コンテンツにスキップ

「荒巻淳」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m カテゴリの一部変更
 
(25人の利用者による、間の35版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox baseball player
{{Infobox baseball player
|選手名 = 荒巻 淳
| 選手名 = 荒巻 淳
|選手写真ファイル名 = Atsushi Aramaki 1956 Scan10008.JPG
| 画像 = Atsushi Aramaki 1956 Scan10008.JPG
|写真サイズ = 275
| 画像サイズ = 275
| 画像説明 = 現役時代(1956年)
|写真のコメント =
|国籍 = {{JPN}}
| 国籍 = {{JPN}}
|出身地 = [[大分県]][[大分市]]
| 出身地 = [[大分県]][[大分市]]
|生年月日 = {{生年月日と年齢|1926|11|16|死去}}
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1926|11|16|死去}}
|没年月日 = {{死亡年月日と没年齢|1926|11|16|1971|5|12}}
| 没年月日 = {{死亡年月日と没年齢|1926|11|16|1971|5|12}}
|身長 = 174
| 身長 = 174
|体重 = 61
| 体重 = 61
|利き腕 = 左
| 利き腕 = 左
|打席 = 左
| 打席 = 左
|守備位置 = [[投手]]
| 守備位置 = [[投手]]
|プロ入り年度 = {{by|1950年}}
| プロ入り年度 = {{by|1950年}}
|ドラフト順位 =
| ドラフト順位 =
|初出場 = 1950年[[3月15日]]
| 初出場 = 1950年[[3月15日]]
|最終出場 = {{by|1962年}}[[9月25日]]
| 最終出場 = {{by|1962年}}[[9月25日]]
|経歴 =
| 経歴 =
* [[大分県立大分商業高等学校|旧制大分県立大分商業学校]]
* [[大分県立大分商業高等学校|旧制大分県立大分商業学校]]
* [[大分高等商業学校|旧制大分経済専門学校]]
* [[大分高等商業学校|旧制大分経済専門学校]]
23行目: 23行目:
* [[千葉ロッテマリーンズ|毎日オリオンズ<br />毎日大映オリオンズ]] (1950 - 1961)
* [[千葉ロッテマリーンズ|毎日オリオンズ<br />毎日大映オリオンズ]] (1950 - 1961)
* [[オリックス・バファローズ|阪急ブレーブス]] (1962)
* [[オリックス・バファローズ|阪急ブレーブス]] (1962)
|経歴補足題 = コーチ歴
| 経歴補足題 = コーチ歴
|経歴補足 =
| 経歴補足 =
* 阪急ブレーブス (1962 - 1965)
* 阪急ブレーブス (1962 - 1965)
* [[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルトアトムズ]] (1970 - 1971)
* [[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルトアトムズ]] (1970 - 1971)
|選出国 = 日本
| 選出国 = 日本
|選出年 = {{by|1985年}}
| 選出年 = {{by|1985年}}
|得票率 =
| 得票率 =
|選出方法 = 競技者表彰
| 選出方法 = 競技者表彰
}}
}}
'''荒巻 淳'''(あらまき あつし、[[1925|1925年(大正14年)]][[11月16日]] - [[1971年|1971年(昭和46年)]][[5月12日]])は、[[大分県]][[大分市]]出身の[[プロ野球選手]]([[投手]])・[[プロ野球コーチ|コーチ]]、[[野球解説者|解説者]]。
'''荒巻 淳'''(あらまき あつし、[[1926年]][[11月16日]] - [[1971年]][[5月12日]])は、[[大分県]][[大分市]]出身の[[プロ野球選手]]([[投手]])・[[プロ野球コーチ|コーチ]]、[[野球解説者|解説者]]。


本格派の左腕で、その速球から「'''火の玉投手'''」と呼ばれ、{{by|1985年}}に[[野球殿堂 (日本)|野球殿堂]]入り。
[[パシフィック・リーグ|パ・リーグ]]初の[[最多勝利]]と[[最優秀防御率 (日本プロ野球)|最優秀防御率]]とを獲得し、パリーグ初の[[最優秀新人 (日本プロ野球)|新人王]]と[[ベストナイン (日本プロ野球)|ベストナイン]]も受賞している。


== 経歴 ==
== 経歴 ==
[[大分市]]堀川に鮮魚店の息子として生れる。[[大分県立大分商業高等学校|大分商業学校]]時代の[[1942年]][[文部科学省|文部省]]主催の[[1942年の全国中等学校野球大会|全国中等学校野球大会]]へ出場。卒業後は[[大分大学|大分経専]]に進学し、[[1946年]]全国専門学校野球大会決勝戦で荒巻と並ぶ快速球で知られた[[山根俊英]]がエースの[[鳥取大学|鳥取農専]]相手に23個の三振を奪、優勝を果たす。一躍注目を浴びると、その後は[[社会人野球]]の強豪・[[星野組硬式野球部|星野組]]に入部し、{{by|1949年}}の[[第20回都市対抗野球大会]]に出場。エースとしてチームを優勝に導き、[[橋戸信|橋戸賞]]を受賞する。その頃から球の速さは抜群で、当時[[メジャーリーグベースボール|メジャーリーグ]]随一の快速球投手だった[[ボブ・フェラー]]にあやかり、和製火の玉投手と呼ばれた。
大分市堀川に鮮魚店の息子として生れる。[[大分県立大分商業高等学校|大分商業学校]]時代の{{by|1942年}}[[文部科学省|文部省]]主催の[[1942年の全国中等学校野球大会|全国中等学校野球大会]]へ出場するが、1回戦で[[宮城県仙台第一高等学校|仙台一中]]に2-3で敗れた。卒業後は[[大分大学|大分経専]]に進学し、{{by|1946年}}[[全国高等専門学校野球大会#全国実業専門学校野球大会|全国専門学校野球大会]]に出場。[[横浜国立大学|横浜経専]]を17奪三振を記録して破ると<ref name="20-100">『20世紀のプロ野球名選手100人』53頁</ref>、決勝戦で荒巻と並ぶ快速球で知られた[[山根俊英]]を擁する[[鳥取大学|鳥取農専]]相手に23個の三振を奪って、優勝を果たし、一躍注目を浴びた。その後は[[社会人野球]]の強豪・[[星野組硬式野球部|星野組]]に入部し、{{by|1949年}}の[[第20回都市対抗野球大会|都市対抗]]に出場。エースとしてチームを優勝に導き、[[橋戸信|橋戸賞]]を受賞する。その頃から球の速さは抜群で、当時[[メジャーリーグベースボール|メジャーリーグ]]随一の快速球投手だった[[ボブ・フェラー]]にあやかり、'''和製火の玉投手'''と呼ばれた。


この球威に1948年頃からプロ野球チームの争奪戦が始まり、[[読売ジャイアンツ]](巨人・[[阪神タイガース]]・[[オリックス・バファローズ|阪急ブレーブス]]・[[大映ユニオンズ|大映スターズ]]などが様々な手段で星野組に勧誘を試みる{{Sfn|内田|2011|pp=222-224}}。巨人は別府での練習時に星野組社長の岡本忠夫が経営する[[日名子ホテル|日名子旅館]]を宿舎に利用、阪急は監督の[[浜崎真二]]が自ら別府に赴き、大映は北九州地区映画館収益の分配を約束したりした{{Sfn|内田|2011|pp=222-224}}。[[大井廣介]]の著書『タイガース史』([[ベースボール・マガジン社]]、1958年)や[[松木謙治郎]]の著書には一度阪神と契約を結んだという記述があり、当時阪神に在籍した[[若林忠志]]の次男も若林からの伝聞として阪神が荒巻と契約していたと証言している{{Sfn|内田|2011|pp=222-224}}。若林の次男や松木は、若林が荒巻を勧誘したと述べている{{Sfn|内田|2011|pp=222-224}}
この球威に{{by|1948年}}頃からプロ野球チームの争奪戦が始まり、[[読売ジャイアンツ|巨人]]・[[阪神タイガース|大阪]]・[[オリックス・バファローズ|阪急]]・[[大映ユニオンズ|大映]]などが様々な手段で星野組に勧誘を試みる<ref name=":0">{{Harvnb|内田|2011|pp=222-224}}</ref>。巨人は別府での練習時に星野組社長の岡本忠夫が経営する[[日名子ホテル|日名子旅館]]を宿舎に利用、阪急は[[浜崎真二]]監督が自ら[[別府市|別府]]に赴き、大映は北九州地区映画館収益の分配を約束したりした<ref name=":0"/>。[[大井廣介]]の著書『タイガース史』([[ベースボール・マガジン社]]、1958年)や[[松木謙治郎]]の著書には一度阪神と契約を結んだという記述があり、当時阪神に在籍した[[若林忠志]]の次男も若林からの伝聞として阪神が荒巻と契約していたと証言している<ref name=":0"/>。若林の次男や松木は、若林が荒巻を勧誘したと述べている<ref name=":0"/>


1949年の夏以降、プロ野球参入を目指す[[毎日新聞社]]は有力社会人チームだった星野組の選手に勧誘をかける{{Sfn|内田|2011|pp=217-219}}。選手兼任監督の[[西本幸雄]]が交渉役になったが、荒巻だけは星野組社長の岡本忠夫が後見人を務め、契約も岡本が当たった{{Sfn|内田|2011|pp=217-219}}。岡本は次女を荒巻と結婚させていた{{Sfn|内田|2011|pp=217-219}}。最終的に荒巻は[[千葉ロッテマリーンズ|毎日オリオンズ]]に入団した。松木は、[[プロ野球再編問題 (1949年)|プロ野球再編問題]]で若林が阪神から毎日に移ったことと、星野組を主体に毎日が結成されたことで、荒巻も毎日に入ったとしている{{Sfn|内田|2011|pp=222-224}}
1949年の夏以降、プロ野球参入を目指す[[毎日新聞社]]星野組の選手に勧誘をかける<ref name=":1">{{Harvnb|内田|2011|pp=217-219}}</ref>。[[西本幸雄]][[選手兼任監督]]が交渉役になったが、荒巻だけは星野組社長の岡本が後見人を務め、契約も岡本が当たった<ref name=":1"/>。岡本は次女を荒巻と結婚させていた<ref name=":1"/>。最終的に荒巻は[[千葉ロッテマリーンズ|毎日オリオンズ]]に入団した。松木は、[[プロ野球再編問題 (1949年)|プロ野球再編問題]]で荒巻が私淑する若林が阪神から毎日に移ったことと、星野組を主体に毎日が結成されたことで、荒巻も毎日に入ったとしている<ref name=":0"/>


毎日では初年度の{{by|1950年}}ら26勝8敗、防御率2.06の好成績を挙げ<ref>{{Cite news|url=https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/baseballonline/sports/baseballonline-097-20191208-10|title=荒巻淳、小野正一&成田文男、木樽正明、金田留広「オリオンズ栄光のエース」/プロ野球20世紀の男たち|date=2019-12-08|accessdate=2020-02-20}}</ref>、[[最優秀新人 (日本プロ野球)|新人王]]、[[多勝利]]、[[最優秀防御率 (日本プロ野球)|最優秀防御率]]のタイトルを獲得<ref>[http://bis.npb.or.jp/yearly/pacificleague_1950.html 年度別成績 1950年 パシフィック・リーグ]</ref>。山根と共に本一立役者になる。細身の体で小躍りするようなォームから投げる球はホプし打者が地面ぎりぎりだと思って見逃した球がストライになった言う伝説がある。また、足が速かったため[[代走]]て起用されことる。
{{by|1950年}}は新人ながら26勝8敗、防御率2.06の好成績を挙げ<ref>{{Cite news|url=https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20191208-10|title=荒巻淳、小野正一&成田文男、木樽正明、金田留広「オリオンズ栄光のエース」/プロ野球20世紀の男たち|date=2019-12-8|accessdate=2021-9-25|newspaper=[[週刊ベースボール]]}}</ref>、[[最多勝利]]、[[最優秀防御率 (日本プロ野球)|最優秀防御率]]、[[最優秀新人 (日本プロ野球)|新人王]]のタイトルを獲得<ref>{{Cite web|和書|url=https://npb.jp/bis/yearly/pacificleague_1950.html|title=1950年 パシフィック・リーグ|accessdate=2021-9-25|publisher=日本野球機構|work=年度別成績}}</ref>。日の[[パシック・リーグ|パ・リーグ]]初代優勝と[[1950年の日本シリーズ|第1回日本シリーズ]]制覇に貢献した。1年目の酷使祟って2年目からは速球の威力に陰りが見え始める。


{{by|1951年}}は10勝をマーク。
1年目の酷使が祟り、2年目からは速球の威力に陰りが見え始める。入団3年目には7勝まで成績が落ち込んだが、カーブの威力に磨きをかけて、4年目の{{by|1953年}}には17勝を挙げて復活。同年の[[日米野球]]では、日本のプロ野球選手として初の完投勝利を収めた。{{by|1959年}}まで7年連続で15勝以上の勝ち星を挙げ、日本を代表する投手となる。{{by|1962年}}にコーチ兼任で[[オリックス・バファローズ|阪急ブレーブス]]へ移籍し、同年限りで現役を引退した。


{{by|1952年}}は7勝と成績が落ち込むが、カーブの威力に磨きをかけた。
その後は阪急の一軍投手コーチ({{by|1963年}} - {{by|1965年}})・[[日本テレビ放送網|日本テレビ]][[野球解説者|解説者]]({{by|1966年}} - {{by|1967年}})を経て、{{by|1970年}}[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルトアトムズ]]一軍投手コーチに就任。在任中の{{by|1971年}}[[5月12日]]に[[肝硬変]]のため[[京都府立医科大学附属病院]]で死去<ref>『朝日新聞』1971年5月12日付夕刊 (3版、9面)</ref>。{{by|1985年}}[[野球殿堂 (日本)|野球殿堂]]入りした。

{{by|1953年}}には17勝でリーグ4位の防御率2.14と復活。同年の[[日米野球]]では、日本のプロ野球選手として初の完投勝利を収めた。その後も、{{by|1959年}}まで7年連続で15勝以上の勝ち星を記録し、{{by|1954年}}22勝、{{by|1956年}}24勝と2度の20勝をマークした。1959年からは主将を務めるとともに<ref name="pt400" />救援に回って17勝を挙げるが、{{by|1960年}}には10年ぶりにリーグ優勝する傍らで、荒巻は未勝利に終わる。

{{by|1961年}}オフに星野組のチームメイトで前大毎監督であった西本が阪急のコーチに就任すると、同じくチームメイトであった[[埼玉西武ライオンズ|西鉄]]の[[関口清治]]と共に阪急へ移籍。

{{by|1962年}}はコーチ兼任であったが、僅か2試合の登板に終わり、同年限りで現役を引退。生涯508登板のうちの339登板がリリーフであり、救援勝利数(98勝)は、金田正一(132勝)、稲尾和久(108勝)に次ぐNPB史上3位である。

{{by|1963年}}から阪急一軍投手コーチを務める。

{{by|1965年}}に胸部疾患で退団<ref name="pt400" />。

退団後は[[日本テレビ放送網|日本テレビ]][[DRAMATIC BASEBALL|○曜ナイター]]」解説者({{by|1966年}} - {{by|1967年}})を経て、{{by|1970年}}からは[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルトアトムズ]]一軍投手コーチに就任。{{by|1971年}}オープン戦の転戦中に病気に倒れ<ref name="20-100" />、同年5月12日に[[肝硬変]]のため[[京都府立医科大学附属病院]]で死去<ref>『朝日新聞』1971年5月12日付夕刊 (3版、9面)</ref>。{{没年齢|1926|11|16|1971|5|12}}。1985年に野球殿堂入りした。

== 選手としての特徴 ==
全身が[[ばね|バネ]]のようで、小躍りするような投球フォームから速いテンポで投げる快速球で知られ、当時[[メジャーリーグ]]の速球投手で火の玉投手と呼ばれた[[ボブ・フェラー]]にあやかって'''和製火の玉投手'''と呼ばれた。その快速球は小気味よいほど低めに決まったが、時にはホップし、打者が地面ぎりぎりだと思って見逃した球が高めのストライクになったとの伝説がある。制球にも優れ快速球や落差の大きい[[カーブ (球種)|カーブ]]をコーナーいっぱいに決めたほか<ref>{{Harvnb|文藝春秋|1986|p=232}}</ref>、日本で最初に[[チェンジアップ]]を駆使した国際派でもあった<ref name="pt400">『プロ野球を創った名選手・異色選手400人』38-39頁</ref>。

常に[[爪切り]]を持ち歩き、指先の手入れを1時間かけて入念にやっていた<ref>{{Harvnb|ベースボール・マガジン社|2004|p=55}}</ref>。華奢な身体付きで、「こんな細い体でよく13年も投手が務まったものだ」というのが荒巻の口癖だったという<ref>{{Harvnb|文藝春秋|1986|p=234}}</ref>。

足が速かったため[[代走]]として起用されたことがある。


== 詳細情報 ==
== 詳細情報 ==
107行目: 126行目:
* [[最優秀新人 (日本プロ野球)|新人王]] (1950年)
* [[最優秀新人 (日本プロ野球)|新人王]] (1950年)
* [[ベストナイン (日本プロ野球)|ベストナイン]]:1回 (投手部門:1950年)
* [[ベストナイン (日本プロ野球)|ベストナイン]]:1回 (投手部門:1950年)
* [[野球殿堂 (日本)|野球殿堂]]入り (競技者表彰:1985年)
* [[野球殿堂 (日本)|野球殿堂]]競技者表彰(1985年)


=== 記録 ===
=== 記録 ===
; 初記録
; 初記録
* 初登板・初勝利:1950年3月15日、対[[福岡ソフトバンクホークス|南海ホークス]]1回戦([[大須球場]])
* 初登板・初勝利:1950年3月15日、対[[福岡ソフトバンクホークス|南海ホークス]]1回戦([[大須球場]])、4回表2死から2番手で救援登板・完了、5回1/3を4失点
* 初先発登板・初先発勝利・初完投:1950年3月20日、対[[埼玉西武ライオンズ|西鉄クリッパーズ]]2回戦([[後楽園球場]])、9回3失点
* 初完封:1950年4月14日、対西鉄クリッパーズ3回戦(後楽園球場)
; 節目の記録
; 節目の記録
* 100勝:1955年10月8日、対[[高橋ユニオンズ|トンボユニオンズ]]20回戦([[川崎球場]])
* 100勝:1955年10月8日、対[[高橋ユニオンズ|トンボユニオンズ]]20回戦([[川崎球場]])
* 150勝:1958年8月10日、対南海ホークス21回戦([[後楽園球場]]
* 150勝:1958年8月10日、対南海ホークス21回戦(後楽園球場)
; その他の記録
; その他の記録
* リーグ最多無四球試合無しで通算25無四球試合 ※歴代最多
* [[オールスターゲーム (日本プロ野球)|オールスターゲーム]]出場:5回 (1953年 - 1957年)
* [[オールスターゲーム (日本プロ野球)|オールスターゲーム]]出場:5回 (1953年 - 1957年)


126行目: 148行目:


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
{{Reflist}}


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
*{{Cite book |和書 |author=内田雅也 |date=2011-01 |title=若林忠志が見た夢 プロフェッショナルという思想|edition= |publisher=[[彩流社]] |volume= |ref={{SfnRef|内田|2011}} }}
* {{Cite book|和書|last=内田|first=雅也|title=若林忠志が見た夢:プロフェッショナルという思想|publisher=[[彩流社]]|year=2011|month=1|ref=harv|isbn=9784779115844|NCID=BB05157350}}
* {{Cite book|和書|title=豪球列伝:プロ野球不滅のヒーローたち|publisher=[[文藝春秋]]|year=1986|month=10|ref={{SfnRef|文藝春秋|1986}}|isbn=4168108023|NCID=BA31753007}}
* {{Cite book|和書|title=Great players:栄光のタイトルホルダー列伝|publisher=[[ベースボール・マガジン社]]|year=2004|month=12|series=スポーツシリーズ No.207. プロ野球70年|ref={{SfnRef|ベースボール・マガジン社|2004}}|isbn=4583612923|NCID=BA71253575}}
*『20世紀のプロ野球名選手100人 Nippon sports mook (42)』日本スポーツ出版社、2000年


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
138行目: 164行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [http://www.baseball-museum.or.jp/baseball_hallo/detail/detail_079.html 殿堂入りリスト 荒巻淳] - 公益財団法人野球殿堂博物館
* [https://baseball-museum.or.jp/hall-of-famers/hof-079/ 殿堂入りリスト 荒巻淳] - 公益財団法人野球殿堂博物館
{{NPB|01103801}}
{{NPB|01103801}}


{{Navboxes|title=業績
{{Navboxes|title=業績
|list1=
|list1=
{{野球殿堂表彰者 (日本)}}
{{パシフィック・リーグ新人王}}
{{パシフィック・リーグ新人王}}
{{パシフィック・リーグ最多勝投手}}
{{パシフィック・リーグ最多勝投手}}
166行目: 193行目:
[[Category:日本の野球殿堂表彰者]]
[[Category:日本の野球殿堂表彰者]]
[[Category:大分大学出身の人物]]
[[Category:大分大学出身の人物]]
[[Category:大分県出身の人物]]
[[Category:大分県出身のスポーツ選手]]
[[Category:1926年生]]
[[Category:1926年生]]
[[Category:1971年没]]
[[Category:1971年没]]

2024年8月24日 (土) 16:55時点における最新版

荒巻 淳
現役時代(1956年)
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 大分県大分市
生年月日 (1926-11-16) 1926年11月16日
没年月日 (1971-05-12) 1971年5月12日(44歳没)
身長
体重
174 cm
61 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 投手
プロ入り 1950年
初出場 1950年3月15日
最終出場 1962年9月25日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
野球殿堂(日本)
殿堂表彰者
選出年 1985年
選出方法 競技者表彰

荒巻 淳(あらまき あつし、1926年11月16日 - 1971年5月12日)は、大分県大分市出身のプロ野球選手投手)・コーチ解説者

本格派の左腕で、その速球から「火の玉投手」と呼ばれ、1985年野球殿堂入り。

経歴

[編集]

大分市堀川に鮮魚店の息子として生まれる。大分商業学校時代の1942年夏に文部省主催の全国中等学校野球大会へ出場するが、1回戦で仙台一中に2-3で敗れた。卒業後は大分経専に進学し、1946年全国専門学校野球大会に出場。横浜経専を17奪三振を記録して破ると[1]、決勝戦では荒巻と並ぶ快速球で知られた山根俊英を擁する鳥取農専相手に23個の三振を奪って、優勝を果たし、一躍注目を浴びた。その後は社会人野球の強豪・星野組に入部し、1949年都市対抗に出場。エースとしてチームを優勝に導き、橋戸賞を受賞する。その頃から球の速さは抜群で、当時メジャーリーグ随一の快速球投手だったボブ・フェラーにあやかり、和製火の玉投手と呼ばれた。

この球威に1948年頃からプロ野球チームの争奪戦が始まり、巨人大阪阪急大映などが様々な手段で星野組に勧誘を試みる[2]。巨人は別府での練習時に星野組社長の岡本忠夫が経営する日名子旅館を宿舎に利用、阪急は浜崎真二監督が自ら別府に赴き、大映は北九州地区映画館収益の分配を約束したりした[2]大井廣介の著書『タイガース史』(ベースボール・マガジン社、1958年)や松木謙治郎の著書には一度阪神と契約を結んだという記述があり、当時阪神に在籍した若林忠志の次男も若林からの伝聞として阪神が荒巻と契約していたと証言している[2]。若林の次男や松木は、若林が荒巻を勧誘したと述べている[2]

1949年の夏以降、プロ野球参入を目指す毎日新聞社が星野組の選手に勧誘をかける[3]西本幸雄選手兼任監督が交渉役になったが、荒巻だけは星野組社長の岡本が後見人を務め、契約も岡本が当たった[3]。岡本は次女を荒巻と結婚させていた[3]。最終的に荒巻は毎日オリオンズに入団した。松木は、プロ野球再編問題で荒巻が私淑する若林が阪神から毎日に移ったことと、星野組を主体に毎日が結成されたことで、荒巻も毎日に入ったとしている[2]

1950年は新人ながら26勝8敗、防御率2.06の好成績を挙げ[4]最多勝利最優秀防御率新人王のタイトルを獲得[5]。毎日のパ・リーグ初代優勝と第1回日本シリーズ制覇に貢献した。1年目の酷使が祟って2年目からは速球の威力に陰りが見え始める。

1951年は10勝をマーク。

1952年は7勝と成績が落ち込むが、カーブの威力に磨きをかけた。

1953年には17勝でリーグ4位の防御率2.14と復活。同年の日米野球では、日本のプロ野球選手として初の完投勝利を収めた。その後も、1959年まで7年連続で15勝以上の勝ち星を記録し、1954年22勝、1956年24勝と2度の20勝をマークした。1959年からは主将を務めるとともに[6]救援に回って17勝を挙げるが、1960年には10年ぶりにリーグ優勝する傍らで、荒巻は未勝利に終わる。

1961年オフに星野組のチームメイトで前大毎監督であった西本が阪急のコーチに就任すると、同じくチームメイトであった西鉄関口清治と共に阪急へ移籍。

1962年はコーチ兼任であったが、僅か2試合の登板に終わり、同年限りで現役を引退。生涯508登板のうちの339登板がリリーフであり、救援勝利数(98勝)は、金田正一(132勝)、稲尾和久(108勝)に次ぐNPB史上3位である。

1963年から阪急一軍投手コーチを務める。

1965年に胸部疾患で退団[6]

退団後は日本テレビ○曜ナイター」解説者(1966年 - 1967年)を経て、1970年からはヤクルトアトムズ一軍投手コーチに就任。1971年オープン戦の転戦中に病気に倒れ[1]、同年5月12日に肝硬変のため京都府立医科大学附属病院で死去[7]。44歳没。1985年に野球殿堂入りした。

選手としての特徴

[編集]

全身がバネのようで、小躍りするような投球フォームから速いテンポで投げる快速球で知られ、当時メジャーリーグの速球投手で火の玉投手と呼ばれたボブ・フェラーにあやかって和製火の玉投手と呼ばれた。その快速球は小気味よいほど低めに決まったが、時にはホップし、打者が地面ぎりぎりだと思って見逃した球が高めのストライクになったとの伝説がある。制球にも優れ快速球や落差の大きいカーブをコーナーいっぱいに決めたほか[8]、日本で最初にチェンジアップを駆使した国際派でもあった[6]

常に爪切りを持ち歩き、指先の手入れを1時間かけて入念にやっていた[9]。華奢な身体付きで、「こんな細い体でよく13年も投手が務まったものだ」というのが荒巻の口癖だったという[10]

足が速かったため代走として起用されたことがある。

詳細情報

[編集]

年度別投手成績

[編集]




















































W
H
I
P
1950 毎日
大毎
48 19 16 3 4 26 8 -- -- .765 1098 274.2 240 11 55 -- 1 150 1 0 86 63 2.06 1.07
1951 31 11 7 1 3 10 8 -- -- .556 586 144.1 139 6 29 -- 0 55 1 0 55 39 2.42 1.16
1952 26 11 4 1 1 7 6 -- -- .538 439 110.1 94 7 22 -- 0 55 2 0 35 23 1.86 1.05
1953 50 16 8 1 3 17 14 -- -- .548 962 248.0 198 8 49 -- 1 122 5 0 75 59 2.14 1.00
1954 49 24 15 5 3 22 12 -- -- .647 1068 271.0 234 13 43 -- 3 130 0 0 78 70 2.32 1.02
1955 49 19 11 1 2 18 12 -- -- .600 972 245.0 203 13 59 6 0 130 3 0 70 64 2.35 1.07
1956 56 20 11 2 5 24 16 -- -- .600 1028 263.0 202 7 46 5 3 123 2 0 72 62 2.12 0.94
1957 46 21 6 2 3 15 11 -- -- .577 707 175.2 142 8 41 0 1 87 1 0 64 42 2.15 1.04
1958 52 24 6 0 1 17 10 -- -- .630 960 244.2 183 11 58 3 3 109 2 0 74 58 2.13 0.99
1959 55 4 1 0 0 17 8 -- -- .680 632 159.1 136 12 36 1 0 72 1 0 55 40 2.25 1.08
1960 21 0 0 0 0 0 2 -- -- .000 165 38.2 38 3 10 1 0 24 0 0 23 18 4.15 1.24
1961 23 0 0 0 0 0 0 -- -- ---- 107 26.0 24 1 8 0 1 10 1 0 7 7 2.42 1.23
1962 阪急 2 0 0 0 0 0 0 -- -- ---- 9 2.0 1 0 2 0 0 2 0 0 1 1 4.50 1.50
通算:13年 508 169 85 16 25 173 107 -- -- .618 8733 2202.2 1834 100 458 16 13 1069 19 0 695 546 2.23 1.04
  • 各年度の太字はリーグ最高
  • 毎日(毎日オリオンズ)は、1958年に大毎(毎日大映オリオンズ)に球団名を変更

タイトル

[編集]

表彰

[編集]

記録

[編集]
初記録
  • 初登板・初勝利:1950年3月15日、対南海ホークス1回戦(大須球場)、4回表2死から2番手で救援登板・完了、5回1/3を4失点
  • 初先発登板・初先発勝利・初完投:1950年3月20日、対西鉄クリッパーズ2回戦(後楽園球場)、9回3失点
  • 初完封:1950年4月14日、対西鉄クリッパーズ3回戦(後楽園球場)
節目の記録
その他の記録
  • リーグ最多無四球試合無しで通算25無四球試合 ※歴代最多
  • オールスターゲーム出場:5回 (1953年 - 1957年)

背番号

[編集]
  • 11 (1950年 - 1961年)
  • 31 (1962年)
  • 30 (1963年 - 1965年)
  • 50 (1970年)
  • 61 (1971年)

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『20世紀のプロ野球名選手100人』53頁
  2. ^ a b c d e 内田 2011, pp. 222–224
  3. ^ a b c 内田 2011, pp. 217–219
  4. ^ “荒巻淳、小野正一&成田文男、木樽正明、金田留広「オリオンズ栄光のエース」/プロ野球20世紀の男たち”. 週刊ベースボール. (2019年12月8日). https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20191208-10 2021年9月25日閲覧。 
  5. ^ 1950年 パシフィック・リーグ”. 年度別成績. 日本野球機構. 2021年9月25日閲覧。
  6. ^ a b c 『プロ野球を創った名選手・異色選手400人』38-39頁
  7. ^ 『朝日新聞』1971年5月12日付夕刊 (3版、9面)
  8. ^ 文藝春秋 1986, p. 232
  9. ^ ベースボール・マガジン社 2004, p. 55
  10. ^ 文藝春秋 1986, p. 234

参考文献

[編集]
  • 内田, 雅也『若林忠志が見た夢:プロフェッショナルという思想』彩流社、2011年1月。ISBN 9784779115844NCID BB05157350 
  • 『豪球列伝:プロ野球不滅のヒーローたち』文藝春秋、1986年10月。ISBN 4168108023NCID BA31753007 
  • 『Great players:栄光のタイトルホルダー列伝』ベースボール・マガジン社〈スポーツシリーズ No.207. プロ野球70年〉、2004年12月。ISBN 4583612923NCID BA71253575 
  • 『20世紀のプロ野球名選手100人 Nippon sports mook (42)』日本スポーツ出版社、2000年

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]