タグ

dovecotに関するindicationのブックマーク (11)

  • ISP Mail Server 3.x HowTo - Alpine Linux

    indication
    indication 2018/09/26
    ISP向けのメール管理システム構築方法。ここまで体系化されてるとわかりやすい
  • Postfix+DovecotでQuotaを使う - satospo

    PostfixとDovecotの構成図。ユーザごとのMaildirに作成されるmaildirsizeファイルでメールボックスの使用量を管理する方式。 SMTPで配送時にmaildirsizeを更新 POP/IMAPで受信時(既読メールをサーバから削除時)にmaildirsizeを更新 この方法では、バーチャルドメインのアカウント(メールボックス、転送先、POPアカウント)およびQuota設定を全てファイルで管理します。MySQLやPostfixAdminを使わないパターンでの実装になります。 Postfixの再構築 必要なファイルの入手 サーバにインストール済みのPostfixのバージョンを確認します。 postfix-2.3.3-2.1.el5_2 CentOSミラーサイトから postfix-2.3.3-2.1.el5_2 のSRPMを入手します。 centos/5.3/os/SRP

  • uayeb » メールサーバの設定(postfix, dovecot, sasl2=saslauthd)

    3:メールサーバ さて次は、一番タイヘンなメールサーバ。メールサーバは、 1. 実際のメールの送受信を担当するSMTP(ここではpostfixを使います) 2. postfixが受け取ったメールをメールソフトに提供するメールサーバ(ここではdovecotを使います) 3. メールを送ろうとしている人が信頼できるかどうかの認証を行う認証デーモン(ここではsaslauthdを使います) を入れる必要があります。 サーバを動かしているマシンそのもの、あるいは、家庭のLAN内のマシンからだけ送信を行うのであれば、3はなくてもいいようですが、外出先から自宅のメールを読み、それに対して「自宅サーバから」返信をしたいということはあると思います。しかしpostfixは、外部から無節操にサーバを使ってSPAMなどを送られないように、なんらかの手段で認証をしないとメール送信を受け付けないようになっているみたい

  • Dovecot CE documentation

  • Quota

    戻る 原文:http://wiki.dovecot.org/Quota(1版) 翻訳:龍義(Toyota Tatsuyoshi) & Prompt Works Inc. ファイルシステム Quota Dovecot は現在、ファイルシステム quota があまりうまく動きません。 しかし、いくつかのことができます: index ファイルの場所を、 quota 制限のないパーティションに設定して ください。 Dovecot は現在、index ファイルを更新したときの、 out-of-quota エラーの状況を 扱うことができません。 mbox 形式では、設定ファイルに mbox_lazy_writes=yes がある限り、 うまく動作するでしょう。 たとえもし、ユーザがメールボックスを閉じたときに、メールの削除ができなかった 場合でも、Dovecot は "internal error"

  • Wiki has been closed

    The old wiki has been closed Our primary documentation is now at https://doc.dovecot.org, please update your links.

  • http://www.tatsuyoshi.net/toyota/dovecot/auth.txt

  • http://www.dovecot.jp/dovecot.conf

    ## Dovecot 設定ファイル ## ## 日語訳 龍義(toyota at tatsuyoshi.net) ## Prompt Works Inc. (info at pworks.jp) ## 1.1.2 # もし急いでいるならば、 http://wiki.dovecot.org/QuickConfiguration を見て下 # さい。 # "dovecot -n" コマンドを使うと、変更した設定の整形された出力をします。 # Dovecot のメーリングリストに送るときは、このファイルのコピー&ペーストを # せずに、この結果を使ってください。 # '#' の文字とその後に続く文字は、コメントしてみなされます。余分なスペースと # タブ文字は、無視されます。もし明示的にこれらを使いたい場合は、引用(")で囲っ # て値を設定してください。例: key = "# 文字と最後の空

  • Postfix SASL How

    警告 わざわざ Postfix をインストールする人たちは、Postfix が他のメーラよりもセキュアであると思っていることでしょう。Cyrus SASL ライブラリは大量のコードで成り立っています。Postfix SMTP クライアントや SMTP サーバで SASL 認証を有効にしても、 Postfix は Cyrus SASL ライブラリを使う他のメールシステムと同程度にしかセキュアになりません。Dovecotは検討に値するかもしれない代替策を提供しています。 どのように Postfix が SASL 認証情報を使うか Postfix SASL サポート (RFC 2554) は Postfix SMTP サーバに対してリモートの SMTP クライアントを認証するためや、リモートの SMTP サーバに対して Postfix SMTP クライアントを認証するために使われます。 メールを

  • Postfix で SMTP Auth(Dovecot SASL編)

    インストール Postfix のインストール 『Postfix で SMTP Auth(LDAP編)』で作成したバイナリでも問題なく動いたが、とりあえず作り直してみた。 Postfix SASL Howto の和訳ドキュメントを参照して作業を進める。 $ make makefiles CCARGS='-DUSE_SASL_AUTH -DDEF_SASL_SERVER=\"dovecot\"' $ make # make install ※ 但し、環境ではSCWパッケージで入れたpcreライブラリを使用する都合で以下のようにした。 $ make makefiles CCARGS='-DUSE_SASL_AUTH -DDEF_SASL_SERVER=\"dovecot\" -I/opt/csw/include' AUXLIBS='-L/opt/csw/lib -R/opt/csw/lib'

  • Dovecot+MySQLによるバーチャルPOP3/IMAPサーバの構築(CentOS4.x編)

    Dovecotは、デフォルトでPOP3とIMAPが動作するように設定されていますが、Courie-IMAPと同様にPOP3sとIMAPsもサポートされており、チョット設定するだけで利用できます。おやじは、全て起動してルータやファイヤウォールでアクセス制御(外部からはPOP3s/IMAPsのみ利用可)していますが、不必要なものは止めておいたほうが良いでしょう。なお、おやじのセキュリティ方針はPLAIN+SSLのため、認証はデフォルトのPLAIN認証のみしかテストしていません。設定ファイルは /etc/dovecot.confで、その内容を修正していきます。以下に、修正内容を示します。(青字は削除、赤字は追加、緑字は変更したものです。) サポートプロトコルの指定 DovecotはPOP3/POP3SとIMAP/IMAPSをサポートしているので、必要に応じて設定する。おやじは全てに対応するため、

  • 1