タグ

仕事用と考え方に関するgdnoのブックマーク (2)

  • 非デザイナーの私がうまくデザインレビューできるようになるための訓練方法を教えてください。…

    非デザイナーの私がうまくデザインレビューできるようになるための訓練方法を教えてください。 仕事柄、様々な会社からウェブや商品パッケージのデザイン提案を頂きます。それらの提案に対してどのようにフィードバックを返すべきかいつも悩ましく感じています。 特に、提案されたデザインが悪くはないけど、視点を変えたらもっと面白かったり可愛いデザインに仕上がる可能性を感じるときに困ります。 私はデザイナーでないので、具体的な代替案は出せないですし、参考になる別のデザインをそのまま使いたいわけでもなく、「このコンセプトならもっと上手く出来きる気がするなぁ、多分。」と自信があるわけでなく感じているわけです。そういうウヤムヤ感を、ウヤムヤしたまま伝えてもデザイナーを混乱させるだけでうまく仕事が進むわけではありません。 どうすれば上手にデザインのフィードバックを返すことができるでしょうか?トレーニングが必要と感じて

  • 高額な商品を高いと感じさせない「適正価格」の秘密 | ライフハッカー・ジャパン

    「なぜ、カフェのコーヒーは「高い」と思わないのか?」というサブタイトルが強力なフックになっているため、思わず「おもしろそうだなぁ」と手にとってしまったのが『価格の心理学 なぜ、カフェのコーヒーは「高い」と思わないのか?』(リー・コールドウェル著、武田玲子訳、日実業出版社)。 消費者の購買心理学と行動経済学の観点から価格設定のポイントを説明しているのですが、堅苦しさを感じさせないのは、「チョコレートティーポットカンパニー」という企業が「チョコレートポット」という新製品ドリンクを売り出すという架空のストーリーを軸に話が進められるから。マギーという女性とのやりとりを通じ、ポジショニング戦略や「買う気にさせる」価格設定の方法について説いているユニークな書籍なのです。 特に興味をひかれた第7章の「アンカリング効果」をご紹介したいと思います。その商品が顧客に理解してもらえない限り、対価を払ってもらえ

    高額な商品を高いと感じさせない「適正価格」の秘密 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1