「ペイトンプレイス物語」の版間の差分
→top: 履歴の不継承があるため版指定の削除を依頼します。 タグ: 2017年版ソースエディター |
修正:Category:テンプレート呼び出しで引数が重複しているページ・Category:廃止されたテンプレートを使用中のページ・WP:ORDER、存在しないテンプレート引数を除去、+{{Copyrights}} |
||
1行目: | 1行目: | ||
⚫ | |||
<!-- 削除についての議論が終了するまで、下記のメッセージ部分は除去しないでください。もしあなたがこのテンプレートを除去した場合、差し戻されます。またページが保護されることもあります。 --> |
<!-- 削除についての議論が終了するまで、下記のメッセージ部分は除去しないでください。もしあなたがこのテンプレートを除去した場合、差し戻されます。またページが保護されることもあります。 --> |
||
{{Sakujo/本体|2024年5月23日|ペイトンプレイス物語}} |
{{Sakujo/本体|2024年5月23日|ペイトンプレイス物語}} |
||
{{Copyrights}} |
|||
<!-- 削除についての議論が終了するまで、上記部分は削除しないでください。 --> |
<!-- 削除についての議論が終了するまで、上記部分は削除しないでください。 --> |
||
⚫ | |||
{{複数の問題 |
|||
| |
{{出典の明記|date=2024年5月}} |
||
<!-- |
|||
⚫ | |||
⚫ | |||
|出典の明記=2024年5月}} |
|||
<!-- {{tl:Short description|American prime-time soap opera}} |
|||
⚫ | |||
{{tl:Use mdy dates|date=June 2013}} --><!-- |
|||
⚫ | |||
| image = PeytonPlace-1964.jpg |
| image = PeytonPlace-1964.jpg |
||
| caption = Original title card (1964–1966) |
| caption = Original title card (1964–1966) |
||
73行目: | 71行目: | ||
== プロット == |
== プロット == |
||
最初のストーリーは、同じタイトルの本(1956年)と映画(1957年){{ |
最初のストーリーは、同じタイトルの本(1956年)と映画(1957年){{Efn|映画の邦題は『青春物語』{{efn|name="seishun"}}。}}を元に構想された。発端は、[[ニューイングランド]]の小さな町「ペイトンプレイス」で広まるゴシップ。最初のエピソードではマイケル・ロッシ医師(エド・ネルソン)がその町で開業しにニューヨークからやって来る。新聞記者、マシュー・スウェイン(ワーナー・アンダーソン)はロッシ医師に、普通、ペイトンプレイスのような町への移転は、住むつもりではなく逃げてくるものだと言う。 |
||
新聞記者の姪のアリソン・マッケンジー([[ミア・ファロー]])は、親友で同級生であるノーマン・ハリントン(クリストファー・コネリー)の兄、ロドニー([[ライアン・オニール]])と恋に落ち、初めてのキスをした途端、すっかり舞い上がってしまう。エピソードの終わりでは、アリソンの母親、コンスタンス(ドロシー・マローン)が、娘アリソンとロドニーの新たな関係を知り、あからさまに難色を示した。 |
新聞記者の姪のアリソン・マッケンジー([[ミア・ファロー]])は、親友で同級生であるノーマン・ハリントン(クリストファー・コネリー)の兄、ロドニー([[ライアン・オニール]])と恋に落ち、初めてのキスをした途端、すっかり舞い上がってしまう。エピソードの終わりでは、アリソンの母親、コンスタンス(ドロシー・マローン)が、娘アリソンとロドニーの新たな関係を知り、あからさまに難色を示した。 |
||
134行目: | 132行目: | ||
また関東地区では前回分を再放送し、1976年10月から[[1977年]][[9月]]まで平日11:00–11:30{{efn|後の『[[街かどテレビ11:00]]』、『[[ひるおび!]]』枠。}}、1977年10月から1978年12月まで平日10:00–10:30の枠をあてた。 |
また関東地区では前回分を再放送し、1976年10月から[[1977年]][[9月]]まで平日11:00–11:30{{efn|後の『[[街かどテレビ11:00]]』、『[[ひるおび!]]』枠。}}、1977年10月から1978年12月まで平日10:00–10:30の枠をあてた。 |
||
⚫ | |||
⚫ | |||
⚫ | |||
⚫ | |||
⚫ | |||
⚫ | |||
== 参考文献 == |
== 参考文献 == |
||
脚注に使用したもの。主な執筆者、編者の順。 |
脚注に使用したもの。主な執筆者、編者の順。 |
||
* {{Cite book|和書 |editor= 亀井俊介 |author-link=亀井俊介 |title=アメリカン・ベストセラー小説38 |publisher= 丸善 | date= 1992-12 |year= 1992 | ref={{harvid|亀井|1992 }} |series= 丸善ライブラリー 70 | doi= 10.11501/13402691 | |
* {{Cite book|和書 |editor= 亀井俊介 |author-link=亀井俊介 |title=アメリカン・ベストセラー小説38 |publisher= 丸善 | date= 1992-12 |year= 1992 | ref={{harvid|亀井|1992 }} |series= 丸善ライブラリー 70 | doi= 10.11501/13402691 |id={{NDLBibID|000002224979}} |isbn=4-621-05070-2}} |
||
* {{cite book|和書| title= 楡の葉のそよぐ町 |others= 栗林正幸(画)、グレース・メタリアス(原書) | author1= 川崎竹一 | author2= |work=外国文学 | journal= 主婦と生活 | editor= 主婦と生活社 | publisher= 主婦と生活社 | volume = 15 |issue= 6| date= 1960-06 |year= 1960 | ref= {{harvid|川崎|1960}} | pages= 248-256 | doi= 10.11501/2306293 |
* {{cite book|和書| title= 楡の葉のそよぐ町 |others= 栗林正幸(画)、グレース・メタリアス(原書) | author1= 川崎竹一 | author2= |work=外国文学 | journal= 主婦と生活 | editor= 主婦と生活社 | publisher= 主婦と生活社 | volume = 15 |issue= 6| date= 1960-06 |year= 1960 | ref= {{harvid|川崎|1960}} | pages= 248-256 | doi= 10.11501/2306293 | id= {{NDLJP|2385620}}、{{NDLSearch|R100000002-I000000011027-d2306293}}}}国立国会図書館蔵書。 |
||
* 『映画ストーリー』 |
* 『映画ストーリー』 |
||
145行目: | 151行目: | ||
** {{cite journal|和書|journal= 映画ストーリー |volume= 7 |issue= 6(通号80)|publisher= [[雄鶏社]] |date= 1958-04 |year= 1958|ref={{harvid|小高|1958}}|pages= 180-187 |title= 青春物語—フォックス・ダイアン・バーシ、ラナ・ターナー、ホープ・ランジ、マーク・ロブスン監督 |author= 小高文雄| doi= 10.11501/3543874 |id= {{NDLJP|3543874}} }}国立国会図書館デジタルコレクションより。送信サービスで閲覧可能、国立国会図書館内/図書館・個人送信限定。 |
** {{cite journal|和書|journal= 映画ストーリー |volume= 7 |issue= 6(通号80)|publisher= [[雄鶏社]] |date= 1958-04 |year= 1958|ref={{harvid|小高|1958}}|pages= 180-187 |title= 青春物語—フォックス・ダイアン・バーシ、ラナ・ターナー、ホープ・ランジ、マーク・ロブスン監督 |author= 小高文雄| doi= 10.11501/3543874 |id= {{NDLJP|3543874}} }}国立国会図書館デジタルコレクションより。送信サービスで閲覧可能、国立国会図書館内/図書館・個人送信限定。 |
||
**{{cite journal|和書|journal= 映画ストーリー |volume= 7 |issue= 7(通号81)|publisher= 雄鶏社 |date= 1958-05 |year= 1958 |ref={{harvid|戸川|1958}}|pages= 202-203|title= 映画と青春像「白夜」と「青春物語」|author= 戸川エマ |doi= 10.11501/3543875 |id= {{NDLJP|3543875}} }}<!-- |
**{{cite journal|和書|journal= 映画ストーリー |volume= 7 |issue= 7(通号81)|publisher= 雄鶏社 |date= 1958-05 |year= 1958 |ref={{harvid|戸川|1958}}|pages= 202-203|title= 映画と青春像「白夜」と「青春物語」|author= 戸川エマ |doi= 10.11501/3543875 |id= {{NDLJP|3543875}} }}<!-- |
||
* {{cite journal|和書|journal= AM+network |title= ペイトンプレイス |volume= 25 |issue= 8(通号357)|editor= 自動車産業通信社 |publisher= オートマート・ネットワーク| date= 1991-06 |year= 1991 |ref={{harvid|自動車産業通信社|1991}}|page= 93 |doi= 10.11501/3240782 | |
* {{cite journal|和書|journal= AM+network |title= ペイトンプレイス |volume= 25 |issue= 8(通号357)|editor= 自動車産業通信社 |publisher= オートマート・ネットワーク| date= 1991-06 |year= 1991 |ref={{harvid|自動車産業通信社|1991}}|page= 93 |doi= 10.11501/3240782 |id={{NDLSearch|R100000002-I000000069441-d3240782}}}} --> |
||
* {{cite book|和書|author=グレース・メタリアス |translator= 山西英一 |title= 楡の葉のそよぐ町|publisher= 新潮社|year=1957|doi= 10.11501/1695440|ref={{harvid|メタリアス|山西|1957}} | ncid= BA41838718 | id= {{NDLJP|1695440}} }}国立国会図書館蔵書。 |
* {{cite book|和書|author=グレース・メタリアス |translator= 山西英一 |title= 楡の葉のそよぐ町|publisher= 新潮社|year=1957|doi= 10.11501/1695440|ref={{harvid|メタリアス|山西|1957}} | ncid= BA41838718 | id= {{NDLJP|1695440}} }}国立国会図書館蔵書。 |
||
** 重版、1959年。[https://www.lib.pref.saitama.jp//winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1124175740 埼玉県立久喜図書館]蔵書。 |
** 重版、1959年。[https://www.lib.pref.saitama.jp//winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1124175740 埼玉県立久喜図書館]蔵書。 |
||
** 1965年、[http://opac1.library.pref.mie.lg.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1109025494 三重県立図書館]蔵書。<!-- {{cite book|和書| title= 楡の葉そよぐ町 | author= グレース・メタリアス | translator= 山西 英一 | publisher= 新潮社 | year= 1965}} -->[https://library.pref.yamaguchi.lg.jp//wo/opc_srh/srh_detail/9410057864/ 山口県立山口図書館]蔵書。 |
** 1965年、[http://opac1.library.pref.mie.lg.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1109025494 三重県立図書館]蔵書。<!-- {{cite book|和書| title= 楡の葉そよぐ町 | author= グレース・メタリアス | translator= 山西 英一 | publisher= 新潮社 | year= 1965}} -->[https://library.pref.yamaguchi.lg.jp//wo/opc_srh/srh_detail/9410057864/ 山口県立山口図書館]蔵書。 |
||
* {{cite book|和書|author=グレース・メタリアス |title= ペイトン・プレイス|publisher=三笠書房|ref={{harvid|三笠書房|1978}}|year=1978}} |
* {{cite book|和書|author=グレース・メタリアス |title= ペイトン・プレイス|publisher=三笠書房|ref={{harvid|三笠書房|1978}}|year=1978}} |
||
**改版第1刷:1976年。{{cite book|和書|author=グレース・メタリアス | translator= 山西英一 |title= ペイトン・プレイス|publisher=三笠書房|ref={{harvid|メタリアス |三笠書房|1977}}|year=1977|edition= 改版第3刷|quote=第1刷:1976年}}[https://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1631509/ 滋賀県立図書館蔵書]。 |
**改版第1刷:1976年。{{cite book|和書|author=グレース・メタリアス | translator= 山西英一 |title= ペイトン・プレイス|publisher=三笠書房|ref={{harvid|メタリアス |三笠書房|1977}}|year=1977|edition= 改版第3刷|quote=第1刷:1976年}}[https://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1631509/ 滋賀県立図書館蔵書]。 |
||
*** 1978年(5刷){{Cite web |和書|title= ペイトン・プレイス|work=埼玉県立久喜図書館(資料詳細)|website= 埼玉県立図書館 |url=https://www.lib.pref.saitama.jp//winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1126649965 |access-date=2024-05-22}}。{{Cite web |和書|title=ペイトン・プレイス|work=資料詳細|website= 群馬県立図書館 |url=https://www1.library.pref.gunma.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1100327865 |access-date=2024-05-22}}。 |
*** 1978年(5刷){{Cite web |和書|title= ペイトン・プレイス|work=埼玉県立久喜図書館(資料詳細)|website= 埼玉県立図書館 |url=https://www.lib.pref.saitama.jp//winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1126649965 |access-date=2024-05-22}}。{{Cite web |和書|title=ペイトン・プレイス|work=資料詳細|website= 群馬県立図書館 |url=https://www1.library.pref.gunma.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1100327865 |access-date=2024-05-22}}。 |
||
* {{cite journal|和書|author= 山根祥敬 |
* {{cite journal|和書|author= 山根祥敬 |journal= スクリーン [Screen]| publisher= 近代映画社 |date= 1978-12 | year= 1978 | ref={{harvid|山根|1978}} | volume= 33 |issue= 13(通号448)|title= ペイトンプレイス物語(バーバラ・パーキンズほか)|page= 122 | doi= 10.11501/2333603 | id= {{NDLJP|2385485}}、{{NDLSearch|R100000002-I000000012661-d2333603}}}} 国立国会図書館蔵書 |
||
;DaisyAudio 視覚障害者等用デジタル資料 |
;DaisyAudio 視覚障害者等用デジタル資料 |
||
162行目: | 166行目: | ||
** {{cite book|和書| url= https://mina.ndl.go.jp/books/R100000073-I10190094 |title= ペイトン・プレイス物語 | volume= 2 | editor= 20世紀フォックス社 | publisher= ティビーエス・ブリタリカ |date= 1978-03 | year= 1978 | ref={{harvid|20世紀フォックス社|1978a}} |format= CD-ROM 1枚 | id= {{NDLJP|10190094}} }} |
** {{cite book|和書| url= https://mina.ndl.go.jp/books/R100000073-I10190094 |title= ペイトン・プレイス物語 | volume= 2 | editor= 20世紀フォックス社 | publisher= ティビーエス・ブリタリカ |date= 1978-03 | year= 1978 | ref={{harvid|20世紀フォックス社|1978a}} |format= CD-ROM 1枚 | id= {{NDLJP|10190094}} }} |
||
** {{cite book|和書| url= https://mina.ndl.go.jp/books/R100000073-I10190095 | title= ペイトン・プレイス物語 |volume= 3 | editor= 20世紀フォックス社 | publisher= ティビーエス・ブリタニカ | date= 1978-07 | year= 1978 | ref={{harvid|20世紀フォックス社|1978b}} | format= CD-ROM 1枚 | id= {{NDLJP|10190095}} }} |
** {{cite book|和書| url= https://mina.ndl.go.jp/books/R100000073-I10190095 | title= ペイトン・プレイス物語 |volume= 3 | editor= 20世紀フォックス社 | publisher= ティビーエス・ブリタニカ | date= 1978-07 | year= 1978 | ref={{harvid|20世紀フォックス社|1978b}} | format= CD-ROM 1枚 | id= {{NDLJP|10190095}} }} |
||
** {{cite book|和書| url= https://mina.ndl.go.jp/books/R100000073-I10190096 title= ペイトン・プレイス物語 | volume= 4 | editor= 20世紀フォックス社 | publisher= ティビーエス・ブリタリカ | date= 1978-10 | year= 1978 | ref={{harvid|20世紀フォックス社|1978c}} | format= CD-ROM 1枚 | id= {{NDLJP|10190096}} }} |
** {{cite book|和書| url= https://mina.ndl.go.jp/books/R100000073-I10190096 |title= ペイトン・プレイス物語 | volume= 4 | editor= 20世紀フォックス社 | publisher= ティビーエス・ブリタリカ | date= 1978-10 | year= 1978 | ref={{harvid|20世紀フォックス社|1978c}} | format= CD-ROM 1枚 | id= {{NDLJP|10190096}} }} |
||
;録音 |
;録音 |
||
発行年順。 |
発行年順。 |
||
* {{cite video|和書|format= 18cmアナログ[[シングル|EP]]レコード1枚、45 [[Rpm (単位)|rpm]]|title= Theme from "Peyton Place" | publisher= ビクター |date= [19--] | id= FL-1169 |
* {{cite video|和書|format= 18cmアナログ[[シングル|EP]]レコード1枚、45 [[Rpm (単位)|rpm]]|title= Theme from "Peyton Place" | publisher= ビクター |date= [19--] | id= FL-1169、{{NDLBibID|000008664865}}}} |
||
* {{cite video|和書|ref= {{harvid|ワックスマン|坂口|1976|loc=『RCAレコード』}} | people= [[フランツ・ワックスマン]](作曲)、坂口紀三和([[ライナーノーツ]]筆) | title= Main Title From "Peyton Place" = 「ペイトンプレイス物語」のテーマ | publisher= [[RVC|RVC Corporation]] | Label= [[RCAレコード]] | id= SS-3045 | Format= アナログ(EP)レコード1枚、45–RPM |year= 1976 }} |
* {{cite video|和書|ref= {{harvid|ワックスマン|坂口|1976|loc=『RCAレコード』}} | people= [[フランツ・ワックスマン]](作曲)、坂口紀三和([[ライナーノーツ]]筆) | title= Main Title From "Peyton Place" = 「ペイトンプレイス物語」のテーマ | publisher= [[RVC|RVC Corporation]] | Label= [[RCAレコード]] | id= SS-3045 | Format= アナログ(EP)レコード1枚、45–RPM |year= 1976 }} |
||
** A面「Main Title From "Peyton Place" = 「ペイトンプレイス物語」のテーマ」5分45秒。 |
** A面「Main Title From "Peyton Place" = 「ペイトンプレイス物語」のテーマ」5分45秒。 |
||
** B面「Entering Peyton Place = 「ペイトンプレイス物語」変奏曲」2分53秒。 |
** B面「Entering Peyton Place = 「ペイトンプレイス物語」変奏曲」2分53秒。 |
||
* {{cite video|和書| url= https://mina.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008976773 |chapter=(19)ペイトンプレイス物語 | title= 懐かしのTV洋画テーマ | publisher= ソニーレコード | date= 1990-05 | year= 1990 |ref={{harvid||}} | format= 録音ディスク 1枚 : CD ; 12cm | id= CSCS-5177 {{NDLJP| |
* {{cite video|和書| url= https://mina.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008976773 |chapter=(19)ペイトンプレイス物語 | title= 懐かしのTV洋画テーマ | publisher= ソニーレコード | date= 1990-05 | year= 1990 |ref={{harvid||}} | format= 録音ディスク 1枚 : CD ; 12cm | id= CSCS-5177 {{NDLJP|000008976773}}、{{NDLBibID|000008976773}}}}{{リンク切れ|date=2024年5月}}収録時間:63分25秒。映画音楽集(TV主題歌、音楽集)国立国会図書館蔵書 |
||
* {{cite video|和書| url= https://mina.ndl.go.jp/books/R100000002-I031462217 | title= テレビ・ドラマ主題曲集 = TV themes : + 2 |chapter= (11)ワンダフル・シーズン・オブ・ラヴ(「ペイトン・プレイス物語」)| people= 101ストリングス・オーケストラ | publisher= [[ウルトラ・ヴァイヴ]] | date= 2021-07 | year= 2021 |ref={{harvid|101ストリングス・オーケストラ |2021}} | format= CD 1枚 ; 12 cm |
* {{cite video|和書| url= https://mina.ndl.go.jp/books/R100000002-I031462217 | title= テレビ・ドラマ主題曲集 = TV themes : + 2 |chapter= (11)ワンダフル・シーズン・オブ・ラヴ(「ペイトン・プレイス物語」)| people= 101ストリングス・オーケストラ | publisher= [[ウルトラ・ヴァイヴ]] | date= 2021-07 | year= 2021 |ref={{harvid|101ストリングス・オーケストラ |2021}} | format= CD 1枚 ; 12 cm | id= CDSOL-46857、{{NDLBibID|031462217}}}}{{リンク切れ|date=2024年5月}}|所要時間:34分47秒。TV番組テーマ曲、国立国会図書館蔵書 |
||
* {{cite video|和書|ref= {{harvid|Waxman|坂口|1976}} | people= Franz Waxman(作曲)、坂口紀三和(ライナーノーツ筆) | title= Main Title From "Peyton Place" = 「ペイトンプレイス物語」のテーマ | publisher= [[RVC|RVC Corporation]] | Label= [[RCAレコード]] | id= SS-3045 | Format= アナログ(EP)、45–RPM |year= 1976 }} |
* {{cite video|和書|ref= {{harvid|Waxman|坂口|1976}} | people= Franz Waxman(作曲)、坂口紀三和(ライナーノーツ筆) | title= Main Title From "Peyton Place" = 「ペイトンプレイス物語」のテーマ | publisher= [[RVC|RVC Corporation]] | Label= [[RCAレコード]] | id= SS-3045 | Format= アナログ(EP)、45–RPM |year= 1976 }} |
||
** A面「Main Title From "Peyton Place" = 「ペイトンプレイス物語」のテーマ」5分45秒。 |
** A面「Main Title From "Peyton Place" = 「ペイトンプレイス物語」のテーマ」5分45秒。 |
||
** B面「Entering Peyton Place = 「ペイトンプレイス物語」変奏曲」2分53秒。 |
** B面「Entering Peyton Place = 「ペイトンプレイス物語」変奏曲」2分53秒。 |
||
⚫ | |||
⚫ | |||
⚫ | |||
⚫ | |||
⚫ | |||
⚫ | |||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
* [http://www.museum.tv/archives/etv/P/htmlP/peytonplace/peytonplace.htm Encyclopedia of Television]{{en icon}} |
* [http://www.museum.tv/archives/etv/P/htmlP/peytonplace/peytonplace.htm Encyclopedia of Television]{{リンク切れ|date=2024年5月}}{{en icon}} - www.museum.tv(「テレビ番組百科事典」) |
||
<!-- いったんコメントアウト、「aol.com」の個人サイトのため。1998-12-06時点の過去ログで検証に困難あり。 |
|||
* [https://web.archive.org/web/19981206155823/http://members.aol.com/AlisnRod/ Fan site] --> |
* [https://web.archive.org/web/19981206155823/http://members.aol.com/AlisnRod/ Fan site] --> |
||
222行目: | 218行目: | ||
|6次番組=[[岸壁の母 (テレビドラマ)|岸壁の母]]<br />(再) |
|6次番組=[[岸壁の母 (テレビドラマ)|岸壁の母]]<br />(再) |
||
}} |
}} |
||
{{テレビ朝日・ABC火曜21時台の連続ドラマ}}{{Normdaten}}{{DEFAULTSORT:へいとんふれいすものかたり}} |
{{テレビ朝日・ABC火曜21時台の連続ドラマ}} |
||
{{Normdaten}} |
|||
{{DEFAULTSORT:へいとんふれいすものかたり}} |
|||
[[Category:アメリカ合衆国のテレビドラマ]] |
[[Category:アメリカ合衆国のテレビドラマ]] |
||
[[Category:ABC]] |
[[Category:ABC]] |
2024年5月23日 (木) 07:45時点における版
この項目は著作権侵害が指摘され、現在審議中です。 審議の結果、該当する投稿以降の全ての版またはこのページ全体(すべての版)が削除される可能性があります。問題箇所の適切な差し戻しが行われていれば、削除の範囲は問題版から差し戻し直前の版までとなる可能性もあります。適切な差し戻しが行われていないと考えられる場合は、この版の編集や引用はしないで下さい。著作権上問題のない自分の投稿内容が削除される可能性のある方は、早めに控えを取っておいて下さい(詳しくはこちらの解説をお読み下さい)。 該当する投稿をされた方へ: ウィキペディアでは、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。他人の著作物を使うときをお読み頂いた上で、審議にご協力をお願いします。自分の著作物を投稿されていた場合は削除依頼を出されたらをご覧下さい。 審議が終わるまで、このお知らせを除去しないでください。 (以下、著作権侵害の可能性がある箇所を取り除いた内容を暫定的に表示します。) |
『ペイトンプレイス物語』(ペイトンプレイスものがたり、英語: Peyton Place)は、アメリカ合衆国のプライムタイムのソープオペラである。
概要
原作はグレース・メタリアスの著した長編小説『ペイトン・プレイス』で、1956年にアメリカで刊行されると18ヶ月で国内販売部数800万部を達成しベストセラーになった[注釈 1]。1957年にマーク・ロブソン監督、ラナ・ターナー主演で同題で映画化され(邦題は『青春物語』[注釈 2][3][要ページ番号])、1964年に放送の始まるテレビドラマ版は原作に基づきつつ、自由にストーリーを展開させたものである[注釈 3]。
20世紀フォックステレビジョン製作の連続ドラマは各回30分間のエピソードを全514回、ABCネットワークに載せて1964年9月15日から1969年6月2日まで放送された。当初はモノクロ放送(1964年から1966年)で、1966年からカラーに切り替えた。
放映開始時は1週間に2度放映され、両方の回ともニールセンの視聴率調査でトップ20にランクインした。ABCは放送2年目の1965年秋より放映を週に3度に増やしたが、視聴率が再びトップ30以内に入ることはなく、ドラマの制作ペースは週2回分に落とされた。
放送3年目の1968年、落ち込んだ視聴率を回復するには、一度逃げた視聴者を取り戻さなければならなくなり、ドラマの放映開始を8時30分に繰り下げた。ところが翌1969年には回を重ねるごとに視聴率が下がり、放送を週1回に減らし、6月にドラマの放送終了を発表した。
再放送(1972年)
シリーズの再放送は「Return to Peyton Place」と題して放送時間を昼間に移し、1972年4月3日から1974年1月4日まで続いた。このシリーズではゴールデンタイム枠の前シリーズから3人の俳優が再び同じ役柄を演じた[注釈 4]。しかし昼間のシリーズは前シリーズほどの成功を収めることはなかった。
製作陣のポール・モナッシュは「ソープオペラ」という言葉を嫌い[いつ?]、代わりに番組を「テレビ小説」と呼んでほしいと望んだ。
テレビ映画(1977年)
シリーズ番組終了後の1977年に、単発のテレビ映画「Murder in Peyton Place」を放映。旧作からドロシー・マローンやエド・ネルソン、ティム・オコナーなどが出演する一方で、ミア・ファローは回想シーンのみの登場となる。さらに配役を変更し、作品の中心のステラ・チャーニック役はリー・グラントからステラ・スティーブンスに交代した。
テレビ映画(1985年)
1985年には2度目の単発作品「Peyton Place: The Next Generation」を放映する。一方でマローン、ネルソン、オコナーなどが継続して出演し、他方で多数の若手俳優の中に、デビュー間もないブルース・グリーンウッドもいた。
オープニング
毎回のエピソードは、教会の鐘楼の上に「ペイトンプレイス」という文字が大きく入るショットと鐘の音で始まる[8]。白黒放送の時は教会の鐘の音に合わせ、告知は「連続ドラマ『ペイトンプレイス物語』です」と示した。文言はカラー放送に切り替えた1966年に「カラー放映の連続ドラマ『ペイトンプレイス物語』」に変更された。
プロット
最初のストーリーは、同じタイトルの本(1956年)と映画(1957年)[注釈 5]を元に構想された。発端は、ニューイングランドの小さな町「ペイトンプレイス」で広まるゴシップ。最初のエピソードではマイケル・ロッシ医師(エド・ネルソン)がその町で開業しにニューヨークからやって来る。新聞記者、マシュー・スウェイン(ワーナー・アンダーソン)はロッシ医師に、普通、ペイトンプレイスのような町への移転は、住むつもりではなく逃げてくるものだと言う。
新聞記者の姪のアリソン・マッケンジー(ミア・ファロー)は、親友で同級生であるノーマン・ハリントン(クリストファー・コネリー)の兄、ロドニー(ライアン・オニール)と恋に落ち、初めてのキスをした途端、すっかり舞い上がってしまう。エピソードの終わりでは、アリソンの母親、コンスタンス(ドロシー・マローン)が、娘アリソンとロドニーの新たな関係を知り、あからさまに難色を示した。
ロドニーは、父レスリー(ポール・ラングトン)と、父の秘書のジュリー・アンダーソン(ケーシー・ロジャース)の情熱的な抱擁を見てしまい混乱する。ジュリーは、ロドニーのガールフレンド、ベティ(バーバラ・パーキンス)の母なのだ。
ロドニーはベティに、これ以上、付き合うことはできないと宣言、すぐにアリソンと新たに付き合い始めた。ベティは振られた真の理由をロドニーに告げてもらえず、混乱し傷ついた。ところが1964年10月のエピソードで、ロドニーはベティの心を急いで取り戻し、父レスリーを困らせるためにベティと結婚した。
一方、第1シーズンの中盤には、新たな主要人物としてエリオット・カーソン(ティム・オコナー)がペイトンプレイスに登場。この人物はアリソンの実父であり、本妻のエリザベスを殺した罪で投獄された経歴があった。しかし真犯人は、ロドニーの母キャサリン(メアリ・アンダーソン)であり、ロドニーを甘やかしながら巧みに操っていた。
エリオットはやがて潔白を証明し、アリソンの母コンスタンスと結婚し、夫妻には後に息子マシューが生まれた。1985年のシリーズ続編「Peyton Place: The Next Generation」では、子供は男児マシューから女児ケリー(デボラ・グッドリッチ)に変えてある。
1965年9月には、コンスタンス役のドロシー・マローンが突然、緊急手術を受けることになった。コンスタンスはその時点でストーリーに非常に深く関わっていたため、突然外すことは難しく、プロデューサーは窮地に立たされた。結局、マローンが1966年1月に復帰するまで、ローラ・オルブライトがコンスタンス役を引き継いでシリーズを続けた。
ロドニーは2年の間、愛していた少女アリソンと、妻ベティのどちらを選ぶか決めることができなかった。1966年、アリソン役のミア・ファローが『ペイトン』シリーズを降り[注釈 6]、町からアリソンが去るとロドニーを巡る恋の鞘当ては無くなり、ベティは多少、ロドニーに寛容になった。
ベティは結局、ロドニーと離婚して、陰気だがハンサムな弁護士、スティーブン・コード(ジェームス・ダグラス)と結婚するが別れて、ペイトンプレイス住民たちの複雑な人生模様が交錯する中、ロドニーと再婚した。ロドニーとスティーブンは異父兄弟と思い込んでおり、それがふたりの争いを深めた。ところが後に家政婦のハンナ・コードが後者の出自を明かし、ロドニーの母キャサリンの婚外子であり、ロドニーとは血の繋がりが無いと判明する。
アリソンの存在感
アリソンは、ファロー降板(1966年)の後も劇中で度々話題に上り、ストーリーに示した足跡は大きい。
最初は町にやって来た神秘的な女性、レイチェル・ウェルズ(リー・テイラー=ヤング)が、アリソンのブレスレットを携えていた。そして1968年にはジル・スミス(ジョイス・ジルソン)が町に現れ、アリソンの赤ん坊を育てていたと主張した。時代はDNA型鑑定が実用化される以前とあって、子どもの出自が立証されることはなかった。そのジルは後に、ロッシ医師の弟ジョーと結婚した。
アリソンが登場しない設定でストーリーが進む間も、ファローの降板は一次的か永続的か、なかなか決まらなかった。そしてテレビ映画の「Murder in Peyton Place」(1977年)、「Peyton Place: The Next Generation」(1985年)では、それぞれ相反する解釈で結んでいる。
後のシーズンにも登場する主要なキャラクターはほかにもあった。たとえば町の長老のマーチン・ペイトン(ジョージ・マクリーディ)は当初、ドラマが始まった時期に登場したのみであった。やがて演じるマクリーディが短期間、病気で出演できなくなると、その間ウィルフリッド・ハイド=ホワイトが代役を務めて存在感を保った。あるいはまた、この町の生え抜きで秘密主義の家政婦ハンナ・コード役は、ルース・ワーリックが長きにわたって出演した。
ジーナ・ローランズ、ダン・デュリエ、スーザン・オリバーに加えてリー・グラントなど、映画界のビッグネームたちも多数キャストに加わった。中でもグラントは、本作で示したステラ・チャーニック役の傑出した演技で、エミー賞助演女優賞を受賞した。また、このシリーズはレスリー・ニールセン、マリエット・ハートレイとラナ・ウッド[注釈 7]のキャリア飛躍のきっかけとなった。
1968年、スタッフは時代の変化に遅れをとらないために、アフリカ系アメリカ人のハリー・マイルズ博士(パーシー・ロドリゲス)と妻アルマ(ルビー・ディー)を配して、ペイトンプレイスに人種的差別の廃止を取り入れた。志の高い取り組みにもかかわらず、夫妻を加えたせいで不協和音が生じ、ふたりのストーリーも期待したほどふくらまなかった。
シリーズ最後の年、コンスタンス役のドロシー・マローンと、エリオット役のティム・オコナーが降板した。本作の主演俳優の座にロッシ医師(エド・ネルソン)が据えられると、エピソードも多くが医師を中心に回り始めた。最終シーズンを通してロッシ医師はマーシャ・ラッセル(バーバラ・ラッシュ)に恋愛感情を示し、最終回には、殺人者の濡れ衣を着せられ告発を受けている。
シリーズは、視聴者も予測できない結末で終わったが、1977年と1985年の続編では、ロッシ医師が病院の勤務に復帰し、万事は順調に進んだと想像させた。コンスタンスとエリオットのカーソン夫妻は、またペイトンプレイスの街に戻っている。
キャスト
※凡例:括弧内は日本語吹替(NET放映版/TBS放映版[注釈 8])
- コンスタンス・マッケンジー:ドロシー・マローン/ローラ・オルブライト
- マシュー・スウェイン:ワーナー・アンダーソン
- マイケル・ロッシ医師:エド・ネルソン(/北村総一郎)
- ロドニー・ハリントン:ライアン・オニール(/山口哲也)
- ベティ・アンダーソン:バーバラ・パーキンス(/北島マヤ)
- アリスン・マッケンジー:ミア・ファロー(武藤礼子/宗形智子)
- ジュリー・アンダーソン:ケイシー・ロジャース
- エリオット・カーソン:ティム・オコナー(/石田太郎)
配役
ミア・ファローは映画監督のジョン・ファローと、映画『ターザン』シリーズで初代ジェーンを演じた女優、モーリン・オサリヴァンの娘である。アリソン・マッケンジーは初めての主要な役だった。ファローの演技に大いに寄与したのは、彼女が子どもの時、ポリオ患者として経験した傷つきやすさであると喧伝された。
元々、ベティ・アンダーソンのキャラクターは、第1シーズンの序盤、交通事故で消える予定だった。しかし、ベティのキャラクターに視聴者が強く好感を持ったため、脚本家が構想を変更した。したがって、ベティに扮する女優パーキンスは、このシリーズで長く、儲かる仕事を保証された。
ロドニー役のライアン・オニールは後に、レイチェル・ウェルズ役のリー・テイラー=ヤングと結婚、離婚した。
ジル・スミス役のジョイス・ジルソンは、後に占星術師として知られるようになった。
日本での放送
日本ではまず1965年3月30日から同年9月21日までNET(現:テレビ朝日)で放送。週2回の放送時間は1965年3月30日から6月22日は火曜21:00–21:30、1965年4月1日から6月24日は木曜21:00–21:30だったが、6月29日以降は火曜22:30–23:00の枠へ移した。
その後1976年10月5日から1978年12月まで、TBSで全話を放送し[9]{{efn|CD-ROMは全4巻[10][11][12][13]。テーマ曲や劇中歌もアナログレコード[14]、CD<ref>101ストリングス・オーケストラ 2021CD 1枚 ; 12 cm。<ref>で発行された。放送時間は平日23:30 - 0:00[注釈 9]と、当時では珍しい深夜の帯ドラマだった。広島県ではテレビ新広島(フジテレビ系列)で、1976年10月30日から平日16:00 - 16:30に放送された。
また関東地区では前回分を再放送し、1976年10月から1977年9月まで平日11:00–11:30[注釈 10]、1977年10月から1978年12月まで平日10:00–10:30の枠をあてた。
脚注
注釈
- ^ 原作小説のベストセラー記録は、アメリカ小説の1965年以前分野でトップに位置している。
- ^ a b 雑誌『映画ストーリー』は2回にわたって紹介した[1][2]。
- ^ 原作の日本語版は抄訳『楡の葉のそよぐ町』(1957年[4][5])を上梓したのちに、本ドラマの放送再開にあわせて改版改題して三笠書房が『ペイトン・プレイス物語』として刊行した(1976年[7]。
- ^ 前作を受けてフランク・ファーガソンはイーライ・カーソン役、パトリシア・モローはリタ・ハリントン役、イヴリン・スコットはアダ・ジャック役を担当。
- ^ 映画の邦題は『青春物語』[注釈 2]。
- ^ ファロー降板は、映画の仕事に専念しフランク・シナトラとの結婚に備えるという理由であった。
- ^ ラナ・ウッドはナタリー・ウッドの妹。
- ^ 日本語吹替はNETテレビの放送時から変更される。演出は田島荘三が担当し、キャスティングには劇団昴が協力した[9]。
- ^ 現在の『NEWS23』枠。
- ^ 後の『街かどテレビ11:00』、『ひるおび!』枠。
出典
- ^ 小高 1958, pp. 180–187, 「『青春物語』—フォックス・ダイアン・バーシ、ラナ・ターナー、ホープ・ランジ、マーク・ロブスン監督」
- ^ 戸川 1958, pp. 202–203, 「映画と青春像『白夜』と『青春物語』」
- ^ 亀井 1992, 『アメリカン・ベストセラー小説38』
- ^ メタリアス & 山西 1957, 『楡の葉のそよぐ町』
- ^ 川崎 1960, pp. 248–256
- ^ メタリアス & 三笠書房 1977, 『ペイトン・プレイス物語』
- ^ 第1刷:1976年。1977年に第3刷[6]1978年に第5刷を刊行。
- ^ ワックスマン & 坂口 1976, RCAレコード『Main Title From "Peyton Place" = 「ペイトンプレイス物語」のテーマ』5分45秒。
- ^ a b とり・みき、田島莊三. “田島莊三 インタビュー”. 吹替の帝王. インタビュー#28:『猿の惑星〈日本語吹替完全版〉コレクターズ・ブルーレイBOX』. Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC.. 2015年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月19日閲覧。
- ^ 第1巻、20世紀フォックス社 1977、CD-ROM 1枚、NDLJP:10190093
- ^ 第2巻、20世紀フォックス社 1978a、CD-ROM 1枚、NDLJP:10190094。
- ^ 第3巻、20世紀フォックス社 1978b、CD-ROM 1枚、NDLJP:10190095。
- ^ 第4巻、20世紀フォックス社 1978c、CD-ROM 1枚、NDLJP:10190096。
- ^ ワックスマン & 坂口 1976, 『RCAレコード』
参考文献
脚注に使用したもの。主な執筆者、編者の順。
- 亀井俊介 編『アメリカン・ベストセラー小説38』丸善〈丸善ライブラリー 70〉、1992年12月。doi:10.11501/13402691。ISBN 4-621-05070-2。国立国会図書館書誌ID:000002224979。
- 川崎竹一 著、主婦と生活社 編『楡の葉のそよぐ町』 15巻、6号、栗林正幸(画)、グレース・メタリアス(原書)、主婦と生活社、1960年6月、248-256頁。doi:10.11501/2306293。NDLJP:2385620、国立国会図書館サーチ:R100000002-I000000011027-d2306293。国立国会図書館蔵書。
- 『映画ストーリー』
- 国立国会図書館デジタルコレクションより。送信サービスで閲覧可能、国立国会図書館内/図書館・個人送信限定。
- 小高文雄「青春物語—フォックス・ダイアン・バーシ、ラナ・ターナー、ホープ・ランジ、マーク・ロブスン監督」『映画ストーリー』第7巻6(通号80)、雄鶏社、1958年4月、180-187頁、doi:10.11501/3543874、NDLJP:3543874。国立国会図書館デジタルコレクションより。送信サービスで閲覧可能、国立国会図書館内/図書館・個人送信限定。
- 戸川エマ「映画と青春像「白夜」と「青春物語」」『映画ストーリー』第7巻7(通号81)、雄鶏社、1958年5月、202-203頁、doi:10.11501/3543875、NDLJP:3543875。
- グレース・メタリアス 著、山西英一 訳『楡の葉のそよぐ町』新潮社、1957年。doi:10.11501/1695440。 NCID BA41838718。NDLJP:1695440。国立国会図書館蔵書。
- グレース・メタリアス『ペイトン・プレイス』三笠書房、1978年。
- 山根祥敬「ペイトンプレイス物語(バーバラ・パーキンズほか)」『スクリーン [Screen]』第33巻13(通号448)、近代映画社、1978年12月、122頁、doi:10.11501/2333603、NDLJP:2385485、国立国会図書館サーチ:R100000002-I000000012661-d2333603。 国立国会図書館蔵書
- DaisyAudio 視覚障害者等用デジタル資料
- 20世紀フォックス社 編『ペイトン・プレイス物語』(ティビーエス・ブリタリカ、全4巻)
- 20世紀フォックス社 編『ペイトン・プレイス物語』(CD-ROM 1枚) 1巻、ティビーエス・ブリタニカ、1977年12月。NDLJP:10190093 。
- 20世紀フォックス社 編『ペイトン・プレイス物語』(CD-ROM 1枚) 2巻、ティビーエス・ブリタリカ、1978年3月。NDLJP:10190094 。
- 20世紀フォックス社 編『ペイトン・プレイス物語』(CD-ROM 1枚) 3巻、ティビーエス・ブリタニカ、1978年7月。NDLJP:10190095 。
- 20世紀フォックス社 編『ペイトン・プレイス物語』(CD-ROM 1枚) 4巻、ティビーエス・ブリタリカ、1978年10月。NDLJP:10190096 。
- 録音
発行年順。
- 『Theme from "Peyton Place"』(18cmアナログEPレコード1枚、45 rpm)ビクター、[19--]。FL-1169、国立国会図書館書誌ID:000008664865。
- フランツ・ワックスマン(作曲)、坂口紀三和(ライナーノーツ筆)『Main Title From "Peyton Place" = 「ペイトンプレイス物語」のテーマ』RVC Corporation、1976年。SS-3045。
- A面「Main Title From "Peyton Place" = 「ペイトンプレイス物語」のテーマ」5分45秒。
- B面「Entering Peyton Place = 「ペイトンプレイス物語」変奏曲」2分53秒。
- 「(19)ペイトンプレイス物語」『懐かしのTV洋画テーマ』(録音ディスク 1枚 : CD ; 12cm)ソニーレコード、1990年5月。CSCS-5177 NDLJP:000008976773、国立国会図書館書誌ID:000008976773 。[リンク切れ]収録時間:63分25秒。映画音楽集(TV主題歌、音楽集)国立国会図書館蔵書
- 101ストリングス・オーケストラ「(11)ワンダフル・シーズン・オブ・ラヴ(「ペイトン・プレイス物語」)」『テレビ・ドラマ主題曲集 = TV themes : + 2』(CD 1枚 ; 12 cm)ウルトラ・ヴァイヴ、2021年7月。CDSOL-46857、国立国会図書館書誌ID:031462217 。[リンク切れ]|所要時間:34分47秒。TV番組テーマ曲、国立国会図書館蔵書
- Franz Waxman(作曲)、坂口紀三和(ライナーノーツ筆)『Main Title From "Peyton Place" = 「ペイトンプレイス物語」のテーマ』RVC Corporation、1976年。SS-3045。
- A面「Main Title From "Peyton Place" = 「ペイトンプレイス物語」のテーマ」5分45秒。
- B面「Entering Peyton Place = 「ペイトンプレイス物語」変奏曲」2分53秒。
外部リンク
- Encyclopedia of Television[リンク切れ] - www.museum.tv(「テレビ番組百科事典」)
NET系列 火曜21時台前半枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ペイトンプレイス物語(NET版)
(1965.3.30 - 6.22) |
||
NET系列 木曜21時台前半枠 | ||
ペイトンプレイス物語
(NET版) (1965.4.1 - 6.24) |
テキサン
【火曜22:30より移動】 |
|
NET系列 火曜22時台後半枠 | ||
テキサン
【木曜21:00へ移動】 |
ペイトンプレイス物語
(NET版) (1965.6.29 - 9.21) |
なんでも百年史
【MBS製作】 |
TBS 平日23時台後半枠 | ||
ペイトンプレイス物語
(TBS版。本放送) (1976.10 - 1978.12) |
キイハンター(再)
※23:30 - 0:25 |
|
TBS 平日11時台前半枠 | ||
ペイトンプレイス物語
(TBS版。再放送) (1976.10 - 1977.9) |
||
TBS 平日10時台前半枠 | ||
ペイトンプレイス物語
(TBS版。再放送) (1977.10 - 1978.12) |
岸壁の母
(再) |