タグ

Linuxに関するkz_sのブックマーク (14)

  • Linuxサーバにログインしたらいつもやっているオペレーション - ゆううきブログ

    主にアプリケーション開発者向けに、Linuxサーバ上の問題を調査するために、ウェブオペレーションエンジニアとして日常的にやっていることを紹介します。 とりあえず調べたことを羅列しているのではなく、当に自分が現場で使っているものだけに情報を絞っています。 普段使っているけれども、アプリケーション開発者向きではないものはあえて省いています。 MySQLNginxなど、個別のミドルウェアに限定したノウハウについては書いていません。 ログインしたらまず確認すること 他にログインしている人がいるか確認(w) サーバの稼働時間の確認 (uptime) プロセスツリーをみる (ps) NICやIPアドレスの確認 (ip) ファイルシステムの確認(df) 負荷状況確認 top iostat netstat / ss ログ調査 /var/log/messages or /var/log/syslog /

    Linuxサーバにログインしたらいつもやっているオペレーション - ゆううきブログ
    kz_s
    kz_s 2016/02/19
  • Ubuntu/Ubuntuでプリントサーバを構築しWindowsから印刷する - Linuxと過ごす

    2023-04-25 逆引きUNIXコマンド 逆引きUNIXコマンド/ターミナルで動作するビジュアルなストレージ使用容量確認コマンド 2022-12-12 Ubuntu/GUI操作のWakeOnLAN・gWakeOnLan Ubuntu 2022-12-05 Ubuntu/Ubuntu22.04でデスクトップのアイコンのサイズを変更する手順 2022-08-25 Xubuntu/画面が勝手にオフされる場合の対処方法 2022-08-11 Xubuntu 2022-07-26 Linux環境設定/Windowsネットワークの名前解決と共有フォルダアクセス方法 2022-07-25 Xubuntu/Thunarでssh(sftp)接続しファイルブラウズする手順 2022-07-20 ソフトウェア/デスクトップ/Plankの設定画面を表示する ソフトウェア/デスクトップ ソフトウェア 2022-

  • Zorin OS - Make your computer better.

    better. faster. easier. more powerful. more secure. more reliable. Zorin OS is the alternative to Windows and macOS designed to make your computer faster, more powerful, secure, and privacy-respecting. Download Zorin OS “[Zorin OS] is just so clean and polished. I don’t really anticipate a learning curve for new users.”

    Zorin OS - Make your computer better.
    kz_s
    kz_s 2014/03/27
  • コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす - 絶品ゆどうふのタレ

    不慣れな環境を不意にいじった時にあるあるネタ。 とりあえずー とか言って勢いで書いたsetupスクリプトを実行してみたら意外と時間かかって、 ちょっと目を離した隙にsshの接続が切れちゃいました! 。。。ありますよね。ほんとよくありますよね。 そうなる予感はあったんだ なんて後の祭りです。ふとした油断から、screenもnohupすらも使わずにやってしまって、こんなことに。 shellがHUPしなかったからプロセスは生きてるものの、ログが見れないから進行状況がわからない。 うまく行ってるのかどうかモヤモヤした気持ちのまま、プロセスが終わるのをじっと待つ。。。 まぁ実に切ないです。 こんな時、いつも思うこと。 このプロセスの出力、もっかいstdoutに繋げられたらいいのに。。。 はい。というわけでつなげましょう。 長い前座ですみません。 切り離したプロセスを用意 #!/bin/bash wh

    コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす - 絶品ゆどうふのタレ
    kz_s
    kz_s 2014/02/06
  • seq で 0 padding した数字列を作る

    Linux の seq コマンドは、シンプルな数列を作ってくれる。例えば、1 から 10 までの数字を表示させるには次のやうにする。 $ seq 10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 途中の数字から始めたい場合は、その数字を第一引数にとる。5 から 10 までの数字列を得る場合の例は次の通り。 $ seq 5 10 5 6 7 8 9 10 このコマンドを何に使うのかというと、shell script の中で連番ファイルを作成するのに活用する。例えば、こんな感じ。 #!/bin/bash for i in `seq 10`; do echo $i.jpg done echo コマンドの代わりに、wget を使えば、連番ファイルのダウンロード。touch コマンドを使えば、連番ファイルの作成。etc... さて、10 個以上の連番ファイルを作る場合、0 パディングを加えておくと便利

  • Electronic Genome - /etc/fstabのユーザ名とパスワードを外部ファイル化する

    /etc/fstab中のマウントオプションのパスワードとユーザ名の指定を外部ファイル化してセキュリティを高める。 ■/etc/fstabのユーザ名とパスワード Windows共有フォルダをマウントする際にWindows側でパスワードが設定されていると以下のようにマウント時にユーザ名とパスワードをマウントオプションに指定する必要がある。 $ sudo mount -t cifs -o username=itmst,password=hogefoo,codepage=cp932,iocharset=utf8,defaults //192.168.0.2z /mnt/smb/2z

  • Kobo Touch - Android Zaurusの日記

    Q: koboって何ですか? *1 A: 格安のLinux/E-Ink搭載 i.MXマイコンボードです。 とまで言われているKoboちゃんを購入。すでに色々といじられている*2ように、やりたい放題。 まずオリジナルのmicroSDを抜いてイメージとカードそのものを保存する。 $ sudo dd if=/dev/sdf bs=32768 | gzip -c > kobo-2g.img.gz ブロックサイズが32Kなのは、fdisk -lで見てみたらそんなサイズだったから。新しいmicroSDカードをPCにつないで $ zcat kobo-2g.img.gz | sudo dd of=/dev/sdf bs=32768 $ sync $ sync $ sync syncは3回。で、koboちゃんに戻して起動………しない。 試行錯誤の結果、microSDカードが古すぎたのが原因のようだ。いつ購入

    Kobo Touch - Android Zaurusの日記
    kz_s
    kz_s 2012/09/03
  • VirtualBox Mania – Oracle VirtualBoxの使い方を詳しく解説

    Oracle VirtualBoxとは? Oracle VirtualBoxは無料で使用できる、x86およびIntel64/AMD64の仮想化ソフトウェアです。 VirtualBoxをお使いのOSにインストールして、ホストマシン*1(物理マシン)のハードウェアを仮想化することでバーチャルマシン(仮想マシン)を作成し、別のOS(ゲストOS)をインストールし実行することが出来ます。 例えばWindows 7が動作しているPC上で、別のWindows 7やLinuxなどを実行させる事が可能です。 また、ゲストOSは同時に複数実行させることが出来ます。 *1ここで使われている「ホストOS」や「バーチャルマシン」等の用語については用語の解説を参照してください。 何に使うの? 色々便利に使うことが出来ます。 例えば・・・・ サポートが終了したWindowsXPを安全に使いたい アプリケーションの開発用

    kz_s
    kz_s 2012/02/22
  • Ubuntu 10.04 を CUI 起動に -

    さくらの VPS はよかったけど、やっぱり仮想で Ubuntu 入れて我慢することにした。貧乏金なし。というわけで、しょぼいネットブック (Windows XP) に、VirtualBox で Ubuntu 10.04 を入れて、CUI 起動させるところまで作業しました。という話。Debian 系のディストリビューションを CUI 起動させたことがなかったので、けっこうとまどいました。GRUB いじらなきゃいけないんだって。なんじゃそら。んで、結果としては快適です。ネットブックでも CUI で起動させればそんなにストレスなく使えています。ブラウザ、音楽プレイヤー、SSH クライアントを一緒に立ちあげてもへいき。かいてき。 というわけで、Ubuntu 10.04 を CUI 起動にする方法。 CUI 起動の設定Red Hat 系では /etc/inittab を書き換えればランレベルを変更し

  • Make BBR-4MG into Linux router

    5 port Etherが5ポートあるのがすばらしいです。ADM5120は内部にプログラマブルなハブが入っていて、各portを自由に振り分けることができます。 たとえば、通常のBBR-4MGは、WAN1ポートとLAN4ポートをそれぞれ別の論理ハブに接続し、CPU側からは2つの論理ポートとして見えるような設定で動作しています。これを WANには1づつの計2の物理ポートを、LANにはハブでつながった3の物理ポートを割り当てて、 WAN2LAN1の合計3の論理ポートに見えるようにします。 (WAN2+LAN1+DMZ2という強力な構成にもできるはずです。) linuxを動かすことを考えるとRAMもROMも少ないです。 とくにROM 2MBにカーネルとユーザランド(とブートローダ)を入れるのは無理です。 (2MBにいれちゃったすごい人もいるようですが) USBポートを追加してUS

    kz_s
    kz_s 2012/01/17
  • Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記

    サーバのファイル整理作業をしていたところ…、 間違えてrm -rfしてしまった! ぎゃーバックアップもねー! 長いこと生きてたらこんな経験の1度や2度はありますよね? えぇ、ついさっきやらかしちゃいましたwwオワタwww 速攻「rm 復活」とか「rm 取り消し」とかでググッたねw、したらmcってプログラムのUndelete機能使えばよいって情報が出てくるが、どうやらこれext2じゃないと使えないっぽいぞ…、うちext4だ。 混乱。以下ターミナルのヒストリーより実況。 ## こーいうときはまずあれだ、現場保存! ## まずは今いるパーティションを確認 # df -hT Filesystem Type サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/sdb2 ext4 193G 6.9G 176G 4% / /dev/sdb1 ext3 194M 22M 163M 12% /boot /d

    Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記
    kz_s
    kz_s 2011/02/03
  • 【レポート】手軽にLinuxサーバをつくるための5つのソフトウェア | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The main aim is to document the hurdles that most of us face as UNIX/Linux/BSD sys admin in our day today life. 世の中には数多くのオペレーティングシステムがあり、そしてそこで動作するサーバアプリケーションが存在する。開発者はOSを選定し、サーバを選定し、インストールと設定を実施し、必要に応じて追加のアプリケーションを開発していく。インストールやセットアップに関するスキルをまとめた記事も多く、どれだけ知っているかが開発者の技能ともいえる。 こうした作業をサポートするために、サーバのインストールやアプリケーションのセットアップを提供するアプリケーション(サーバプロビジョニングソフトウェア)というものが存在する。OSのセットアップやサーバのインストールを自動化したりするもので、迅速な環

  • ZABBIX-JP - Un-Official Support Page

    このサイトは統合監視ソフトウェア"Zabbix"の非公式日コミュニティサイトです。日におけるZabbixの普及を目標としています。 ZabbixはZabbix LLCにより開発され、日国内のオフィシャルサポートはZabbix Japanが提供しています。 Zabbixオフィシャルリリース(ソースコード) 6.2.3 (2022/9/21) [ダウンロード] : [リリースノート] 6.0.9 (2022/9/21) [ダウンロード] : [リリースノート] 5.0.28 (2022/9/19) [ダウンロード] : [リリースノート] 4.0.44 (2022/9/19) [ダウンロード] : [リリースノート] Zabbixオフィシャルパッケージ (rpm, deb) Zabbix LLCのZabbix 4.0、5.0、6.0オフィシャルRPM(RHEL, CentOS, SUSE

  • binzume.net

    Home/ Library index BBR-4MG::Linux化ファームウェア 2台目のBBR-4MGを買ってしまいました(なにやってるんだか…).シリアルポート経由での転送は遅いので,Linux化ファームウェアを作ってみました. おことわり もちろん,何があっても自己責任で. 私は,Linuxを殆ど知らないので,妙な事をしている可能性があります. 実はLinuxが入ったPCさえ無いのでFreeBSD上でやってます. シリアルコンソールを使えること前提です(telnetdを入れたので,何とかなるかも) フラッシュメモリ フラッシュメモリがAMD製かIntel製かで,ファームウェアが違います.当は共通にしたかったのだけど,今のところサイズの都合でできません.ブート時にシリアルポートから出てくるメッセージか,チップ表面の型番を(シールで隠れてますが)確認してください.最近売っているもの

    kz_s
    kz_s 2010/03/04
    BBR-4MG::Linux化ファームウェア
  • 1