コンテンツにスキップ

「レオナ (小惑星)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
en:319 Leona(2023年12月11日 18:35 (UTC)版)より一部翻訳追記、出典追加等。まだ追記できていない内容もありますが、掩蔽観測後に追記。
1行目: 1行目:
{{最新の出来事|date=2023-12}}
{{天体 基本
{{天体 基本
| 色 = 小惑星
| 色 = 小惑星
| 幅 = 340px
| 和名 = レオナ
| 和名 = レオナ
| 英名 = 319 Leona
| 英名 = 319 Leona
| 画像ファイル = Орбита астероида 319.png
| 画像サイズ = 290px
| 画像説明 = (319) レオナの軌道
| 仮符号・別名 = A920 HE{{R|jpl}}<br>A891 TA{{R|jpl}}
| 分類 = [[小惑星]]
| 分類 = [[小惑星]]
| 軌道の種類 = [[小惑星帯]]<br />([[キュベレー族]])
| 軌道の種類 = [[小惑星帯]]<small>(外側)</small>{{R|jpl}}<br />([[キュベレー族]])
}}
}}
{{天体 発見
{{天体 発見
| 色 = 小惑星
| 色 = 小惑星
| 発見日 = [[1891年]][[10月8日]]
| 発見日 = [[1891年]][[10月8日]]{{R|jpl}}
| 発見者 = [[オーギュスト・シャルロワ|A. シャルロワ]]
| 発見者 = [[オーギュスト・シャルロワ|A. シャルロワ]]{{R|jpl}}
| 発見場所= [[ニース天文台]]{{R|jpl}}<br>({{flag|FRA}})
}}
}}
{{天体 軌道
{{天体 軌道
| 色 = 小惑星
| 色 = 小惑星
| 元期 = [[時刻系#太陽系力学時(TDB)|TDB]] 2,460,200.5([[2023年]][[9月13日|9月13.0日]]){{R|jpl}}
| 元期 = 2007年10月27日 ([[ユリウス日|JD]] 2,454,400.5)
<!-- 以下、原則として小数点第4位を四捨五入して小数第3位まで表示 -->
| 軌道長半径 = 3.393 [[天文単位|AU]]
| 軌道長半径 = 3.412 [[天文単位|au]]{{R|jpl}}
| 近日点距離 = 2.628 AU
| 日点距離 = 4.157 AU
| 日点距離 = 2.678 au{{R|jpl}}
| 離心率 = 0.225
| 遠日点距離 = 4.146 u{{R|jpl}}
| 離心率 = 0.215{{R|jpl}}
| 公転周期 = 6.25 年
| 公転周期 = 2,302.001 [[日]](6.303 [[ユリウス年|年]]){{R|jpl}}
| 軌道傾斜角 = 10.55 [[度 (角度)|]]
| 軌道傾斜角 = 10.564[[度 (角度)|°]]{{R|jpl}}
| 近日点引数 = 228.59 度
| 昇交黄経 = 185.42 度
| 近日引数 = 227.050°{{R|jpl}}
| 平均近 = 175.73 度
| 昇交黄経 = 184.862°{{R|jpl}}
| 平均近点角 = 7.562°{{R|jpl}}
}}
}}
{{天体 物理
{{天体 物理
| 色 = 小惑星
| 色 = 小惑星
| 直径 = 49.943 ± 0.477 [[キロメートル|km]]{{R|jpl|Masiero2014}}<br>54.136 ± 1.193 km{{R|Mainzer2011}}<br>65.90 ± 0.92 km{{R|Usui2011}}<br>67.95 km<small>(計算上)</small>{{R|lcdb}}<br>89.00 ± 27.92 km{{R|Nugent2016}}
| 直径 = 68.16 [[キロメートル|km]]
| 自転周期 = 9.06 ± 0.05 [[時間 (単位)|時間]]<small>(不完全)</small>{{R|Behrend}}<br>14.9 ± 0.1 時間<small>(不完全)</small>{{R|Alkema2013}}<br>430 ± 2 時間{{R|Pilcher2017}}
| 絶対等級 = 9.80
| スペクトル分類 = [[P型小惑星|P]]{{R|Mainzer2011}} / [[C型小惑星|C]]<small>(仮定)</small>{{R|lcdb}} / [[X型小惑星|X]]{{R|Veres2015}}
| アルベド = 0.0457
| 絶対等級 = 9.8{{R|Mainzer2011|Usui2011}}<br>10.09 ± 0.10{{R|Veres2015}}<br>10.17{{R|Nugent2016}}<br>10.21{{R|jpl}}<br>10.25{{R|lcdb}}<br>10.46 ± 0.06{{R|Pilcher2017}}
| アルベド = 0.02 ± 0.02{{R|Nugent2016}}<br>0.0374 ± 0.0191{{R|Mainzer2011}}<br>0.051 ± 0.002{{R|Usui2011}}<br>0.085 ± 0.005{{R|jpl|Masiero2014}}
}}
}}
{{天体 終了
{{天体 終了
| 色 = 小惑星
| 色 = 小惑星
}}
}}
'''レオナ'''<ref>{{Cite web|和書|url=http://sendaiuchukan.jp/data/occult/Index%20Asteroidal%20Occultation%20Worldwide%20Jp.xls |date=2018-03-03|title=全世界の観測成果 ver.2|publisher=[[薩摩川内市せんだい宇宙館]]|accessdate=2019-03-11|format=Excel}}</ref> (319 Leona) は、[[小惑星帯]]にあ大きな小惑星である。[[キュレー族]]にする。
'''(319) レオナ'''<ref>{{Cite web|和書|url=http://sendaiuchukan.jp/data/occult/Index%20Asteroidal%20Occultation%20Worldwide%20Jp.xls |date=2018-03-03|title=全世界の観測成果 ver.2|publisher=[[薩摩川内市せんだい宇宙館]]|accessdate=2019-03-11|format=Excel}}</ref>({{Lang-en|319 Leona}}) は、[[小惑星帯]]内を[[公転]]してい[[小惑星]]の一つである{{R|jpl}}。[[2023年]][[12月12日]]に[[オリオン座]]の1等星である[[テルギウス]]の[[小惑星よる掩蔽|掩蔽]]を起こことで知られ{{R|occult}}


[[1891年]][[10月8日]]に[[フランス]]の[[天文学者]]であった[[オーギュスト・シャルロワ]]によって発見された{{R|jpl}}。[[フランス語]]で女性に対して使われる名前が命名されているが、具体的な人物に因んで命名されたものなのかは分かっていない<ref>{{cite book|last=Schmadel|first=Lutz D.|title=Dictionary of Minor Planet Names – (319) Leona|chapter=(319) Leona|year=2007|publisher=Springer Berlin Heidelberg|page=42|isbn=978-3-540-00238-3|doi =10.1007/978-3-540-29925-7_320}}</ref>。
1891年10月8日にオーギュスト・シャルロワが[[ニース]]で発見し、フランス語の女性名がつけられた。

== 2023年のベテルギウスに対する掩蔽 ==
[[File:Leona Betelgeuse.png|thumb|right|280px|{{仮リンク|SOLEX (software)|label=SOLEX|en|SOLEX}}と呼ばれるソフトウェアを使って予測された、2023年12月12日のレオナによるベテルギウスの掩蔽が観測される地域]]
[[2023年]][[12月12日]]1時9分から1時27分([[協定世界時]])頃にかけて、レオナによる[[オリオン座]]の[[ベテルギウス]]への[[小惑星による掩蔽|掩蔽]]が[[ヨーロッパ]]南部、[[トルコ]]、[[ギリシャ]]、[[シチリア島]]周辺から観測される{{R|occult}}。このときのレオナの[[見かけの等級]]は14[[等級 (天文)|等級]]で、当初はベテルギウスを12秒間に渡って3等級暗くさせることが予想されていた。この掩蔽の特性全体は当初は不確かで、地球上の非常に狭い領域でのみ掩蔽が発生するとは考えられていたが、その正確な幅と位置についてはレオナの大きさと経路に関する正確な情報が不足していたため、当初は不明であった<ref>{{cite journal|last=Sigismondi|first=Costantino|title=The partial asteroidal occultation of Betelgeuse on Jan 2, 2012|year=2020|journal=Gerbertvs|volume=13|page=25|bibcode=2020Gerb...13...25S|arxiv=1112.6398}}</ref>。その後の調査から<ref>{{cite web|url=https://www.iota-es.de/betelgeuse2023.html|title=Occultation of Betelgeuse by (319) Leona on 2023 Dec 12|website=www.iota-es.de|publisher=International Occultation Timing Association / European Section e.V.|accessdate=2023-12-11}}</ref>、[[タジキスタン]]や[[アルメニア]]、トルコ、ギリシャ、[[イタリア]]、[[スペイン]]、[[大西洋]]北部、[[フロリダ州]]周辺、そして[[メキシコ]]の一部までの幅が 55 km から 80 km の領域に渡って掩蔽が観測されると現在では予測が改良されている<ref>{{cite web|url=https://www.theguardian.com/science/2023/dec/08/eclipse-betelgeuse-star-asteroid|title=Astronomers brace for rare eclipse as asteroid to pass in front of bright star|website=[[ガーディアン (雑誌)|The Guardian]]|date=2023-12-08|accessdate=2023-12-11}}</ref>。この現象によって観測される[[光度曲線]]の研究からは、ベテルギウスの表面にみられる[[粒状斑|対流セル]]の粒度レベルに至るまでの明るさの分布を理解するのに役立つとされ、これまでの研究では調べることが出来なかった[[巨星]]に関する詳細なデータがもたらされるとされている<ref>{{cite web|last=Hattenbach|first=Jan|url=https://skyandtelescope.org/astronomy-news/asteroid-will-cover-betelgeuse-may-reveal-its-visible-surface/|title=Astroid will come Betelgeuse, May reveal its visible surface|website=[[スカイ・アンド・テレスコープ|Sky and Telescope]]|date=2023-11-12|accessdate=2023-12-11}}</ref>。


== 出典 ==
== 出典 ==
{{reflist}}
{{reflist|refs=
<ref name="jpl">{{cite web|url=https://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=2000319|title=JPL Small-Body Database Browser: 319 Leona|website=[[JPL Small-Body Database]]|publisher=[[ジェット推進研究所|Jet Propulsion Laboratory]]|date=2023-11-22 last obs.|accessdate=2023-12-11}}</ref>

<ref name="Masiero2014">{{cite journal|last=Masiero|first=Joseph R.|last2 =Grav|first2=T.|last3=Mainzer|first3=A. K.|last4=Nugent|first4=C. R.|display-authors=3|title=Main-belt Asteroids with WISE/NEOWISE: Near-infrared Albedos|year=2014|journal=The Astrophysical Journal|volume=791|issue=2|page=11|doi=10.1088/0004-637X/791/2/121|bibcode=2014ApJ...791..121M|s2cid=119293330|arxiv=1406.6645}}</ref>

<ref name="Mainzer2011">{{cite journal|last=Mainzer|first=A|last2=Grav|first2=T.|last3=Masiero|first3=J.|last4=Hand|first4=E.|display-authors=3|title=NEOWISE Studies of Spectrophotometrically Classified Asteroids: Preliminary Results|year=2011|journal=The Astrophysical Journal|volume=741|issue=2|page=25|doi=10.1088/0004-637X/741/2/90|bibcode=2011ApJ...741...90M|arxiv=1109.6407}}</ref>

<ref name="Usui2011">{{cite journal|first=Fumihiko|last=Usui|first2=Daisuke|last2=Kuroda|first3=Thomas G.|last3=Müller|first4=Sunao|last4=Hasegawa|display-authors=3|title=Asteroid Catalog Using Akari: AKARI/IRC Mid-Infrared Asteroid Survey|year=2011|journal=Publications of the Astronomical Society of Japan|volume=63|issue=5|pages=1117–1138|bibcode=2011PASJ...63.1117U|doi=10.1093/pasj/63.5.1117}} ([http://vizier.cfa.harvard.edu/viz-bin/VizieR-5?-source=J/PASJ/63/1117/acua_v1&Num=319 online], [https://core.ac.uk/download/pdf/43545172.pdf AcuA catalog p. 153])</ref>

<ref name="lcdb">{{cite web|url=https://www.minorplanet.info/PHP/oneasteroidinfo.php|title=Asteroid Selection|publisher=Asteroid Lightcurve Database (LCDB)|accessdate=2023-12-11}}(「Number」の欄に「319」と入力)</ref>

<ref name="Nugent2016">{{cite journal|last=Nugent|first=C. R.|last2=Mainzer|first2=A.|last3=Bauer|first3=J.|last4=Cutri|first4=R. M.|display-authors=3|title=NEOWISE Reactivation Mission Year Two: Asteroid Diameters and Albedos|year=2016|journal=The Astronomical Journal|volume=152|issue=3|page=12|doi=10.3847/0004-6256/152/3/63|bibcode=2016AJ....152...63N|arxiv=1606.08923}}</ref>

<ref name="Behrend">{{cite web|last=Behrend|first=Raoul|url=http://obswww.unige.ch/~behrend/page1cou.html#000319|title=Asteroids and comets rotation curves – (319) Leona|publisher=[[ジュネーブ天文台|Geneva Observatory]]|accessdate=2023-12-11}}</ref>

<ref name="Alkema2013">{{cite journal|author=Alkema, Michael S.|title=Asteroid Lightcurve Analysis at Elephant Head Observatory: 2013 April-July|year=2013|journal=The Minor Planet Bulletin|volume=40|issue=4|pages=215–216|issn=1052-8091|bibcode=2013MPBu...40..215A}}</ref>

<ref name="Pilcher2017">{{cite journal|last=Pilcher|first=Frederick|last2=Franco|first2=Lorenzo|first3=Petr|last3=Pravec|url=http://www.minorplanet.info/MPB/MPB_44-2.pdf|format=PDF|title=319 Leona and 341 California - Two Very Slowly Rotating Asteroids|year=2017|journal=The Minor Planet Bulletin|volume=44|issue=2|pages=87–90|issn=1052-8091|bibcode=2017MPBu...44...87P}}</ref>

<ref name="Veres2015">{{cite journal|last=Veres|first=Peter|last2=Jedicke|first2=Robert|last3=Fitzsimmons|first3=Alan|last4=Denneau|first4=Larry|display-authors=3|title =Absolute magnitudes and slope parameters for 250,000 asteroids observed by Pan-STARRS PS1 - Preliminary results|year=2015|journal=Icarus|volume=261|pages=34–47|doi=10.1016/j.icarus.2015.08.007|bibcode=2015Icar..261...34V|s2cid=53493339|arxiv=1506.00762}}</ref>

<ref name="occult">{{cite web|author=Steve Preston|url=https://www.asteroidoccultation.com/2023_12/1212_319_82912.htm|title=Asteroidal Occultation Prediction: (319)Leona|publisher=Asteroid Occultation Updates|accessdate=2023-12-11}} [http://www.hal-astro-lab.com/asteroid/231212Betelgeuse.html hal-astro-lab]</ref>
}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2023年12月11日 (月) 13:40時点における版

レオナ
319 Leona
(319) レオナの軌道
(319) レオナの軌道
仮符号・別名 A920 HE[1]
A891 TA[1]
分類 小惑星
軌道の種類 小惑星帯(外側)[1]
キュベレー族
発見
発見日 1891年10月8日[1]
発見者 A. シャルロワ[1]
発見場所 ニース天文台[1]
フランスの旗 フランス
軌道要素と性質
元期:TDB 2,460,200.5(2023年9月13.0日[1]
軌道長半径 (a) 3.412 au[1]
近日点距離 (q) 2.678 au[1]
遠日点距離 (Q) 4.146 u[1]
離心率 (e) 0.215[1]
公転周期 (P) 2,302.001 (6.303 [1]
軌道傾斜角 (i) 10.564°[1]
近日点引数 (ω) 227.050°[1]
昇交点黄経 (Ω) 184.862°[1]
平均近点角 (M) 7.562°[1]
物理的性質
直径 49.943 ± 0.477 km[1][2]
54.136 ± 1.193 km[3]
65.90 ± 0.92 km[4]
67.95 km(計算上)[5]
89.00 ± 27.92 km[6]
自転周期 9.06 ± 0.05 時間(不完全)[7]
14.9 ± 0.1 時間(不完全)[8]
430 ± 2 時間[9]
スペクトル分類 P[3] / C(仮定)[5] / X[10]
絶対等級 (H) 9.8[3][4]
10.09 ± 0.10[10]
10.17[6]
10.21[1]
10.25[5]
10.46 ± 0.06[9]
アルベド(反射能) 0.02 ± 0.02[6]
0.0374 ± 0.0191[3]
0.051 ± 0.002[4]
0.085 ± 0.005[1][2]
Template (ノート 解説) ■Project

(319) レオナ[11]英語: 319 Leona) は、小惑星帯内を公転している小惑星の一つである[1]2023年12月12日オリオン座の1等星であるベテルギウス掩蔽を起こすことで知られる[12]

1891年10月8日フランス天文学者であったオーギュスト・シャルロワによって発見された[1]フランス語で女性に対して使われる名前が命名されているが、具体的な人物に因んで命名されたものなのかは分かっていない[13]

2023年のベテルギウスに対する掩蔽

SOLEX英語版と呼ばれるソフトウェアを使って予測された、2023年12月12日のレオナによるベテルギウスの掩蔽が観測される地域

2023年12月12日1時9分から1時27分(協定世界時)頃にかけて、レオナによるオリオン座ベテルギウスへの掩蔽ヨーロッパ南部、トルコギリシャシチリア島周辺から観測される[12]。このときのレオナの見かけの等級は14等級で、当初はベテルギウスを12秒間に渡って3等級暗くさせることが予想されていた。この掩蔽の特性全体は当初は不確かで、地球上の非常に狭い領域でのみ掩蔽が発生するとは考えられていたが、その正確な幅と位置についてはレオナの大きさと経路に関する正確な情報が不足していたため、当初は不明であった[14]。その後の調査から[15]タジキスタンアルメニア、トルコ、ギリシャ、イタリアスペイン大西洋北部、フロリダ州周辺、そしてメキシコの一部までの幅が 55 km から 80 km の領域に渡って掩蔽が観測されると現在では予測が改良されている[16]。この現象によって観測される光度曲線の研究からは、ベテルギウスの表面にみられる対流セルの粒度レベルに至るまでの明るさの分布を理解するのに役立つとされ、これまでの研究では調べることが出来なかった巨星に関する詳細なデータがもたらされるとされている[17]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u JPL Small-Body Database Browser: 319 Leona”. JPL Small-Body Database. Jet Propulsion Laboratory (2023-11-22 last obs.). 2023年12月11日閲覧。
  2. ^ a b Masiero, Joseph R.; Grav, T.; Mainzer, A. K. et al. (2014). “Main-belt Asteroids with WISE/NEOWISE: Near-infrared Albedos”. The Astrophysical Journal 791 (2): 11. arXiv:1406.6645. Bibcode2014ApJ...791..121M. doi:10.1088/0004-637X/791/2/121. 
  3. ^ a b c d Mainzer, A; Grav, T.; Masiero, J. et al. (2011). “NEOWISE Studies of Spectrophotometrically Classified Asteroids: Preliminary Results”. The Astrophysical Journal 741 (2): 25. arXiv:1109.6407. Bibcode2011ApJ...741...90M. doi:10.1088/0004-637X/741/2/90. 
  4. ^ a b c Usui, Fumihiko; Kuroda, Daisuke; Müller, Thomas G. et al. (2011). “Asteroid Catalog Using Akari: AKARI/IRC Mid-Infrared Asteroid Survey”. Publications of the Astronomical Society of Japan 63 (5): 1117–1138. Bibcode2011PASJ...63.1117U. doi:10.1093/pasj/63.5.1117.  (online, AcuA catalog p. 153)
  5. ^ a b c Asteroid Selection”. Asteroid Lightcurve Database (LCDB). 2023年12月11日閲覧。(「Number」の欄に「319」と入力)
  6. ^ a b c Nugent, C. R.; Mainzer, A.; Bauer, J. et al. (2016). “NEOWISE Reactivation Mission Year Two: Asteroid Diameters and Albedos”. The Astronomical Journal 152 (3): 12. arXiv:1606.08923. Bibcode2016AJ....152...63N. doi:10.3847/0004-6256/152/3/63. 
  7. ^ Behrend, Raoul. “Asteroids and comets rotation curves – (319) Leona”. Geneva Observatory. 2023年12月11日閲覧。
  8. ^ Alkema, Michael S. (2013). “Asteroid Lightcurve Analysis at Elephant Head Observatory: 2013 April-July”. The Minor Planet Bulletin 40 (4): 215–216. Bibcode2013MPBu...40..215A. ISSN 1052-8091. 
  9. ^ a b Pilcher, Frederick; Franco, Lorenzo; Pravec, Petr (2017). “319 Leona and 341 California - Two Very Slowly Rotating Asteroids” (PDF). The Minor Planet Bulletin 44 (2): 87–90. Bibcode2017MPBu...44...87P. ISSN 1052-8091. http://www.minorplanet.info/MPB/MPB_44-2.pdf. 
  10. ^ a b Veres, Peter; Jedicke, Robert; Fitzsimmons, Alan et al. (2015). “Absolute magnitudes and slope parameters for 250,000 asteroids observed by Pan-STARRS PS1 - Preliminary results”. Icarus 261: 34–47. arXiv:1506.00762. Bibcode2015Icar..261...34V. doi:10.1016/j.icarus.2015.08.007. 
  11. ^ 全世界の観測成果 ver.2” (Excel). 薩摩川内市せんだい宇宙館 (2018年3月3日). 2019年3月11日閲覧。
  12. ^ a b Steve Preston. “Asteroidal Occultation Prediction: (319)Leona”. Asteroid Occultation Updates. 2023年12月11日閲覧。 hal-astro-lab
  13. ^ Schmadel, Lutz D. (2007). “(319) Leona”. Dictionary of Minor Planet Names – (319) Leona. Springer Berlin Heidelberg. p. 42. doi:10.1007/978-3-540-29925-7_320. ISBN 978-3-540-00238-3 
  14. ^ Sigismondi, Costantino (2020). “The partial asteroidal occultation of Betelgeuse on Jan 2, 2012”. Gerbertvs 13: 25. arXiv:1112.6398. Bibcode2020Gerb...13...25S. 
  15. ^ Occultation of Betelgeuse by (319) Leona on 2023 Dec 12”. www.iota-es.de. International Occultation Timing Association / European Section e.V.. 2023年12月11日閲覧。
  16. ^ Astronomers brace for rare eclipse as asteroid to pass in front of bright star”. The Guardian (2023年12月8日). 2023年12月11日閲覧。
  17. ^ Hattenbach, Jan (2023年11月12日). “Astroid will come Betelgeuse, May reveal its visible surface”. Sky and Telescope. 2023年12月11日閲覧。

関連項目

外部リンク


前の小惑星
マグダレーナ (小惑星)
小惑星
レオナ (小惑星)
次の小惑星
カタリナ (小惑星)