タグ

IPAに関するfumokmmのブックマーク (4)

  • CBT方式の試験とは?|ITパスポート試験.com

    ITパスポート試験は平成23年度11月よりCBT方式での受験に移行しました。 このページでは、CBT方式に関して解説しています。 平成22年9月10日 情報処理技術者試験を実施するIPAは、ITパスポート試験にCBTを導入することをプレス発表しました。これにより以前の筆記方式での試験は平成23年秋期をもって終了となり、続く平成23年11月から パソコンを使った試験形式に移行しています。国家試験では初の試みであり、ITパスポートだけでなく他の国家試験にも大きな影響を与えそうです。 CBTとは「Computer Based Testing」の略で、コンピュータを利用した試験方式です。受験者はコンピュータに表示された試験問題に、マウスやキーボードを使って解答します。試験結果は終了と同時に確認することができます。 文章だけでなく、画像・音声などさまざまな問題をデジタル化し、データベースで管理するの

    fumokmm
    fumokmm 2012/01/27
    結果がすぐ分かるのは便利だね。
  • プログラミング言語「Ruby」がJIS規格として制定--日本発の言語で初

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3月22日、Ruby標準化検討ワーキンググループで原案作成を進めてきたプログラム言語「Ruby」の技術規格書が、JIS規格「JIS X 3017」として制定されたと発表した。 Rubyは1993年に日で発案され、開発が開始された日発のプログラム言語。JIS規格化されたことにより、Rubyの相互運用性の向上や、Rubyによる、より生産性の高いプログラム開発、システム開発が可能になることが期待されるとする。日で発案されたプログラム言語がJIS規格となるのは初めてのことという。 IPAでは、各種のプラットフォーム上でRubyが使われるようになるにつれて求められるようになったシステムの可搬性や、外部システム等との相互接続性の確保、技術者の育成や、信頼できる言語仕様への要求などに応えるため、Ruby標準化検討ワーキンググループを設置。Rubyの文法や基

    プログラミング言語「Ruby」がJIS規格として制定--日本発の言語で初
    fumokmm
    fumokmm 2011/03/22
    やっぱりRubyはすごいなぁ。日本人ならRubyは空気や水のように使いこなすべきですね。[プログラミング言語]
  • IPAが「Ruby研修用コンテンツ」を無償公開、活用法やプログラミング技術を遠隔から実習

    情報処理推進機構(IPA)は2011年1月31日、プログラミング言語RubyおよびWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails」の利用方法やプログラミング技法、最新動向などを遠隔からグループ学習するための教材と実習環境「Ruby研修用コンテンツ」を無償公開した。 実習環境は、IPAが提供しているインターネットを通じたオープンソースソフトウエア(OSS)実証評価環境「OSSオープン・ラボ」のサービスメニューの一つとして提供される。利用するには、OSSオープン・ラボの利用予約が必要となる。研修実施担当者が、同ラボのWebページ下部に記載されたメールアドレスあてに、予定人数や研修会場の場所と回線種別、実施予定日などを記入して申し込むことで利用できる。研修当日は、受講者ごとにラボ側で仮想OSが用意され、受講者はWebブラウザでアクセスしてコンテンツを利用する(図)。 Ruby

    IPAが「Ruby研修用コンテンツ」を無償公開、活用法やプログラミング技術を遠隔から実習
    fumokmm
    fumokmm 2011/02/07
    IPAもなかなか粋なことをしますな。
  • livedoor

    fumokmm
    fumokmm 2009/01/24
  • 1