タグ

恋愛に関するsoylent_greenのブックマーク (85)

  • 「富野に訊け!」月末発売! 応援記事その1――「独身か、結婚か、それが問題だ」

    アニメ誌の老舗『月刊アニメージュ』の名物、毎月大好評連載中の人生相談コラム「富野に訊け!」が、いよいよ文庫化しました! 去年12月一度お伝えましたが、もう発売日も近いので、もう一度お伝えします。 さて、この2002年9月号から始まって2010年3月まで87回89問+αを経ったこの「富野に訊け!」は、一度2005年の『新訳Z』の波に乗って、Q1~Q38を単行化されましたが、今回発売となるアニメージュ文庫版は、おそらくこの単行の文庫版だろう。なので、前回買い逃がした方は是非このとてもタメになるをゲットしよう。 ネットの上では何故かe-honしか予約できませんが、ご心配ありません。徳間書店や屋に確認を取ったところで、ちゃんと発売されるという返事を頂きましたので、ご安心して買いましょう。 ○e-hon /富野に訊け!! アニメージュ 富野に訊け!! アニメージュ文庫 富野由悠季/著 出版

    「富野に訊け!」月末発売! 応援記事その1――「独身か、結婚か、それが問題だ」
    soylent_green
    soylent_green 2010/02/14
    異論はないです。できる人はやればいいんじゃね
  • そもそも異性を好きになったことがない

    異性を好きになったことがない、いい年して 非モテといえばまぁ、非モテになるんだろう けどなんていうかモテない悔しさとか切なさは無いんだよな、だって、異性好きになったことないから そもそもいつ好きになんの皆 好きってどういうこと?って中学生みたいなことを成人して尚言いそうになってしまう。リアルじゃ絶対言えない。バカにされるだけ。頭おかしいんじゃない?って言われるだけ。 でもそんなに変なことかね。 性欲はあるけど…でも好きになる、とかないな。 周りにゃ若いんだから勿体無いとか言われるけども勿体無いとか言われても好きな人が出来ないんだから仕方がない… 「好きな人ができないのは好きになる努力をしないから!」とか言われてもな…、んな、もよおしてないのに無理してうんこを捻りだすような行為したくないべ…そこまでしてしたくない事に努力することのほうが勿体無くね?って気がする そうすると「後悔するよ!!」っ

    そもそも異性を好きになったことがない
    soylent_green
    soylent_green 2008/02/12
    つけくわえることがなにもないぜ。
  • (駄)「プリキュア5」観てる方にお聞きします。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    5歳の娘が大好きで、毎週録画もして一緒に観ています。 子供向けのアニメなのでつっこみ所が多いですよね。 ・人間に化けたココがどうして学校の教師の職を得られているのか ・戦いで破壊された場所が戦い後はなぜ元通り? ・人目についてはいけないはずのミルク(とか)がすんなり町を出歩く (そして人通りはなし。) まぁ上記の事は思いながらも別に子供向けアニメだし…と収まりつくのですが どうしても違和感あるのが人間のココとのぞみのあの恋愛モードです。 いくらカッコよくても所詮来の姿はあの生き物(しかも戦えず見てるだけ)。。。 娘はそういうシーンをニンマリして観ていますが、私は人と生き物のアブノーマルな 恋愛を見ているようで、軽く気持ち悪いです。そして行く末が気になります。。。 私みたいな感覚をお持ちの方っていらっしゃいますか?

    (駄)「プリキュア5」観てる方にお聞きします。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    soylent_green
    soylent_green 2007/11/06
    あれは私にも謎だ。ファーマー「恋人たち」…いやいや
  • 国際比較してもやっぱり高い日本男性の非モテ率

    前回恋人との交際経験の無い人の割合(日)について調べてみたのだが、めんどくさくて性別の計算はしなかったし、日以外の調査までは目を通していなかった。のでもう一度、内閣府の平成17年度 少子化社会に関する国際意識調査(20代から40代男女に対して5か国で実施したアンケート)を見てみた。 以下の表が、国別・性別・年代別に見た「恋人との交際経験無し」の人の割合。日の男子すげえ。マジヤバイ。リスペクト。国性別20代30代40代女性7.8%3.0%0.4% 男性23.9%8.7%4.0%韓国女性9.8%-0.6% 男性12.9%4.5%0.7%アメリカ女性1.2%1.1%- 男性7.4%1.8%1.2%スウェーデン女性4.5%1.1%0.6% 男性8.2%1.2%-フランス女性13.1%3.3%1.6% 男性17.1%4.0%2.5% 日男性、「恋人との交際経験無し」率がすべての年代で調

    国際比較してもやっぱり高い日本男性の非モテ率
    soylent_green
    soylent_green 2007/09/30
    アメリカで生きるのは日本以上の悪夢なわけだな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soylent_green
    soylent_green 2007/09/27
    いろいろ調べ上げて本名を書いてしまう不躾さこそが彼のモテない原因でありまたその強引さが奥方を得た要因でもあるのではなかろーか。しらんが。
  • 人のことを本気で好きになったことがない。

    人のことを気で好きになったことがない。 多分、自分が未成熟で、自分のことで手一杯だからなんだろう。恋愛にアンテナを立てる余裕がない。趣味はある。これは多分、逃避と紙一重。 たとえば一生誰のことも好きなれなくてもかまわないけど、せめて家族のことは愛したいと思う。でも未だに父親のことを愛せない。そんな風に思っている自分のことも好きじゃない。悪循環だと思う。でも素直になれないし、お前なんか死ねと言われたことは未だに自分の中に大きく残っている。父はよくそういうことを言う人だし、きっと言ったことも忘れているだろうが、私は忘れられないし、許そうと思っても、なかなか気持ちがついていかない。 自分のこと好きじゃない人間を、愛してもらおうなんて虫が良すぎる。そもそも恋愛のアンテナを立てる余裕のない人間だから、誰かに愛されたいという希望は端から持っていない。せめて相手に不快感を与えないように、優しく人当たり

    人のことを本気で好きになったことがない。
    soylent_green
    soylent_green 2007/09/25
    「告白されると、いっつも悲しくなるのはなんでなんだろう」そーですか。なんだこの贅沢な悩みは。/ これクリップしてる人で私だけ下層民かよ!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    soylent_green
    soylent_green 2007/08/20
    「非モテは恋愛から降りるという選択ができる」逆の選択ができないという想像があちら側の人にはできない
  • 学歴「差別」? - jun-jun1965の日記

    「日東駒専」「大東亜帝国」が妙な波紋を呼んだようだが、「学歴差別」という言葉自体、おかしな言葉である。今の日で、貧しくて上の学校へ行けなかったなどという人はあまりいないのだし、能力で人を区別するのは当然である。能力差別がいけないなら、試験はいけないのか。「差別」というのは、「いわれなく人の地位を定めること」だから、生まれで差別する天皇制は差別だ。しかし、生まれつき大東文化大学卒というやつはいない。 「差別」といえるのは、「能力はあるが学歴が低いので差別される」という場合だろう。しかし最近、あまりそういう話は聞かない。成蹊大学卒でも、何の疑問も抱かれることなく首相になっている。まああと、数学とか理数系がダメなので国立へは入れなかったというのもあろうが、それでも早稲田に落ちるとしたらそりゃ、まあ、知的職業としては使い物にならんだろう。 呉智英さんは、たぶん、MARCHで教えたことがないのだろ

    学歴「差別」? - jun-jun1965の日記
    soylent_green
    soylent_green 2007/07/07
    言ってることはもっともな気がするが、女性の尻さわるのと学歴って関係あるのかという疑問は解決されず
  • おめでとう小谷野敦さん - 他山の石書評雑記

    最新の『婦人公論』で、小谷野敦さんが過去の恋愛体験談を書いている。文章の終わりで、結婚したことを報告している。21歳下の女子大学院生で、ブログで出合ったとのこと。 女子大学院生はブログ上で演劇や美術展の批評を書いており、それを見た小谷野さんがアプローチをしたようである。 先の離婚後、小谷野さんは結婚相談所出会い系サイトに挑戦したものの、連戦連敗だった。諦めていたところ、21歳年下の女性に出会ったとのことだ。 小谷野さんは、今年1月1日付のブログで、結婚の可能性の低さを嘆き、「私は宮台真司に負けた」とまでおっしゃっていた。http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20070101 正月から非モテぶりを見せ、小谷野さんらしさを見せていたものの、鮮やかな「裏切り」である。 興味深いのは、小谷野さんがネット恋愛をしたということだ。渋井哲也さんの『ウェブ恋愛 (ちくま新書

    soylent_green
    soylent_green 2007/06/27
    あははは。これで小谷野先生がやたらファッショナブルになりだしたら愉快なのに。
  • この10年で日本社会で最も変わったこと : 金融日記

    こんばんは。藤沢Kazuです。 さて、今日はこの10年の間に日で最も変わったことと言われれば皆さんは何を思い浮かべますか? 年功序列の崩壊ですか? 格差の広がりですか? グローバリゼーションですか? 僕は、おそらくこの10年間で日で最も変わったことは、AV女優の飛躍的なレベルの向上だと思います。 僕はAVにあまり詳しくなく、AV女優の名前はほとんど知らないことを白状しなければいけませんが、それでもラブホに行ったときや、インターネットの動画なんかでたまに見ていますから、それなりにいろいろと理解しているつもりです。 みなさん、ちょっと10年ぐらい前の日のAVを思い出してください。 出てくる女優はふつうのおばさんばっかりだったのではないでしょうか? しかも、プレイも普通のものが多かったようです。 ちょっと可愛い女優なら、すぐに週刊誌なんかに取り上げられ、世間の注目を集めることが出来ました。

    この10年で日本社会で最も変わったこと : 金融日記
    soylent_green
    soylent_green 2007/05/30
    結婚とは「AVに出たら、企画女優にさえなれない女に一生を捧げる」ことだ… がははは。
  • ねえ増田。高校の頃の初恋の女の子がね、もうすぐ外国に行ってしまうんだよ。

    ねえ増田。高校の頃の初恋の女の子がね、もうすぐ外国に行ってしまうんだよ。 それで今日(もう昨日だ)、何年かぶりに会うことになったんだ。 ぼくは高校3年間ずっと彼女が好きで、周りの部員も大体そのことを知っていたんだよ。 でもぼくは結局ふられてしまってね、その後は友達として付き合っていたんだ。 それでもずっと彼女のことが好きだったんだよ。 彼女は高校の頃はとても可愛かったけど、3年間彼氏も作らず、基的に女の子とずっとつるんでいたんだよ。 ぼくは大学に行ってから二人の女の子と付き合ったんだけど、二人ともセックスをしないまま別れてしまったんだ。 焦りがあるわけじゃないけれど、そういうわけでぼくは童貞のままだ。童貞マインドのままなんだ。 で、その彼女は僕もよく知っている男の子と付き合っていたんだよ。高校の頃は苗字で呼んでいた彼のことを 下の名前で呼んでいたんだよ。きっと幸せなカップルなんだろう。そ

    ねえ増田。高校の頃の初恋の女の子がね、もうすぐ外国に行ってしまうんだよ。
    soylent_green
    soylent_green 2007/05/17
    たしかにこれは新海誠作品でも見るしかあるまい
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:笑顔で挨拶されただけで「俺のこと好きなのか?」って思っちゃう奴なんなの

    1 牧師(埼玉県) 投稿日:2007/05/11(金) 17:27:10 ID:AVuqgopc0 ?PLT(10101) ポイント特典 ああ、勘違い!  憎めない男の勘違い特性を知れば、あなたも恋愛達人?! 男とはいつも愚かな生き物で、女性のちょっとした行動を勘違いしたりするものだ。 それが正解の場合はいいのだが、大抵は"大きな勘違い"で、 痛い思いをすることになる。 なかには、すれ違いざまに笑顔で挨拶されただけで 「あれ? 俺のこと好き?」と、迷惑この上ない勘違いをする男もいる。 女性からみれば迷惑なこともあるが、それだけ意識されたり、 注目されている証拠でもある。そうはいっても、 女性に嫌われるほどの勘違いは、誰しもが避けたいことだろう。 ●「ねえねえ、携帯電話どこの機種?」という質問で勘違い! ●「○○君って楽しいね。話してると飽きない」と言われて勘違い!

    soylent_green
    soylent_green 2007/05/12
    「こんなブサイクな男に話しかける私ってすごい優しいのよ ってのをイケメンにアピールするため」高瀬君…
  • 「恋愛はゲーム」だというなら「クリア」の定義は?。 - 想像力はベッドルームと路上から

    空中キャンプ-ごめんなさいね、男がこんなで。 ここで書かれているように、「ゲームを降りた」人がいる一方で、 俺が死ぬべき - 行乞記 - 断片部 このように、いままさにサキュバスと激闘を繰り広げている人もいるわけだが、なんにせよ、「恋愛」を「ゲーム」として捉える考え方は広く共有されているように思う(例の「フラグ」とか「攻略法」とかがいい例)。 でもここで疑問が沸く。この「ゲーム」は一体どうなったら「クリア」したことになるのだろうか。 そもそも、ゲームにおける「クリアの条件」の代表的なものを挙げると、 ①設定されていた「ラスボス」の撃破 ②全ての敵の撃破 ③全てのステージの通過 ④指定条件(スコア/ステータス/パラメータ)を満たす この4つになるのではないか。 例えばときメモに代表される物の「恋愛ゲーム」の場合、告白する(される)とかSEXするということが「クリア」の指標である場合が多い。

    「恋愛はゲーム」だというなら「クリア」の定義は?。 - 想像力はベッドルームと路上から
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都市の美味しいパティスリーを紹介したい 前編(北側エリア) こんばんはぁ、ぺのぽすです 京都大学に入学してそろそろ4年目、趣味のパティスリー巡りをしてて気づいたことがあります。 京都市のパティスリー、レベル高すぎ!! 京都市はホントどこに行ってもで~~ら美味しいパティスリーがあり大体の観光、ご飯のついでに激ウマ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soylent_green
    soylent_green 2007/01/16
    桂正和のマンガを思い出した
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一週間お弁当を作って持っていったよ日記 先週あたりから、家でできるPC作業を外に出てやることにした。 年末年始であまりにも暴飲暴していたので、運動の習慣をつけたかった&雪を理由にこのまま家に引きこもってしまいそうだったので、その生活を改善したかったのが理由。 普通の勤め人みたいに、9時~16時…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soylent_green
    soylent_green 2006/10/01
    そのかわり女性も森光子クラスになると東山くらいのツバメはgetできます
  • http://yaplog.jp/musyokutoumei/archive/251

    soylent_green
    soylent_green 2006/09/28
    おい振り込んじゃだめだ!
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50034439.html

    soylent_green
    soylent_green 2006/05/11
    よくわからんがまるくおさまっている
  • 空中キャンプ - ぜいたくな娯楽

    soylent_green
    soylent_green 2006/04/22
    30超えたときに「若い女の子と会話するにはお金払わないといけない年齢になったなー」と思いました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    (インド旅行´25)ジャイプールにある黄色と緑を基調としたお洒落なポロクラブ『Polo Palladio Jaipur』 こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド3日目、この日は日帰りでジャイプールを観光。 前回のブログでも言ったけど、ジャイプールって日帰りで遊ぶような街では絶対にないからみんなはもっと余裕もってゆったりお日にち使ってね\(⌒ ͜ ⌒)/ 今回6時間のジャイ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soylent_green
    soylent_green 2006/03/25
    はいはい。
  • 「誰でも恋愛できる」という幻想を捨てよ - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    「誰でも恋愛できる」という幻想を捨てよ (日経ビジネスAssocie編集) 【お詫び】 「年収と非婚の知られざる関係」の第4回「『誰でも恋愛できる』という幻想を捨てよ」は、掲載を取りやめさせていただきます。記事は、日経ビジネスAssocie 2003年10月21日号に掲載した記事を元に再編集したものです。今回、小谷野敦氏への断りなく再掲載してしまいました。 読者のみなさま、コメントを頂戴したみなさまには、お詫びを申し上げます。 ※この記事は、日経ビジネスAssocie 2003年10月21日号に掲載した記事を元に再編集したものです。

    soylent_green
    soylent_green 2006/03/25
    まったくだ。恋愛ファシズム粉砕っ