タグ

関連タグで絞り込む (2262)

タグの絞り込みを解除

computerに関するtsupoのブックマーク (1,801)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsupo
    tsupo 2008/08/05
    gyazowinを改造したりWebアプリ作って、わるいこ監視用にスクリーンショットを構内LANのサーバにアップロードし、画像データを監視するというソリューション → LANに繋がってるマシン全部キャプチャするのかな?
  • 次世代ファイルシステムTux3発表、バージョニングファイルシステム | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Daniel Phillips氏がTux3, a Versioning Filesystemのタイトルのもとで新しいファイルシステム「Tux3」に関する発表をおこなっている。説明によればTux3はDaniel Phillips氏の考案しているストレージデータバージョニングの実現や効率のいいスナップショット/レプリケーション機能の実現を目指したファイルシステムということになる。最終的には同じく高性能スナップショット機能を提供しているZFSよりも優れたものに仕上げたいようだ。 Tux3の大まかな特徴は次のとおり。 ファイルごと、ディレクトリごと、ファイルシステムごとのバージョン管理が可能 ファイルごと、ディレクトリごと、ファイルシステムごとのリモートレプリケーションが可能 すべてのバージョンが書き込み可能 最大ファイルサイズ: 2の60乗 最大ボリュームサイズ: 2の60乗 最大バージョン数:

    tsupo
    tsupo 2008/08/01
    ファイルシステムにバージョン管理の概念を入れるって、Multics の時代からあるけど、結局、なぜか普及してないんだよなぁ。実は管理されたくないんだよ、たぶん。
  • MSのポストWindows「Midori」の構想が明らかに

    事情筋によると、米MicrosoftWindowsに続くOSの開発を進めており、このOSは「Midori」のコードネームで呼ばれている。このOSは開発者にどんなメリットをもたらすのか。 SD Timesのデビッド・ワージントン氏は、Microsoftが取り組んでいるこのポストWindowsの全体像に関する詳しい情報を入手した。 この開発プロジェクトは非常に重要なため、Microsoftはエリック・ラダー氏にその指揮を託した。同氏はサーバ・ツール事業の元責任者で、ビル・ゲイツ会長の薫陶を直接受けたグループの実力者の1人だ。 何人かの事情筋がMidoriの情報をこつこつと集め、それらをつなぎ合わせてMidoriの全体的な戦略の核心に迫ろうとしてきた。だが、ここにきてワージントン氏が一気に脚光を浴びることになった。垂ぜんの的となっていた「ブツ」、つまりMicrosoftが厳重に管理している社内

    MSのポストWindows「Midori」の構想が明らかに
    tsupo
    tsupo 2008/07/30
    Microsoft ResearchのOS『Singularity』から派生したもので、そのツールとライブラリは完全なマネージドコード / ネイティブハードウェア上で直接動作するとともに、「Windows Hyper-V」ハイパーバイザー上、さらにはWindowsプロセス上
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2008/07/28
    マイクロソフトが主催する「ImagineCup」 / 高橋君が参加したのはアルゴリズム部門 / 与えられた課題を解くプログラムを作るのだが、単に解ければ良いということではなく、どれだけ効率が高くできるかを競う
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsupo
    tsupo 2008/07/10
    クラウド全体を稼動させるためのトータルコストを削減したい → ジョブ実行地点の最適化を自動で行う ← Sensor Networkが接続されてくれば、更に判断材料が増える ← NASAと一緒に大規模分散コンピューティング
  • グーグル、また基盤技術の1つをオープンソース化 − @IT

    2008/07/08 グーグルは7月7日、同社の基盤を支える要素技術の1つ「Protocol Buffers」をオープンソースで公開した。Protocol Buffersはさまざまな構造化データを言語に非依存な形で定義し、利用するためのソフトウェア。JavaC++Pythonで利用でき、定義したデータは各言語のクラスライブラリにコンパイルされるという。例えば、いくつかの32ビット整数やストリングからなるデータ型を「.proto」というファイルで定義しておけば、このデータ型で定義されるメッセージストリームを、各言語から利用できるという。 オープンソース化を担当した同社ソフトウェアエンジニアのケントン・バーダ(Kenton Varda)氏によれば、Protocol Buffersは、XMLやIDLで満たせないニーズを満たすものだという。「XMLは優れているが、グーグルで扱うデータ量はXML

    tsupo
    tsupo 2008/07/08
    Protocol BuffersはIDLに似ていると思うかもしれないが、IDLは複雑すぎるという問題がある / Protocol Buffersは、XMLデータに比べて1/3〜1/10に小さくなり、20〜100倍高速に処理できるという → Google版XDR
  • 松下、業務用超小型パソコンを世界展開 PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    松下、業務用超小型パソコンを世界展開 PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS
    tsupo
    tsupo 2008/06/23
    第1弾として看護師が病院内や訪問看護で使う専用機を開発、年内にも日米欧で同時発売 / 工場や屋外の工事現場など過酷な環境に適した機種も投入 → タフネスを売りにしたPC、業務別にカスタマイズして出すのか
  • グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性

    サンフランシスコ発--先日、Googleの秘密が少しだけ明らかになった。 Googleがデータセンター業務を公開することは滅多にないが、米国時間5月28日、GoogleフェローであるJeff Dean氏が業務の一部を話題に取り上げた。28日に当地で開催された「Google I/O」カンファレンスの超満員の聴衆に対して講演を行ったDean氏は、Googleのインフラがいかに独特かを説明しながら、Googleの秘密を少しだけ明らかにした。 Googleはごく普通のサーバを使用している。プロセッサ、ハードドライブ、メモリも同様だ。 一方、Dean氏は、1800台のサーバで構成されるクラスタは、たいしたものではないというわけではないが、ごくありふれていると考えているようだ。しかし、Googleがそのようなハードウェアを使って、700〜1000台のサーバが使われる一般的な検索クエリに0.5秒以下で応

    グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性
    tsupo
    tsupo 2008/06/09
    不可能なことは適度に無視する / フォールトトレラントソフトウェアに資金を投入する方を選ぶ / Googleには並列化可能な問題がたくさんある / マシン故障はすべてGFSシステム、少なくともストレージレベルで処理される
  • 日本HP Notebooks / HP 2133 Mini-Note PC―モデル一覧(個人のお客様向け)

    会員登録を行うと、便利でお得なサービスを ご利用いただけます(登録無料)。 ・会員特典情報のお届け ・マイページ (見積の保存、納期確認、Web領収書の発行など)

    tsupo
    tsupo 2008/06/05
    6月上旬販売開始予定 → そろそろかなぁ
  • Amazon.co.jp: Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB DB PRESSプラスシリーズ): 西田 圭介: 本

    Amazon.co.jp: Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB DB PRESSプラスシリーズ): 西田 圭介: 本
    tsupo
    tsupo 2008/06/03
    論文やWebなどで公開されているパブリックな情報をもとに、Googleの基盤システムについて技術的な側面から解説 / 世界規模のシステムにおける『分散ストレージ』『大規模データ処理』『運用コスト』など注目の話題
  • 見えるグーグル、見えないグーグル − @IT

    大ざっぱに言って、グーグルには2つの側面がある。見えるグーグルと、見えないグーグルだ。「見えない」は言い過ぎでも、グーグルの中には、普通に外から眺めているだけでは見えてこない、エッジな分散コンピューティングの世界が広がっている。 検索やメール、カレンダーなどは外から見えている分かりやすいグーグルだ。逆にこうしたサービスを支えるインフラ技術は、かなり一生懸命見る気にならないと、見えてこない。 ある技術系イベントの席で、たまたま隣になったグーグル技術者が、私にこう言った。「アプリはあんまりやらないんですよ。画面とか、面倒くさいでしょ。グーグルドキュメントとか別に消えていいって感じ。インフラに興味があるんです。OS? OSなんて、どうでもいいし」。 変わった人だなという印象を受けた。今の時代はインフラよりもサービスに華がある。フロンティアが広がっているのもサービスの分野だ。そう思っていた。しか

    tsupo
    tsupo 2008/06/03
    『Googleを支える技術』 / いずれ遠くない将来、こうした分散システム上でプログラミングをするのは、何もグーグル社員に限らなくなるのではないだろうか、という予感 / 着々と10年かけて実装してきたこと、実験してきた
  • http://japan.internet.com/webtech/20080529/10.html

    tsupo
    tsupo 2008/05/29
    『Windows Vista』の後継版となる Windows 7 が、Windows Vista と大きく異なることはないと述べた → がっかりだぜ / 昨年、小型できびきびと動作するカーネル『MinWin』を披露したが、以来 MinWin について、ほとんど言及していない
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    tsupo
    tsupo 2008/05/29
    HPに続いて、DELLも出してきたか。面白くなってきました
  • マイクロソフト、次期OSにタッチパネル操作 PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    マイクロソフト、次期OSにタッチパネル操作 PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS
  • 山田祥平の「こんなノートを使ってみたい」 :「日本のPCが世界を席巻していたかも」──HPだからできた“デザイン主導ノート”の世界展開 (1/2) - ITmedia D PC USER

    世界最大のPCベンダーとして君臨するヒューレット・パッカード(HP)は、(少なくとも日では)企業向けという印象が強いが、ここのところ、コンシューマー向けの製品展開にも熱心だ。日のコンシューマーユーザーをHPはどのように見ているのだろうか。そのあたりを、日HPパーソナルシステムズ事業統括モバイル&コンシューマービジネス部プロダクトマネージャー菊池友仁氏に話を聞いてきた。 ワールドワイド主導で実現したZEN-design ──かつてのIBMのような巨人のイメージが強いHPブランドですが、米国HPと日HPとの関係はどのようになっているのでしょう。 菊池 HPはワールドワイドを北米、南米、欧州、アジア/パシフィック/ジャパンという4つのリージョンに分けています。当然、日HPはアジア/パシフィック/ジャパンに属します。このリージョンのヘッドクォーターはシンガポールにあります。また、パーソ

    山田祥平の「こんなノートを使ってみたい」 :「日本のPCが世界を席巻していたかも」──HPだからできた“デザイン主導ノート”の世界展開 (1/2) - ITmedia D PC USER
    tsupo
    tsupo 2008/05/28
    いかに日本市場にマッチするものをワールドワイドで開発させるかが課題 / 「現時点では他の国に需要がなくても、潜在的にはニーズがあるのではないか」 / ZEN-designと呼ばれる日本色の強いデザインパターン
  • Isaac project

    tsupo
    tsupo 2008/05/28
    Lisaac + アセンブラで記述された object タイプのオペレーティングシステム // IsaacOS is not an interface with a standard kernel. IsaacOS is fully made with only object. No file, no process, no kernel, just and only object.
  • Isaac project

    Making a new operating system drive us to conceive a new programmation language : Lisaac. This language based on prototype object is strongly inspired from self language. More than the advantages of self, Lisaac give protection of comunication mecanism and operating system tools. Using prototype and dynamic inheritance is fully adapted to the conception of operating system. First tests lear

    tsupo
    tsupo 2008/05/28
    small prototype-based programming language / The ideas in Lisaac are mostly inspired by Smalltalk (all values are objects), Self (prototype-based) and Eiffel (design by contract) → Lisaac と Isaac
  • セキュリティウォリア

    犯罪者から身を守るためには何が必要でしょうか?ただ闇雲に塀を高くしたり、 よく切れるナイフを懐に入れておくだけでは十分とは言えません。防御をより完 璧に近づけるためには、犯罪者の手口を知り、詳しく分析して対策を練る必要があります。同時に自分の弱点を知ることも重要です。書は攻撃者の手口の詳細はもちろん、心理や目的にまで踏み込んでさまざまな観点から多角的に検討。その上で効果的な対策方法を示しています。日夜クラッカーと戦うシステム管理者だけでなく、すべてのPCユーザに贈る最強のセキュリティ。UNIX、LinuxWindowsWindows CE対応。 監訳者まえがき はじめに Ⅰ部 ソフトウェアクラッキング 1章 アセンブリ言語 1.1 レジスタ 1.1.1 スタック 1.1.2 アドレッシング 1.2 命令コード 1.3 参考文献 2章 Windowsリバースエンジニアリング 2.1

    セキュリティウォリア
    tsupo
    tsupo 2008/05/28
    「防御をより完璧に近づけるためには、犯罪者の手口を知り、詳しく分析して対策を練る必要があります」という趣旨のセキュリティ本、結構出てるなぁ / 表紙がすごいよwww
  • ハードディスクのパスワードロックはなぜ破られた?

    ハードディスクのパスワードロックはなぜ破られた?:データを守るためにできること(1)(1/3 ページ) 情報漏えい対策が注目される中、企業はどのようにデータを保護していくかの手法を模索し続けている状況ではないだろうか。連載ではデータを保存するメディアの1つである「ハードディスク」がどのようにデータを守れるのかという点に着目する(編集部) ATAパスワード保護についての事実 コンピュータのハードディスクに保存したデータを保護する際、ATAパスワードを利用することが多いと思います。しかし多くの場合、悪意を持った攻撃者は簡単にパスワードロックを外すことができ、ドライブ上のすべてのデータにアクセスすることが可能になります。 個人、あるいは企業のコンピュータからの機密情報の盗難は、アメリカでも最も急増している犯罪の1つで、数え切れないほどの組織がノートPCから数百万件もの機密情報を盗まれ、データ盗

    ハードディスクのパスワードロックはなぜ破られた?
    tsupo
    tsupo 2008/05/28
    このパスワードロック機能はANSIによって策定されたATA規格に含まれているため、ATAパスワードロックと呼ばれる / 一見優れた保護手法 / しかし、悪意を持った攻撃者はATAパスワードロックを簡単に解除できる
  • ハードディスクのパスワードロックはなぜ破られた?

    ハードディスクのパスワードロックはなぜ破られた?:データを守るためにできること(1)(3/3 ページ) 安全な保護の唯一の手段は「ハードディスクの暗号化」 ATAパスワードの問題点は、データ自体が保護されていないことです。そのため、いったんロックが破られるとすべてのデータは読み出され、盗まれてしまいます。 実現可能な唯一の対処方法は、データそのものの暗号化です。ハードディスクのデータが暗号化されていれば、もしATAパスワードロックが破られたとしてもデータは保護されます。 幸いなことに、アプリケーション・レベルあるいはOSレベルでの完全なデータ暗号化を提供するソリューションが市場に出回り始めています。ここ数年で、ハードディスクのすべてのデータを完全に暗号化するアプリケーション・ソフトウェアが、ガーディアンエッジ、セーフブート(2007年にマカフィーが買収)、ポイントセック(2007年にチェッ

    ハードディスクのパスワードロックはなぜ破られた?
    tsupo
    tsupo 2008/05/28
    アプリケーション・レベルあるいはOSレベルでの完全なデータ暗号化を提供するソリューション / ハードディスクメーカー自身がディスク暗号化機能をドライブ内部に組み込む動きも ← ATAパスワードロックはほとんどの組