タグ

sky_2007のブックマーク (2,800)

  • 私がマージンをできるだけ使いたくない理由 - Qiita

    はじめに 突然ですが、皆さんはCSSのmargin(マージン)をよく使いますか? 私はマージンを多用しないように気をつけています。というより、あまりマージンと関わりたくないと思っています。今回の記事では、「どうして避けているのか」について自分なりの考えをまとめてみたいと思います。 あくまでも個人の意見なので、こういう考えの人もいるのだなと捉えていただけますと幸いです。もっとこうしたら良くなるのに!というご意見は大募集しているので、どんどん教えてください。 マージンを使いたくない理由 マージンを使いたくない一番の理由に、スタイルが崩れるというものがあります。「崩れる」と一言で言っても、わかりずらいと思うので落ち着いて考えをまとめてみました。その結果、下記の2パターンに分かれるという結論に行きつきました。 マージンが不可解な挙動をする コンポーネントとして使い回しずらい この二つの観点から、マ

    私がマージンをできるだけ使いたくない理由 - Qiita
    sky_2007
    sky_2007 2024/09/22
  • CSS @property and the New Style

    The @property at-rule recently gained support across all modern browsers, unlocking the ability to explicitly define a syntax, initial value, and inheritance for CSS custom properties. It seems like forever ago that CSS Houdini and its CSS Properties and Values API were initially introduced. I experimented sparingly over time, reading articles that danced around the concepts, but I had barely scra

    CSS @property and the New Style
    sky_2007
    sky_2007 2024/09/06
  • ゲーム開発用語「レベルデザイン」って何?現役レベルデザイナーが答えるアレコレ - AUTOMATON

    ゲーム開発でよく聞く単語「レベルデザイン」。ゲーム開発者ならもちろん、ゲーマーでも聞いたことがありそうなこの言葉。実は定義を巡って論争が起きているワードでもあるんです。この動画ではレベルデザインの歴史から、定義論争が起きている理由、実際にレベルデザイナーになるためにどうすればいいかなどなど……現役のレベルデザイナーがアレコレ答えていきます。

    ゲーム開発用語「レベルデザイン」って何?現役レベルデザイナーが答えるアレコレ - AUTOMATON
    sky_2007
    sky_2007 2024/08/20
  • [ WordPress ]営業日・休業日表示に役立つカレンダープラグイン | WEB制作の備忘録めも

    かなり以前、お店のホームページをご依頼いただいた方(ワードプレスサイトで納品)から「カレンダーの表示がおかしくなった」とメールが。 利用していたカレンダープラグインはWP Simple Booking Calender🔗 でした。 単純に休業日だけ表示するのにちょうど良かったからです。操作がシンプルなので臨時休業などをご自身で編集していただくにはベストでした。 日語化されていない部分が多かったので、「定休日」など日語で表示されるように調整して納品したのですが、納品以降のアップデートでその辺りがおかしくなった模様。 そこだけ修正しようかとも思ったのですが、またアップデートでおかしくなられると面倒なので、修正しなくて良さそうな使い勝手のいいカレンダープラグイン無いかなぁと探していたら見つけました。 それが「XO Event Calender 」。 石鷹さん(@xakuro_system

    [ WordPress ]営業日・休業日表示に役立つカレンダープラグイン | WEB制作の備忘録めも
    sky_2007
    sky_2007 2024/08/16
  • WP REST APIでの記事の取得と表示[PHP版 / JS版] | ocws BLOG

    WordPress 4.7から正式に導入されたWP REST API。 今回はこのWP REST APIで投稿記事の取得と表示をまとめてみた。 WP REST APIを使った投稿記事の取得 http://sample.net/wp-json/wp/v2/posts http://sample.netを取得したい記事のドメインに変えてアクセスしたらJSON形式でデータが取れる。 こんな感じになったらOK。これで取得は完了。 激楽。 後ろのパラメータを変えるといろいろ取れるのでちょっと載っけておく。 特定の記事だけ取得 http://sample.net/wp-json/wp/v2/posts/記事ID 記事5件取得 http://sample.net/wp-json/wp/v2/post?per_page=5 アイキャッチ付きJSON取得 http://sample.net/wp-json/

    WP REST APIでの記事の取得と表示[PHP版 / JS版] | ocws BLOG
    sky_2007
    sky_2007 2024/07/24
  • EC-CUBE4系でWordpressの記事情報を取得する方法 - Qiita

    概要 仕事でEC-CUBEを使用することがあり、TOPページにWordpressの記事一覧を表示する機能を実装しないといけなかったので実装した。 ネットを見ても、EC-CUBE2,3系の情報しかなかったため、困っている人がいれば参考にしてほしい。 環境 EC-CUBE4.0.3 WordPress 同じサーバに配置してEC-CUBEの直下にWordpressを配置する - EC-CUBE(shop) ┣Wordpress(blog) 実装方法 今回はWordpressとの連携がメインのため、インストール方法は省略します。(すいません。。。) EC-CUBE4系ではtwigを使用しており2系のSmartyテンプレートとは書き方が多少異なり、PHPタグを直接書き込む方法は使えません。 しかし、file_get_contents等の関数は使えるようになっています(3系だとEccubeExtens

    EC-CUBE4系でWordpressの記事情報を取得する方法 - Qiita
    sky_2007
    sky_2007 2024/07/22
  • EC-CUBE と WordPress を連携させるためのベストプラクティス - Qiita

    WordPress のプラグインなどの脆弱性を利用し、EC-CUBE のクレジットカード番号を不正利用される事故が多数発生している模様です。 連携の際はくれぐれもご注意ください。 EC のオープンソース CMS としては、日で No.1 のシェアを誇る EC-CUBE ですが、 CMS としての機能は、HTMLを編集しなければならない旧来の機能と、簡単なレイアウト管理しかなく、とても貧弱だったりします。 そこで、 WordPress など他の CMS と連携させることになりますが、 Google 検索しても、なかなか良い方法に辿り着けないため、ベストプラクティスをまとめてみようと思います。 WooCommerce を使ったらいいじゃん! という声もあるかと思いますが、カスタマイズの簡単さ、日の商習慣との親和性からすると、 EC-CUBE の方が上だと思います。 個人的に WooComm

    EC-CUBE と WordPress を連携させるためのベストプラクティス - Qiita
    sky_2007
    sky_2007 2024/07/22
  • EC-CUBE4でWordPressの投稿記事を簡単に出力する方法 - AmidaikeBlog

    EC-CUBE Advent Calendar 2020 4日目の記事です。 EC-CUBE4でサイトを公開したが、商品紹介記事などはWordPressで作成しており、 その記事をEC-CUBE側で公開したいという要望が時々あります。 そこで簡単にWordPress側から記事を取得してEC-CUBE4へ表示させる方法を書いていきます。 今回は、 EC-CUBE4のURL http://xxxxx/ WordPressのURL https://xxxxx/blog というように、同一ドメインでEC-CUBE4とWordPressが動作されている事を想定しています。 前提としてWordPress側でREST APIが有効になっている必要があります。 WordPressから記事情報を取得 トップページへアクセスした時にブログ記事を取得するパターンを想定してみます。今回は簡単にController

    EC-CUBE4でWordPressの投稿記事を簡単に出力する方法 - AmidaikeBlog
    sky_2007
    sky_2007 2024/07/22
  • 若い時の無目的なインプットが重要|山口周

    以前からずっと思っていたことなのですが、どこかで書いておかないと忘れちゃうなと思っていたので、備忘録代わりに。 結論から先に言えば「無目的なインプットをやってこなかった人は、肝心カナメの時期にアウトプットできなくなる」という話です。どうしてそういうことになるのか、順に説明しましょう。 まず、いわゆる「勉強」について、ここでおそるべき一つの法則を提案したいと思います。それは「アウトプット=インプットの法則」です。一体どんな法則なのかというと「人生全体で見てみれば、アウトプットの量とインプットの量は同じである」ということです。アウトプットする人はインプットしているし、インプットしていない人は、どこかで枯れる」ということで、実にシンプルな法則。 実名を挙げるのはさすがに憚られるので、ここでは差し控えますが、一時期にベストセラーを連発して飛ぶ鳥を落とすような勢いだったのに、ぱったりとアウトプット

    若い時の無目的なインプットが重要|山口周
    sky_2007
    sky_2007 2024/07/15
  • 忙しすぎるプレイングマネージャーの負担を軽くするヒント 管理職の仕事を切り分け、部下に適切に任せるコツ

    部下育成、トラブル対応、ハラスメント対策…近年は管理職の業務負担が増大し、「罰ゲーム化」の状況が深刻化しています。そこで今回は、『チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方』著者の池田めぐみ氏に、管理職の負担を軽減しつつ、成果も上がる組織づくりの秘訣をお聞きしました。記事では仕事を適切に任せる方法や、「マネージャー任せ」のメンバーの意識を変えるコツについてお伝えします。 部下育成、トラブル対応、ハラスメント対策…増える管理職の業務負担 ——ここ数年、「管理職の罰ゲーム化」といった話がよく聞かれるようになっていると思います。部下のマネジメントや後任者の育成、トラブル対応に加え、リスキリングやハラスメント対策など、管理職の業務負担が増大している現状が問題視されています。池田さんはこうした現状についてはどのような課題があるとお思いでしょうか。 池田めぐみ氏(以下、池田):私自身も

    忙しすぎるプレイングマネージャーの負担を軽くするヒント 管理職の仕事を切り分け、部下に適切に任せるコツ
    sky_2007
    sky_2007 2024/07/12
  • 【2021年4月】現場で使える!テキストエフェクトのまとめ | FASTCODING BLOG

    こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。 Webサイトで使いたい!カッコよくて、オシャレなテキストエフェクト・アニメーションをまとめてみました。 今回は、codepenから探してみました。 CodePen Home CSS3 text-shadow effects綺麗なテキストシャドウです。CSS3で実装可能。 See the Pen CSS3 text-shadow effects by Jorge Epuñan (@juanbrujo) on CodePen. Rotating textテキストの一部が変わっていきます。使えそうな予感。 See the Pen Rotating text by Rachel Smith (@rachsmith) on CodePen. Shattering Text Animationメインビジュアルに使えそうですね。ループにせず

    【2021年4月】現場で使える!テキストエフェクトのまとめ | FASTCODING BLOG
    sky_2007
    sky_2007 2024/07/10
  • EC-CUBE4とWordPressを連携する方法 - AmidaikeBlog

    EC-CUBE Advent Calendar 2020 15日目の記事です。 EC-CUBE4でWordPressの記事を取得する方法を先日書きました。 EC-CUBE4でWordPressの投稿記事を簡単に出力する方法 - AmidaikeBlog 今回は記事を取得するのではなく、WordPressからEC-CUBE4の関数やEC-CUBE4からWordPressの関数を利用できる方法を説明します。 ちなみにEC-CUBE2系はこちらの記事を参考にしてください。 qiita.com 今回は前回とは異なり、EC-CUBE4とWordPressは同階層にインストールするようにします。 EC-CUBE4のURL http://xxxxx/ WordPressのURL https://xxxxx/ というように、同一ドメイン、同階層でEC-CUBE4とWordPressが動作されている事を想定

    EC-CUBE4とWordPressを連携する方法 - AmidaikeBlog
    sky_2007
    sky_2007 2024/07/04
  • WordPressとECサイトを連携させる方法!BASEとEC-CUBEを例に解説

    sky_2007
    sky_2007 2024/07/04
  • CSSはどんどん進化している! マグネットのようにくっつくエフェクトを実装するテクニック -CSS Anchor Positioning

    ナビゲーションのアイテムをホバーした時にマグネットのようにくっついてスライドさせるエフェクトをCSSで実装するテクニックを紹介します。 これまでは、JavaScriptがないと実装できないエフェクトでした。レスポンシブにも完全対応、アイテムが二段・三段と複数になっても、水平・垂直になってもエフェクトは追従します。 Anchor Magnet Slide Menu 実際の動作は、デモページでお楽しみください。 右上の矢印アイコンをクリックすると、アイテムの並びが垂直・水平になります。また、右下のアイコンをクリックすると、ダーク・ライトモードになります。 ※CSSのみで動作するのは、Chrome 125+です。それ以外のブラウザはポリフィルが使用されています。 See the Pen Anchor Magnet Slide Menu by coliss (@coliss) on CodePen

    CSSはどんどん進化している! マグネットのようにくっつくエフェクトを実装するテクニック -CSS Anchor Positioning
    sky_2007
    sky_2007 2024/07/03
  • Matter.Svg Module - Matter.js Physics Engine API Docs - matter-js 0.20.0

    sky_2007
    sky_2007 2024/06/30
  • MEOとは?MEO対策の方法と上位表示のポイントを解説 | WEB集客ラボ byGMO(GMO TECH)

    MEO(Map Engine Optimization)とは、マップエンジン最適化を意味する言葉で、Googleマップでの検索結果において上位表示させることを指します。 「ローカル検索」「ローカルSEO」とも呼ばれ、店舗ビジネスや地域ビジネスにおいては、Webマーケティング上の重要施策となります。 MEOはSEOと同様に、Googleのアルゴリズムによって検索結果が反映されるので、検索上位に表示させるためには「対策」が必要です。 また、MEOは店舗ビジネスや地域ビジネスオーナーの注目度も高い施策となっており、時間とノウハウがあれば、コストをかけることなく対策が可能なため、今後多くの競合他社も参入してくることでしょう。 そこで、この記事ではMEOの主な対策方法やメリット・デメリット、 Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)について弊社のMEO Dashboardツール

    MEOとは?MEO対策の方法と上位表示のポイントを解説 | WEB集客ラボ byGMO(GMO TECH)
    sky_2007
    sky_2007 2024/06/20
  • 【注意】レッスンでよく見る初心者がやりがちなダサいデザインと9つの解決方法 - 今、マジになる!!ブログ-元フリーターが好きなことで自分らしく生きる-

    この記事は2020/04/22に最新情報へ更新!! こんちはっす!脳内アーティストSHUN INANUMAです! デザイナーとして制作したり、デザインのレッスンしたりしている私ですが、、、 関連記事:全国対応!短期超集中!スカイプでデザインレッスンやってます! ちょっと操作方法の知っているデザイン初心者にお伝えしたいことがございまぁす! ちょっと操作を知っているあなたが作ったデザインは、、、 ドヤ顔で作っているデザインは、、、 めちゃくそハイパーてんこ盛りダセェ!!!!!!!!! もはや怒り。デザインへの冒涜。からの微かな光。希望。救世主現る。 俺だ。 あ、ちなみにデザインのポイントを解説するインスタグラムを運営しているのでこちらも勉強になるはず!(毎日投稿してます!)

    【注意】レッスンでよく見る初心者がやりがちなダサいデザインと9つの解決方法 - 今、マジになる!!ブログ-元フリーターが好きなことで自分らしく生きる-
    sky_2007
    sky_2007 2024/06/19
  • Googleの検索アルゴリズムの内部資料が漏洩か?「SEO業界で長年疑われていたものが明らかに」

    Mic King @iPullRank Ok, let's get this party started! A couple weeks ago I said I was publishing the most important thing I ever wrote. I was wrong. Documentation related to the Google Search algorithm leaked and I spent the weekend tearing it apart. ipullrank.com/google-algo-le… ✌🏾 数週間前、私はこれまで書いた中で最も重要なものを発表すると言いました。それは間違いだった。 Google検索のアルゴリズムに関するドキュメントが漏洩したため、私は週末をかけてそれを徹底的に調べました。 Kenn Ejima @ke

    Googleの検索アルゴリズムの内部資料が漏洩か?「SEO業界で長年疑われていたものが明らかに」
    sky_2007
    sky_2007 2024/05/29
  • Three.js入門サイト - ICS MEDIA

    このサイトは、WebGLのライブラリ「Three.js」の入門サイトです。 初学者から学べるように基から解説しつつ、発展的な内容までまとめています。このサイトを通して、ウェブの3Dのインタラクションデザインについて学んでいきましょう。 Three.js概要 Three.jsは、HTML5で3Dコンテンツを制作するためのJavaScriptライブラリです。Mr.doob氏が中心となって開発されており、オープンソースソフトウェアとして個人・商用でも無償で利用できます。 WebGLだけで3D表現をするためには、立方体1つ表示するだけでも多くのJavaScriptやGLSLコードを書く必要があり専門知識も必要です。Three.jsを使えばJavaScriptの知識だけで簡単に3Dコンテンツが作成できるため、手軽に扱えるようになります。 もともと2000年代後半のFlashの時代から、ウェブの3D

    Three.js入門サイト - ICS MEDIA
    sky_2007
    sky_2007 2024/05/17
  • 令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選

    Web制作技術は日々進化しており、会社やプロジェクトによっては昨今の環境に適さない書き方をしているケースも時折見受けられます。 そこで今回は「2024年のWeb制作ではこのようにコードを書いてほしい!」という内容をまとめました。 質より量で、まずは「こんな書き方があるんだ」をこの記事で伝えたかったので、コードの詳細はあまり解説していません。なので、具体的な仕様などを確認したい方は参考記事を読んだりご自身で調べていただけると幸いです。 1. HTML 画像周りはサイトパフォーマンスに直結するので、まずはそこだけでも取り入れていただきたいです。また、コアウェブバイタルやアクセシビリティも併せて理解しておきたい内容です。 Lazy loading <img>にloading="lazy"属性を付けると画像が遅延読み込みになり、サイトの読み込み時間が早くなります。

    令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選
    sky_2007
    sky_2007 2024/05/16