並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

nimの検索結果1 - 20 件 / 20件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

nimに関するエントリは20件あります。 プログラミングNim言語 などが関連タグです。 人気エントリには 『Nimを知ってほしい2022』などがあります。
  • Nimを知ってほしい2022

    Nimを知ってほしいという記事があり、Nimを知らなかった人々向けに最初の紹介として大変な貢献をしてくださりました。 しかしまだNimを使ったプロダクトというのも少なく、競プロではチラホラ見かけるものの、人々の中にある意識としては「気になっています」という域を越えられていないのも事実です。 そこで今回は企業での意思決定をする人や、5年以上の経歴があるエンジニア向けに、Nimを書いてみようと感じてもらうことを目的に、先日私が登壇したみんなのPython勉強会#79 『Pythonistaに伝えたいNimの魅力』に加筆して投稿してみたいと思います。 Nimって何? 2008年から開発が始まった新しいプログラミング言語です。 「Pythonに型が付いて、Goみたいに高速に、バイナリになってOSの実行環境に依存しないで動いてくれる言語ないかな〜」という全プログラマーの夢を叶えてくれる言語です。 書

      Nimを知ってほしい2022
    • 世界のプログラミング言語(47) PythonのようにシンプルでC言語のように高速な言語Nimを試してみよう

      NimはPythonのようにシンプルな構文を持ちながら、C言語と同等の速度で動かすことができるプログラミング言語です。そのため、ゲーム開発からシステムプログラミング、Web開発とさまざまな用途で活用されています。今回は、効率性と表現力が魅力のNim言語の魅力に迫ってみましょう。 シンプルな構文を持ち実行速度が速いNimでFizzBuzzを実行したところ Nimとは Nimは2008年にドイツの開発者アンドレアス・ランプフによって開発されたプログラミング言語です。最初のNimはPascalによって書かれており、その後すぐにNim自身で書き直されました。 Nimの特徴は、Pythonのようにスッキリとした構文を採用しており可読性が高いことです。型推論を備えていることから静的型付き言語ながら記述が少なくすみます。また、強力なマクロとテンプレートの機構を備えており、メタプログラミングが可能です。

        世界のプログラミング言語(47) PythonのようにシンプルでC言語のように高速な言語Nimを試してみよう
      • なぜ私はデータ処理においてNimをPythonの代わりに使うのか(翻訳)

        この記事は以下の翻訳です Why I Use Nim instead of Python for Data Processing 怠け者のプログラマーは、計算の手間をプログラミングの手間に置き換えたがるものです。私はまさにそのようなプログラマーです。私の研究では、テラバイト級の大規模データを対象としたアルゴリズムを設計・実行することがよくあります。NIHのフェローである私は、10万台以上のプロセッサを搭載したクラスターであるBiowulfを利用していますが、大きなMapReduceを実行すればよいのであれば、1つの実験のためにシングルスレッドのパフォーマンスを最適化するために膨大な時間を費やすことは、通常は意味がありません。 このようなリソースがあるにもかかわらず、私はデータ処理タスクにプログラミング言語のNimを使うことが多くなりました。Nimは計算科学の分野ではあまり評価されていません

          なぜ私はデータ処理においてNimをPythonの代わりに使うのか(翻訳)
        • Go、D言語、Nim、Rust製マルウェアが増えている怖いワケ

          攻撃者は、新種のマルウェアの作成に「風変わりな」プログラミング言語を使うことが増えている。これには、新しくてあまり一般的ではない言語を使うと攻撃の検出を回避し、分析を妨げる効果があるという前提がある。 関連記事 Go言語に注力するDynatrace JavaやPHPからの移行も簡単、改めてGo言語がオススメな理由 関数型言語「Erlang」のススメ──なぜCやJavaではダメなのか? Microsoftがプログラミング言語「Rust」への支援を強化 「Rust」はなぜクラウドネイティブ開発者の間で大人気なのか? BlackBerryのリサーチおよびインテリジェンスチームは、一般的ではない言語のサイバー犯罪分野での利用に注目している。 「マルウェアの作成者は、新しい技術を活用するためにスキルと行動を適応させ、変化する能力で知られている」と話すのは、BlackBerryのエリック・ミラム氏(脅

            Go、D言語、Nim、Rust製マルウェアが増えている怖いワケ
          • Nimで知る「オブジェクト指向をする/しない」ということ

            Nim は、「もしアラン・ケイがオブジェクト指向と言わなかったら」という歴史の if を感じさせてくれる言語だと思った話をします。 私自身は Nim 初心者です。細部の「こいつ慣れてないな」感はご容赦ください。この記事は、この言語については初心者だけれど、プログラミング言語とパラダイムを考えるうえでとても価値があると思った気付きがあったのを、図々しくも記事にしました。複数のプログラミング言語を歴史的な観点で評価するうえで、Nim を通して 70 年代以前の言語と 80 年代以後の言語、具体的には、C with classes と C++ の境界線を見つめ直すことができるんじゃないかと思います。 ズバリ言うと、Nim はアラン・ケイのオブジェクト指向が通じない言語です。 Nim の言語標準には class キーワードがありません(マクロを作れば語句の拡張は可能ですがオプションです)。が、そん

              Nimで知る「オブジェクト指向をする/しない」ということ
            • GitHub - dsrw/enu: A Logo-like 3D environment, implemented in Nim

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - dsrw/enu: A Logo-like 3D environment, implemented in Nim
              • 新しいシステムプログラミング言語Nim・日本初の解説書! 『プログラミングNim』発行! 技術の泉シリーズ、8月の新刊

                新しいシステムプログラミング言語Nim・日本初の解説書! 『プログラミングNim』発行! 技術の泉シリーズ、8月の新刊 インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dは、『プログラミングNim』(著者:浅田 睦葉)を発行いたします。 最新の知見を発信する『技術の泉シリーズ』は、「技術書典」や「技術書同人誌博覧会」をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指します。 『プログラミングNim』 https://nextpublishing.jp/isbn/9784844379560 著者:浅田 睦葉 小売希望価格:電子書籍版 1,800円(税別)/印刷書籍版 2,400円(税別) 電子書籍版フォーマット:EPUB3 印刷書籍版仕様:B5判/カラー/本文282ページ ISBN:97

                  新しいシステムプログラミング言語Nim・日本初の解説書! 『プログラミングNim』発行! 技術の泉シリーズ、8月の新刊
                • Let's encryptのバグはNimで実装していたら防げたの? - Qiita

                  Let's encryptのバグはRustで実装していたら防げたの? という記事を見かけたので、ではNimではどうなのかと思い書いてみました。 はじめに Let's encryptのバグの原因はポインタに起因する実装ミスでした。 「Nimはいいぞ」と言うためだけにNimで実装した場合を検証してみます。 以下引用 原因はなんだった? 詳しくは https://jovi0608.hatenablog.com/entry/2020/03/09/094737 のステキなまとめを見たほうがいいのですが、 シンプルにすると、このような実装です。 func main() { var out []*int for i := 0; i < 3; i++ { out = append(out, &i) } fmt.Println("Values:", *out[0], *out[1], *out[2]) fm

                    Let's encryptのバグはNimで実装していたら防げたの? - Qiita
                  • Nimのどこが特別なのか?【翻訳】 - Qiita

                    はじめに こんにちは、高校2年の樅山です。 この記事は、ブログ HookRace Blog で公開されている「What is special about Nim?」(2015年1月1日)を、著者 Dennis Felsing 氏の許可を得て翻訳し、投稿したものです。 この記事は、「Nim Advent Calendar 2020 その2」の5日目です。 ロシア語の翻訳 by frol氏 中国語の翻訳 by JiyinYiyong氏 Nimは、私たちをワクワクさせるプログラミング言語です。 公式サイトには高品質なチュートリアルがありますが、段階を踏んで詳細にNimを紹介するものです。 かわりにこの記事では、他のプログラミング言語では不可能なことや、難しいけれども実装できることについて手っ取り早く紹介したいと思います。 私は、現在のDDNetのゲームMODである、Teeworldsを実装するの

                      Nimのどこが特別なのか?【翻訳】 - Qiita
                    • medy.nim🐍👑@駆け出しクリプトエンジニア on Twitter: "今日の教養 クレジットカードの仕組み https://t.co/CgE0gul4kr"

                      今日の教養 クレジットカードの仕組み https://t.co/CgE0gul4kr

                        medy.nim🐍👑@駆け出しクリプトエンジニア on Twitter: "今日の教養 クレジットカードの仕組み https://t.co/CgE0gul4kr"
                      • Zen of Nim

                        Zen of Nim 15 November 2021 Andreas Rumpf (Araq), Pietro Peterlongo This is a transcript of Araq's presentation at NimConf2021 delivered on June 26th (see the video on youtube, check the slides on github). It has been adapted to blog post format by Pietro Peterlongo and further reviewed by Araq. Zen of Nim Copying bad design is not good design. If the compiler cannot reason about the code, neither

                          Zen of Nim
                        • NVIDIA NIM for Generative AI

                          Visit your regional NVIDIA website for local content, pricing, and where to buy partners specific to your country.

                            NVIDIA NIM for Generative AI
                          • Nim v2.0 released

                            Nim v2.0 released 01 August 2023 The Nim Team The Nim team is proud and happy to announce Nim version 2.0. This is an evolution (not revolution) of Nim, bringing ORC memory management as a default, along with many other new features and improvements. Nim is a programming language that is good for everything, but not for everybody. It focuses on the imperative programming paradigm and enhances it w

                              Nim v2.0 released
                            • NVIDIA、企業独自のAIアプリケーション構築を支援する「NIM Agent Blueprint」を発表 まずは3つのワークフローを支援

                              NVIDIA、企業独自のAIアプリケーション構築を支援する「NIM Agent Blueprint」を発表 まずは3つのワークフローを支援:サンプルアプリ、Helmチャート、レファレンスコードを無料でダウンロード可能 NVIDIAは、企業独自のAIアプリケーション構築を支援する「NIM Agent Blueprint」を発表した。生成AI活用のユースケースに応じた、サンプルアプリケーション、レファレンスコード、カスタマイズ用文書、デプロイ用のHelmチャートを提供するという。 NVIDIAは2024年8月27日(米国時間)、企業独自のAI(人工知能)構築を支援する「NIM Agent Blueprint」を発表した。 NIM Agent Blueprintには、LLM(大規模言語モデル)構築ソリューション「NVIDIA NeMo」と基盤モデルをデプロイできるコンテナ化されたマイクロサービス

                                NVIDIA、企業独自のAIアプリケーション構築を支援する「NIM Agent Blueprint」を発表 まずは3つのワークフローを支援
                              • GitHub - jiro4989/websh: シェル芸botをWebで使えるようにしたNim製Webアプリ

                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                  GitHub - jiro4989/websh: シェル芸botをWebで使えるようにしたNim製Webアプリ
                                • GitHub - khaledh/fusion: A hobby OS implemented in Nim

                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                    GitHub - khaledh/fusion: A hobby OS implemented in Nim
                                  • Nim Apocrypha, Vol. I

                                    Table of contents Intro I — The Not-So-Obvious 1   Reducing executable size by stripping debug symbols 2   Release builds with exception logging 3   Switching to ARC/ORC 4   Executable icons on Windows (MinGW) 5   Debug echo in Windows GUI programs (MinGW) II — The Hidden 6   ‘using’ keyword 7   Opening URLs in the default browser 8   Cross-platform home and config directories 9   Debug dumping ex

                                    • Hiroshi Kanazawa on Twitter: "Blenderで室内とかの囲われた狭い空間で作業する時、カメラが引っかかったり手前に物がきたりして、一々隠したりローカルビューにするのちょっと面倒だなって思ってたけど、ビューの範囲の開始を少し調整するだけで快適になるかも… https://t.co/Nim5pahnnc"

                                      Blenderで室内とかの囲われた狭い空間で作業する時、カメラが引っかかったり手前に物がきたりして、一々隠したりローカルビューにするのちょっと面倒だなって思ってたけど、ビューの範囲の開始を少し調整するだけで快適になるかも… https://t.co/Nim5pahnnc

                                        Hiroshi Kanazawa on Twitter: "Blenderで室内とかの囲われた狭い空間で作業する時、カメラが引っかかったり手前に物がきたりして、一々隠したりローカルビューにするのちょっと面倒だなって思ってたけど、ビューの範囲の開始を少し調整するだけで快適になるかも… https://t.co/Nim5pahnnc"
                                      • NimでVue.js風のCanvas APIライブラリを作っている話 - Qiita

                                        はじめに こんにちは。高校2年生のmomeemtです。 今回は、Nimというプログラミング言語を使って、Vue.js風のCanvas(HTML5 APIの1つ)ライブラリ、「Blackvas」を開発している話についてまとめていきます。 Canvasとは、<canvas>要素とJavaScriptを用いてグラフィックを描画するための、HTML5 APIの1つです。詳しくはCanvas API - Web API | MDNをご覧ください。本記事では、Canvasそのものについての解説は、必要以外は省きます。 また、Nimとは2008年に最初の開発バージョンが、2019年に安定版がリリースされたモダンなシステムプログラミング言語です。Pythonのような構文を採用した一見インタプリタ言語のような言語ですが、静的型付けで、C言語やObjective-C、JavaScriptにトランスパイルできま

                                          NimでVue.js風のCanvas APIライブラリを作っている話 - Qiita
                                        • 『Project Nim』ニムの感動の旅 : 人間に翻弄され続けたチンパンジーの数奇な運命 第三夜 - hatebcustom

                                          人間の都合のために生涯を翻弄されたチンパンジー、「ニム」の物語第三夜です。下記は前回のはなし。 rubirubi.hateblo.jp Introductory Remarks 失われた帰還:未知のジャングル ボブ・インガーソル 手話で話したニム 破れ去った絆と命の危機 今宵はこの辺で それでは、始まり始まり~♪ Introductory Remarks 写真はイメージです こんばんは、皆さん。また新しい夜が訪れました。お気に入りのふわふわなブランケットに包まって、心温まる、友情と強さに満ちたチンパンジー・ニムの物語に浸ってみましょう。 前回の第ニ夜では、「プロジェクト・ニム」と呼ばれる実験が終了するところまでをお伝えしました。 しかも最終的にニムの手話は、ご褒美に関連して研究員を模倣していただけだったと結論付いたのです。 今夜も彼の物語がどのように進んでいったのか、探っていきましょう。

                                            『Project Nim』ニムの感動の旅 : 人間に翻弄され続けたチンパンジーの数奇な運命 第三夜 - hatebcustom
                                          1

                                          新着記事