タグ

apacheに関するhideharaのブックマーク (15)

  • Apache2.4とTomcat8を連携させる - 雑草SEの備忘録

    CeontOSにApacheとTomcatシリーズ】 第1回 CentOS6.6にApache2.4をインストールする 第2回 CentOS6.6にJava8, Tomcat8をインストール 第3回 Apache2.4とTomcat8を連携させる Tomcat8のインストールが終わったので、今度は、ApacheとTomcatの連携です。 ApacheとTomcatを連携する理由はグーグル先生に聞けば色々と出てきますが、アクセスしたときにポート番号(8080とか)見えるのはなんだかダサいですよね。 今回はこれを無くします。 前回は、編集をviでやりましたが、今回は編集するファイルが少し長いのでWinSCPを使ってやっています。WinSCPの使い方が分からない人はグーグル先生に聞いてください。 viでもできるので、お好きな方を。要するに、ファイルを編集するだけなので。 以下、ディレクトリは、

    Apache2.4とTomcat8を連携させる - 雑草SEの備忘録
    hidehara
    hidehara 2016/10/13
    Apache -> AJP proxy module -> Tomcat という流れなのね。
  • Apache::ASP

    INTRO Apache::ASP provides an Active Server Pages port to the Apache Web Server with Perl scripting only, and enables developing of dynamic web applications with session management and embedded Perl code. There are also many powerful extensions, including XML taglibs, XSLT rendering, and new events not originally part of the ASP API! Apache::ASP's features include: Scripting SYNTAX is Natural and

    hidehara
    hidehara 2016/06/27
    Active Server Page (ASP) の Apache 実装。ObjectsやEventが同様に使えるほか、拡張もされているとのこと。記述できるコードは perl (VBScriptとかじゃない)。 面白いね。
  • Swift 2.2の変更点をまとめてみた - 卵は世界である

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 2016年3月22日、Xcode 7.3と共にSwift 2.2が正式にリリースされました。 Swift 2.2における変更点についてまとめておきたいと思います。 タプルを比較できるようになった(ただし条件付き) タプル同士を比較できるようになりました。以下の条件を満たす必要があります。 タプルの要素数が同じであること 個々の要素がEquatableであること(==や!=の場合) 個々の要素がComparableであること(<や>などの場合) また、タプルの要素数は6以下である必要もあります。 #selector Selector型の指定は今まで文字列リテラルで行ってきましたが、Swift 2.2では#selectorが導入され、存在しないメソッドを指定するとコンパ

    Swift 2.2の変更点をまとめてみた - 卵は世界である
    hidehara
    hidehara 2016/05/27
    あ、なるほど。警告 (deprecated) がメインで、廃止になったわけではないのか > 各種 swift2.2 のアップデート。ver 3までに対応してねってことか。ちょっと気が楽になった。
  • Serving files if they exist or fallback to wsgi app - Breakdown of Apache configuration to achieve this

    hidehara
    hidehara 2016/04/21
    今回の用途だと mod_rewrite x mod_wsgi x wsgi.py まで手を出さずとも解決した。でも、これはこれで使い勝手ありだな。
  • How to let mod_wsgi only handle certain URLs under Apache?

    hidehara
    hidehara 2016/04/21
    “WSGIScriptAliasMatch” 使うと、正規表現もつかえる。シンプルな内容なれば Match なしで表記したほうが、動作確認も容易でいいかな。
  • Django app under mod_wsgi - how to not consume url

    hidehara
    hidehara 2016/04/21
    あ、 wsgi.py の引数として渡すと、そのアプリだけ動作させれるの!?!?Apacheとの役割分担には必須だな。ちょっとソース読んで理解しておかないといかんね。
  • Apache2.4のセキュリティ設定 (2.2からの移行) : アジャイル株式会社

    バックアップ サーバや必要なデータのバックアップ等適宜行ってください。 弊社の移行対象は AWS EC2 上で動作しているため、適当な手段で移行前サーバから AMI ( コピー) を作成し、このイメージからインスタンスを起動して作業を行っています。 以下このコピーしたインスタンスにおける作業となります。 サービス停止 Apache、及び、Tomcatを停止します。 $ sudo /etc/rc.d/init.d/httpd stop $ sudo /etc/rc.d/init.d/tomcat7 stop アプリケーション、及び、設定ファイルのコピー(バックアップ) 現状のアプリ、及び、設定を適当なディレクトリにコピーしておきます。 Apache 関連 /etc/httpd/conf 下の設定ファイル /etc/httpd/conf.d 下の設定ファイル Tomcat 関連 /usr/sh

    Apache2.4のセキュリティ設定 (2.2からの移行) : アジャイル株式会社
    hidehara
    hidehara 2015/11/13
    Apacheはモジュール多いなぁ。ありとあらゆることをサポートしてるという感じ。毎度調べないと、On/Off判断がつけれない。チューニングの参考に。
  • konure.com

    This domain may be for sale!

    konure.com
    hidehara
    hidehara 2015/03/02
    HTTP/2 が標準になるのね。それを受けて、SPDYは2016年に終了とのこと。ブラウザ側の対応も進むみたいだし、すでにIISなどでのサーバー側の実装もあるとの事。
  • Apacheで利用できるメソッドを制限してみた | 黒ぶちメガネのblog

    Apacheの機能で利用できるメソッドを制限してみました。 ■環境図 ■説明 Apacheの機能でHTTPメソッドを制限するディレクティブがあったので検証してみました。 ここでは、以下のディレクティブの「2」を利用します。 ・ディレクティブ 1. Limit 「Limit」でメソッドを記述すると記述されたものにしか制限がかけられません。 # 許可しないものだけを定義するブラックリスト方式のような感じだと勝手に思っています :-) 2. LimitExcept 「LimitExcept」でメソッドを記述すると記述されたもの以外に制限がかかります。 # 許可するものだけを定義するホワイトリスト方式のような感じだと勝手に思っています :-) 上記のディレクティブで制限ができるメソッドは以下の通りです。 ・制限できるディレクティブ GET POST PUT DELETE CONNECT OPTIO

    hidehara
    hidehara 2015/02/12
    apache で GET, POSTにメソッドを制限するのは Directory単位 なのね。
  • 【Munin】mod_fcgidからmod_fastcgiに切り替え、負荷軽減 | Pocketstudio.jp log3

    私がMuninを動的生成に切り替えて困った事。それは、サーバの慢性的なメモリ不足でした。公式ドキュメントに書かれている方法や、yum で munin-cgi パッケージを導入すると、mod_fcgid を使った動的生成になります。 mof_fastcgi の設定方法は、ページ後半をご覧下さい。 この mod_fcgid は、確かに描画は高速かもしれませんが、そのためには潤沢なメモリリソースが必要になります。(私が使っているような)貧弱な環境では、mod_fastcgi を使う事で、比較的メモリに余裕が増えました。 ■ mod_fcgid と mod_fastcgi は別モノ まず、それぞれが別のモジュールという点に注意してください。どちらも FastCGI プロトコルを扱い、メモリ空間中に常駐することでウェブサーバのレスポンスを向上させる働きがあります。しかし、実装方法や設定方法は異なりま

    hidehara
    hidehara 2014/02/25
    ApacheでFastCGI使う方法2つの比較説明など。わかりやすい。
  • 簡単!リアルタイム画像変換をNginxだけで行う方法

    先週金曜日(12/2)にクックパッドインフラ勉強会に参加しまして、そこで同社の成田さんから「今日からできるApacheモジュール開発と運用」という発表がありました。 リアルタイム画像変換モジュールの「TOFU」を開発するに至った経緯と、Apacheモジュール開発についてのお話でした。 TOFUは、S3に置かれたマスターとなる画像ファイルを取得し、与えられたパラメータでリアルタイム(オンザフライ)にリサイズ・トリミングを行うモジュール(mod_tofu)です。 料理を楽しくする画像配信システム 実際は、モジュールによる画像取得・変換をベースに、キャッシュや配信までも含めた一連の画像配信システムと言えそうです。 この仕組みをNginxを使って実装できないかと考えて、リアルタイム変換の仕組みをNginxだけで実現する方法を実験してみました。 準備するもの HttpImageFilterModul

    簡単!リアルタイム画像変換をNginxだけで行う方法
    hidehara
    hidehara 2012/05/04
    画像変換モジュール Tofu をnginxで動作させる記事。こりゃ便利。
  • Nginxを使ったもう一歩進んだWordPressチューニング

    Nginxを使ったWordPressのチューニングといえば、フロントエンドNginxとバックエンドのNginx(もしくはApache)に分けてproxy cacheを効かせるのが王道です。 さらにWP Super Cacheプラグインを利用してなるべくPHPMySQLにアクセスさせないようにすると、手軽で絶大なパフォーマンスアップが可能です。 今回はそこからもう一歩進めたチューニングについて書きたいと思います。 二段階層を廃したシンプルな構成 まずは、図をご覧ください。 前述の王道チューニングの構成はA図となります。 proxy cacheはNginxがバックエンドのサーバーに処理を回し、返ってきたレスポンスをキャッシュして、Nginx自身がキャッシュを返すことでパフォーマンスを上げる仕組みです。 A図-1がキャッシュの無いアクセス、A図-2がキャッシュが効いているアクセスを表していま

    Nginxを使ったもう一歩進んだWordPressチューニング
    hidehara
    hidehara 2012/05/04
    Wordpressの高速化、ここまでやるといまの数倍ホストしても大丈夫そう
  • node.jsは普及しそうに無い

    ここ一ヶ月ぐらいからJavaScriptが注目されているようだ。理由は簡単で、GoogleJavaScriptエンジンを使ったアプリケーション・サーバーであるnode.jsの性能が高いと主張されているからだ。 地味にブームになりつつあり、Ajaxのようにウェブ開発の現場に定着するかも知れない。多数のブログで紹介がされている。現状のその特徴を振り返りつつ、node.jsが普及するかを考察してみた。 1. JavaScriptは、ブラウザ発の人気スクリプト言語 JavaScriptは、LiveScriptとして1995年にNetscape Navigatorというウェブ・ブラウザに搭載されたのが始まりで、すぐに政治的な理由でJavaScriptに改名された。1996年には、その基的な文法がECMAScriptとして、ECMA-262とISO/IEC 16262で定義されている。言語仕様が簡

    node.jsは普及しそうに無い
    hidehara
    hidehara 2011/02/22
    C10K問題というのを初めて知った
  • 株式会社スタイルズ

    AWSアドバンスドコンサルティングパートナーの一員として活動する株式会社スタイルズが、AWS導入、移行、開発、セキュリティ、運用保守など、すべてのご相談に乗らせていただきます。 AWSを導入したいが何から始めたらいいかわからない 既存のベンダーが新技術に弱く、良い提案がもらえない クラウドの導入にセキュリティの不安がある AWSをとりあえず導入したが、さらに活用していきたい 社内にAWSの知見を持っている人がいない AWSならではのシステム開発を詳しく知りたい

    株式会社スタイルズ
    hidehara
    hidehara 2010/06/27
    HTTPプロトコル
  • mantis - а -

    日頃より、アレスネットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2016年1月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <アレスネットをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/alles/index.html 今後ともアレスネットをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス アレスネット カスタマーサポート

  • 1