「広大附属学校前停留場」の版間の差分
編集の要約なし |
m →運行系統 |
||
(21人の利用者による、間の34版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{Notice|広島電鉄(市内線)の電停項目について、「駅」から「停留場」へ一斉改名する提案が、[[プロジェクト‐ノート:鉄道/駅#路面電車乗降場項目の一斉改名提案]]において提起されています。|告知|propose}} |
|||
{{駅情報 |
{{駅情報 |
||
|社色 = # |
|社色 = #009944 |
||
|文字色 = |
|文字色 = |
||
|駅名 = 広大附属学校前 |
|駅名 = 広大附属学校前停留場 |
||
|画像 = Hiroden Attached School, Hiroshima Univ. Sta.01.jpg |
|画像 = Hiroden Attached School, Hiroshima Univ. Sta.01.jpg |
||
|pxl = |
|pxl = 300 |
||
|画像説明 = 広島港方面ホーム |
|画像説明 = 広島港方面ホーム |
||
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=15|frame-width=300|type=point|marker=rail-light|coord={{coord|34|22|18.71|N|132|27|52.25|E}}}} |
|||
|よみがな = ひろだいふぞくがっこうまえ |
|よみがな = ひろだいふぞくがっこうまえ |
||
|ローマ字 = Hirodai- |
|ローマ字 = Hirodai-Fuzokugakkou-mae |
||
|前の駅 = U9 |
|前の駅 = U9 [[皆実町六丁目停留場|皆実町六丁目]] |
||
|駅間A = 0.3 |
|駅間A = 0.3 |
||
|駅間B = 0.3 |
|駅間B = 0.3 |
||
|次の駅 = |
|次の駅 = [[県病院前停留場|県病院前]] U11 |
||
|駅番号 = U10 |
|駅番号 = {{駅番号C|#0092d7|U10}} |
||
|所属事業者 = [[広島電鉄]] |
|所属事業者 = [[広島電鉄]] |
||
|所属路線 = [[広島電鉄宇品線|宇品線]] |
|所属路線 = {{color|#0092d7|■}}[[広島電鉄宇品線|宇品線]] |
||
|キロ程 = 3.2 |
|キロ程 = 3.2 |
||
|起点駅 = [[紙屋町 |
|起点駅 = [[紙屋町停留場|紙屋町]] |
||
|所在地 = [[広島市]][[南区 (広島市)|南区]]翠一丁目 |
|所在地 = [[広島市]][[南区 (広島市)|南区]][[翠 (広島市)|翠]]一丁目 |
||
|座標 = {{coord|34|22|18.71|N|132|27|52.25|E|region:JP_type:railwaystation|display=inline,title}} |
|||
|緯度度 = 34|緯度分 = 22|緯度秒 = 18.71 |
|||
|経度度 =132|経度分 = 27|経度秒 = 52.25 |
|||
|駅構造 = [[地上駅]] |
|駅構造 = [[地上駅]] |
||
|ホーム = 2面2線 |
|ホーム = 2面2線 |
||
|開業年月日 = [[1935年]]12月27日 |
|開業年月日 = [[1935年]]([[昭和]]10年)[[12月27日]] |
||
|乗車人員 = |
|乗車人員 = |
||
|乗降人員 = 2,011<ref>{{Cite web|url=https://opendata-web.site|title=広島県 駅乗降客数|accessdate=2021年3月11日}}</ref> |
|||
|乗降人員 = |
|||
|統計年度 = |
|統計年度 = 2019年 |
||
|乗換 = |
|乗換 = |
||
|備考 = |
|備考 = |
||
|備考全幅 = {{Unbulleted list|* 改称経歴- |開業時:高等学校前停留場(後に停留場廃止)|[[1945年]]頃:皆実分校前停留場(停留場復活)|[[1955年]]頃:広大教養部前停留場|[[1961年]]:広大付属高校前停留場|[[1964年]]:広大附属学校前停留場}} |
|||
}} |
}} |
||
'''広大附属学校前 |
'''広大附属学校前停留場'''(ひろだいふぞくがっこうまえていりゅうじょう、広大附属学校前電停)は、[[広島市]][[南区_(広島市)|南区]][[翠 (広島市)|翠]]一丁目にある[[広島電鉄宇品線]]の[[路面電車停留場]]である。駅番号は'''U10'''。 |
||
== |
== 歴史 == |
||
当停留場は[[1935年]]([[昭和]]10年)、宇品線の御幸橋東詰から宇品<ref group="注釈">当時の終点であった宇品停留場は現在の[[広島港停留場|広島港(宇品)停留場]]の位置とは異なり、[[広島港#宇品中央地区|広島市営桟橋]]付近に存在した。[[海岸通停留場]]も参照。</ref>までの区間が新線に移設されたのに合わせて開設された。開設時の停留場名は'''高等学校前停留場'''(こうとうがっこうまえていりゅうじょう)であり<ref name=osafune>{{Cite book|和書|author=長船友則 |title=広電が走る街 今昔 |year=2005 |publisher=[[JTBパブリッシング]] |series=JTBキャンブックス |isbn=4-533-05986-4 |pages=150-157}}</ref><ref name=chizu38/>、停留場近くには[[広島高等学校 (旧制)|旧制広島高等学校]]が立地していた。 |
|||
2面2線の相対式ホーム。3両・5両連接車でもすべてのドアから乗降が可能。交差点をはさんで南側に下り線([[広島港駅|広島港]]方面)、北側に上り線([[広島駅]]・[[紙屋町西駅|紙屋町]]方面)ホームがある。1990年代までは安全地帯のない平面電停だった |
|||
その後太平洋戦争下の[[1942年]](昭和17年)に停留場はいったん廃止されるが、戦後まもなく復活、このとき'''皆実分校前停留場'''(みなみぶんこうまえていりゅうじょう)に改称し<ref name=chizu38>{{Cite book|和書|author=今尾恵介(監修)|authorlink=今尾恵介 |title=[[日本鉄道旅行地図帳]] |publisher=[[新潮社]] |volume=11 中国四国 |year=2009 |isbn=978-4-10-790029-6 |page=38}}</ref><ref name=line>{{Cite book|和書|author=川島令三 |authorlink=川島令三 |title=山陽・山陰ライン 全線・全駅・全配線 |year=2012 |publisher=[[講談社]] |series=【図説】 日本の鉄道 |isbn=978-4-06-295157-9 |volume=第7巻 広島エリア |pages=11,80}}</ref>、その後も'''広大教養部前停留場'''(ひろだいきょうようぶまえていりゅうじょう)⇒'''広大付属高校前停留場'''(ひろだいふぞくこうこうまえていりゅうじょう)と、広島大学内の組織変更などに伴う頻繁な改称を経て、[[1964年]](昭和39年)から広大附属学校前停留場と称している<ref name=osafune/><ref name=chizu38/>。 |
|||
⚫ | |||
=== 年表 === |
|||
<span style="color:#ff8000">■</span>1号線 [[広島駅]]ゆき(紙屋町東経由)・[[広島港駅|広島港]]ゆき |
|||
* [[1935年]]([[昭和]]10年)[[12月27日]]:御幸橋東詰 - 宇品間で新線が開業、同時に'''高等学校前停留場'''として開業<ref name="osafune" />。 |
|||
* [[1942年]](昭和17年)5月頃:いったん廃止<ref name="osafune" />。 |
|||
* [[1945年]](昭和20年)8月頃:復活し、'''皆実分校前停留場'''に改称<ref name="chizu38" /><ref name="line" />。 |
|||
⚫ | |||
* [[1961年]](昭和36年)[[2月28日]]:'''広大付属高校前停留場'''への改称が認可される<ref name="osafune" />。 |
|||
⚫ | |||
== 停留場構造 == |
|||
<span style="color:#0000cc">■</span>3号線 [[広電西広島駅|西広島]]ゆき・[[宇品二丁目駅|宇品二丁目]]ゆき(朝ラッシュ時[[広島港駅|広島港]]ゆき) |
|||
宇品線はほぼすべての区間で道路上に軌道が敷かれた[[併用軌道]]であり、当停留場も道路上に[[プラットホーム|ホーム]]が置かれている。ホームは低床式で<ref name=jijo>{{Cite book|和書|author=川島令三 |title=[[全国鉄道事情大研究]] |year=2009 |publisher=[[草思社]] |isbn=978-4-7942-1711-0 |volume=中国篇 2 |pages=103,109}}</ref>2面あり、南北方向に伸びる2本の線路を挟み込むように配されている<ref name=line/>。ただし互いのホームは斜向かいに位置しており、南側に[[広島港停留場|広島港]]方面へ向かう下りホーム、北側に[[広島駅]]・[[紙屋町停留場|紙屋町]]方面へ向かう上りホームがある<ref name=line/><ref name=jijo/>。 |
|||
ホーム長は3両・5両連接車に対応している。ただホーム幅は50センチメートルほどと狭く、朝夕のラッシュ時にはホームが混雑する<ref name=line/>。1990年代までは[[安全地帯 (交通)|安全地帯]]のない平面電停だった。 |
|||
<span style="color:#00cc00">■</span>5号線 [[広島駅]]ゆき(比治山下経由)・[[広島港駅|広島港]]ゆき |
|||
⚫ | |||
1号線でも5号線でも広島駅へ行けるが、5号線のほうが所要時間が短い。 |
|||
{{See also|広島電鉄#運行系統}} |
|||
当停留場には広島電鉄で運行されている系統のうち、1号線、5号線、7号線、それに0号線が乗り入れる。 |
|||
{| style="border-collapse: collapse;" |
|||
|- |
|||
! rowspan="2" style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|下りホーム |
|||
| style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|[[ファイル:HirodenLine1.svg|30px|1号線]][[ファイル:HirodenLine5.svg|30px|5号線]][[ファイル:HirodenLine7.svg|30px|7号線]] |
|||
| style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|[[広島港停留場|広島港]]ゆき |
|||
|- |
|||
| style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|[[ファイル:HirodenLine5.svg|30px|5号線]] |
|||
| style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|[[宇品二丁目停留場|宇品二丁目]]ゆき |
|||
|- |
|||
! rowspan="4" style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|上りホーム |
|||
| style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|[[ファイル:HirodenLine1.svg|30px|1号線]] |
|||
| style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|([[紙屋町停留場|紙屋町東]]経由)[[広島駅]]ゆき |
|||
|- |
|||
| style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|[[ファイル:HirodenLine5.svg|30px|5号線]] |
|||
| style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|([[比治山下停留場|比治山下]]経由)広島駅ゆき |
|||
|- |
|||
| style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|[[ファイル:HirodenLine7.svg|30px|7号線]] |
|||
| style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|([[紙屋町停留場|紙屋町西]]経由)[[横川駅 (広島県)|横川駅]]ゆき |
|||
|- |
|||
| style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|[[ファイル:HirodenLine0.svg|30px|0号線]] |
|||
| style="border-width: 2px 0; border-style: ridge; padding: 2px .5em;"|[[広電本社前停留場|広電本社前]]ゆき |
|||
|} |
|||
== 周辺 == |
== 停留場周辺 == |
||
路線が |
路線が敷かれている[[宇品通り]]沿いには商店が立ち並ぶ。路地裏は古くからの住宅街である。 |
||
近隣にあるバス停の名称は「広大附属高校前」、 |
停留場名にもなっている[[広島大学附属小学校]]および[[広島大学附属中学校・高等学校|附属中学校・高等学校]]は東に隣接する<ref name=line/>。停留場名は「広大附属学校前」であるが、近隣にあるバス停の名称は「広大附属高校前」、停留場の前にある交差点の名称は「広大附属校前」とそれぞれ異なる名称である。 |
||
⚫ | |||
*[[広島大学附属小学校・中学校・高等学校]] |
|||
⚫ | |||
⚫ | |||
⚫ | |||
⚫ | |||
⚫ | |||
== |
== 隣の停留場 == |
||
; 広島電鉄 |
|||
*1935年12月27日 [[御幸橋駅|御幸橋]] - [[広島港駅|宇品]]間新線開業に伴い、'''[[広島高等学校 (旧制)|高等学校]]前'''として開業 |
|||
: {{color|#0092d7|■}}宇品線 |
|||
*1942年5月頃 いったん廃止 |
|||
:: [[皆実町六丁目停留場]] (U9) - '''広大附属学校前停留場 (U10)''' - [[県病院前停留場]] (U11) |
|||
*1945年8月頃 復活。その後'''皆実分校前'''に改称(改称時期不明) |
|||
⚫ | |||
*1961年2月28日 '''広大附属高校前'''に改称 |
|||
⚫ | |||
== 脚注 == |
|||
{{脚注ヘルプ}} |
|||
=== 注釈 === |
|||
{{Reflist|group="注釈"}} |
|||
=== 出典 === |
|||
{{Reflist}} |
|||
== 参考文献 == |
|||
* {{Cite book|和書|author=長船友則 |title=広電が走る街 今昔 |year=2005 |publisher=[[JTBパブリッシング]] |series=JTBキャンブックス |isbn=4-533-05986-4 |ref=osafune}} |
|||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
||
<!--{{commonscat}}(画像が無いのでコメントアウト〈準備工事〉)--> |
|||
*[[日本の鉄道駅一覧]] |
* [[日本の鉄道駅一覧]] |
||
== |
== 外部リンク == |
||
* [http://www.hiroden.co.jp/train/route-guide/stop-guide/u-10.html 広大附属学校前 | 電車情報:電停ガイド] - 広島電鉄 |
|||
*長船友則著『広電が走る町 今昔』(JTBパブリッシング) ISBN 4-533-05986-4 |
|||
{{広島電鉄宇品線}} |
{{広島電鉄宇品線}} |
||
{{DEFAULTSORT:ひろたいふそくかつこうまえ}} |
{{DEFAULTSORT:ひろたいふそくかつこうまえ}} |
||
[[Category: |
[[Category:広島市南区の鉄道駅]] |
||
[[Category:日本の鉄道駅 ひ|ろたいふそくかつこうまえ]] |
[[Category:日本の鉄道駅 ひ|ろたいふそくかつこうまえ]] |
||
[[Category:広島電鉄の鉄道駅]] |
[[Category:広島電鉄の鉄道駅]] |
||
[[Category:1935年開業の鉄道駅]] |
[[Category:1935年開業の鉄道駅]] |
||
[[Category:広島大学の歴史]] |
|||
{{eki-stub}} |
|||
[[Category:翠 (広島市)]] |
2024年9月27日 (金) 22:43時点における最新版
広大附属学校前停留場 | |
---|---|
広島港方面ホーム | |
ひろだいふぞくがっこうまえ Hirodai-Fuzokugakkou-mae | |
◄U9 皆実町六丁目 (0.3 km) (0.3 km) 県病院前 U11► | |
所在地 | 広島市南区翠一丁目 |
駅番号 | ●U10 |
所属事業者 | 広島電鉄 |
所属路線 | ■宇品線 |
キロ程 | 3.2 km(紙屋町起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
2,011[1]人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1935年(昭和10年)12月27日 |
広大附属学校前停留場(ひろだいふぞくがっこうまえていりゅうじょう、広大附属学校前電停)は、広島市南区翠一丁目にある広島電鉄宇品線の路面電車停留場である。駅番号はU10。
歴史
[編集]当停留場は1935年(昭和10年)、宇品線の御幸橋東詰から宇品[注釈 1]までの区間が新線に移設されたのに合わせて開設された。開設時の停留場名は高等学校前停留場(こうとうがっこうまえていりゅうじょう)であり[2][3]、停留場近くには旧制広島高等学校が立地していた。
その後太平洋戦争下の1942年(昭和17年)に停留場はいったん廃止されるが、戦後まもなく復活、このとき皆実分校前停留場(みなみぶんこうまえていりゅうじょう)に改称し[3][4]、その後も広大教養部前停留場(ひろだいきょうようぶまえていりゅうじょう)⇒広大付属高校前停留場(ひろだいふぞくこうこうまえていりゅうじょう)と、広島大学内の組織変更などに伴う頻繁な改称を経て、1964年(昭和39年)から広大附属学校前停留場と称している[2][3]。
年表
[編集]- 1935年(昭和10年)12月27日:御幸橋東詰 - 宇品間で新線が開業、同時に高等学校前停留場として開業[2]。
- 1942年(昭和17年)5月頃:いったん廃止[2]。
- 1945年(昭和20年)8月頃:復活し、皆実分校前停留場に改称[3][4]。
- 1955年(昭和30年)頃:広大教養部前停留場に改称[2]。
- 1961年(昭和36年)2月28日:広大付属高校前停留場への改称が認可される[2]。
- 1964年(昭和39年)6月10日:広大附属学校前停留場に改称[2]。
停留場構造
[編集]宇品線はほぼすべての区間で道路上に軌道が敷かれた併用軌道であり、当停留場も道路上にホームが置かれている。ホームは低床式で[5]2面あり、南北方向に伸びる2本の線路を挟み込むように配されている[4]。ただし互いのホームは斜向かいに位置しており、南側に広島港方面へ向かう下りホーム、北側に広島駅・紙屋町方面へ向かう上りホームがある[4][5]。
ホーム長は3両・5両連接車に対応している。ただホーム幅は50センチメートルほどと狭く、朝夕のラッシュ時にはホームが混雑する[4]。1990年代までは安全地帯のない平面電停だった。
運行系統
[編集]当停留場には広島電鉄で運行されている系統のうち、1号線、5号線、7号線、それに0号線が乗り入れる。
下りホーム | 広島港ゆき | |
---|---|---|
宇品二丁目ゆき | ||
上りホーム | (紙屋町東経由)広島駅ゆき | |
(比治山下経由)広島駅ゆき | ||
(紙屋町西経由)横川駅ゆき | ||
広電本社前ゆき |
停留場周辺
[編集]路線が敷かれている宇品通り沿いには商店が立ち並ぶ。路地裏は古くからの住宅街である。
停留場名にもなっている広島大学附属小学校および附属中学校・高等学校は東に隣接する[4]。停留場名は「広大附属学校前」であるが、近隣にあるバス停の名称は「広大附属高校前」、停留場の前にある交差点の名称は「広大附属校前」とそれぞれ異なる名称である。
隣の停留場
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 当時の終点であった宇品停留場は現在の広島港(宇品)停留場の位置とは異なり、広島市営桟橋付近に存在した。海岸通停留場も参照。
出典
[編集]- ^ “広島県 駅乗降客数”. 2021年3月11日閲覧。
- ^ a b c d e f g 長船友則『広電が走る街 今昔』JTBパブリッシング〈JTBキャンブックス〉、2005年、150-157頁。ISBN 4-533-05986-4。
- ^ a b c d 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 11 中国四国、新潮社、2009年、38頁。ISBN 978-4-10-790029-6。
- ^ a b c d e f 川島令三『山陽・山陰ライン 全線・全駅・全配線』 第7巻 広島エリア、講談社〈【図説】 日本の鉄道〉、2012年、11,80頁。ISBN 978-4-06-295157-9。
- ^ a b 川島令三『全国鉄道事情大研究』 中国篇 2、草思社、2009年、103,109頁。ISBN 978-4-7942-1711-0。
参考文献
[編集]- 長船友則『広電が走る街 今昔』JTBパブリッシング〈JTBキャンブックス〉、2005年。ISBN 4-533-05986-4。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 広大附属学校前 | 電車情報:電停ガイド - 広島電鉄