コンテンツにスキップ

「如意金箍棒」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(32人の利用者による、間の39版が非表示)
1行目: 1行目:
{{複数の問題
'''如意金箍棒'''(にょいきんこぼう)は、[[中国]]の[[伝奇小説]]『[[西遊記]]』に登場する架空の道具。
| 単一の出典 = 2023年5月
| 精度 = 2023年5月
}}
[[File:Xiyou.PNG|thumb|right|upright|19世紀版『西遊記』「西遊原旨圖像」より、如意金箍棒を持つ孫行者(孫悟空)。]]


俗に「'''如意棒'''(にょぼう)」と呼ばれる事で有名だが、如意金箍棒が正式な呼び方である。
'''如意金箍棒'''(にょいきんこぼう)は、[[中国]]の[[伝奇小説]]『[[西遊記]]』に登場する道具。俗に「'''如意棒'''(にょぼう)」と呼ばれる。


== 西遊記の如意金箍棒 ==
== 西遊記の如意金箍棒 ==
『西遊記』の主人公[[孫悟空]]が使う、両端に金色のがはめられた神珍鐵の棒。如意金箍棒(にょいきんこぼう)重さは一万三千五百[[斤]](約8トン)という銘がある。
『西遊記』の主人公[[孫悟空]]が使う、神珍鉄製で両端に金色の[[箍]](金箍)がはめられた棒、別名は「天河鎮底神珍鉄」如意金箍棒(にょいきんこぼう)重さは一万三千五百[[斤]](約8トン)という銘がある。その棒の攻撃は掠っただけで傷を負うほど、もし当たれば直ちに亡くなると言われている。[[太上老君]]作


ちなみに猪八戒・沙悟浄両名の得物はほぼ三分の一、5040斤([[経蔵 (建築)|経蔵]]1軒分の経典と同じ重さという)。
持ち主の意に従い(=如意)自在に伸縮するので、悟空は普段、マッチ棒ほどの大きさに縮めて耳の中に納め、携帯している。必要なには取り出し、長さ[[丈]][[尺]](=十六尺なので5メートル30センチ)、太さは汁椀ほどにして使用している。最大の大きさは上が三十三天([[とう利天]])、下は18層[[地獄 (仏教)|地獄]]までになった


持ち主の意に従い自在に(=如意に伸縮するので、悟空は普段、マッチ棒ほどの大きさに縮めて耳の中に納め、携帯している。必要なときには取り出し、長さ1[[丈]]2[[尺]](=16尺なので5メートル30センチ)、太さは汁椀ほどにして使用している。最大の大きさは上が三十三天([[利天]])、下は陳莫([[地獄 (仏教)|地獄]]の最下層で18層目)までにな
もとは[[黄河]]の治水に功を残した[[禹]]が江海の深さを測定した際のおもりという。

その後、[[四海竜王|東海竜王]]敖廣の竜宮の地下の蔵に「海の重り」として置いてあっただが、孫悟空が竜王から奪い、以降武器として使い続けた。
もとは[[黄河]]の治水に功を残した[[禹]]が江海(特定海域の名ではなく海と大河)の深さを測定した際のおもりという。その後、[[四海竜王|東海竜王]]敖廣の竜宮の地下の蔵に「海の重り」として置いてあったものだが、孫悟空が竜王から奪い、以降旅が終わるまで武器として使い続けた。


=== 後西遊記の如意金箍棒 ===
=== 後西遊記の如意金箍棒 ===
『{{仮リンク|後西遊記|zh|後西遊記}}<ref>[http://www12.ocn.ne.jp/~saryu/gosaiyu/gosaiyu.htm 後西遊記 32回33回翻訳サイト]</ref>』では孫悟空が花果山に置いておいた如意金箍棒を孫悟空と同じく石の卵から生まれた猿の孫履眞が仙人修行のに使いこなした
『{{仮リンク|後西遊記|zh|後西遊記}}<ref>{{Cite web|和書|url=http://www12.ocn.ne.jp/~saryu/gosaiyu/gosaiyu.htm |title=後西遊記 32回33回翻訳サイト |website=風月沙龍 |accessdate=2010-12-01 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20120328163304/https://www12.ocn.ne.jp/~saryu/gosaiyu/gosaiyu.htm |archivedate=2012-03-28}}</ref>』では孫悟空が花果山に置いておいた如意金箍棒を孫悟空と同じく石の卵から生まれた猿の孫履眞が仙人修行のあとに使いこな


== 南遊記の如意鉄棒 ==
== 南遊記の如意鉄棒 ==
『{{仮リンク|南遊記|zh|南遊記}}<ref>[http://www12.ocn.ne.jp/~saryu/nanyouji/nanyouji.htm 南遊記 翻訳]</ref>』第1回<ref>[http://www12.ocn.ne.jp/~saryu/nanyouji/nanyouji1.htm 南遊記第一回 翻訳]</ref>では玉皇上帝の宝比べにおいて孫行者(孫悟空の通称)は如意鉄棒を献上した。
『{{仮リンク|南遊記|zh|南遊記}}<ref>{{Cite web|和書|url=http://www12.ocn.ne.jp/~saryu/nanyouji/nanyouji.htm |title=南遊記 翻訳 |website=風月沙龍 |accessdate=2010-12-01 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20120328155458/http://www12.ocn.ne.jp/~saryu/nanyouji/nanyouji.htm |archivedate=2012-03-28}}</ref>』第1回<ref>{{Cite web|和書|url=http://www12.ocn.ne.jp/~saryu/nanyouji/nanyouji1.htm |title=南遊記第一回 翻訳 |website=風月沙龍 |accessdate=2010-12-01 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20120328160436/http://www12.ocn.ne.jp/~saryu/nanyouji/nanyouji1.htm |archivedate=2012-03-28}}</ref>では玉皇上帝の宝比べにおいて孫行者(孫悟空の通称)は如意鉄棒を献上した。


== その他の如意棒 ==
== その他の如意棒 ==
孫悟空の用いる武器として有名であるため、『西遊記』を題材にした作品の多くに如意棒が登場する。伸縮自在という特徴に加え、何らかの翻案を行っている例が見られる。
孫悟空の用いる武器として有名であるため、『西遊記』を題材にした作品の多くに如意棒が登場する。伸縮自在という特徴に加え、何らかの翻案を行っている例が見られる。


== 脚注 ==
また、長さや大きさが変化することになぞらえて[[男性器]]の俗称として用いられることもある。
{{Reflist}}


== 関連項目 ==
; 『[[ドラゴンボール]]』の如意棒
* [[如意]]
:漫画『ドラゴンボール』においては、主人公[[孫悟空 (ドラゴンボール)|孫悟空]]の武器として初登場した。赤色で装飾などが無く、子供の手で握れる程度の太さの[[円柱]]形である。
* [[如意の渡し]]
:[[カリン塔]]と、その頂からさらに上にある神様の宮殿を繋ぐことで宮殿へ行くために使用するのが本来の用途であるが、[[亀仙人]]がカリンに頼み込んで借り、[[孫悟飯 (孫悟空の育ての親)|孫悟飯]]を経て孫悟空に武器として与えられた。カリン塔と神の神殿が如意棒で繋がれると、地球とは別次元に存在している神の神殿が現世に実体化し<ref>「地理事典」 ドラゴンボール大全集7巻 227頁</ref>、本来、飛行機などでたどり着くことができない宮殿に飛行機で向かうことが可能となる。神殿に到達して以降、作中では武器としては用いられていない。アニメでは『[[ドラゴンボールZ]]』の劇場版第2作『[[ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ|この世で一番強いヤツ]]』が武器として最後の登場だった。
* [[ペーパーローリング]] - 伸縮する様から如意棒とも呼ばれる。
:持ち主の声により伸縮自在となるが、本来の『西遊記』のものとは異なり太さは変わらず、悟空は普段、1メートル程度の長さにして背中に下げていた。また、背負う時より短く縮める描写も見られない。『西遊記』のような重量は無い模様で、材質についても言及されていない<ref>地球から月まで伸びたこともあるため、最低約38万kmは伸ばせるということになる。『ドラゴンボール』単行本9巻のおまけコーナーで作者も「少なくてもそれくらいは伸びることになる」と発言している。</ref>。
; 『[[SF西遊記スタージンガー]]』のアストロボー
:アニメ『SF西遊記スタージンガー』においては、如意棒に相当する道具としてアストロボーが登場する。SF西遊記である本作におけるアストロボーの役割は如意棒そのものだが、地球のキティ研究所のエネルギー[[ポリマー]]柱を改造したものだとされている。
; 『[[パタリロ西遊記!]]』の如意棒
:漫画『パタリロ西遊記!』の物語は『西遊記』の展開を忠実になぞったものであるが、作品中で孫悟空が如意棒に三蔵法師を乗せて投げ飛ばせば、天竺到着を飛躍的に早められるのではと提案するも、三蔵が衝撃に耐えられない点を仲間たちに指摘されて止める描写がある。
; 『[[魔法先生ネギま!]]』の如意棒
:漫画『魔法先生ネギま!』では古菲のアーティファクトとして登場した。如意棒の複製である「神珍鉄自在棍(シンチンテツジザイコン)」という名の棍。
; 『[[足洗邸の住人たち。]]』の如意棒
: 漫画『足洗邸の住人たち。』および同作品のスピンオフ作品では、[[十種神宝]]をベースに、[[イシコリドメ|伊斯許理度賣命]]が作った、秀真國(作中における日本のこと)の王を選定する兵器として、「天河鎮底神珍鉄・如意金箍棒」という総称で十本存在する。天の川の砂鉄でできており、棒とはいうものの、基本の形は棒以外に剣・鎧・刺又など多岐に渡り、使用者によって自在に形状を変えられる。
; 『[[最遊記]]』の如意棒
: 漫画『最遊記』の登場人物[[孫悟空]]が使用する武器。普段は手にしていないが、戦闘時には悟空の手から現れる。通常は2mほどの棍として使用し、下級の妖怪であれば薙ぎ払うだけで消滅するほどの威力を持つ。悟空の意志で自由自在に伸びるうえに、分離して[[三節棍]]として使用することもできる。
; 『[[緋弾のアリア]]』の如意棒
: [[ライトノベル]]『緋弾のアリア』では藍幇の戦士・猴(孫)が右目から放つレーザービームとされている。作中では「どこまでも伸びる棒」として知られる如意棒の正体はレーザービーム(光線)だった、という独自の解釈をしている。

==脚注==
{{reflist}}

==関連項目==
*[[如意]]
*[[如意の渡し]]


{{Chinese-history-stub}}
{{西遊記}}
{{西遊記}}
{{Chinese-history-stub}}
{{DEFAULTSORT:によいほう}}
{{DEFAULTSORT:によいほう}}



2024年9月6日 (金) 04:26時点における最新版

19世紀版『西遊記』「西遊原旨圖像」より、如意金箍棒を持つ孫行者(孫悟空)。

如意金箍棒(にょいきんこぼう)は、中国伝奇小説西遊記』に登場する道具。俗に「如意棒(にょいぼう)」とも呼ばれる。

西遊記の如意金箍棒

[編集]

『西遊記』の主人公孫悟空が使う、神珍鉄製で両端に金色の(金箍)がはめられた棒、別名は「天河鎮底神珍鉄」。「如意金箍棒(にょいきんこぼう)重さは一万三千五百(約8トン)」という銘がある。その棒の攻撃は掠っただけで傷を負うほど、もし当たれば直ちに亡くなると言われている。太上老君作。

ちなみに猪八戒・沙悟浄両名の得物はほぼ三分の一、5040斤(経蔵1軒分の経典と同じ重さという)。

持ち主の意に従い自在に(=如意に)伸縮するので、悟空は普段、マッチ棒ほどの大きさに縮めて耳の中に納め、携帯している。必要なときには取り出し、長さ12(=16尺なので5メートル30センチ)、太さは汁椀ほどにして使用している。最大の大きさは上が三十三天(忉利天)、下は陳莫(地獄の最下層で18層目)までになる。

もとは黄河の治水に功を残したが江海(特定海域の名ではなく海と大河)の深さを測定した際のおもりという。その後、東海竜王敖廣の竜宮の地下の蔵に「海の重り」として置いてあったものだが、孫悟空が竜王から奪い、以降旅が終わるまで武器として使い続けた。

後西遊記の如意金箍棒

[編集]

後西遊記中国語版[1]』では孫悟空が花果山に置いておいた如意金箍棒を、孫悟空と同じく石の卵から生まれた猿の孫履眞が仙人修行のあとに使いこなす。

南遊記の如意鉄棒

[編集]

南遊記中国語版[2]』第1回[3]では玉皇上帝の宝比べにおいて孫行者(孫悟空の通称)は如意鉄棒を献上した。

その他の如意棒

[編集]

孫悟空の用いる武器として有名であるため、『西遊記』を題材にした作品の多くに如意棒が登場する。伸縮自在という特徴に加え、何らかの翻案を行っている例が見られる。

脚注

[編集]
  1. ^ 後西遊記 32回33回翻訳サイト”. 風月沙龍. 2012年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月1日閲覧。
  2. ^ 南遊記 翻訳”. 風月沙龍. 2012年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月1日閲覧。
  3. ^ 南遊記第一回 翻訳”. 風月沙龍. 2012年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月1日閲覧。

関連項目

[編集]