タグ

増田と絵に関するrag_enのブックマーク (114)

  • 絵師ってどうして「絵柄パク」を嫌がるんだ?

    アマチュア同士の「絵柄パク」を批判する割に商業作品の絵柄は平気でパクるしそれを非難する人もほとんどいないし 他のアマチュア作家の作品の二次創作するときはいちいち許可取るくせに商業作品は無断二次創作するし 意味が分からん 追記:2024/08/05/18:52魂を盗まれるようなもん、アイデンティティ、不快、怒り心頭、それは分かったけどじゃあなんで商業作品からは平気でパクるの? 意味が分からん

    絵師ってどうして「絵柄パク」を嫌がるんだ?
  • やっぱイラスト業界はとっととAIと手を組むべきだよ

    SNSフォロワー100万人越えの絵師「torino」氏が金とって描いたり販売していたイラストの背景や小物に 他人の画像を無断で使用していたことがコレコレにリークされ炎上。 当初、コレコレに問い詰められた際には「模写ですね」とあくまで手書きを強調していたが その後、証拠を突き付けられると「切り貼りしていた」「加工使用していた」と認め謝罪に。 納品後の絵に関しては精査後必要であれば返金対応、現在受けている依頼全キャンセル、当面の活動自粛を発表。 大人気イラストレーターによる自動学習がどうこうじゃない完全な盗作に界隈は激震。 ファンからは擁護の意見が噴出した。 別に背景なんかイラスト質じゃねーんだからこんなもんさっさとAIに描かせりゃよかったんだよ。 漫画でも漫画家は背景なんかアシスタントに描かせるじゃん。 システム化されてる韓国漫画業界では背景用の写真を共有してそれを自動でイラスト化する機

    やっぱイラスト業界はとっととAIと手を組むべきだよ
  • 俺の最推しだったイラストレーター系Vtuberが反AI戦士になってしまってキツい

    SNSで反AIポストとリポストを延々と繰り返して配信を一切しなくなってしまったし、 新作イラストももう年単位で描かなくなってしまった。 過去イラストをリポストすることすらない。 タイムラインには延々と反AI内容が並ぶ。 彼女はファンのためにイラストを描いたり配信することよりも、AIと戦うことを選んでしまったのだ。 生成AIが彼女を壊してしまったと憤る気持ちもあるが、 それよりもやはり我々は選ばれなかったのだという悲しい気持ちのほうが大きい。

    俺の最推しだったイラストレーター系Vtuberが反AI戦士になってしまってキツい
  • 特権階級、才能の民主化、絵柄の私物化の詳細な元ネタ

    【特権階級】 元ネタは、noteで書かれた反AIに対しての提言。 絵師の立場から言いたい「反AI」の人の態度について https://note.com/magic_clover2991/n/n0ec2827346af AI利用や無断学習に対して絵だけを特別扱いで保護させようという動きを指して、 「絵師には特権などないのに、特権があるかのように振る舞うのは問題だ」という主張である。 絵師は特権階級。という意識をまず捨てるべきだった。 それが、反AI絵師インフルエンサーの誤読から、絵師は特権階級にあるという批判だと勘違いされた。 【才能の民主化】 元ネタは、「AIと著作権に関する考え方について(素案)」へのパブリックコメント。受付番号185001345000000112。 文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第7回) https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka

    特権階級、才能の民主化、絵柄の私物化の詳細な元ネタ
  • 素人でも分かるなんか見たことのある要素が沢山詰め込まれた奇形絵(トレ..

    素人でも分かるなんか見たことのある要素が沢山詰め込まれた奇形絵(トレパクあり)に、おまけ程度のゲーム要素に、駆け出しの声優に市場の三分の一くらいの価格で声を当てさせた同人ゲームを50くらい売ったのを成果として、顔出し実名の意識高い系Youtuberとしてデビュー。 絵描きコミュニティの管理者(その筋ではそれなりに有名な人)がその行動力を評価したことで騙された、底辺サラリーマン絵師や子供部屋底辺おじさん絵師の何人かが真似して同じように顔出し実名の意識高い系Youtuberとしてデビューしてしまうと言う、地獄のような事例を見たことがある。 生成AIによって底辺が足切りされたり筆を折って真っ当な勤め人も道を進むことで、地獄が具現化するのを防ぐ安全弁として働くのなら、それはいいことだと気で思うよ。あの地獄は二度と具現化されるべきではない。

    素人でも分かるなんか見たことのある要素が沢山詰め込まれた奇形絵(トレ..
  • AIの普及に別の意味で震える絵師は多い

    AIって画像生成だけじゃなくて「この絵とこの絵はクセが似てる」ってのを判別できるんだよね。それも証拠能力として正式に採用されるレベルで。 これって絵師にとっては大打撃なわけ。トレパク?そんな優しい話じゃない。信用問題。 GREEとDeNAがソシャゲ競争してた時代、絵を大量に発注する必要があったんだけど、絵師の締め切り遵守率って40%切ってたんだよね。 まぁそれだけでフリーの絵師様って社会性皆無なの解ると思うんだけど。 前金せしめて締め切り破った後逃げる絵師様がマジで多かった。遅れてすいませんと言いながら納品するだけマシなレベル。マジで飛ぶ奴多すぎ。 もちろん信用問題になるわけだけど、数が多いし訴訟に勝った所でかかるコスト的にはその時間を開発に充てた方が利益になる。 だから「コイツ飛びやがったリスト」だけ控えておいて、その場は血涙流しながらじっと耐えた。 で、この時足引っ張りやがったクソ共の

    AIの普及に別の意味で震える絵師は多い
  • 絵師の特権階級意識がにじみ出た名文

    anond:20240718203834 AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、 「AIが創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。 結局、AIには純粋に創作市場そのものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。 こういう発想が出てくる事自体おこがましいことなんだってことに気付いて欲しい 反AIが嫌われるのは「テクノロジーの発達によって属人的な技術が普遍化するのは喜ばしいことだ」っていう人類全体の進歩の大原則に歯向かっているからなんだよ テクノロジーの発達によって職人的な仕事がなくなっていくってのは当たり前のことだし、それ自体は非常に良いことなんだってことをまずはわかってくれ 例えば、昔は漫画イラストを描くには専用の画材が必要だった 画材の専門店なんてのが主要駅の近くには必ずあって今で言う絵師に相当する

    絵師の特権階級意識がにじみ出た名文
  • 底辺絵師が廃業しても創作市場そのものは縮まないと思うんですが…

    AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、 「AIが創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。 結局、AIには純粋に創作市場そのものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。 AIによってゲーム漫画、アニメ等の創作物が売れなくなったのなら市場が縮小していると思いますけど 単に機械に労働を奪われることを「創作市場そのものを縮めていく」と言われましても…… そもそも底辺絵師という人がやっている作業って創作用の素材販売ですよね 素材を機械が描こうが人間が描こうがそれを使った創作物はこれまで通り作られ続けると思いますよ anond:20240718203834 追記(20240720)なんだか話が分からない人がいるんですが 単に労働力が機械に置き換わることは「市場の縮小」ではないし 「選択と集中」なんてこの話と何の

    底辺絵師が廃業しても創作市場そのものは縮まないと思うんですが…
  • AIに仕事を奪われた絵師 のNoteを捏造だ創作だと騒いでる人、漏れなく藁人..

    AI仕事を奪われた絵師 のNoteを捏造だ創作だと騒いでる人、漏れなく藁人形か誤読なのはなんでだぜ? よー清水先生まで「社会人として働きつつ趣味で立ち絵を年間200枚描くとかすごーい!」とか言っちゃってる。。 元の記事 https://note.com/tokume_kibo/n/n05017591b28b 2年ちょっとくらい前まで、イラストっていた。 ココナラとかSkebとかSKIMAとか、そういうコミッションサイトでフリゲーやTRPGVtuber用の立ち絵イラストを1枚1万弱で売り捌いている、いわゆる「アマチュア底辺絵師」だった。(そう呼ばれる層にいた、という意味で「底辺」という言葉をあえて使う) 年間の依頼は200弱。最終的な当時の年収は160万くらい。 自転車操業でギリギリの生活ラインを稼ぎつつ慎ましやかに生きていた よくこれで「社会人として働きつつ趣味で立ち絵を年間200

    AIに仕事を奪われた絵師 のNoteを捏造だ創作だと騒いでる人、漏れなく藁人..
  • AIのせいで底辺絵師が挫折すると賞賛する人たち

    AIのせいで底辺絵師が挫折してやめると褒め称える人たちがいるけど、どういうモチベなん? AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、 「AIが創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。 結局、AIには純粋に創作市場そのものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。 どういう人がどういうモチベで、それを喜んでいるの? これまで絵師に依頼しまくって、めちゃくちゃ金払ってた人とか?そんな奴が絵師が筆折って喜ぶか? ぶっちゃけ、オタクへの差別意識の一種で、「絵師」というものへの憎悪の発露にしか思えないんよ。

    AIのせいで底辺絵師が挫折すると賞賛する人たち
  • 「AIに仕事を奪われた絵師」とかいうnote、なんか変じゃね?

    https://note.com/tokume_kibo/n/n05017591b28b 違和感すごいのよ。 例えば、「コミッションサイトに出しているキャラ立ち絵が売れなくなった」とあるんだけど コミッションがなんなのかこの人わかってなくない? 依頼を受けて絵を描くことであって、立ち絵を売るわけじゃないんだけど。 「キャラ立ち絵を描いて欲しいという依頼が減った」とかならまあ分からんでもないけど、そもそもコミッションで立ち絵限定ってのも奇妙だし。(まだアイコン限定とかのほうがありうる。) あとさぁ…そこそこの立ち絵を1日で描いて、年間200弱の依頼をこなしてたって? これって、めちゃくちゃ筆早いことになるんだが…依頼って、ポンと一枚描けば終わりじゃないからね? 依頼者とのやりとりや、ラフを提出とか直しとかあるはずなのにそういうこと一切考えてなくない? 「底辺絵師ならこんなもんだろ」っていう、

    「AIに仕事を奪われた絵師」とかいうnote、なんか変じゃね?
  • 他の仕事を馬鹿にする絵師が多かったなって思う

    自動レジが出てきてレジ打ちの人が減ったり、自動運転がトラックドライバーの雇用を減らすといわれたり、アマゾンの倉庫で大量のロボットが活躍しているといわれたり。 そういうとき「誰にでもできる仕事」だから壊されて当然みたいにあぐらをかいていて、自分たち絵を描ける人間は「人間にしかできない特権的なスキルがある」という姿勢をとっていた絵師が多かった。 レジ打ちができない人間もいるんだけど。 トラック運転できない人間もいるんだけど。 倉庫で働けない人間もいるんだけど。 クリエイティブ職の人間が見下しているクリエイティビティが無いとされる仕事にも向き不向きがあるんだけど。 特に体力とか空間認識能力とかマルチタスクとか、やれと言われたことを体動かして処理するだけでも、できる人とできない人がいるんだけど…。 なんでTwitterではデジコンの創造だけがこんなに偉くて、ほかの職業を「単純作業」と見下す行為が横

    他の仕事を馬鹿にする絵師が多かったなって思う
  • 最近の反AI、マジでカルト化していて酷い

    「生成AI」「AIイラスト」「反AI」「法的に」「ラッダイト」「お気持ち」 この辺のワードを使って「AIは法的にも許されているのだから使用者を批判するのはお門違いでは?」的な内容のことをツイートしてみてほしい どんなにフォロワー数が少なくても絶対に反AIカルトに見つかり、何かしら攻撃的なリプや引用をもらえるはずだ 名前を挙げることはしないが、反AIにはかなりのフォロワー数を誇るカルトの上位層みたいな人が数人〜数十人程度いる 彼らは上記のワードで検索しては片端から引リツで噛みつきまくり、信者はこれに同意する形で誹謗中傷に加担する いま反AIカルトは煮凝りみたいに濃縮されて他人に喧嘩を売りたがる狂信者しかいない状況になってしまった 反AI自身はそのことに気づいていないのだが、割とXの中でも隔離されているというか「貴方達は貴方達で楽しくやってくださいね〜……」みたいな感じで絡まれないようにそっと

    最近の反AI、マジでカルト化していて酷い
  • 「反AI」の絵師を私が許せなくなった顛末

    (普段日記みたいな物を書かない癖に勢いで書き殴っているからすごい読みにくいと思う、また題名でお察しだが反AIに対し攻撃的な事書くから嫌な方はブラウザバック推奨) 「何でAI絵師をリツイートやフォローして回るオタクがこんなに居るんだ?気が知れなすぎる。脳に障害あるだろコイツら、それとも全員業者なのか?」 数週間前、上記のようなツイートがフォローしていた絵師のリツイートから流れてきた。 大元のツイート投稿者も絵描きで、完全に一言一句を覚えている訳ではないが「脳に障害あるだろ」という言葉はよく覚えている。 一応私はAI絵と分かる投稿垢は気分的に殆どリツイートもフォローもしていなかった。法に照らして問題は無いんだぞと言われても倫理的には別だろう、三店方式スパチャや転売等と同じであまりにやり方がモラルを欠いていると否定的な意識を抱いていた。 しかしFF内の友人達には違う者も多かった。特に親しい親友の

    「反AI」の絵師を私が許せなくなった顛末
  • もう人間の絵師にイラストの発注なんかしたくない!AIイラスト最高!

    WEB広告のマーケターの仕事をしているんだけど、AIイラストの誕生以来仕事の効率化が進んで当に助かっている イラストにこだわらないといけないジャンルは知らないけど、「広告のアイキャッチとしてちょうどいいイラストが欲しいなぁ」ってくらいのときに人間の絵師に発注するって考えはほとんど湧かなくなってきている だって人間の絵師ってクソめんどくさいから 数年前はちょっとしたアニメ系のイラストが欲しいときには全部人間の絵師に発注しないといけなかった その経験から断言するけど、マジで絵師はめんどくさい 社会性の欠片もないやつばっかりでっっっっ当にうんざりするよ こちらとしてはとにかく料金システムが明瞭で社会的な常識を持っていてやり取りがスムーズで後からギャーギャー喚かない人に依頼したいだけ でも、こんな社会人として当たり前の簡単な条件すら達成できない奴が蔓延ってるのが絵師界隈なんだよね 俺が経験した

    もう人間の絵師にイラストの発注なんかしたくない!AIイラスト最高!
  • 反AIでカ○ト教祖ごっこして遊んでたら引くに引けなくなった話

    とある人のマシュマロに投稿したらこっちで詳細に書いてみた方がいいと言われたので供養。 ことの発端は一年前、友人との会話の中で「反AIってカルト染みてるし、こいつらで遊んでみたら面白いのでは?」と話題になったのがはじまり。もともと俺と友人は情報工学系の専攻で、話の通じない最近の反AIにうんざりしていたというのもあり、そのままの勢いでXに新しいアカウントを作成。「どうせやるならガチでやろうぜ」という友人の意見もあって、仲間内で競うことになった。 もちろん一種の競技としてやる以上、明確な評価基準が必要だということで ・フォロワー数×10 ・最大いいね数×2 ・最大リポスト数×2 の3つの数字を指標として設定し、合計した数字が1番高い奴が勝ち というルール。今考えれば何故こんなアホらしいことに時間をかけてたのか謎。この時にやめておけばよかったのに… 最初の数ヶ月は知名度を上げることに尽力した。ただ

    反AIでカ○ト教祖ごっこして遊んでたら引くに引けなくなった話
  • 中学生「ディズニーに行くために春らしい服装でコーディネートしたら白と..

    中学生「ディズニーに行くために春らしい服装でコーディネートしたら白と緑の配色で何かずんだもんっぽくなった!スカートだしお嬢様風のずんだもんだね!」 ずんだもんファン「お嬢様ずんだもん可愛い!」「腰ヘコミームよりずっといい」「お嬢様ずんだもんがお洒落を楽しむ幸せなイラストを描きました!」 ルッキズムに脳を支配され男叩きと女の容姿ジャッジに生きがいを見出す整形・夜職・病み系界隈のアカウント「だっっっっさwww」「芋すぎるw」「アクシーズはありえないw」「こういうダサい眼鏡してそうw(シンプルなデザインの眼鏡の画像)」「アニメイトにひきこもってろ」「ディズニーで他のキャラクターの格好をするのはルール違反(※オタクの内輪ルールでありそんな決まりはない)、こいつは潰されるべき」 病み系界隈絵師①「(ダサいくせに意気揚々と外出して人に不快な思いをさせ迷惑をかける奴がこれ以上ディズニーに行こうとするのを

    中学生「ディズニーに行くために春らしい服装でコーディネートしたら白と..
    rag_en
    rag_en 2024/03/29
    絵師①については()で悪意を見出しすぎだと思う。絵師②はなんだろう、軽くTwitterを眺める限り、そこそこ面倒くさそうな人に見えた。
  • もう終わりだよこのずんだもん

    主に問題は三つ 権利問題立ち絵問題お嬢様問題権利問題もう知ってるだろうけど、ずんだもんの権利持ってる合同会社SSS創業者の一人がずんだもんアイコンを使っているTwitterアカウントから粘着されてるという理由で、ずんだもん利用の全面禁止させるとした。 この人自体はすでに退職済みで、SSS側も著作権を持っていないと主張しているが、そんなら訴訟だと訴訟をちらつかせてずんだもんの使用を禁止させようとしている。 立ち絵問題実況動画で使われるずんだもんの立ち絵と公式のものが別のものであると知っている前提で話を進める。 実況動画で使われているのは当たり前だが公式のものではない。単なる二次創作だ。 今回はあぎりさんぽなる動画投稿者が、この立ち絵を模倣した絵を売り物にしようとしていた。そこでキレたのが立ち絵絵師。模倣した絵を売り物にすることなど許可してないとして、あぎりさんぽのYouTubeチャンネルは閉

    もう終わりだよこのずんだもん
  • 作曲AIと作画AIに対する反応の違いを考える

    作画AIは知っての通り反発がものすごい 対して作曲AIに反発している作曲家は少ない 先達へのリスペクトゴールデンボンバーの人がコメントしたようにクリエイティブな行為は 今までの人生で見聞きしてきたものを学習して似ているものを作っているにすぎない 先達へのリスペクトがあれば自分の作品がまた別の誰かに学習され、還元されることに拒否感を覚えない 自分の作品への自信例え似ている曲や絵が作られようと自分が作った作品は残り続ける 似ている程度では自分の作品の価値が揺らがない自信があるほど、別の誰かに学習されることに拒否感を覚えない 絵師お気持ちを察するに多分だけどオリジナリティが薄いからこその反発なのかなと 正直さ似ている絵ばっかりじゃん絵師界隈ってさ 表現勝負ではなく技術力勝負の世界って感じで、同じような絵をいかに上手く描くかが重要視されている だから先達へのリスペクトも方向が違う 努力の量はリス

    作曲AIと作画AIに対する反応の違いを考える
  • 皆が考えている「画像生成AI規制法案」をマジで教えてほしい

    政府の画像生成AIに対する現在のスタンスを問題視する人たちは、主に ①絵柄を保護されないのはおかしいよ ②誰でも悪用できるから現行法では追いつかないよ の2点を主張している。 ここで、その問題提起が受け入れられ、「画像生成AI規制法」が制定されることを想像しようと試みた。 しかし、ネットで共感を集めている主張は「なぜ画像生成AIは悪なのか」という話ばかりで、「どのように規制すべきか」の話をほぼ誰もしていないことに気付き、途方に暮れてしまった。 まず①について、「絵柄をどう保護すべきなのか」が分からない。 意匠権や商標権のようなものを作るとして、それはAI学習を牽制するためだけに適用されるのか?人間による絵柄の模倣も禁じるのか? NovelAIで「masterpiece」と入力して出てくるような絵柄(俗称マスピ顔)の権利は誰が主張できるのか?「個性ある絵柄」のみ保護できればよいのか?AI

    皆が考えている「画像生成AI規制法案」をマジで教えてほしい