タグ

rsyncとrsync--link-destに関するn2sのブックマーク (2)

  • rsyncの–link-destでの差分バックアップ | なうびるどいんぐ

    自分の管理運営する各種サーバのバックアップスクリプトを見直していた時、rsyncに「--link-dest」なるオプションがあるのに気付いた このオプションを使えば指定したディレクトリを基準に差分バックアップを取る事ができ、高速化/省スペース化が望めそうだったので試してみました 流石にrsyncを知らない人は居ないだろ、ということでこれの説明は省略 rsyncは、例えば、「hoge」ディレクトリがあるとして、その中身を「fuga」ディレクトリにコピー 数日経ってから再び「hoge」ディレクトリの中身を「fuga」ディレクトリにコピー みたいにした場合に、変更のあったファイルだけを探し出してコピーしてくれます。(--deleteオプションを付ければ削除されたファイルを消すことも可能=同期) 世代管理なら--link-dest 先程ご紹介したrsyncの差分バックアップ機能には少し弱点がありま

    rsyncの–link-destでの差分バックアップ | なうびるどいんぐ
  • バックアップにrsync --link-destを使うと良い場合もあるよ | rutoの日記 | スラド

    バックアップのためにtarやafioなどを使う場面や、単に古いファイルを取っておきたいという理由でバージョン管理システムを使う場面の何割かはrsyncを--link-destオプション付きで使った方が良い。 rsync --link-destは次のようにして使う。 これは次のような動作になる sourceをdestにコピーする。ただしoldにあるファイルと同じ内容のファイルはそのファイルへのハードリンクにする。 これを次のようにcronと組み合わせることで、毎日のバックアップが取れる。 日付を名前にしたディレクトリを作る前の日のディレクトリを--link-destのパラメータに渡して、バックアップ対象のディレクトリを新しいディレクトリにコピーする。つまりpdumpfsやrsnapshotやglastreeと同じことがrsync単体でできる。 #ちなみに--link-destはpdumpfs

  • 1