タグ

thinkとhistoryに関するlegnumのブックマーク (4)

  • Chikirinの日記

    2005 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2011 | 0

    legnum
    legnum 2008/12/24
    バブル期の三菱の例が面白い。慌てる乞食は貰いが少ないとか頭と尻尾はくれてやれってよく言う国だからかなあ
  • ちょっと釣られる - finalventの日記

    大人げないけど、ちょっと、釣られる。 ⇒不運と理不尽に襲われたとき、うまく切り抜ける人と、逃げ切れずに酷い目に会う人の違い - 分裂勘違い君劇場 こうして、自然淘汰的プロセスによって、世の中の多くの実力主義の会社は、マッチョだらけになってしまう。 そうでもない。 そして、そのような世界で、不運と理不尽に襲われたとき、マッチョになる道を選ぶか、ウィンプになる道を選ぶか、それはあなたの自由だ。 そうでもない。 これは、一見、数学の決定不能のフレームワークのように見える。いや、決定不能じゃなくて、打ち切りの地点が理論的に決定できそうに見えるということ。 ところが、これは、どうもそうではない。 短期的には、分裂君が正しい。短期のスパンは10年くらいだろうか。 20年のスパンを超えると、「そうでもない」が出てくる。 というか。 ネタにマジレスっぽいけど、比喩の元の「自然淘汰的プロセス」ですらそうでは

    legnum
    legnum 2008/04/09
    淘汰を考える時にスパンを切り離す事は出来ないよなあと常々思う
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    legnum
    legnum 2007/11/05
    開きっ放しじゃツライ事もあったりするから閉じる事も必要だと思うけどやっぱり開きっ放しも閉じっ放しも精神衛生上は良くなくてバランス良くって事かなあとか考える。なんかズレてるなこのコメント
  • メタベタネタは一直線上に存在する - 花見川の日記

    ここの所、「メタ」「ベタ」「ネタ」を一気に包括してしまえるような理論は無いものかと模索してた。 で、ちょうどこの間思いついたのだけどまだ不完全なまま。ただ、ここで発表することでツッコミもらうだろうから反応を見る意味でエントリを書いてみたい。*1 対立する概念としてのメタとベタ メタには二つの意味がある。「抽象化」と「上位層」だ。 例えば「しなもん」。 こいつは「コーギー犬」なわけだが、まさにその「しなもん」という具体的な名前から「コーギー犬」というより広い定義に当てはめることをメタ化(抽象化)と言う。逆に「コーギー犬」から具体的な「しなもん」というより狭い認識に当てはめることをベタ化(具体化)と言う。 次に、「上位層」の概念だがこれがちょっと難しい。わかりやすい例で言えば「メタブックマーク」の「メタ」を考えてもらえると理解が早い。 他の例を上げると、「書評」なんかは「メタ」である。具体的な

    メタベタネタは一直線上に存在する - 花見川の日記
  • 1