
「ブラック・ライヴズ・マター(BLM)」を合い言葉に黒人差別への抗議を訴える運動が2020年5月から急速に広がっています。その中で、プログラミングの世界で使われている「マスター/スレイブ」や「ブラックリスト/ホワイトリスト」などの言葉が言い換えられ始めていることが報じられています。 GitHub to replace "master" with alternative term to avoid slavery references | ZDNet https://www.zdnet.com/article/github-to-replace-master-with-alternative-term-to-avoid-slavery-references/ 特定のユーザーや言葉を拒否する「ブラックリスト」、そして逆に許可するユーザーや言葉をまとめた「ホワイトリスト」という言葉が人種差別的だ
かのん社長と一緒🐈🌈kotoさん裏垢 @akki_nyan ヒルは山で落とし、確実に塩やライターで仕留めてから下山をして!! 本日夜、秦野駅北口駅前ロータリーの軒下に、大量の山ビル(50匹以上)がいるのを夫が見つけ駅に連絡。駅員さんと共に塩とバーナーで駆除しました。バスやタクシーに乗る前に必ず確認。また、塩やバーナーを持参しましょう。 pic.twitter.com/lCAWPvjjGX 2020-06-13 23:25:10 かのん社長と一緒🐈🌈kotoさん裏垢 @akki_nyan 現場には血液痕もあり、吸われた方が対応したものと思います。塩も盛ってあったようなので、ここで退治されたのかもしれませんが、かなりの生存ヒルが。 交通機関に乗る前に、かならず確認。 バスやタクシー、電車の中に持ち込まないよう配慮していこう。 山に登るものとして、みんなにお願い。 2020-06-13
都心から近い住宅街に立ち並ぶ商店街のガールズバーでキャストやってる。 ガルバに限らず高級クラブとかでもホステスをやっていたのでわかるけどとにかくガールズバーは感染クラスターになる可能性がスナックやクラブ、ラウンジより高い気がする。 隣に座らないので声を張り上げるし、コップ、シャンパンの瓶の回し飲み(コールイッキする)は当たり前。接待しないと言っても警察に見られなきゃ良いのでカラオケやダーツはいっしょにするしベタベタ触る。酔っ払ってエスカレートしてくると女子同士で口移しでお酒飲ませたり、弱い子は吐いてしまう。 酔っ払った客はトイレで的を外すしもちろん吐く。 こういう接客スタイルを変えることはできないと思う。そのいっ時のバカ騒ぎのために客はお金を払ってるので。 恐る恐る短時間勤務してみたけどこれはダメだと思った。 狭いしうるさいのでドアや窓も開けられない。 ちなみに大盛況です。 我慢してたぶん
わたしは、ビジネスノウハウ本が嫌いだ。大嫌いだ。 個人で効率化できる部分なんてかぎられているのに、「お前が努力すれば成果を出せる」的なのが気に食わない。 それなら先に、ムダな会議を減らせって話だ。 ……というひねくれ者のわたしだが、とある本に出会って、自分でもちょっと戸惑うくらい感銘を受けてしまった。 どうやらわたしは今まで、”2流”のビジネス書しか知らなかったらしい。 Windows95の基礎をつくった天才プログラマーが語る、3つの仕事術 わたしが手に取ったのは、『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』という本だ。 ふだんこういった本はあまり読まないけど、kindle Unlimitedで読めるし、評価が高かったから、気まぐれでダウンロードしてみた。 著者は中島聡氏。 1960年北海道生まれ。早稲田大学高等学院、早稲田大学大学院理工学研究科修了。 高校時代からパソコン系雑誌『週刊アスキー』
安倍首相、ワクチン年末確保へ交渉 新型コロナ 2020年06月14日21時10分 安倍晋三首相は14日、インターネットサイト「ニコニコ動画」の番組に出演し、新型コロナウイルス対策をめぐり視聴者の質問に答えた。ワクチンに関し、首相は米モデルナ社や英アストラゼネカ社による開発が進んでいると紹介。「早ければ年末には接種できるようになるかもしれない。完成した暁にはしっかり日本も確保できるよう(両社と)交渉している」と明かした。 <新型コロナウイルス 治療薬、治療法の開発> また、今後の感染予防策について「夏になったからといって安心はできない。第2波に向けて医療提供体制をしっかり支援すると同時に検査体制を拡充していきたい」と強調した。 新型コロナ最新情報 菅内閣 北方領土
割とローソンの新デザ容認派だったんだけど、さすがに「点線まで剥がして」の"点線"が全然見つからなくて、ようやく見つけたとき「は?なんやこれ正気か?」てなったわ😂 https://t.co/ZlHuUhB23i
14日午前、三重県鈴鹿市にある大手自動車メーカー、「ホンダ」の工場で配電盤が爆発し、男性従業員2人が上半身などをやけどする大けがをしました。警察と消防が爆発の原因を詳しく調べています。 14日午前9時すぎ、鈴鹿市平田町にある本田技研工業鈴鹿製作所の警備員から「作業中の男性2人がやけどした」という通報が消防にありました。 警察などによりますと、当時、工場内で従業員2人が配電盤を操作していたところ突然、爆発音がしたということで、2人のうち21歳の会社員が上半身を、27歳の派遣社員が顔を、それぞれやけどする大けがをしたということです。 警察によりますと、配電盤は溶鉱炉のもので、今月5日から停止していたということですが、15日以降、溶鉱炉を動かすため配電盤に電気が通るかどうかを確認する作業の途中に爆発が起きたということです。 警察と消防が爆発の原因を詳しく調べています。
ライブドアニュース @livedoornews 【感染対策】「観客は無言」ライブハウスの新基準を近く公表 news.livedoor.com/lite/article_d… 政府のガイドラインには「出演者と客の間に2mの距離を確保する」などの内容を盛り込む。業界側のガイドラインでは「握手会は自粛」とし、例外として「全ての握手の間に手をアルコール消毒すれば可能」などを検討。 pic.twitter.com/ajLuu7HWur 2020-06-12 14:35:33 IKKY @ikurabonne ライブハウス新基準。Beat Crusaders、Man with a Mission、Daft Punk、Slipknotは今まで通り演奏できるということか🤔 観客は声を出しちゃいけない…となると歓声用アプリが登場する予感📱 pic.twitter.com/VeLMMF6Ply 2020-
YOSHIKIがクリスタルピアノを愛用し始めてから28年もの年月が経つが、今ではYOSHIKIがプレイするKAWAIクリスタルグランドピアノにはLEDが埋め込まれ、アリーナスタジアムからホール、ディナーショーにおいてもYOSHIKIのプレイを輝かせ、美しきひとときを演出する麗しき相棒として、YOSHIKIから絶大なる信頼を得ている。 サウンドにも一切の妥協を許さず、美しきオーラを放つまでに磨き上げられたクリスタルグランドピアノは、どのように生まれ、どのようなストーリーをまとっているのか。華麗なるYOSHIKIのパフォーマンスを支える唯一無二の楽器の製作秘話を紐解くべく、KAWAIにアプローチ、株式会社河合楽器製作所の永瀧周(生産統括本部 商品企画デザイン室室長)/山下光夫(ピアノ事業部スーパーバイザー)/伊藤慎一(生産統括本部 商品企画デザイン室主務)/吉原徹(広報課長)の4名から話を聞い
6/12の金曜ロードショーで放送された『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。 視聴者から多数のリクエストを受けての放送でしたが、オリジナル版から20分以上も削られ、多くの重要なシーンがカットされたため、がっかりした視聴者も相次ぎました。 金曜ロードショーはある程度の話題作であればノーカットで放送する事も多く、近年ではディズニーやジブリ作品、ハリーポッター、名探偵ピカチュウ、名探偵コナンなどをノーカットで放送。最近は特にノーカットの傾向が増えており、つい先々週は邦画のキングダムを放送枠45分も拡大してノーカット放送しています。 バック・トゥ・ザ・フューチャーもリクエストの多かった話題作でしたが、残念ながらノーカットにはならず。 映画史に残る傑作で、無駄なシーンが一切ないといわれる本作ですが、大幅にカットされて面白さが半減する結果となってしまいました。 大幅カットを嘆く多数のツイート 放送開始か
【黒人射殺】 警察に通報したハンバーガー店が炎上 抗議デモによって放火される 1 名前:トリトン(長野県) [DK]:2020/06/14(日) 14:01:52.47 ID:77A7mtkD0 Wendy's where Rayshard Brooks police shooting happened engulfed in flames https://www.youtube.com/watch?v=osqCKSUfpOI 米ジョージア州アトランタで12日夜、ハンバーガー店「ウェンディーズ」のドライブスルーで飲酒運転の取り締まりを行っていた警官が黒人男性を射殺する事件が発生した。地元警察のエリカ・シールズ本部長は13日、この事件を受けて辞任した。アトランタ市のケイシャ・ランス・ボトムズ市長は記者団に「正当な武器の行使とは思わない」と述べた。 https://www.bloomberg.
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 軽い読み物としておもしろおかしく読んでください。 はじめて社外の人の仕事を見た 今まで社内の成果物しか目にしてこなかったのですが、ふとしたきっかけで外部ベンダーが作ったシステムを移行することになりました。 会社名を見て、よく知った会社でちょっと安心しました。 「ここなら設計書とかもきちんとしてるだろう、多少古臭くても堅実にやってるんじゃないかな」って思ってました。ええ。 実態は全然違った とんでもない量のExcelが設計書として渡されました。 さすがに設計が専門だけあって設計書の量はすごいなぁ。と思って読んでいるといろいろ察してきました
関係者によると、きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの感染者は47人だった。40人を超えたのは、57人だった先月5日以来となる。(ANNニュース) 【映像】マスク拒否の母、子どもの目の前で拘束され波紋
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く