コンテンツにスキップ

「反キリスト」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
m 曖昧さ回避ページ西欧へのリンクを解消、リンク先をヨーロッパに変更(DisamAssist使用)
 
(9人の利用者による、間の13版が非表示)
4行目: 4行目:
[[Image:Lucas Cranach - Antichrist.png|thumb|220px|'''反キリスト''' [[ルーカス・クラナッハ]] 画 [[1521年]] [[ルーテル教会]]のクラナッハは、[[教皇冠]]をかぶる反キリスト、ローマ[[教皇]]の姿を描いた。]]
[[Image:Lucas Cranach - Antichrist.png|thumb|220px|'''反キリスト''' [[ルーカス・クラナッハ]] 画 [[1521年]] [[ルーテル教会]]のクラナッハは、[[教皇冠]]をかぶる反キリスト、ローマ[[教皇]]の姿を描いた。]]


'''反キリスト'''(はんキリスト、Antichrist)は、[[イエス・キリスト]]に偽装して、イエスの教えに背く者、人を惑わす者。聖書では[[新約聖書]]の[[ヨハネの手紙一]](2:18、2:22、4:3)、[[ヨハネの手紙二]](1:7)に記述されている。ヨハネの手紙2章22節においては、[[ナザレのイエス|イエス]]が[[キリスト]]であることを否定する者を反キリストであるとしている。[[キリスト教]]の[[終末論]]においては、真実に対極し、神から出ているものではない[[悪魔]]の具現化であると解釈され、[[最後の審判]]の際に苦しみが与えられるとされ、[[救い]]は決して得られないとされる。
'''反キリスト'''(はんキリスト、Antichrist)は、[[イエス・キリスト]]に偽装して、イエスの教えに背く者、人を惑わす者の名称。聖書では[[新約聖書]]の[[ヨハネの手紙一]](2:18、2:22、4:3)、[[ヨハネの手紙二]](1:7)に記述されている。ヨハネの手紙2章22節においては、[[ナザレのイエス|イエス]]が[[キリスト]]であることを否定する者を反キリストであるとしている。[[キリスト教]]の[[終末論]]においては、真実に対極し、神から出ているものではない[[悪魔]]の具現化であると解釈され、[[最後の審判]]の際に苦しみが与えられるとされ、[[救い]]は決して得られないとされる。


==歴史上の用例==
==歴史上の用例==
* [[10世紀]]から[[12世紀]]までの[[西欧]]の写本(特に[[黙示録]]の写本挿絵)に、多くの場合人間と同様の姿で描かれた「反キリスト」の図像の登場例が複数存在する<ref>『岩波 キリスト教辞典』2002年</ref>。
* [[10世紀]]から[[12世紀]]までの[[ヨーロッパ|西欧]]の写本(特に[[黙示録]]の写本挿絵)に、多くの場合人間と同様の姿で描かれた「反キリスト」の図像の登場例が複数存在する<ref>『岩波 キリスト教辞典』2002年</ref>。
* [[神聖ローマ皇帝]][[フリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝)|フリードリヒ2世]]は、[[キリスト教徒]]と[[ムスリム|イスラム教徒]]が共存していた[[シチリア王国]]に育ち、そのため宗教上の偏見とは無縁であった。そのためカトリックとは距離を置いた政策をとり、武力を背景としつつも行使はせずに交渉によって聖地奪回を実現し、[[第6回十字軍]]を成功させた。しかし「イスラムを殺戮しなかった」ことの方が重要視されてその領国に教皇軍の侵攻を受け、生涯反キリストと呼ばれ続けた。
* [[神聖ローマ皇帝]][[フリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝)|フリードリヒ2世]]は、[[キリスト教徒]]と[[ムスリム|イスラム教徒]]が共存していた[[シチリア王国]]に育ち、そのため宗教上の偏見とは無縁であった。そのためカトリックとは距離を置いた政策をとり、武力を背景としつつも行使はせずに交渉によって聖地奪回を実現し、[[第6回十字軍]]を成功させた。しかし「イスラムを殺戮しなかった」ことの方が重要視されてその領国に教皇軍の侵攻を受け、生涯反キリストと呼ばれ続けた。
* [[プロテスタント]]では、[[宗教改革]]の先駆者[[ジョン・ウィクリフ]]、宗教改革者[[マルティン・ルター]]、[[ジャン・カルヴァン]]も、ローマ教皇を反キリストだと見なした。[[ウェストミンスター信仰告白]]は、イエス・キリストを教会の頭と告白し、その地位を[[僭称]]するローマ教皇を反キリスト、不法の人、滅びの子だと言った。
* [[プロテスタント]]では、[[宗教改革]]の先駆者[[ジョン・ウィクリフ]]、宗教改革者[[マルティン・ルター]]、[[ジャン・カルヴァン]]も、ローマ教皇を反キリストだと見なした。[[ウェストミンスター信仰告白]]は、イエス・キリストを教会の頭と告白し、その地位を[[僭称]]するローマ教皇を反キリスト、不法の人、滅びの子だと言った。
* [[17世紀]]にロシアで[[古儀式派]]の分離が起こると、古儀式派信徒は、[[ツァーリ]]と[[モスクワ総主教]]を反キリストとみなした。特に西欧化政策を掲げ古儀式派に熾烈な弾圧を加えた[[ピョートル1世]]はその典型とされ、憎悪の対象となった。<ref>I.S.ベーリュスチン著/白石治朗訳『十九世紀ロシア農村司祭の生活-付 近代ロシアの国家と教会-』中央大学出版部 1999 年 ISBN 4-8057-4132-5</ref>
* [[17世紀]]にロシアで[[古儀式派]]の分離が起こると、古儀式派信徒は、[[ツァーリ]]と[[モスクワ総主教]]を反キリストとみなした。特に西欧化政策を掲げ古儀式派に熾烈な弾圧を加えた[[ピョートル1世 (ロシア皇帝)|ピョートル1世]]はその典型とされ、憎悪の対象となった。<ref>I.S.ベーリュスチン著/白石治朗訳『十九世紀ロシア農村司祭の生活-付 近代ロシアの国家と教会-』中央大学出版部 1999 年 ISBN 4-8057-4132-5</ref>
* [[19世紀]]の[[ドイツ]]の哲学者[[フリードリヒ・ニーチェ]]は、[[1889年]]に『反キリスト者』という題名の著作を書き、キリスト教の教義を批判している。ただし、ニーチェはキリスト教を批判したのであり、イエス・キリストその人批判していない。
* [[19世紀]]の[[ドイツ]]の哲学者[[フリードリヒ・ニーチェ]]は、[[1889年]]に『反キリスト者』という題名の著作を書き、キリスト教の教義を批判している。ただし、ニーチェはキリスト教を批判したのであり、イエス・キリストその人自体を批判したわけではない。


== 他宗教での相当概念 ==
== 他宗教での相当概念 ==
32行目: 32行目:
* [[エキュメニズム]]
* [[エキュメニズム]]
* [[アニミズム]]
* [[アニミズム]]
* [[ニューエイジ]]
* [[メトディウスの予言書]]
* [[メトディウスの予言書]]


{{Christ-stub}}
{{Christ-stub}}
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:はんきりすと}}
{{デフォルトソート:はんきりすと}}
[[Category:キリスト教終末論]]
[[Category:キリスト教終末論]]

2024年12月1日 (日) 08:58時点における最新版

反キリスト ルーカス・クラナッハ1521年 ルーテル教会のクラナッハは、教皇冠をかぶる反キリスト、ローマ教皇の姿を描いた。

反キリスト(はんキリスト、Antichrist)は、イエス・キリストに偽装して、イエスの教えに背く者、人を惑わす者の名称。聖書では新約聖書ヨハネの手紙一(2:18、2:22、4:3)、ヨハネの手紙二(1:7)に記述されている。ヨハネの手紙2章22節においては、イエスキリストであることを否定する者を反キリストであるとしている。キリスト教終末論においては、真実に対極し、神から出ているものではない悪魔の具現化であると解釈され、最後の審判の際に苦しみが与えられるとされ、救いは決して得られないとされる。

歴史上の用例

[編集]

他宗教での相当概念

[編集]

ダッジャールは、イスラム教での偽救世主、偽預言者である。

ダッジャールについての言及はコーランには無く、ハディース(預言者ムハンマドの言行録)にあり、それらによるとダッジャールは、

  • 右目が潰れて、左目のみが明いている。
  • 肌は赤く、髪は黒く、額にクフルもしくはカーフィルと書かれている。
  • 地上に現れると「我こそはお前達の主」と言い、40日間地上を支配するが、その1日は1年にも1ヶ月にも感じられる。
  • 人々に偽の繁栄を齎し、信じさせる。

とされる。

脚注

[編集]
  1. ^ 『岩波 キリスト教辞典』2002年
  2. ^ I.S.ベーリュスチン著/白石治朗訳『十九世紀ロシア農村司祭の生活-付 近代ロシアの国家と教会-』中央大学出版部 1999 年 ISBN 4-8057-4132-5

関連項目

[編集]