タグ

物理学に関するgitanezのブックマーク (3)

  • 組織的現象としての"相"、そして、市場動向: DESIGN IT! w/LOVE

    組織的現象である相を上記の引用のように説明してもらえると、非常にイメージがわきます。 後日、全部読み終わったあとに詳しく感想をまとめようと思っていますが、このロバート・B・ラフリンの『物理学の未来』というは、創発や自己組織化などの複雑系の科学がどういうものかをイメージするには、とてもよいだと思います。なぜ、それが起きるのかという踏み込んだ話はないエッセイなので、複雑系の現象のメカニズムを知りたいと思っている人には向きませんが。 組織的現象としての市場動向自分の生活を組織体に委ねていると考えたがる人などほとんどいないだろうが、実は我々は毎日そうしている。例えば、純粋に組織的現象である経済学がもしなかったら、文明は崩壊し、我々はみな飢えてしまうことだろう。 このあたりのくだりは、マーケティングを新たに考え直す意味で非常に示唆に富んだものでした。詳しくは次のMarkeZineの原稿にまとめた

  • 最近買った本:8月上旬: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近、買ったをなんとなく紹介。 明らかに読むペースより、買うペースのほうが早い。 ご冗談でしょう、ファインマンさん前からファインマンさんのは読んでみたいと思ってたんですよね。 メタモルフォーゼ―オートポイエーシスの核心/心はどこにあるのかオートポイエーシス関係のは一度読んでおかなきゃって思ってました。そして、やっぱりデネットです。 歌うネアンデルタール―音楽と言語から見るヒトの進化/生きていることの科学こういう進化論や生きているということを問う内容のは最近の定番ですね。上の2つもそうだし。 数式を使わないデータマイニング入門 隠れた法則を発見する/経済物理学の発見しいて、マーケティング屋っぽいといえば、この2冊かな。 たくさん買ってますが、傾向はこれまでとあまり変化

  • http://www.human.nagoya-u.ac.jp/~iseda/works/FofP.html

  • 1