タグ

パフォーマンスに関するwackyのブックマーク (211)

  • [ThinkIT] 第3回:Backend Evolution(前編) (1/2)

    ここから、はてなブックマークのシステムが、サービスリリース当時からどのように変化していったかを述べつつ、サーバーの増設という視点で要所の解説をしていきます。 はてなブックマークがオープンした当初は、利用していたサーバーは3台でした。それぞれの用途は、

    wacky
    wacky 2006/10/23
    id:naoya氏による「はてなブックマークの裏側」シリーズ。リバースproxyによる負荷分散について。
  • IE 7 vs IE 6 - Zimbra : Blog

    Back in April I wrote an entry complaining about IE’s performance as a Web 2.0 platform: “From a Web 2.0 application developers perspective (developers who use a lot of JavaScript and DOM manipulation), IE 6 is plagued by a number of well known problems such as its ability to readily leak memory. Regrettably, Microsoft’s next release of Internet Explorer, IE 7, does little to resolve these issues.

    IE 7 vs IE 6 - Zimbra : Blog
    wacky
    wacky 2006/10/22
    IE7のJavaScriptはIE6より2倍高速でメモリリークも解決されているとのこと。Firefox1.5はさらに2倍速いとのこと。Zimbra上でのテスト結果。(英語)
  • はてなブックマークの裏側その後 - naoyaのはてなダイアリー

    まるごとPerl! Vol.1 で執筆させていただいたはてなブックマークのシステムに関する記事が ThinkIT で読めるようになりました。記事全体を何回かにわけて掲載していただいています。まるごとPerlの記事なのですが、実は Perl のことはあまり触れていなくてはてなのサーバー運用概論みたいは話が主なところです。 http://www.thinkit.co.jp/free/article/0610/1/1/ http://www.thinkit.co.jp/free/article/0610/1/2/ せっかくなので現状報告も含めて少し補足をしてみようかなと思います。 現在の数字 記事の中での数字は6月のもので ユーザー:45,000人 ブックマーク数:535万件 ページビュー:5,000万/月 サーバー:17台 となってますが、現在 10 月の方はというと ユーザー: 60,000

    はてなブックマークの裏側その後 - naoyaのはてなダイアリー
    wacky
    wacky 2006/10/20
    id:naoya氏による「はてなブックマークの裏側」番外編。 システムにまつわる数字とかシステム構成とか。ユーザ数6万人、総ブックマーク数787万件、サーバ30台。
  • [ThinkIT] 第2回:はてなフレームワークとPerlとシステム負荷 (1/2)

    このぐらいの規模のWebアプリケーションを作る場合、スクラッチからコードを書いていたのでは効率が悪いですし、また複数のプログラマで開発を進めるにあたってコードの品質を一定に保つのが難しくなってきます。ということで、ここはフレームワークの出番です。 PerlにはCatalystやSledge、CGI::Applicationといったオープンソースの優れたフレームワークがいろいろとありますが、はてなでは自社開発の「はてなフレームワーク」を利用しています。 はてなフレームワークを開発した当時の2001年頃はLL向けの良いフレームワークがあまり無かったため、自分たちで作りました。その後も改良を続け現在も同フレームワークを利用し続けています。 最近ではPerlに限らず、優れたフレームワークの実装が世の中に多数あり、その多くがフリーです。あまり自社開発のフレームワークを利用することの利点は多くないかも

    wacky
    wacky 2006/10/20
    id:naoya氏による「はてなブックマークの裏側」シリーズ。LLによるWebアプリケーション開発プラットフォームの現状に関する考察。フレームワーク/システム負荷対策の話。
  • http://www.gloo.ru/blogs/gloom.dhtml_javascript_benchmark._l_en.wiki.aspx

    wacky
    wacky 2006/10/19
    JavaScriptによるHTML生成について、DOMとinnerHTMLのベンチマーク比較。
  • Claudio Cicali

    Welcome I am Claudio and these are my blog posts. You may also want to know me a little bit better or just contact me. Enjoy your stay! Pinned posts The tale of a seasoned developer — Part I The tale of a seasoned developer — Part II Something funny about self-closing tags Latest 5 posts 🇮🇹 Una settimana a New York 11 Mar 2024 – Dopo una visita di una settimana nella città che non dorme mai, ho

    wacky
    wacky 2006/10/17
    prototype.js 1.5とjQueryによるCSSセレクタ利用のベンチマーク比較。(英語)
  • eAccelerator

    Welcome to the eAccelerator project eAccelerator is a free open-source PHP accelerator & optimizer. It increases the performance of PHP scripts by caching them in their compiled state, so that the overhead of compiling is almost completely eliminated. It also optimizes scripts to speed up their execution. eAccelerator typically reduces server load and increases the speed of your PHP code by 1-10 t

    wacky
    wacky 2006/10/15
    フリーでオープンソースのPHPアクセラレータ。解析したスクリプトを中間コードの状態でキャッシュして高速化する。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    wacky
    wacky 2006/09/26
    PS3は価格と一緒にスペックも引き下げ。
  • アキバの“ファイナルファンタジー”に終わりは来るのか?

    調査当日の金曜日、サーマルライトのCPUクーラー「Ultra-120」の発売が複数のショップで始まった。価格は7000円前後で、在庫は潤沢だ。 Ultra-120はLGA775とSocket 754/939/940に対応したCPUクーラーで、高さ16センチのタワー型フィンを搭載しているのが特徴。4のヒートパイプが体を貫通しており、正面には12センチファンが固定できる。重量はクーラー体だけで745グラム、ちょっとした凶器にもなる。なお、Socket AM2に装着するには、別売りのリテンションを購入する必要がある。 入荷したショップは潤沢に在庫を確保するものの、早めの購入を強く勧める。その理由を高速電脳は「空冷で一番冷えると評判のCPUクーラーです。週末にヒットすることは間違いなしですが、サーマルライトの製品は再入荷の目処が立たないのです。売り切れたらいきなり入手困難になるでしょうね」と

    アキバの“ファイナルファンタジー”に終わりは来るのか?
    wacky
    wacky 2006/09/25
    『低消費電力の時代でも冷却能力の高いCPUクーラーが売れるワケ』 → OC志向。
  • IT戦記 - 複雑で重くなった JavaScript を超高速化する方法3

    8 ヶ月前に setInterval 書き換えのネタで作ったやつ id:amachang:20060104:1136344836 id:amachang:20060114:1137243389 ふと ちょっと設計変えたらすごく速くなる気がして、作り替えてみた。 でも、作ってみたら clearInterval がちょっとだけ速くなったけど、正直そこまで変わらなかった。 でも、設計はきれいになったと思うので公開します。 ダウンロード http://sample.ecmascript.jp/setInterval/setInterval03.js 以前のもファイル化した 最初の失敗作(utf-8だから適当にエンコードして使ってください) 次に作ったやつ、実績はこっちのがある(utf-8だから適当にエンコードして使ってください) 使いかた すべてのスクリプトより前に読み込む <script src

    IT戦記 - 複雑で重くなった JavaScript を超高速化する方法3
    wacky
    wacky 2006/09/24
    読み込むだけでwindow.setInterval()を使ったスクリプトが高速化するJavaScript(改訂版)。
  • document.write()の実行タイミングをずらす方法

    関連エントリー: Google Adsenseの表示タイミングを制御する このサイトのppBlog's webRingのリストは、BlogPeople からdocument.writeで書き出しています。というかBlogPeopleのスクリプトがそうなっているのですが。で、document.writeが、HTMLソースの最初の方にあると、document.writeによる書き出しが終わるまで、それ以降のページのレンダリング(HTMLの書き出し)はストップした状態となります。document.writeによって呼び出している外部サーバー(ここではBlogPeople)のレスポンスが速ければ、ページ描画で待たされることはありませんが、たまにはレスポンスが遅くて、ページの残りがなかなか表示されないという事態は起こりえます。このdocument.writeは、広告バナーなどでも当たり前のように使わ

    wacky
    wacky 2006/09/21
    document.write()を使うブログパーツや広告のせいでページ全体のレンダリングがブロックされるのを防ぐテクニック。document.writeをフックする。
  • PC Watch 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - ローパワーでハイパフォーマンスを目指すWiiのプロセッサ

    任天堂は、いよいよ次期ゲームコンソール「Wii(コード名Revolution:レボリューション)」の12月2日発売に向けて秒読み態勢に入った。先週開催されたイベント「Wii Preview」では、Wiiタイトルを多数プレイアブルで公開、また、岩田聡氏(代表取締役社長)がWiiの狙いについて説明を行なった。 今回、これまでと異なったのは、任天堂がWiiの狙いと思想を、かなり突っ込んで説明したことだ。いくつかポイントがあるが、今回は、Wiiの心臓部であるIBM設計のCPU「Broadway(ブロードウェイ)」と、ATI Technologies設計のGPU「Hollywood(ハリウッド)」の設計思想についての説明をレポートしよう。 イベント後の記者会見で、岩田氏はWiiのプロセッサ群の設計思想について、次のように語った。 「プロセッサについては、他社の方向、と言うかこれまでのゲーム業界の進歩

    wacky
    wacky 2006/09/21
    Wiiの設計思想。完全な互換性を低コストかつ低消費電力に維持。ハードをシンプルに。
  • FireBug と benchmark.js を使って稼働中のサービスの JavaScript パフォーマンスをチェックする - IT戦記

    まずはこれを見てください。 http://sample.ecmascript.jp/bench.htm このような感じで FireBug のコンソールを表示させて 適当なサーバにある benchmark.js を読み込んで benchmark.at('firebug')({ 'テスト1': function() { ... } }); って感じで、どんなサイトでもパフォーマンスを計ることが出来ます。 何が嬉しいのか いちいちサービスの JavaScript を書き換えて計測する必要がない。 思いついたときに、パフォーマンスチェックができる。 FireBug を入れていない、または Firefox 以外でパフォーマンスを計りたい場合 URL 欄に javascript:(function(){var s=document.createElement('script');document.bo

    FireBug と benchmark.js を使って稼働中のサービスの JavaScript パフォーマンスをチェックする - IT戦記
    wacky
    wacky 2006/09/09
    素早くJavaScriptコードのパフォーマンスを計るための方法。IEはブックマークレットを使う。
  • IT戦記 - ベンチマークツール公開

    最近 またしても、JavaScript のベンチマークを取らなければならない仕事が来たので、 ツールをキレイにしました。 それを公開します。(ダウンロードは一番下にあります。) 使い方 script タグで benchmark.js を読み込んで、以下のように連想配列の関数群を渡すだけです。 benchmark({ 'ほげほげの計測': function() { ...... }, 'ふがふがの処理の計測': function() { ...... } }); 結果は以下のように表示されます。 *** ほげほげの計測 *** result : 0.0011[ms] *** ふがふがの処理の計測 *** result : 0.111[ms] 表示された秒数は 関数の中身を一回だけ実行する時間です。 関数呼び出しのコストは差し引かれています。 また、FireBug を使っている場合は benc

    IT戦記 - ベンチマークツール公開
    wacky
    wacky 2006/09/07
    JavaScriptで関数の実行時間を計測するためのベンチマーク・ライブラリ。
  • Technical documentation

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Technical documentation
    wacky
    wacky 2006/09/03
    MSDNによるDHTML高速化のためのヒント集。
  • グローバルオブジェクトへの参照は遅い - 技術メモ帳

    マイクロソフトのドキュメントに書いてあったので、 実際にやってみた。 どうも、ローカル変数にグローバルオブジェクトへの参照を キャッシングすると速くなるようだ。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/dude/dude100499.aspx たとえば、window オブジェクトを使用するときは、 以下のようにすれば速くなるっぽい。 var w = window; // 以後、w を使用する。 グローバルオブジェクトへの直接アクセス 通常の使い方。 4464 ms window.global = 0; (function(){ console.time("test"); for(var i=0; i<1000000; i++){ window.global++; } console.timeEnd("test"); console.log(

    wacky
    wacky 2006/09/03
    JavaScriptでグローバルオブジェクトへアクセスする場合、ローカル変数にキャッシュしたほうが速いらしい。
  • LAMP vs. LAMP──mod_perlとmod_phpのパフォーマンス比較 | OSDN Magazine

    ダイナミックWebサイトの構築ではPerlPHPが広く使われている。なにしろ、LAMPスタック(Linux、Apache、MySQLPerl/PHP/Python)に含まれる「P」の3分の2なのだ。それでは、通常のWebプログラミングでは、mod_perlとmod_phpのパフォーマンスはどちらがよいのだろうか。ちょっとしたテストをしてみたので報告する。 テストは、一般にWebホストとして提供されていると思われる環境で行った。テストで使用したCompaq ProLiant DL380の仕様とソフトウェアは、次のとおり。 700MHz Pentium III 1GB RAM Red Hat Enterprise Linux 3 Apache 2.0.46 MySQL 3.23.58 Perl 5.8.0 PHP 4.3.2 テストに使ったPerlPHPのプログラムは、それぞれ、HTML

    LAMP vs. LAMP──mod_perlとmod_phpのパフォーマンス比較 | OSDN Magazine
    wacky
    wacky 2006/08/27
    mod_perlとmod_phpのどちらが速いかベンチマーク勝負。『結論:PerlでもPHPでも、どちらでもよい。』
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    wacky
    wacky 2006/08/14
    OSやソフトウェアのクラッシュ(異常終了)を正常終了と区別せず、最終的にクラッシュのみを終了の手段とする考え方「クラッシュオンリー」の紹介。
  • JavaScript Optimization

    wacky
    wacky 2006/08/09
    JavaScript最適化の手法いろいろ。少し古い(IE5.5 対 NN4.73)が、役立つ内容。
  • 最速インターフェース研究会 :: Shibuya.js #2 でしゃべってきました

    前回に続き、shibuya.jsでしゃべってきました。 プレゼン資料はこちら。諸事情により少しフォントが小さめです。 http://ma.la/files/shibuya.js/techtalk2.html JavaScriptが無効でも閲覧できるように画像に変換しておきました。 いくつか補足 - APIは最初から全部できてるわけじゃなく、必要に応じて拡張していく感じ - 最初はダミーのJSONを読み込ませたりする - プログラマはクライアント側一人、サーバー側一人、の計二人 - UIを作るのは分業できない気がする。 - 「とりあえず動く」状態ものは10日ぐらいで出来た。3月の頭ぐらい。 - プロトタイプを発展させてって、そのまま番用になった。 - APIは今のところPlaggerで使ってる例もあるけど(Plagger以外で使ってる例ないけど)、人間向けのサーバーにアクセスが来るのは良く

    wacky
    wacky 2006/07/04
    開発者mala氏が(ちょっとだけ)明かすlivedoor Readerの内側。JavaScriptによるイベント付加の高速化デモもあり。