タグ

子育てメモに関するkoonyaのブックマーク (54)

  • 先輩パパからのアドバイスに補足しよう! - パパ教員の戯れ言日記

    すみません、書いたの私でした。 anond.hatelabo.jp ついカッとなって書いた。今は反省している。 このブログですと、私の立場があるためにここまでかけませんので、パラレルワールドとしてお考えください……。 そして口調が丁寧になりますのでご注意ください。笑 あ、わすれてました。私は、パパであることには間違いありませんが、教員でもあります。増田はパパの立場で書きましたが、このエントリーは教員よりで書きます。 少し補足していきましょう 1 学年だよりはどこかに貼ってください 頼みます。私は4月の学年だよりを配るときに子どもたちに「おうちの人と相談して、学年だよりを貼る場所を決めて欲しい」と伝えます。 学年だよりなんですが、当に大切なことを書いています。 私が作っているのはこんな感じになります。 左側が行事予定、右側が学習予定とお知らせになっています。 これは7年前に作ったものなので

    先輩パパからのアドバイスに補足しよう! - パパ教員の戯れ言日記
  • 「KAPLA(カプラ)」が安い!でも、「からからつみき」はもっと安い!!

    子供が生まれてから、子供の為に”良いおもちゃ”って何かな?と色々探してきました。 で、気になっているおもちゃの1つが、「KAPLA(カプラ)」です。 でも、KAPLAって高いんですよねー・・・😰。

    「KAPLA(カプラ)」が安い!でも、「からからつみき」はもっと安い!!
  • ■保育園じゃなきゃダメですか?|経沢香保子・キッズライン社長・かほこママ

    保育園じゃなきゃダメなんでしょうか? もう、保育園頼みの育児支援は限界ではないかと、私は考えています。 急速に進む少子化を改善するには、女性が輝く社会をつくるには、受け皿を一日も一日でも早くつくらなくてはいけない。 「じゃあ、保育園をつくろう」。そうやって、自治体や国が一生懸命頑張っても、保育園の場所の確保も大変、近隣住民からもクレームが出る時代。 補助金がどんどん追加されたとしても、業者が適正に投資してるかどうかはブラックボックスになりがち。保育士の給与は抑えられたまま。 なぜ、こんな風になるのでしょうか? 発想を変えたらどうでしょうか? これだけ「保育園をつくるには課題が山積」と。それが日の現実。人口構成が変化すれば、いずれ保育園はつくったのにいらなくなるかもしれない。 だからこそ諸外国のように、ベビーシッター制度をもっと充実させるべきだと私は思います。自治体は、毎月子ども一人当たり

    ■保育園じゃなきゃダメですか?|経沢香保子・キッズライン社長・かほこママ
  • 赤ちゃんを数秒でなだめる魔法、ハミルトン博士が教えてくれたよ(動画)

    アメリカ・サンタモニカにある、太平洋小児科団体(Pacific Ocean Pediatrics)のロバート・ハミルトン博士は、泣きわめく赤ちゃんを即座になだめられると自画自賛する。自信たっぷりだ。 ハミルトン博士は、YouTubeの動画で、大声で泣きわめく2人の赤ちゃんを使って、なだめる方法を紹介した。驚くことに、この技はただうまくいっただけでない。ものの数秒で成功したのだ。

    赤ちゃんを数秒でなだめる魔法、ハミルトン博士が教えてくれたよ(動画)
  • 500円以下で作れるワンコイン格安フォトブックを比較してみた

    娘の写真を家族に共有するためにFacebookを使っているのですが、両親とかは写真で見るのが好きみたいなので、手軽に500円くらいでできるフォトブックサービスを探していました。いろいろ教えてもらいましたが今じゃワンコインでかなりのモノが作れるんですね。 TOLOT TOLOTは最大62枚の写真を使ったフォトブックを500円で作れるサービスです。選べる写真の枚数でいうとダントツに良い感じです。 PCでもスマフォアプリでも簡単に作成可能。文字も入力でき、ギャラリーから画像を選べるのでデザインにこだわることもできます。 ビニールのカバーが付いていてうすーい文庫と同じサイズぐらいです。 中身はこんな感じ。室内の写真ばかりだったせいか、全体的に写真が暗い印象がありました。写真はSnapseedとかで明るさ調整してから作ったほうがよさそう。 「紙質がいまいち」という噂を聞いてましたが、個人的に保存用ア

    500円以下で作れるワンコイン格安フォトブックを比較してみた
  • これで万全、クリスマスプレゼント選びの方程式

    もうすぐ12月、各地ですでにイルミネーションなども点灯されていることもあって、そろそろクリスマスを意識してそわそわし始めた人も多いかもしれません。 子どもにとってはクリスマスといえば誕生日と並びオモチャを買ってもらえる大イベントですが、親にとっては「子どもにオモチャを買い与えねばならないイベント」なわけで、子どものためになり、かつ喜んでもらえるのはどのオモチャか毎年頭を悩ませる両親も少なくないようです。そんな人のためにイギリスの心理学者が「クリスマスプレゼント選びの方程式」を発表しています。子どもが欲しがるオモチャに賛同できない人や、まだ自分でオモチャを選ぶことができない幼い子どもを持つ人は計算機片手に試してみるとよいかもしれません。 詳細は以下から。Formula for the perfect Christmas toy – calculator required - Telegrap

    これで万全、クリスマスプレゼント選びの方程式
  • 食育の重要さがよくわかる「ジェイミーのスクールディナー」 - 花見川の日記

    最近子供の事に関するエントリが話題になってて、その中で「育」って言葉が出てきてる。 ごはんがおいしいと子どもが嬉しいじゃだめなのか。 - きょうの団地 こすいのほとり : 西原理恵子氏の「育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 - livedoor Blog(ブログ) 育なんて、ホント、女をばかにしてる言葉だと思う。家でご飯炊かないことをすごく悪く言うでしょ。そういうのって、大抵、男が言ってる。朝、一杯のみそ汁作るのに、どれだけ時間かかるか。インスタントでいいんですよ。っていう西原理恵子の発言を発端に色々と物議をかもしてて、まあ要約すれば「子育てが大変だと、美味しくて丁寧な料理作ってたらブッ倒れるから適度に手を抜いたモノを作るべき」っていう主張なわけで、そこにたまたま育への批判(?)があったせいでいろいろ大変に。 特にブクマなんかでは、 cootye 農水省なんぞがす

  • VoQnumblr

  • 電動ベビーベッド「スイマ」で育児をサポート(動画)

    なんでもテクノロジーで解決ですよ。 ぐずって泣き止まない赤ちゃんをずっと抱っこしてあやすのって大変ですよね。しかし、電動ベビーベッド「スイマ」があればその悩みも解決です。 スイマは九州大学と谷川建設の共同開発。赤ちゃんの泣き声を感知して、ベビーベッドを自動で揺らします。その速度も、最初は少し速めの揺れ、親の心拍数に近い1.8秒周期の揺れ、赤ちゃんが気持ちよく眠りにつくためのゆっくりした揺れ、とオートで変改してくれます。 販売価格は48万円で、レンタルも可能。レンタルの場合は1ヶ月8800円だそうです。2009年3月リリース予定、現在先行予約受付中。 以下に動いているところの動画を置いておきますね。

  • オレの一日

    朝7時過ぎに、8歳の長男が嫁に起こされると4歳の次男が起きて「お父さん、おきてー」とぶんぶん体を揺り起こされて無理矢理起こされる。ニュース番組も見れず、NHK教育のサヨエーサヨエーとか言って体を動かしたりする番組や、団子を無理矢理わせるアニメを見ながら、嫁が準備した朝べる。べ終わって皿を片付けようとすると、次男に「ぼくが一番なの」と言われて、皿すら片付けさせてもらえず、台所から皿を持って戻ってくる。そうこうしているうちに長男の登校時間になり、次男を肩車して「いってらっしゃい!いってらっしゃい!」と「オッパイ!オッパイ!」のノリで手を振りながら嫁と三人で長男を見送る。 布団を畳んで、次男がえっちらおっちら運んできてくれた枕と一緒に押入れに押し込む。掃除機で部屋を掃除。掃除が終わった頃、生まれたばかりの三男が泣き出す。オムツを替え、抱っこしてるとぴたりと泣きやむ三男。不当な要求はして

    オレの一日
  • 総額いくらかかる?妊娠発覚?出産まで - [新婚生活]All About

    そろそろ赤ちゃんが欲しい…と考えていらっしゃる新婚カップルにとって、妊娠から出産までの費用が、およそいくらかかるかは気になるものですよね。妊娠は病気ではないので、健康保険もききません。普通、風邪を引いて病院にかかったとしても、健康保険証があれば自己負担は1000円くらいから、多くても3000円程度。ところが健康保険のきかない妊婦検診は、1回の通院での負担額も結構な出費となります。 今回は、ガイド人…つまり私が2005年に第二子を妊娠〜出産までに、医療費として総額いくらかかったかを、あくまで一個人の実例としてご紹介させていただきます。 ※妊娠に関する医療費は、医療機関や妊娠状態の経過、必要な検査の項目などによって異なります。記事でご紹介した額は、あくまで参考程度にご覧ください。 初めての産婦人科受診から出産・退院までで総額・約43万円…でした。一覧にすると、このような出費でした。 検診

  • 妊娠中のお金について(妊婦健診代のこととか) - もっこもこっ

    私のブログを読んでくださっている方の中には若い方もいらっしゃると思うので、 将来的な参考になればとココに書いておきます。 検索でたどりつかれる方も多いかな(^ω^) 金額等ケースバイケースだったりするのですが、 へぇ、そうなんだーくらいの気持ちで読んでくださいませ。 興味のある方は続きをどうぞ(*´∀`*) 妊婦健診というのは、妊娠6ヶ月までは1回/月なのですが、 だいたい1回4,000円〜5,000円かかったりします。(病院によって異なります) ここではわかりやすく、交通費等も入れた上で妊婦健診代を5,000円に設定したいと思います。 その他いろいろ検査(貧血検査とか風疹抗体検査とか)を受けたりするので、プラスα費用がかかります。 とにかく妊娠中、お金がかかるわけです(^ω^) 妊娠月数が進み7〜9ヶ月になると2週間に1回の健診になり、 5,000×2で、月に10,000円かかることにな

    妊娠中のお金について(妊婦健診代のこととか) - もっこもこっ
    koonya
    koonya 2008/10/13
    初めて会った時はお腹に赤ちゃんいたそうですが全然わからなかった。。
  • 公文式の後援会に参加 - memorandums

    数年前から公文式に子供を通わせています。昨日は公文式の方の講演会がありました。 内容は、 算数の問題をたくさん解くのは早く間違えずに計算できること、より高度な計算をするときに必要となる基礎だから、ということ。 人生で一番大切なのは高校時代。高校時代に将来の進路が決まるので、その時点までに必要なことを身につけておくべき。 学年を先行して勉強しておくと学力の貯金ができるよ どんな職業に就くにも○教材までやらないとダメだよ。 目標を実現するには計画して実行すること。 といった内容でした。どれも大人から見れば正しいことです。やらないよりはやっておいた方がいい。でも、わかっちゃいるけどなかなかできないのが人間だったりするわけです。そういう私もプロジェクトマネジメントの講義で「計画が大切」そして「実行することが大切」と言ってきましたので耳が痛い。。。耳が痛いというか胸が痛い。。。 小中学生の段階で確固

    公文式の後援会に参加 - memorandums
  • 年収200万円台で結婚するという現実 - チョコっとラブ的なにか

    ■http://d.hatena.ne.jp/asami81/20080821/masuda 増田さんへ。私は久しぶりに激怒しました。-iGirl ■はてなブックマーク - 増田さんへ。私は久しぶりに激怒しました。 - iGirl ■http://anond.hatelabo.jp/20080816045217 をみて、色々考えたんですが、年収200万円台で結婚することの大変さをちょっとコメントしてみようかと思いました。 年収200万円台だと、結婚は特に問題ないけど、子供を育てるということを考えると、やはり、なかなかに大変で厳しい(物価の高い首都圏では特に)。結構覚悟とたくわえが必要だと思います。 ちなみに、身内に、片方が年収200万円前半(これは女性のほう/ちなみに額は手取りじゃなくて額面です。2人ともボーナス込みの額なので、月額手取りは相当厳しいです)、片方が年収200万円後半(男性の

  • 頭のよい子が育つ本棚

    タイトルに釣られた。前著「頭のよい子が育つ家」といい、じょうずですな。 ここではエッセンスをまとめておこう。「あたりまえ」と感じるなら読む必要なし、ピンときたなら手にしてみるといいかも。あるいは、学校の司書さんにとってお役立ちになるだね。 できる子は、子ども部屋で勉強しない できる子の両親は、を読んでいる(姿を子どもに見せている) できる子の家の棚は、家のあちこちにあって、家族で共有している そもそも「できる子」って何だよ? ツッコミ入れたくなるが、著者はシンプルに「有名私立中学合格家庭」と定義し、モロモロの面倒になりそうな要素をバッサリ斬って捨てている。ある意味、潔い。で、その家にあがりこんで、いろいろと調査したそうな(その数200世帯!)。 そこで得られた「共通点」がこの3つ。 ■1 できる子は、子ども部屋で勉強しない 子ども部屋がないのかというと、そうではない。ではどこで勉強す

    頭のよい子が育つ本棚
  • コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ

    あかいくるまにガキ二人を乗せて大手スーパーに。息子が明日から部活の合宿なので、細々とした買い忘れたものを買いに。 で、ふと「あそこ、左折するぞ」と。いや急にその角を曲がると「サンジャポ商品を売ってるコンビニ」があったな、と。あの変な宣伝のポテトを買って行こうぜと。 コンビニ入って、商品にべたべたと印刷された変な宣伝写真を見ながら息子ときゃーきゃー言ってて。娘もケラケラ笑ってて。そのとき、店の向こうの隅で、じゃばじゃばと液体が一気に流れる音がした。 小さい男の子が、じゃばじゃばと一気にゲロを吐いてた。慌てる母親。あの調子だとまた来るぞ、と思ったら、再度じゃーっと吐いた。 「すみません、子どもが吐いてしまいました」と母親が店の人に言う。様子をうかがいながら、店の人に言った時点でこれは出る幕ではないな、と判断しようとしてたんだけど。 「ゴム手袋じゃない? 必要なの」「モップを出さなきゃねえ」と。

    コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ
    koonya
    koonya 2008/07/31
    僕は動けたかなー。。
  • お気楽母乳育児のノウハウ

    私が1人目の子供を産んだのは28歳の時でした。 私自身、初めての子供を出産した当初は慣れない育児と超手のかかる赤ちゃんに振り回され、毎日明け方まで寝てくれない我が子との格闘の日々で育児ノイローゼの一歩手前!という状態でした。 おまけに母乳もほとんど出ずに育児&母乳の悩みで頭がいっぱいで、「おっぱい足りないんじゃないの?」という母の何気ない言葉に傷ついたり悩んだりしながら赤ちゃんと向き合っていました。 でもそこから自分なりにいろいろと勉強し努力もし、母乳1割ミルク9割という状態からその後母乳オンリーになることができました。 母乳に全くこだわりがなく母乳が出ないならミルクで、と思っていた私ですが今では母乳育児を楽しみ、赤ちゃんにおっぱいをあげることが大好きになりました。 母乳かミルクか、ということにこだわりを持っている訳ではありませんし、決して母乳育児を推奨している訳でもありません。 母乳が出

  • 父の一言 - Chikirinの日記

    ちきりんが“社会派”になったきっかけ、正確には「社会派だとわかったきっかけ」が一枚の葉書だった、という話はずいぶん前に書きました。 →「ちきりんが社会派になったきっかけ」 同じような体験で、もうひとつ別のことも思い出しました。小さい頃、と言っても小学校の高学年の頃。 私はあまり記憶力がよくなく、小さい頃の話はあまり覚えてないのですが、この体験は当時の父の口調が頭の中でそのまま響くくらいクリアに思い出せます。 それくらい衝撃だったし、人生が変わるきっかけになった体験だからでしょう。 それは 1月。成人式についての記事が新聞に載ってました。 当時の私は毎日 2,3 時間かけて新聞を隅から隅まで読むような子供だったので、その日も成人式の記事を熱心に読んでいたら、横から父親がのぞき込んで、こう言ったのです。 「成人式なんか意味ないで。そんなもん選挙運動やからな」 その時の父親の口調をそのまま再現で

    父の一言 - Chikirinの日記
  • 嘘つきの子供に対して母の言った一言 - ハックルベリーに会いに行く

    母の教え――うちに遊びに来たA子ちゃんに。「A子ちゃんて、嘘をつく時、必ずまばたきするのね。すぐに分かるわよ」 ――A子ちゃんの帰宅後。「あれ当なの?」「あれって?」「A子ちゃんは、嘘をつく時まばたきしてるの?」「ああ、あれね。子供って面白いのよ。ああいうふうに言っておくと、今度から嘘をつく時必ずまばたきするようになるの」

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:やっぱ嫁が好きだと思う瞬間

    特別美人でもない、結婚当初に比べて太っちまってぜんぜんセクスィーじゃない・・・ いまやラブラブでもないし、ケンカもよくする。 それでもカワイイと思う瞬間、いとおしいと思う瞬間。