タグ

iPadOSに関するkohkumaのブックマーク (16)

  • Apple Pencilが死んだけど生き返った話。|yukishiroya.

    Apple Pencilがご臨終しました。 購入からちょうど1年で起きた出来事です。それほど稼働率も高くはなかったので、なんで!?という感じだったのですが、どうやらその稼働率の低さが裏目に出た今回の一件。もし、同じような症状になられた方や現在Apple Pencilを所持している方の参考になればと思い、記録をします。 *体験を交えているので、長いです。 *結論を知りたい方はスクロール推奨。 Apple Pencilと私の出会い2018年の秋に購入したApple Pencilです。アップル製品に詳しい方ならば、第三世代のipadと第二世代のpencil……ipad側面にペンシルがくっつくタイプの組み合わせを想像するでしょう。 しかし、私が持っているものは第二世代。どう違うのかといえば、第三世代のipadと第二世代Apple Pencilの組み合わせはipadの側面にピタッとくっついで充電する

    Apple Pencilが死んだけど生き返った話。|yukishiroya.
    kohkuma
    kohkuma 2024/11/28
    “「それは大変お困りだと思います。すぐに修理の手配を進めさせていただきます。ただ、修理前に試させていただいても良いですか?」 とのことで、 ipadの設定リセットをすすめられます。”
  • 「iPadOS 17」発表 ロック画面を刷新、PDF編集機能の強化も

    Appleは6月6日、開発者向けイベントWWDC2023にてiPad向けOSの最新バージョン「iPadOS 17」を発表した。今秋に配信を開始する。 PDF編集機能の強化や、ロック画面のウィジェット対応、ヘルスケアアプリのiPadでの提供などの新機能が含まれる。 6日より開発者向けプレビュー版の提供を開始した。7月にはオープンβ版を公開し、正式版は2023年秋に配信を開始する予定。対応機種は、iPad Pro(第2世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad(第6世代以降)、iPad mini(第5世代以降)。 ウィジェットの強化、ロック画面への設置も可能に iPadOS17のロック画面はiPhone同様に、柔軟にカスタマイズできる新たなUI(ユーザーインターフェース)を搭載する。壁紙は時計のフォントの書体なども選択可能となっており、写真の構造を認識してロック画面の時計を“被写体

    「iPadOS 17」発表 ロック画面を刷新、PDF編集機能の強化も
    kohkuma
    kohkuma 2023/06/06
    “Appleは6日、「iPadOS 17」を発表した。正式版は今秋に配信される。PDF編集機能の強化や、ロック画面のウィジェット対応、ヘルスケアアプリのiPadでの提供などの新機能が含まれる。”
  • 「iPadOS 16」発表 複数ウィンドウや外部モニター、「取り消し・やり直し」操作も

    Appleは6月7日、iPad向けの新OS「iPadOS 16」を発表した。2022年7月中にパブリックβ版を配信し、2022年秋に一般ユーザー向けに配信する。 iPadOS 16では、新たなマルチタスク管理機能「ステージマネージャ」を導入。ウィンドウ形式でのアプリの表示や、外部ディスプレイ接続時のデスクトップの拡張など、よりmacOSに近い形態での利用が可能となる。 iPadOS 16の対応機種は以下の通り。 iPad Pro(全モデル) iPad Air(第3世代以降) iPad(第5世代以降) iPad mini(第5世代以降) ステージマネージャ macOSと共通の新たなマルチタスク管理機能。ウィンドウ形式で複数のアプリを同時に表示する機能を備える。複数のアプリの組み合わせを「グループ」としてまとめて、必要な時に一括して呼び出す機能など、仮想デスクトップのようなアプリ管理も可能とな

    「iPadOS 16」発表 複数ウィンドウや外部モニター、「取り消し・やり直し」操作も
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/12
    “Appleは7日、iPad向けの新OS「iPadOS 16」を発表した。新たなマルチタスク管理機能「ステージマネージャ」を導入。ウィンドウ形式でのアプリの表示や、外部ディスプレイ接続時のデスクトップの拡張など、よりmacOSに近い…
  • 「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」が9月21日に配信開始

    Appleが、iPhone向け「iOS 15」、iPad向け「iPadOS 15」、Apple Watch向け「watchOS 8」を9月21日に配信開始する。いずれも2021年6月に開催した「WWDC21」で発表したもので、2021年秋にリリースする予定とアナウンスしていた。 iOS 15ではビデオ通話アプリ「FaceTime」の機能を拡張し、Apple製以外の端末でも利用可能になる他、指定した日時に他ユーザーを招待できるようになる。通知や利用アプリを絞り込める「集中モード」も新たに用意する。 対象機種は以下の通り。 iPhone……iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone

    「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」が9月21日に配信開始
    kohkuma
    kohkuma 2021/09/16
    “Appleが、iPhone向け「iOS 15」、iPad向け「iPadOS 15」、Apple Watch向け「watchOS 8」を9月21日に配信開始する。iOS 15ではビデオ通話アプリ「FaceTime」の機能を拡張し、Apple製以外の端末でも利用可能になる。”
  • 「iPad mini」がフルモデルチェンジ USB Type-Cポート搭載+5G対応で9月24日発売

    Appleは9月24日、新しい「iPad mini」を発売する。Wi-Fiモデルと5G対応のWi-Fi + Cellularモデルを取りそろえており、日Apple Store(Web)では既に受注を開始している。Apple Store(店頭/Web)での販売価格は、Wi-Fiモデルが5万9800円から、Wi-Fi + Celluarモデルが7万7800円からとなる。

    「iPad mini」がフルモデルチェンジ USB Type-Cポート搭載+5G対応で9月24日発売
    kohkuma
    kohkuma 2021/09/16
    “Appleが「iPad mini」をフルモデルチェンジした。現行の「iPad Pro」や「iPad Air」と似たデザインとなり、外部接続端子はLightningからUSB Type-Cに変更された他、Wi-Fi + Celluarモデルでは5G対応も果たしている。”
  • 「iPadOS 15」発表 MacからiPadを操作する「ユニバーサルコントロール」やどこでもメモ機能「クイックメモ」など

    Appleは6月7日(現地時間)、オンラインで開催した開発者向けカンファレンス「WWDC21」で、iPad向けの新OS「iPadOS 15」を発表した。デベロッパー向けのβ版を同日に、パブリックβ版を7月に、正式版を2021年秋にリリースする。 iPadOS 15は、iPad mini 4以降、iPad Air 2以降、iPad第5世代以降、すべてのiPad Proで利用できる。 マルチタスキング機能がより直感的になり、ウィジェットとAppライブラリの統合でホーム画面のデザインが新しくなり、「クイックメモ」でシステム全体でメモを取れるようになり、iPad向けに設計された翻訳機能、「SharePlay」などの新機能が追加される。発表された機能の一部を紹介する。 マルチタスキング機能 アプリの上部にマルチタスクメニューが表示され、これをタップすることでSplit ViewかSlide Ove

    「iPadOS 15」発表 MacからiPadを操作する「ユニバーサルコントロール」やどこでもメモ機能「クイックメモ」など
    kohkuma
    kohkuma 2021/06/15
    “Appleはオンラインの「WWDC21」でiPad向けの新OS「iPadOS 15」を発表した。近くに置いたMacのキーボードやトラックパッドを使ってiPadからMacにファイルを移動できる機能や、iPadのシステム横断でメモを取れる…”
  • iPhone / iPadの便利なショートカットまとめ | ENHANCE

    スマホ決済の〇〇Payが増えてアプリを探すのも一苦労。 フォルダに入れずにホーム画面に置けば使いやすいだろうけど、ペイペイペイ….だらけになってしまう。 なので僕は決済アプリを起動するショートカットを使っています。https://t.co/hDZhU3HY9A pic.twitter.com/slARAlesWT — バルキー@ENHANCE (@blky3) April 25, 2019 ポイントカードでパンパンになっていたカードケースや財布でしたが、スマホが普及しポイントカードもアプリベースになり身軽になりました。 けど今度はスマホ内がアプリでパンパンに。 同時にキャッシュレス化の波によりスマホ決済が増え、今では〇〇ペイの戦国時代ですね。統一しようにもお店によって対応していないケースもありますし、個々のキャンペーンでお得に買い物できることもあるので、フレキシブルに使いたいところです。

    iPhone / iPadの便利なショートカットまとめ | ENHANCE
    kohkuma
    kohkuma 2021/03/02
    “iOSのショートカットアプリ使っていますか?アクションを組み合わせて自動化するアプリで、アイデア次第でiPhoneやiPadの可能性がグンと広がります。僕はショートカットアプリをいじるのが好きで、色々作ったりして…
  • 「iOS 14.2」「iPadOS 14.2」配信 新EmojiやAirPods充電最適化、Shazam機能追加など

    Appleが2018年に買収したShazamを利用した機能「ミュージック認識」をコントロールセンターに追加できるようになったり、AirPlay 2のアップデートで再生中の音楽の画像が見やすくなり、HomePodなどの外部スピーカーでの再生コントロールがしやすくなった。Shazamの機能を使うには[設定]→[コントロールセンター]で「ミュージック認識」を選択する。 Appleが発表した新機能を転載しておく。*が付いているもの以外はiOSとiPadOS共通だ。 動物、べ物、顔、家庭用品、楽器、性差別のない絵文字など、100種類以上の新しい絵文字 ライトモードとダークモードの両方のバージョンでデザインされた8枚の新しい壁紙 拡大鏡で近くにいる人を検知し、iPhone 12 ProおよびiPhone 12 Pro Maxに搭載されているLiDARセンサーでその人との距離を報告可能 MagSafe

    「iOS 14.2」「iPadOS 14.2」配信 新EmojiやAirPods充電最適化、Shazam機能追加など
    kohkuma
    kohkuma 2020/11/06
    “AppleがiOSとiPadOSの14.2の配信を開始した。Unicode Emoji 13.0の新Emojiが100点以上追加された他、多数の機能改善、バグ修正、脆弱性修正が行われた。Shazamを「ミュージック認識」としてコントロールセンターに追加できる…”
  • 「iPadOS 14」発表 「ユニバーサル検索」やApple Pencilの手書き対応など

    Appleは6月22日(現地時間)、オンラインでの開催となった開発者向け会議「WWDC20」で、iPad向けの新OS「iPadOS 14」を発表した。デベロッパープレビューを同日に配布し、パブリックβを2020年7月に配布する予定。一般ユーザー向けには2020年秋にリリースする。 サポートするのは以下のモデルだ。 iPad Pro(12.9型、2020) iPad Pro(11型、2020) iPad Pro(12.9型、2019) iPad Pro(12.9型、2019) iPad Pro(12.9型、2018) iPad Pro(12.9型、2017) iPad Pro(10.5型、2017) iPad Pro(9.7型) iPad(第7世代) iPad(第6世代) iPad(第5世代) iPad mini(第5世代) iPad mini 4 iPad Air(第3世代) iPad

    「iPadOS 14」発表 「ユニバーサル検索」やApple Pencilの手書き対応など
    kohkuma
    kohkuma 2020/06/23
    “米Appleが開発者会議WWDC20でiPadの新OS「iPadOS 14」を発表した。同時発表の「iOS 14」と同じ新機能に加え、「ユニバーサル検索」や「サイドバー」、Apple Pencilでの手書き文字のテキスト化などの新機能がある。”
  • iPadのSafariでモバイル用のWebページをデスクトップ(PC)用に切り替える方法 | iPhone Wave

    kohkuma
    kohkuma 2020/02/20
    “デスクトップ用Webサイト表示のWebページをモバイル用の表示に切り替えたい場合は、「AA」アイコンから「モバイル用Webサイトを表示」をタップします。”
  • 「iOS 13」が9月19日、「iPadOS」が9月30日に配信

    Appleが、「iOS 13」の正式版を9月19日に配信する。 iOS 13の対応機種は、iPhoneが「iPhone 6s」以降で「iPhone SE」も含む。iPod touchは第7世代のみ。「iPhone 5s」「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」はサポート外となる。 iOS 13では、OSとして、画面が黒基調の配色になる「ダークモード」に初めて対応。「写真」アプリでは、「日」「月」「年」ごとに写真を表示し、機械学習を用いてオススメ写真を提案してくれる。アプリやWebサイトへログインする際、従来のようにSNSアカウントを使わず、Apple IDだけでログインできる機能も追加する。より情報量の増した「マップ」、Face IDの認証スピード向上、AirPodsでのメッセージ読み上げなども特徴だ。 あわせて、iPad向けの新OS「iPadOS」を9月30日に配信する。iPa

    「iOS 13」が9月19日、「iPadOS」が9月30日に配信
    kohkuma
    kohkuma 2019/09/11
    “Appleが、「iOS 13」を9月19日に配信することを発表。iOS 13の対応機種はiPhone 6s以降。ダークモードや新しい「写真」アプリを利用できる。「iPadOS」は9月30日に配信する。”
  • iPad(第7世代)発表 10.2型ディスプレイ搭載でApple Pencil対応 3万4800円から

    Appleが9月10日(現地時間)、米クパチーノで開催したイベントで、第7世代の「iPad」を発表した。同日に予約を開始し、9月30日に発売する。米国や日をはじめとする25の国と地域で販売する。 ストレージは32GBと128GBの2種類あり、カラーはスペースグレイ、シルバー、ゴールドの3色。Wi-Fiモデルの価格は32GBが3万4800円(税別、以下同)、128GBが4万4800円。Wi-Fi+Cellularモデルの価格は32GBが4万9800円、128GBが5万9800円。 iPad(第7世代)は、10.2型のRetinaディスプレイ(2160×1620ピクセル)を搭載したミッドレンジモデル。iPad向けの専用OS「iPadOS」をプリインストールしている。Apple Pencil(第1世代)やSmart Keyboardも利用できる。プロセッサはA10 Fusionチップを搭載する

    iPad(第7世代)発表 10.2型ディスプレイ搭載でApple Pencil対応 3万4800円から
    kohkuma
    kohkuma 2019/09/11
    “Appleが第7世代の「iPad」を発表。9月30日に発売する。10.2型ディスプレイを搭載しており、Apple Pencilも利用可能。iPadOSをプリインストールしている。”
  • 新iPadOSで、iPadはパソコンを越えるデバイスに進化する【iPadOS 13先行試用】 | flick!

    初代iPad登場から、9年。 iPadはパソコンの次の世代のデバイスと言われながら、いろいろと制限されている機能もあり「使用感は素晴らしいが、微妙に出来ないことのあるデバイス」という評価をする人が多かった。 Apple Pencilや、マルチタップディスプレイの表現力は素晴らしいが、パソコンで簡単に出来ることが出来なかったりするもどかしさもあった。 これまで、iPhoneと同じ『iOS』を使ってきたiPadだが、9年目にしてようやく『iPadOS』として独自のOSを作ることになり、その進化の速度は急激に早くなりそうだ。 ※記事で言及しているiPadOS 13パブリックベータは開発途上のバージョンなので、守秘義務があり、ウェブサイト、SNSなどへの情報公開、他のユーザーへの情報提供は禁止されている。記事は許可を得て公開している。 ホーム画面の情報密度が大きく上がった それを象徴するのがホ

    新iPadOSで、iPadはパソコンを越えるデバイスに進化する【iPadOS 13先行試用】 | flick!
    kohkuma
    kohkuma 2019/07/08
    “初代iPad登場から、9年。iPadはパソコンの次の世代のデバイスと言われながら、いろいろと制限されている機能もあり「使用感は素晴らしいが、微妙に出来ないことのあるデバイス」という評価をする人が多かった。”
  • iOSから独立した「iPadOS」が生まれた理由、「watchOS 6」「iOS 13」の進化点を読み解く

    iOSから独立した「iPadOS」が生まれた理由、「watchOS 6」「iOS 13」の進化点を読み解く:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) 6月3日(現地時間)、米カリフォルニア州サンノゼで、開発者会議「WWDC 2019」が幕を開けた。会期は7日まで。初日にあたる3日には基調講演が開催され、AppleCEO、ティム・クック氏らが登壇。各種OSの新バージョンを披露した。その内容はまさに“てんこ盛り”と呼んでも過言ではない新機能のオンパレード。基調講演も例年に増して駆け足な印象が残ったが、全体に通底するキーワードをあえて1つ挙げるとすれば、「独立」かもしれない。 iOSからの独立、ついに誕生した「iPadOS」 それを最も象徴しているのが、タブレット用OSとしてiOSから“独立”した「iPadOS」が誕生したことだろう。もともとiPadは、同じiOSを採用するiPhone

    iOSから独立した「iPadOS」が生まれた理由、「watchOS 6」「iOS 13」の進化点を読み解く
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/07
    “「WWDC 2019」全体に通じるキーワードは「独立」かもしれない。それを最も象徴しているのが、タブレット用OSとしてiOSとは切り離して開発された「iPadOS」だ。「watchOS 6」も単独でできることが増えており、iOSへの依存が…
  • Appleのタブレット専用OS「iPadOS」、今秋リリースへ

    Appleは6月3日(米国時間)、開発者向けカンファレンス「WWDC 2019」で、タブレット「iPad」専用OS「iPadOS」を発表した。iPhoneiPadで共通だった「iOS」からタブレット向けを分離する形だ。デベロッパープレビューを同日に配布し、パブリックβを6月中に配布する予定。一般向けには2019年秋にリリースする。 iPadのOSは現在、iPhoneと同じ「iOS」で、タブレット向けの画面分割機能やマルチタスク機能を提供している。これを完全に分離することで、大画面や「Apple Pencil」を最大限生かせるようにしていく狙い。 ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェデリギ氏は「iPadOSは、ウィジェット付きの新しいホーム画面、より強力なマルチタスク、Apple Pencilをさらに自然に使えるようにする新しいツールなど、素晴らしい機能を提供する」

    Appleのタブレット専用OS「iPadOS」、今秋リリースへ
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/05
    “Appleが、これまでiPhoneと同じ「iOS」を使っていた「iPad」向けに、専用OS「iPadOS」を発表した。大画面を生かしてホーム画面にウィジェットを常駐させたり、Safariでの表示がデスクトップ版をiPadに最適化して表示したり…”
  • iPadOS登場 iOSから分離

    Appleの開発者会議、Worldwide Developers Conference(WWDC)が6月3日(米国時間)、スタートした。ティム・クックCEOらが登場したWWDC 2019の基調講演では、tvOS、watchOSの新機能が披露された。iOSはiPadが分離され、iPadOSとして機能が大幅に追加された。 Apple TVで使える次期tvOSはマルチユーザー対応し、ゲームにおいてはXbox One SとPlayStation 4 Dual Shockのゲームコントローラが利用可能になる。 Apple WatchのwatchOS 6では、App Storeが単独化され、Apple Watchの中でブラウズし、インストールが可能になる。オーディオブック、電卓、ボイスメモも利用可能。ヘルス機能としては、女性向けにCycle Trackingがサポートされた。 秋にリリースされる次期i

    iPadOS登場 iOSから分離
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/05
    “Appleの開発者会議、Worldwide Developers Conference(WWDC)が6月3日(米国時間)、スタートした。ティム・クックCEOらが登場したWWDC 2019の基調講演では、tvOS、watchOSの新機能が披露された。iOSはiPadが分離され、iPadOSとして…”
  • 1