんしてあげましょう。 そこは気にせず、いくつかのすぐれた論考を紹介しよう。まずは数学者。数学者の思考はやはり違う。 “そも

    挑め!世紀の難問『ドーナツを穴だけ残して食べる方法』 - HONZ
    frkw2004
    frkw2004 2014/02/24
    有史以来、ドーナツの穴を食べられなかった者とは、じゃんけんに負けてドーナツ自体に与れなかった者だけだろう。
  • プログラミングに必要なのはやはり「理系」の頭 優秀なプログラマーにとって最善の答えは1つ | JBpress (ジェイビープレス)

    この言葉を知ったのは、テレビ番組であった。ある大学教授が数理情報科学について解説していた(その教授の名前は忘れてしまった)。 その教授の解説で覚えているのは、多分にして文系の学問では答えは何通りかある。だが、理系では答えは1つであるという。もちろん厳密にそんなことが言えるはずはなく、「そういう傾向がある」ということである。 ネット上で検索すると、数理情報科学の分野で実に様々な研究がなされている。現在、50以上の国公立大学に数理情報科学科(「数理情報学科」も含む)があるようだ。 最適なルートはどれだ? では、一体どのような学問なのか? 簡単な例を出して、さわりの部分を説明してみよう。 設問は、いたって簡単である。以下の図の様々な経路の中で、スタートからゴールまでベストな行き方はどれだろうか。 線の長さが距離を表すとすると、「スタート→(b)→(i)→ゴール」がベストであろう。 では、線の表記

    プログラミングに必要なのはやはり「理系」の頭 優秀なプログラマーにとって最善の答えは1つ | JBpress (ジェイビープレス)
    frkw2004
    frkw2004 2011/04/11
    情報科学は理系な学問かもしれないけど、「言語学」は文系だなぁ、と思ったり。
  • 「しりとり」の戦いかた、すこし反省した - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    「しりとり」は経験者人口が極めて多いゲームだけど、鬼神のごとき強さで他を圧倒するしりとりプレイヤーを私は知らない。ちょっと真剣に戦ってみたところで、 そんな程度のレベルで満足していやしないか。 さいしょは「る」の同字返しでガッチリ組み合う。先に「る→る」のストックが切れて、「る」で返せなくなったほうがひたすら「る攻め」で投げられ続ける。 小学生の時から進歩していないような、こんな大雑把でマンネリな「る攻め」戦略から脱却できないものか。 攻撃防御比最大の最強文字「る」 復習。周知の事実だが「る」は強い。 下の表は、[A](文字Xで終わる単語)と、[B](文字Xではじまる単語)をその比[A/B]の高いものから順にリストしたものである。標の単語数は20万語であり豚辞書から、伸ばし棒をトリムした上で抽出した。*1 文字X[A]Xで終わる単語[B]Xで始まる単語[A/B] 1位る43235208.

    「しりとり」の戦いかた、すこし反省した - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    frkw2004
    frkw2004 2009/05/04
    しりとりは暗黙ルールで使える単語が決められていて「そんな単語は知らん、お前の負け」がある。競技なら審判が必要で、審判が認める単語を競技者は推定するというルールが良。既出単語から利用可能か推定するのだ。
  • 1