タグ

*マークアップと*web参考に関するk_goboのブックマーク (4)

  • スマートフォンサイトの開閉するメニューとアクセシビリティ

    今週はスマートフォンサイトの実装を行いました。その中で、スマートフォンサイトではよく見られる、ボタンを押すとメニューが開閉する仕組みの実装がありました。実装後にiOSのVoiceOverを利用して動作を確かめたのですが、他のサイトを見ると上手く開閉することが出来ないメニューボタンがいくつか見つかりました。どのような問題が見られたか等をまとめてみたいと思います。 上手く開閉できないボタンの例 いずれもVoiceOverをオンにして操作した場合の問題です。VoiceOverがオフの場合は、問題なく操作できました。 なお、会社名・サイト名を上げていますが、上手く動作しなかったことを伝えたいだけで、他意はありませんので念のため。 1. JavaScriptの不具合? ※追記(2014年12月15日):再度確認したところ、問題なく動作するようでした。 味の素様のウェブサイトにあるメニューの開閉ボタン

  • “マークアップ”するということ ~ HTML5勧告に寄せて ~

    HTMLを適切な要素を使って書いていくことは実はそれほど難しくはない。しかし過剰に要素を使わずに、かつスタイリングすることも意識して、と適切に“マークアップ”するのはなかなかの修練を必要とする。いったい“マークアップ”するということはどういうことなのだろうか、そしてどのような思考の元に行えば良いのだろうか。 HTML5での変化 著作権表示のマークアップ small要素 footer要素とsmall要素 p要素とdiv要素 footer要素とp要素 スタイリングとの兼ね合い マークアップするということ HTML5での変化 コンテンツに則した素直な形でマークアップできること。 HTML5で変わることや変わったことは多くあるが、それらをおおまかに俯瞰するとこのような言葉に集約できる。そのために様々な要素や属性が追加され、既存の実装をなるべく壊さない形で要素の意味に変更が加えられた。これらの変化は

    k_gobo
    k_gobo 2015/03/02
    "これから大きくフォーカスが当てられる部分はまさにそこだと多くの人が考えているはずだ。"考えてるのは少数派だよ。多くの人はスピードと金額。
  • Web制作者が捗る!知識が増える2014年トレンドまとめ

    作成:2014/06/9 Web制作 > トレンド感のある動きや、洗練された見え方を実現するために、知っておきたいことや方法など。Web制作の現場で知っておくべきことをまとめました。全部取り入れるのは無理ですが、押さえておくことで今以上に見栄えのするサイトを作れると思います。ここ最近のトレンドをおさらいしたいときに。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ ファーストビューで使いたいエフェクト 1.ロングシャドウ 2.ポリゴン 3.ラージフォトスタイル 4.ブラーエフェクト 5.フルスクリーン動画 6.画像シーケンス 脱ビットマップ画像 7.SVG 8.Webフォントを円で囲む 配色・フォント 9.配色(フラットデザイン) 10.タイポグラフィ(フラットデザイン) 11.フォント(フラットデザイン) 効果 12.Infinite Scroll(無限スク

    Web制作者が捗る!知識が増える2014年トレンドまとめ
  • HTMLにおけるimg要素のalt属性

    HTML Standardの4.8.1.1 Requirements for providing text to act as an alternative for imagesをざっと把握できるように日語で箇条書きにしただけのものです。最終的には原文をしっかりと読むべきでしょう。 基 必ず定義されるべきである その値は空であってはならない その画像に代わりになる最適な文字列である ページ上の全ての画像をそのalt属性の値で置き換えてもページの意味合いが変わってはならない 画像のキャプションや題名、銘とみなされるような補助的な説明を意味するものであってはならない 前後で解説されている情報の繰り返しであってはならない 画像以外に何も含まれていないリンクやボタンで使われる場合 リンクやボタンの目的を明確に伝える文字列を指定する わかりやすく説明するために文章ではなく画像のチャートやグラフを

    k_gobo
    k_gobo 2013/06/21
    理想論、って看板上げときなよwwwww
  • 1