タグ

講習会とOAに関するkitoneのブックマーク (7)

  • 京都大学図書館機構 - 【附属図書館講習会】 論文投稿で後悔しないために(10/25, 15:00-)

    日 時:2016年10月25日 (火) 15:00-16:00 場 所:附属図書館1F ラーニング・コモンズ 対  象:主に自然科学系の大学院生・教員 論文の投稿先を選ぶ時に・・・ ◆ インパクトファクターって何?どうやって調べるの? ◆ 投稿しようと思うジャーナルの査読にかかる時間って調べられるの? ◆ オープンアクセスにすると引用は増えるの? ◆ 気を付けないといけない「怪しいジャーナル」が増えてるって当? といった疑問をお持ちの皆さんに知っておいていただたきたいことを公正な研究の重要性も交えてお話しいたします。 また最近は学際的な研究が増え、自分の専門分野以外のジャーナルに 投稿する機会も増えていることと思います。 そのような場合に、インパクトファクターは分野毎に平均値が異なりますが、 それをどうやって把握するのか、といったこともお話しします。 ■ お申込:先着30名 (下記のフォ

    京都大学図書館機構 - 【附属図書館講習会】 論文投稿で後悔しないために(10/25, 15:00-)
  • 京都大学図書館機構 - 【北部構内事務部共通図書掛】第2回オープンアクセス研修会開催のお知らせ【10/27(木)16:30~】

    ◎第2回オープンアクセス研修会 「研究成果を世界に発信!いつでも誰でもどこででも」 [日時]平成28年10月27日(木)16:30~17:30 [会場]農学部総合館講義室 W-306室 [対象]教員、学生その他関心のある学内構成員 [主催]北部構内事務部 教務・図書課 共通図書掛 *申込み不要です* 平成27年度学では、オープンアクセス方針が制定されました。 オープンアクセスとは、学術論文をインターネット上で 世界中のだれでも無料でアクセスできるようにすることです。 論文をオープンアクセスにすることで、 情報アクセスの平等が推進されるだけではなく、 研究成果の情報発信力が高まります! では、実際に論文をオープンアクセスにするにはどうしたらよいのか? 疑問に思っておられる方も多いと思われます。 そこで今回研修会を開催し、 そもそもオープンアクセスとは何かというお話から、 学リポジトリへの

    京都大学図書館機構 - 【北部構内事務部共通図書掛】第2回オープンアクセス研修会開催のお知らせ【10/27(木)16:30~】
  • 【説明会】30分で納得!京都大学オープンアクセス方針 - 京都大学医学図書館

    【説明会】30分で納得!京都大学オープンアクセス方針 「これだけは押さえたい、京大オープンアクセス方針の常識」 当日の配布資料 (2016/9/30更新) 当日の配布資料を京都大学機関リポジトリKURENAIへ掲載しました。 概要 京都大学は、2015年4月28日に「京都大学オープンアクセス方針」を採択しました。これは、京都大学の教員が生み出した学術論文等の研究成果を、「京都大学学術情報リポジトリKURENAI」によりインターネット上で原則公開することを、教員の義務とするものです。 今回の説明会は、 (1) 「KURENAI登録:事務編 (16:30-)」 京大オープンアクセス方針のポイントとKURENAI登録方法が中心 (2) 「京大オープンアクセス方針:Q&A編 (17:00-)」 京大オープンアクセス方針に関する質疑応答あり の2つのテーマについて開催致します(各回30分)。ぜひご参

    【説明会】30分で納得!京都大学オープンアクセス方針 - 京都大学医学図書館
  • 京都大学図書館機構 - 【附属図書館講習会】 論文投稿で後悔しないために(6/16, 15:00-)

    日 時:2016年6月16日 (木) 15:00-16:00 場 所:附属図書館1F ラーニング・コモンズ 対  象:主に自然科学系の大学院生・教員 論文の投稿先を選ぶ時に・・・ ◆ インパクトファクターって何?どうやって調べるの? ◆ 投稿しようと思うジャーナルの査読にかかる時間って調べられるの? ◆ オープンアクセスにすると引用は増えるの? ◆ 気を付けないといけない「怪しいジャーナル」が増えてるって当? といった疑問をお持ちの皆さんに知っておいていただたきたいことを公正な研究の重要性も交えてお話しいたします。 また最近は学際的な研究が増え、自分の専門分野以外のジャーナルに 投稿する機会も増えていることと思います。 そのような場合に、インパクトファクターは分野毎に平均値が異なりますが、 それをどうやって把握するのか、といったこともお話しします。 ■ お申込:先着30名 (下記のフォー

    京都大学図書館機構 - 【附属図書館講習会】 論文投稿で後悔しないために(6/16, 15:00-)
  • KURA HOUR:2月1日(月)13:15- 論文投稿の前に知りたいオープンアクセス

    研究スキルアップ講座KURA HOUR第4弾! 今年度に施行される、京都大学オープンアクセス方針のニュースは耳にされたでしょうか。 この方針は、学の研究者にとって画期的な論文公開のしくみを提供するものです。 でも・・・ オープンアクセスって何? 論文をオープンアクセスにしたらどんなメリットがある? と、わからないこともたくさん。 この機会に、論文のオープンアクセス化についての疑問を解消してみませんか? 投稿論文を今書いている・これから書く研究者向けに、図書館員がポイントを絞って解説します。 日時 2016年2月1日 (月) 13:15 – 14:15 ※KURA HOUR後に個別相談あり 場所 附属図書館1階ラーニング・コモンズ 講師 八木澤ちひろ (医学図書館) 参加費 不要 対象 京都大学の方ならどなたでも 申込 申込みフォーム からお申込みください。 ※当日飛び入り参加可能です!

    KURA HOUR:2月1日(月)13:15- 論文投稿の前に知りたいオープンアクセス
    kitone
    kitone 2016/01/20
    お、やぎちゃん x 京大URA
  • [PDF]論文がアクセプトされたら知っておきたいオープンアクセス(京都大学医学図書館講習会)

  • 【講習会】論文がアクセプトされたら知っておきたいオープンアクセス - 京都大学医学図書館

    2015/03/30 追記:終了しましたので配布資料を講習会・授業の記録のページに掲載しました。 「あなたの論文が受理されました。論文投稿料を払ってオープンアクセスにしますか?」 最近、論文がアクセプトされたときにこのような案内をされたことはありませんか? あるいは自分の論文をもっと多くの人に読んでもらいたいと思ったことはありませんか? そもそもオープンアクセスとは何か、なぜ出版社に投稿料を支払うのか、お金をかけずにオープンアクセスにする方法など、 論文出版とオープンアクセスの現状について、医学図書館員が20分でポイントを絞って解説します。 予約不要です。同じ内容を6回開催しますので、ご都合のよろしい時間にお越しください。 第1回: 2015年3月25日(水) 12:10 - 12:30 第2回: 2015年3月25日(水) 18:10 - 18:30 第3回: 2015年3月26日(木)

    【講習会】論文がアクセプトされたら知っておきたいオープンアクセス - 京都大学医学図書館
    kitone
    kitone 2015/03/13
    これはいい企画。しかしタイミングがここでいいのか。
  • 1