コンテンツにスキップ

「村木風海」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Oddmutou (会話 | 投稿記録)
Taka0318 (会話) による ID:98572819 の版を取り消し 自称などとつけて揶揄する必要はありません。
タグ: 取り消し
宣伝ではない。全部消すのではなく、建設的な編集になるようお願いします
タグ: サイズの大幅な増減 曖昧さ回避ページへのリンク
1行目: 1行目:
{{一次資料|date=2023年6月}}
{{宣伝|date=2023年10月}}
{{Infobox Scientist
{{Infobox Scientist
| name = 村木 風海
| name = 村木 風海
9行目: 7行目:
| caption =
| caption =
| birth_name =
| birth_name =
| birth_date = {{生年月日と年齢|2000|8|18}}
| birth_date = {{生年月日と年齢|2000|8|18}}<ref name="horipro">{{Cite web |url=https://www.horipro.co.jp/murakikazumi/ |title=村木風海 |publisher =ホリプロ |accessdate=2023-12-23}}</ref>
| birth_place = {{Flagicon|JPN}} [[神奈川県]][[相模原市]]
| birth_place = {{Flagicon|JPN}} [[神奈川県]][[相模原市]]
| death_date =
| death_date =
19行目: 17行目:
| field =
| field =
| workplaces =
| workplaces =
| alma_mater = [[北杜市立甲陵高等学校]][[卒業]]
| alma_mater = [[北杜市立甲陵高等学校]][[卒業]]<ref name="asahi190304" />
| doctoral_advisor =
| doctoral_advisor =
| academic_advisors =
| academic_advisors =
27行目: 25行目:
| influences =
| influences =
| influenced =
| influenced =
| awards = [[総務省]]異能vation採択<br/>
| awards = [[総務省]]異能vation採択<br/>
[[Forbes Japan]]今年の100人<ref>{{Cite web |url=https://www.fmyokohama.jp/kr/2021/12/pick-up-72.html |title=キスライPICK UP ◇ 村木風海 さん |publisher =FMヨコハマ |date=2021-12-29 |accessdate=2023-12-24}}</ref><br/>[[Forbes Japan]]世界を変える30歳未満の日本人30人<ref name="tetsuko231213">{{Cite web |url=https://post.tv-asahi.co.jp/post-237032/ |title=『徹子の部屋』に黒柳徹子も絶賛の若き化学者・発明家が登場!「未来が明るく見える」 |publisher =テレビ朝日 |date=2023-12-13 |accessdate=2023-12-23}}</ref><br/>[[大村智]]自然科学賞<ref name="asahi190304">{{Cite web |url=http://digital.asahi.com/area/yamanashi/articles/MTW20190304200510001.html |title=★会いたい! 村木風海さん |publisher =朝日新聞 |date=2019-03-04 |accessdate=2023-12-23}}</ref>
[[Forbes Japan]]今年の100人<br/>[[Forbes Japan]]世界を変える30歳未満の日本人30人<br/>[[大村智]]自然科学賞
| author_abbreviation_bot =
| author_abbreviation_bot =
| author_abbreviation_zoo =
| author_abbreviation_zoo =
35行目: 33行目:
| footnotes =
| footnotes =
}}
}}
'''村木 風海'''(むらき かずみ、[[2000年]]〈[[平成]]12年〉[[8月18日]] - )は、[[ホリプロ]]所属の[[日本]]の[[タレント]]・[[起業家]]・[[発明家]]。[[炭素回収技術研究機構]] 代表理事。[[内閣府]][[ムーンショット型研究開発制度|ムーンショット]]アンバサダー
'''村木 風海'''(むらき かずみ、[[2000年]]〈[[平成]]12年〉[[8月18日]] - )は、[[ホリプロ]]所属の[[日本]]の[[タレント]]・[[起業家]]・[[発明家]]<ref name="horipro" />


高校2年の時に[[総務省]]の異能vationに採択され、[[地球温暖化]]の主な原因となっている[[二酸化炭素]](CO2)回収装置「ひやっしー」につながる開発の支援を受けた<ref name="asahi231222" /><ref name="hibi211111" />。2019年、[[東京大学]]に推薦入学<ref name="zak190702">{{Cite web |url=https://www.zakzak.co.jp/article/20190702-VKFI76T3VVIOJKLRYBE4LTGGJA/ |title=奇人・変人大歓迎!「異能vation」プログラム 突き抜けたアイデア待ってるよ(高須克弥) |publisher =夕刊フジ |date=2019-07-02 |accessdate=2023-12-23}}</ref>、2023年3月に中途退学<ref name="asahi231222" /><ref name="enco230401">{{Cite web |url=https://encount.press/archives/437578/ |title=東大4年・22歳異端の化学者が卒業目前で満期退学 教授らを呆然とさせた決断の背景(中村智弘) |publisher =ENCOUNT |date=2023-04-01 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。2021年には国の研究推進事業の広報役を担う[[内閣府]][[ムーンショット型研究開発制度|ムーンショット]]アンバサダー<ref name="cao_go_jp" />、2023年には[[文部科学省]]の「[[核融合]]の挑戦的な研究の支援の在り方に関する検討会」委員に就任<ref name="asahi231222" />。メディアの露出も多い<ref name="tetsuko231213" /><ref name="asahi231222" />。
== 略歴 ==
[[神奈川県]][[相模原市]]生まれ、[[山梨県]][[甲斐市]]育ち。[[2013年]]、[[山梨学院小学校|山梨学院大学附属小学校]]卒業。[[2016年]]、[[北杜市立甲陵中学校・高等学校|北杜市立甲陵中学校]]卒業。[[2019年]]、[[北杜市立甲陵中学校・高等学校|北杜市立甲陵高等学校]]卒業。同年4月、東京大学に入学[[2023年]]3月同大学工学部化学生命工学科中途退学。同年4月、[[東京医学技術専門学校]][[臨床検査技師]]科II部入学。


2020年に[[炭素回収技術研究機構]](代表理事・機構長)を設立し、「ひやっしー」の[[サブスクリプション]]サービスを始めたが<ref name="toyo211203">{{Cite web |url=https://toyokeizai.net/articles/-/470951 |title=夢に挑む東大生「人類は、火星に移住できるか?」 |publisher =東洋経済オンライン |date=2021-12-03 |accessdate=2023-12-23}}</ref>、装置の性能に対して[[#専門家からの指摘|専門家から問題を指摘する声]]が上がっている<ref name="asahi231222">{{Cite web |url=https://digital.asahi.com/articles/ASRDH0F09RCWPLBJ003.html |title=CO2回収サブスク賛否 手がける村木風海さんの主張と専門家の批判 |publisher =朝日新聞 |date=2023-12-22 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。
[[2020年]]4月、[[一般社団法人]]炭素回収技術研究機構設立、代表理事に就任。[[2021年]]1月、[[ポーラ (企業)|ポーラ化成工業]]株式会社フロンティアリサーチセンター特別研究員<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.pola-rm.co.jp/pdf/release_20210208.pdf|title=ポーラ化成、現役東大生で化学者兼発明家 村木風海氏の CRRA と環境問題解決など SDGs 達成へ向けて連携|publisher=[[ポーラ (企業)|ポーラ化成工業]]株式会社|date=2021-02-08|accessdate=2023-06-30}}</ref>。同年3月、株式会社Happy Quality科学技術顧問<ref name="cao_go_jp">{{Cite web|和書|url=https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/ambassador.html|title=ムーンショットアンバサダー|publisher=[[内閣府]]|accessdate=2023-06-30}}</ref>。同年9月、内閣府ムーンショットアンバサダー{{R|cao_go_jp}}。同年12月、[[トーセイ|トーセイ・アセット・アドバイザーズ]]株式会社科学技術顧問。2022年3月、[[山梨県]]未来やまなし創造会議会員。2023年6月、[[文部科学省]] [[核融合反応|核融合]]の挑戦的な研究の支援の在り方に関する検討会 委員。


== 略歴 ==
高校生時代から現在まで[[苫米地英人|苫米地]]式のパーソナルコーチングを受けているほか、[[苫米地英人]]や、同氏が代表取締役を務めるIT企業・コグニティブリサーチラボからの支援を受けている<ref>{{Cite book|和書 |title=火星に住むつもりです ~二酸化炭素が地球を救う |date=2021.9.24 |year=2021 |publisher=光文社}}</ref>。
[[神奈川県]][[相模原市]]生まれ、[[山梨県]][[甲斐市]]育ち<ref name="hibi211111">{{Cite interview|和書|url=https://book.asahi.com/article/14477906|title=地球を守り、火星を拓く 『火星に住むつもりです』村木風海さんインタビュー|publisher=[[朝日新聞社]]|work=好書好日|interviewer=加賀直樹|subject=村木風海|date=2021-11-11|accessdate=2023-06-30}}</ref>。[[2013年]]、[[山梨学院小学校|山梨学院大学附属小学校]]卒業。[[2016年]]、[[北杜市立甲陵中学校・高等学校|北杜市立甲陵中学校]]卒業。[[2019年]]、[[北杜市立甲陵中学校・高等学校|北杜市立甲陵高等学校]]卒業<ref name="asahi190304" />。同年4月、[[東京大学]]工学部推薦入学<ref name="crra-moraki">{{Cite web |url=https://www.crra.jp/kazumi-muraki |title=機構長プロフィール 村木風海 |publisher =[[炭素回収技術研究機構]] |accessdate=2023-12-23}}</ref>理科1類から工学部化学生命工学科に進学し<ref name="zak190702" />、[[2023年]]3月に中途退学<ref name="asahi231222" /><ref name="enco230401" />。同年4月、[[東京医学技術専門学校]][[臨床検査技師]]科II部入学。

[[2020年]]4月、[[一般社団法人]][[炭素回収技術研究機構]]設立、代表理事に就任<ref name="asahi231222" />。[[2021年]]1月、[[ポーラ (企業)|ポーラ化成工業]]株式会社フロンティアリサーチセンター特別研究員<ref name="pola210208">{{Cite web|和書|url=http://www.pola-rm.co.jp/pdf/release_20210208.pdf|title=ポーラ化成、現役東大生で化学者兼発明家 村木風海氏の CRRA と環境問題解決など SDGs 達成へ向けて連携|publisher=[[ポーラ (企業)|ポーラ化成工業]]株式会社|date=2021-02-08|accessdate=2023-06-30}}</ref>。同年3月、株式会社Happy Quality科学技術顧問<ref name="toyo211203" /><ref name="cao_go_jp">{{Cite web|和書|url=https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/ambassador.html|title=ムーンショットアンバサダー|publisher=[[内閣府]]|accessdate=2023-06-30}}</ref>。同年9月、内閣府ムーンショットアンバサダー{{R|cao_go_jp}}。同年12月、[[トーセイ|トーセイ・アセット・アドバイザーズ]]株式会社科学技術顧問<ref>{{Cite web |url=https://www.spiral.co.jp/topics/spiral-hall/nsk-future-forum-8 |title=NSK Future Forum 8 地球目線で考えよう──共生とイノベーション |publisher =Spiral |date=2023-11-24 |accessdate=2023-12-24}}</ref>。2022年3月、[[山梨県]]未来やまなし創造会議会員<ref name="yamanashi76" />。2023年6月、[[文部科学省]] [[核融合反応|核融合]]の挑戦的な研究の支援の在り方に関する検討会 委員<ref name="asahi231222" />


2021年4月には[[ホリプロ]]とマネジメント提携を結んだ<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.crra.jp/si6-20210526-horipro/ |title=広報・メディア出演において、ホリプロとの業務提携を開始 |access-date=2023.7.16 |publisher=炭素回収技術研究機構 |archive-url=https://web.archive.org/web/20210526120024/https://www.crra.jp/si6-20210526-horipro/ |archive-date=2021.5.26}}</ref>。所属は「スポーツ文化部」(文化人枠)<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.horipro.co.jp/sports_culture/|title=スポーツ文化事業部 所属タレント一覧|publisher=[[ホリプロ]]|accessdate=2023-06-30}}</ref>。
2021年4月には[[ホリプロ]]とマネジメント提携を結んだ<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.crra.jp/si6-20210526-horipro/ |title=広報・メディア出演において、ホリプロとの業務提携を開始 |access-date=2023.7.16 |publisher=炭素回収技術研究機構 |archive-url=https://web.archive.org/web/20210526120024/https://www.crra.jp/si6-20210526-horipro/ |archive-date=2021.5.26}}</ref>。所属は「スポーツ文化部」(文化人枠)<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.horipro.co.jp/sports_culture/|title=スポーツ文化事業部 所属タレント一覧|publisher=[[ホリプロ]]|accessdate=2023-06-30}}</ref>。
48行目: 48行目:
== 事業活動 ==
== 事業活動 ==
{{see also|炭素回収技術研究機構}}
{{see also|炭素回収技術研究機構}}
もともとは文系で数学は苦手科目だった<ref name="toyo211203" /><ref name="kuma201016" />。小学4年生の時に、祖父から[[スティーブン・ホーキング]]の冒険小説『宇宙への秘密の鍵』をプレゼントされたのがきっかけで、[[火星の植民|火星移住]]を決意する<ref name="toyo211203" /><ref name="nikkei220101">{{Cite web |url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB273570X21C21A2000000/ |title=CO2研究で地球守り火星移住めざす 村木風海さんの夢 |publisher =日本経済新聞 |date=2022-01-01 |accessdate=2023-12-23}}</ref><ref name="kuma201016">{{Cite web |url=https://kuma-foundation.org/news/3254/ |title=地球温暖化という大問題を、ゆるっとふわっと解決したい。そして夢は火星へ。〜4期生インタビュー Vol.9 村木風海さん〜 |publisher =クマ財団 |date=2020-10-16 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。その頃から人類の火星移住を実現させる研究をネットで独学しながら行い<ref name="toyo211203" /><ref name="nikkei220101" /><ref name="wired210825" />、中2の時から[[地球温暖化]]を止めるための発明を始めた<ref name="asahi190304" /><ref name="asahi231222" /><ref name="kids230222">{{Cite web |url=https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-report-230222-00014618 |title=天才化学者をうんだ子育て「宿題は二の次で興味をやりこむ」【現役東大生 村木風海】 |publisher =KIDSNA STYLE |date=2023-02-22 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。この研究が、2017年に[[総務省]]の異能vation(いのうべーしょん)に採択され<ref name="smfg127">{{Cite web|url=https://www.smfg.co.jp/sustainability/report/magazine/pdf/safe127.pdf |title=CO2直接空気回収に挑戦する18歳の研究者 |format=PDF |publisher =社三井住友フィナンシャルグループ |date=2019-05-01 |accessdate=2023-12-24}}</ref>、支援金300万円で[[二酸化炭素]](CO2)回収装置「ひやっしー」を21台作った<ref name="asahi231222" /><ref name="nikkei220101" /><ref name="kuma201016" />。[[ZOZO]]の[[前澤友作]]社長からも100万円の「お年玉」を贈られ、研究費に充てた<ref name="asahi190304" />。
小学4年生の頃から[[地球温暖化]]を止めるための発明と人類の[[火星]][[移住]]を実現させる研究を行なっている{{要検証|date=2023年7月|title=研究成果を確認できる論文等が示されていません}}<ref name="book_asahi">{{Cite interview|和書|url=https://book.asahi.com/article/14477906|title=地球を守り、火星を拓く 『火星に住むつもりです』村木風海さんインタビュー|publisher=[[朝日新聞社]]|work=好書好日|interviewer=加賀直樹|subject=村木風海|date=2021-11-11|accessdate=2023-06-30}}</ref>。


2020年4月、[[一般社団法人]][[炭素回収技術研究機構]]を設立した<ref name="hibi211111" />。主な事業は[[二酸化炭素回収装置|CO2直接空気回収 (DAC)]]と[[C1化学|CO2からの燃料・化成品合成]]であり、家庭用サイズの超小型DAC装置である「ひやっしー」の開発や<ref name="smfg127" /><ref>{{Cite web |url=https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202203015456875160 |title=二酸化炭素回収装置 |publisher =J-GLOBAL |date=2022-01-13 |accessdate=2023-12-24}}</ref>、回収したCO2からガソリンの代わりとなる燃料合成を目指す「そらりん計画(「空」からガソ「リン」を作る)」<ref name="toyo211203" /><ref name="kuma201016" />、気球を使った成層圏探査機「もくもく計画」などを進めている<ref>{{Cite web |url=https://forbesjapan.com/articles/detail/46385/page1 |title=子どもたちが憧れる科学者でありたい 村木風海がMacを選ぶ理由 |publisher =Forbes JAPAN |date=2022-03-21 |accessdate=2023-12-24}}</ref><ref name="shusei211123">{{Cite web |url=https://wpb.shueisha.co.jp/news/technology/2021/11/23/114889/ |title=「中身は最先端、見た目はゆるふわ」。二酸化炭素を愛しすぎた東大生研究者のポリシー |publisher =週プレニュース |date=2021-11-23 |accessdate=2023-12-24}}</ref>。ひやっしーは、オフィスや家庭・個人用に[[サブスクリプション]](年額50万円以上の定額制)プランで提供され、既に病院や薬局、市役所、学校や塾、オフィス、個人宅などに納入されている<ref name="asahi231222" /><ref name="nikkei220101" /><ref name="kids230215">{{Cite web |url=https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-report-230215-00014602 |title=【村木風海】地球温暖化を止める技術は既にある?!環境問題に挑む22歳の化学者 |publisher =KIDSNA STYLE |date=2023-02-15 |accessdate=2023-12-23}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://news.1242.com/article/319982 |title=発明で地球を救う! 注目の21歳現役東大生・村木風海、二酸化炭素回収マシーン「ひやっしー」を語る |publisher =ニッポン放送 |date=2021-10-13 |accessdate=2023-12-24}}</ref>。村木はひやっしーについて、「[[地球温暖化への対策|温暖化対策]]の必要性を感じることができる<ref name="特許7004881" />」「企業の受付などに置いて、温暖化対策に積極的に取り込んでいることをアピールできる<ref name="特許7004881">{{Cite web |url=https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2019-181451/179AC5869D36234DB8F5AF153687DC1100E650653E0FF2B5123D03F733EBF277/11/ja |title=特許第7004881号 |publisher =特許情報プラットフォーム |date=2019-10-24 |accessdate=2023-12-24}}</ref><ref name=nikkei230210">{{Cite web |url=https://ps.nikkei.com/nttae2303/index.html |title=新たなプレイヤーの発想が地域と日本のエネルギー課題を解く |publisher =日本経済新聞 提供:NTTアノードエナジー |date=2023-02-10 |accessdate=2023-12-23}}</ref>」「小型版を使うことで人々の意識を変革し、『大きい装置を作って一気にCO2を回収しよう』と心をひとつにする、きっかけのような装置」と話している<ref name="kids230215" /><ref name="FRaU221014">{{Cite web |url=https://gendai.media/articles/-/100985 |title=空気中の二酸化炭素を集めることができる!? 若き研究者・村木風海の挑戦 |publisher =FRaU |date=2022-10-14 |accessdate=2023-12-23}}</ref><ref name="ideas2021" />。
専門は[[二酸化炭素回収装置|CO2直接空気回収 (DAC)]]・[[C1化学|CO2からの燃料・化成品合成(C<sub>1</sub>化学)]]であり、特に化学吸収法によるDACの研究開発や銅系触媒を用いたCO2の電気化学還元についての研究を推進している{{要出典|date=2023年7月|title=具体的にどのような方法で推進しているのかを出典とともに明記してください}}。超小型DAC装置である「ひやっしー」の開発や、回収した二酸化炭素を利用した[[軽油]]相当の燃料合成を目指す「そらりん計画」などを進めている。


夢は「地球温暖化を止めて地球上の80億人全員を救い、[[火星の植民|火星移住]]も実現して人類で初の[[火星人]]になる<ref name="hibi211111" /><ref name="toyo211203" />」「火星に行く夢を実現するまでは、地球を滅亡から守ることに全力を注ぎ、『地球温暖化を止めた男』として世界中の教科書に載る<ref name="wipo">{{Cite web |url=https://www.wipo.int/wipo_magazine/ja/ip-at-work/2022/kazumi-muraki.html |title=日本の若き発明家による独創的なキャスター付きロボットが地球温暖化への対策に貢献します |publisher =世界知的所有権機関(WIPO) |accessdate=2023-12-24}}</ref>」と公言している。村木は、2030年には炭素回収技術研究機構を、「[[アメリカ航空宇宙局]](NASA)や [[宇宙航空研究開発機構]](JAXA)を超える研究所にしたい」と話している<ref name="asahi231222" /><ref name="toyo211203" />。
夢は「地球温暖化を止めて地球上の80億人全員を救い、火星移住も実現して人類で初の火星人になる」と公言し、一般社団法人炭素回収技術研究機構 (CRRA) を設立した{{R|book_asahi}}。


==人物==
しかし村木の「そらりん」のような燃料合成は[[熱化学]]的に、燃料生成に必要なエネルギーが生成される燃料の総エネルギーを上回ってしまうものであり、その事業的妥当性・現実性についてはエネルギー分野の専門家から批判がある<ref>{{Cite web|和書|url=https://takagichi.com/2022/10/05/%E3%81%B2%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%97%E3%83%BC%E3%81%AF%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E5%86%B7%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B/ |title=ひやっしーは地球を冷やすことができるのか |access-date=2023.7.16 |publisher=財部明郎}}</ref>。また[[サイエンスライター]]の[[佐藤健太郎 (フリーライター)|佐藤健太郎]]は、この燃料合成技術が確立したとしても、生成される「そらりん」を構成する炭素のうち「ひやっしー」で空気中から回収した二酸化炭素由来の部分は全体の約1割であり、残りの9割は同時に使用する原料の[[廃油]]由来であることを指摘し、これを「回収した二酸化炭素から作った人工燃料」と呼ぶべきかどうかについても疑問を呈し<ref>{{Cite book|和書 |title=現代化学2023年12月号 |date=2023.11.20 |year=2023 |publisher=[[東京化学同人]] |pages=56,57 |url=https://www.tkd-pbl.com/book/b10040488.html |access-date=2023.12.17 |ASIN=B0CB7SVYG9}}</ref>{{refnest|group="注"|[[農林水産省]]の2007年の統計では、日本国内の[[食用油脂]]消費量は年間230万トンで、うち45万トンが廃食用油として回収されている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.env.go.jp/air/report/h22-01/4.pdf |title=平成21年度中国における都市交通環境汚染対策コベネフィットCDM事業化調査業務報告書 第3章 廃食用油の発生量および回収・処理状況 |access-date=2023.12.17 |publisher=[[環境省]]}}</ref>。日本国内で消費される食用油脂の全量を廃食用油として回収し全て燃料合成に使用したとしても、生成できる「そらりん」の量は元の廃油量を大きく上回るものとはならない。なお、2019年の日本国内の[[軽油]]消費量は33,657,000[[キロリットル]](約2,700万トン)であった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shigen_nenryo/sekiyu_gas/sekiyu_shijo/pdf/007_02_00.pdf |title=2021~2025年度石油製品需要見通し(案) 燃料油編 |access-date=2023.12.17 |publisher=[[経済産業省]]}}</ref>。}}
*小さい頃から[[白衣]]を着て活動している<ref name="kids230222" /><ref name="yamanashi76">{{Cite web |url=https://www.pref.yamanashi.jp/ebook/fureai/vol76_2/pageindices/index19.html#page=19 |title=ふれあいvol76 |publisher =山梨県 |date=2023-04-01 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。夢を未来の歴史と言い換え、そこに自分を[[引き寄せの法則|引き寄せ]]ていくために、[[コスプレ]]をして、形から入ることを勧めている<ref name="toyo211203" />。
*高校生時代から現在まで[[苫米地英人|苫米地]]式のパーソナルコーチングを受けているほか、[[苫米地英人]]や、同氏が代表取締役を務めるIT企業・コグニティブリサーチラボからの支援を受けている<ref>{{Cite book|和書 |title=火星に住むつもりです ~二酸化炭素が地球を救う |date=2021.9.24 |year=2021 |publisher=光文社}}</ref>。
*高校2年の時に採択された[[総務省]]の異能vationプログラムでは、スーパーバイザーである[[高須克弥]]に見出された<ref>{{Cite web|url=https://gist.grips.ac.jp/events/2023/Material_ICT-SUL_rev02.pdf |title=総務省におけるイノベーション創出への取組み |format=PDF |publisher =総務省 |date=2023-07-19 |accessdate=2023-12-23}}</ref><ref name="zak190702" /><ref>{{Cite web |url=https://twitter.com/katsuyatakasu/status/1735802908019773453 |title=村木風海君は、彼が少年の時、「異能の天才」を探す異能ベーションプロジェクトで僕が見つけた本物の天才です。 愚か者は自分の理解できないことをインチキ呼ばわりします。 |publisher =高須克弥 - X |date=2023-12-16 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。
*2023年3月、インタビューで「月曜&木曜で研究して、火曜&水曜は[[パイロット (航空)|パイロット]]の訓練を受け、金曜はメディア対応や講演会を行って、日曜は海で研究船の操縦教官をしています。土曜は休日」と、研究を週2日行っていることを話している<ref name="enco230409">{{Cite web |url=https://encount.press/archives/439881/ |title=「ライバルはイーロン・マスク」 東大4年で退学が話題、22歳“科学界の異端児”の素顔(中村智弘) |publisher =ENCOUNT |date=2023-04-09 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。宇宙開拓に向けて人間の寿命を伸ばす研究をしており、2023年4月から、[[臨床検査技師]]の資格を取るために夜間の学校に3年間通う<ref name="enco230409" /><ref>{{Cite web |url=https://www.zakzak.co.jp/article/20230810-AVYETHAPOJPXHOMUDIAFMNPQGU/ |title=化学者・発明家、村木風海 地球を守って「日本人が一番初めに火星に降り立つ」 二酸化炭素吸収装置で温暖化を解決  |publisher =[[夕刊フジ]] |date=2023-08-10 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。

==専門家からの指摘==
「ひやっしー」は、[[水酸化ナトリウム]]の溶けたアルカリ性の水溶液にCO2を溶かして吸収させる装置であり、CO2を吸収して[[地球温暖化]]を防ぐと紹介されている<ref name="asahi190304" /><ref name="asahi231222" />。しかし、水酸化ナトリウムや電気、装置の製造廃棄時・輸送過程に発生するCO2の方が多く、吸収したCO2を回収する仕組みも備えていない<ref name="asahi231222" />。そのため、専門家から「逆にCO2の発生量を追加で増やすだけ」「環境問題にまったく寄与しない」と批判の声が上がっている<ref name="asahi231222" />。
*化学が専門の山下誠[[名古屋大学]]教授は「アルカリ水溶液にCO2を吸わせているだけ。アルカリ水溶液を作るのに出るCO2より少ないCO2しか吸収できない」と指摘する<ref name="asahi231222" />。これに対し村木は、[[ライフサイクルアセスメント|製造からリサイクルまでを含めたCO2収支]]について「部品点数が多いのでまだ計算が終わっていない」と説明し、回収したCO2を含んだ使用済みのカートリッジは「ラボで保管している」と話している<ref name="asahi231222" />。また、電気については、[[太陽光パネル]]を付けることを推奨している<ref name="asahi231222" />。
*物理学者の[[菊池誠]]大阪大学教授は、「『こんな発明をしました』と提案をする分にはいいが、商売にするにはまだ早い段階だと思う」「村木氏が政府に重用されるのが問題」と指摘する<ref name="asahi231222" /><ref name="kikumako231222">{{Cite web |url=https://twitter.com/kikumaco/status/1738006199411634582 |title=朝日の村木風海氏についての記事で僕のコメントを読まれたかたへ。僕のコメントとして掲載されているのはニュアンスも違います(僕はもっと否定的です)し、そもそも枝葉末節です。僕は村木氏が政府に重用されるのが問題という話を中心に答えました。そこが本質なのに、全く取り上げられず残念です |publisher =菊地誠 - X |date=2023-12-22 |accessdate=2023-12-23}}</ref><ref name="kikumako231223">{{Cite web |url=https://twitter.com/kikumaco/status/1738375627953373442 |title=村木風海氏をムーンショット・アンバサダーだの核融合の有識者に入れることには「断じて反対」です。研究者を馬鹿にした人選ですよ。 |publisher =菊地誠 - X |date=2023-12-23 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。村木は「ボタン一つ押せばCO2を減らせる存在があるんだって知ってもらいたい」「科学の尺度だけで計れないビジネスの話をやっているので、科学界からの批判はあるかもしれないが、そうやって研究停滞させてたらいつまでも何も解決しない」と主張している<ref name="asahi231222" />。
*また、ひやっしーで回収したCO2から燃料を作る「そらりん」については、「回収したCO2を[[藻]]類「[[スピルリナ]]」を使った[[光合成]]やアルコール発酵を経てガソリンにする<ref name="nikkei220101" /><ref>{{Cite web |url=https://newswitch.jp/p/24703 |title=CO2回収技術に魅せられた東大生が描く資源循環、火星開拓にも? |publisher =日刊工業新聞 |date=2020-11-19 |accessdate=2023-12-24}}</ref>」と説明しているが、「どうやって生成されるエネルギーより少ない消費エネルギーでガソリンに変えるのかが分からない」とエネルギー分野の専門家から指摘されている<ref name="takaguchi230716">{{Cite web|和書|url=https://takagichi.com/2022/10/05/ひやっしーは地球を冷やすことができるのか/ |title=ひやっしーは地球を冷やすことができるのか |access-date=2023.7.16 |publisher=財部明郎}}</ref>。空気中からCO2を直接回収する技術「[[二酸化炭素回収装置|CO2直接空気回収]](DAC)」は、1999年から国内外で研究開発が進められ<ref name="wired210825">{{Cite web |url=https://wired.jp/2021/08/25/crra-interview/ |title=「深宇宙を旅する技術」をつくり、ついでに地球の問題を解決する:21歳の化学者が二酸化炭素回収技術に見る夢 |publisher =WIRED |date=2021-08-25 |accessdate=2023-12-24}}</ref><ref name="ideas2021">{{Cite web |url=https://ideasforgood.jp/2021/07/08/crra-muraki/ |title=世界最小CO2回収マシンの製作者・村木風海が考える、地球を再生させる炭素とは?【ウェルビーイング特集 #14 再生】 |publisher =IDEAS FOR GOOD |accessdate=2023-12-24}}</ref>、回収までに費やすエネルギーや発生するCO2との収支、経済性などが課題となっている<ref name="asahi231222" /><ref name="takaguchi230716" />。回収したCO2から[[e-fuel|合成燃料]]を作るプロジェクトについても、日本を含め、世界中の大学や企業で開発が大々的に進められており、一部ではすでに実証段階に進んでいる<ref name="takaguchi230716" /><ref>{{Cite web |url=https://toyokeizai.net/articles/-/691597 |title=e-fuelは「自動車脱炭素化」の切り札となれるか |publisher =東洋経済オンライン |date=2023-08-03 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。しかし、2023年12月時点で[[:en:Carbon_dioxide_removal|CO2除去]] 技術は[[温室効果ガス]]排出を少しでも打ち消すような規模で稼働するレベルには達しておらず、この技術に頼らずCO2排出量を大幅に削減する必要性が指摘されている<ref name="MIT231220">{{Cite web |url=https://www.technologyreview.jp/s/323737/how-carbon-removal-technology-is-like-a-time-machine/ |title=夢のタイムマシン、二酸化炭素回収技術は実用化に時間 |publisher =MIT Technology Review |date=2023-12-20 |accessdate=2023-12-24}}</ref><ref name="wired231219">{{Cite web |url=https://wired.jp/article/why-deleting-carbon-from-the-atmosphere-is-so-controversial/ |title=「二酸化炭素除去」の加速に懸念の声が上がる理由 |publisher =WIRED |date=2023-12-19 |accessdate=2023-12-24}}</ref>。
*[[サイエンスライター]]の[[佐藤健太郎 (フリーライター)|佐藤健太郎]]は、この燃料合成技術が確立したとしても、生成される「そらりん」を構成する炭素のうち「ひやっしー」で空気中から回収した二酸化炭素由来の部分は全体の約1割であり、残りの9割は同時に使用する原料の[[廃油]]由来であることを指摘し、これを「回収した二酸化炭素から作った人工燃料」と呼ぶべきかどうかについても疑問を呈している<ref>{{Cite book|和書 |title=現代化学2023年12月号 |date=2023.11.20 |year=2023 |publisher=[[東京化学同人]] |pages=56,57 |url=https://www.tkd-pbl.com/book/b10040488.html |access-date=2023.12.17 |ASIN=B0CB7SVYG9}}</ref>{{refnest|group="注"|[[農林水産省]]の2007年の統計では、日本国内の[[食用油脂]]消費量は年間230万トンで、うち45万トンが廃食用油として回収されている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.env.go.jp/air/report/h22-01/4.pdf |title=平成21年度中国における都市交通環境汚染対策コベネフィットCDM事業化調査業務報告書 第3章 廃食用油の発生量および回収・処理状況 |access-date=2023.12.17 |publisher=[[環境省]]}}</ref>。日本国内で消費される食用油脂の全量を廃食用油として回収し全て燃料合成に使用したとしても、生成できる「そらりん」の量は元の廃油量を大きく上回るものとはならない。なお、2019年の日本国内の[[軽油]]消費量は33,657,000[[キロリットル]](約2,700万トン)であった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shigen_nenryo/sekiyu_gas/sekiyu_shijo/pdf/007_02_00.pdf |title=2021~2025年度石油製品需要見通し(案) 燃料油編 |access-date=2023.12.17 |publisher=[[経済産業省]]}}</ref>。}}


== 著書 ==
== 著書 ==
61行目: 71行目:
* 『未来を変えるには 東大起業家講座に学ぶ新しい働き方』([[講談社]]、2023年、{{ISBN2|978-4-06-531429-6}})※分担執筆
* 『未来を変えるには 東大起業家講座に学ぶ新しい働き方』([[講談社]]、2023年、{{ISBN2|978-4-06-531429-6}})※分担執筆
* 『ぼくは地球を守りたい 二酸化炭素の研究所、始めました』([[岩崎書店]]、2023年、{{ISBN2|978-4265840410}})
* 『ぼくは地球を守りたい 二酸化炭素の研究所、始めました』([[岩崎書店]]、2023年、{{ISBN2|978-4265840410}})

== 関連項目 ==
*[[炭素回収技術研究機構]]
*[[:en:Carbon_dioxide_removal|二酸化炭素除去]] (CDR) {{small|(英語版)}}
*[[直接空気回収技術]](DAC)
*[[二酸化炭素回収・貯留]](CCS)
*[[e-fuel]] - CO2を合成して作る[[カーボンニュートラル]]燃料
*[[グリーンマーケティング]]


== 脚注 ==
== 脚注 ==
66行目: 84行目:
<references group="注"/>
<references group="注"/>
=== 出典 ===
=== 出典 ===
{{reflist}}
{{reflist|2}}

== 参考 ==
* [https://www.crra.jp/home/ 「CRRA(シーラ:一般社団法人炭素回収技術研究機構)」] 
* [https://www.crra.jp/kazumi-muraki/ 「CRRA(シーラ:一般社団法人炭素回収技術研究機構 機構長プロフィール」] 
* {{YouTube|channel=UCZ8PmzdhuR25bW49K9yp-Vg|CITV / CRRA国際放送}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2023年12月24日 (日) 03:44時点における版

むらき かずみ
村木 風海
生誕 (2000-08-18) 2000年8月18日(24歳)[1]
日本の旗 神奈川県相模原市
出身校 北杜市立甲陵高等学校卒業[2]
主な受賞歴

総務省異能vationに採択

Forbes Japan今年の100人[3]
Forbes Japan世界を変える30歳未満の日本人30人[4]
大村智自然科学賞[2]
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

村木 風海(むらき かずみ、2000年平成12年〉8月18日 - )は、ホリプロ所属の日本タレント起業家発明家[1]

高校2年の時に総務省の異能vationに採択され、地球温暖化の主な原因となっている二酸化炭素(CO2)回収装置「ひやっしー」につながる開発の支援を受けた[5][6]。2019年、東京大学に推薦入学[7]、2023年3月に中途退学[5][8]。2021年には国の研究推進事業の広報役を担う内閣府ムーンショットアンバサダー[9]、2023年には文部科学省の「核融合の挑戦的な研究の支援の在り方に関する検討会」委員に就任[5]。メディアの露出も多い[4][5]

2020年に炭素回収技術研究機構(代表理事・機構長)を設立し、「ひやっしー」のサブスクリプションサービスを始めたが[10]、装置の性能に対して専門家から問題を指摘する声が上がっている[5]

略歴

神奈川県相模原市生まれ、山梨県甲斐市育ち[6]2013年山梨学院大学附属小学校卒業。2016年北杜市立甲陵中学校卒業。2019年北杜市立甲陵高等学校卒業[2]。同年4月、東京大学工学部に推薦入学[11]、理科1類から工学部化学生命工学科に進学し[7]2023年3月に中途退学[5][8]。同年4月、東京医学技術専門学校臨床検査技師科II部入学。

2020年4月、一般社団法人炭素回収技術研究機構設立、代表理事に就任[5]2021年1月、ポーラ化成工業株式会社フロンティアリサーチセンター特別研究員[12]。同年3月、株式会社Happy Quality科学技術顧問[10][9]。同年9月、内閣府ムーンショットアンバサダー[9]。同年12月、トーセイ・アセット・アドバイザーズ株式会社科学技術顧問[13]。2022年3月、山梨県未来やまなし創造会議会員[14]。2023年6月、文部科学省 核融合の挑戦的な研究の支援の在り方に関する検討会 委員[5]

2021年4月にはホリプロとマネジメント提携を結んだ[15]。所属は「スポーツ文化部」(文化人枠)[16]

事業活動

もともとは文系で数学は苦手科目だった[10][17]。小学4年生の時に、祖父からスティーブン・ホーキングの冒険小説『宇宙への秘密の鍵』をプレゼントされたのがきっかけで、火星移住を決意する[10][18][17]。その頃から人類の火星移住を実現させる研究をネットで独学しながら行い[10][18][19]、中2の時から地球温暖化を止めるための発明を始めた[2][5][20]。この研究が、2017年に総務省の異能vation(いのうべーしょん)に採択され[21]、支援金300万円で二酸化炭素(CO2)回収装置「ひやっしー」を21台作った[5][18][17]ZOZO前澤友作社長からも100万円の「お年玉」を贈られ、研究費に充てた[2]

2020年4月、一般社団法人炭素回収技術研究機構を設立した[6]。主な事業はCO2直接空気回収 (DAC)CO2からの燃料・化成品合成であり、家庭用サイズの超小型DAC装置である「ひやっしー」の開発や[21][22]、回収したCO2からガソリンの代わりとなる燃料合成を目指す「そらりん計画(「空」からガソ「リン」を作る)」[10][17]、気球を使った成層圏探査機「もくもく計画」などを進めている[23][24]。ひやっしーは、オフィスや家庭・個人用にサブスクリプション(年額50万円以上の定額制)プランで提供され、既に病院や薬局、市役所、学校や塾、オフィス、個人宅などに納入されている[5][18][25][26]。村木はひやっしーについて、「温暖化対策の必要性を感じることができる[27]」「企業の受付などに置いて、温暖化対策に積極的に取り込んでいることをアピールできる[27][28]」「小型版を使うことで人々の意識を変革し、『大きい装置を作って一気にCO2を回収しよう』と心をひとつにする、きっかけのような装置」と話している[25][29][30]

夢は「地球温暖化を止めて地球上の80億人全員を救い、火星移住も実現して人類で初の火星人になる[6][10]」「火星に行く夢を実現するまでは、地球を滅亡から守ることに全力を注ぎ、『地球温暖化を止めた男』として世界中の教科書に載る[31]」と公言している。村木は、2030年には炭素回収技術研究機構を、「アメリカ航空宇宙局(NASA)や 宇宙航空研究開発機構(JAXA)を超える研究所にしたい」と話している[5][10]

人物

  • 小さい頃から白衣を着て活動している[20][14]。夢を未来の歴史と言い換え、そこに自分を引き寄せていくために、コスプレをして、形から入ることを勧めている[10]
  • 高校生時代から現在まで苫米地式のパーソナルコーチングを受けているほか、苫米地英人や、同氏が代表取締役を務めるIT企業・コグニティブリサーチラボからの支援を受けている[32]
  • 高校2年の時に採択された総務省の異能vationプログラムでは、スーパーバイザーである高須克弥に見出された[33][7][34]
  • 2023年3月、インタビューで「月曜&木曜で研究して、火曜&水曜はパイロットの訓練を受け、金曜はメディア対応や講演会を行って、日曜は海で研究船の操縦教官をしています。土曜は休日」と、研究を週2日行っていることを話している[35]。宇宙開拓に向けて人間の寿命を伸ばす研究をしており、2023年4月から、臨床検査技師の資格を取るために夜間の学校に3年間通う[35][36]

専門家からの指摘

「ひやっしー」は、水酸化ナトリウムの溶けたアルカリ性の水溶液にCO2を溶かして吸収させる装置であり、CO2を吸収して地球温暖化を防ぐと紹介されている[2][5]。しかし、水酸化ナトリウムや電気、装置の製造廃棄時・輸送過程に発生するCO2の方が多く、吸収したCO2を回収する仕組みも備えていない[5]。そのため、専門家から「逆にCO2の発生量を追加で増やすだけ」「環境問題にまったく寄与しない」と批判の声が上がっている[5]

  • 化学が専門の山下誠名古屋大学教授は「アルカリ水溶液にCO2を吸わせているだけ。アルカリ水溶液を作るのに出るCO2より少ないCO2しか吸収できない」と指摘する[5]。これに対し村木は、製造からリサイクルまでを含めたCO2収支について「部品点数が多いのでまだ計算が終わっていない」と説明し、回収したCO2を含んだ使用済みのカートリッジは「ラボで保管している」と話している[5]。また、電気については、太陽光パネルを付けることを推奨している[5]
  • 物理学者の菊池誠大阪大学教授は、「『こんな発明をしました』と提案をする分にはいいが、商売にするにはまだ早い段階だと思う」「村木氏が政府に重用されるのが問題」と指摘する[5][37][38]。村木は「ボタン一つ押せばCO2を減らせる存在があるんだって知ってもらいたい」「科学の尺度だけで計れないビジネスの話をやっているので、科学界からの批判はあるかもしれないが、そうやって研究停滞させてたらいつまでも何も解決しない」と主張している[5]
  • また、ひやっしーで回収したCO2から燃料を作る「そらりん」については、「回収したCO2を類「スピルリナ」を使った光合成やアルコール発酵を経てガソリンにする[18][39]」と説明しているが、「どうやって生成されるエネルギーより少ない消費エネルギーでガソリンに変えるのかが分からない」とエネルギー分野の専門家から指摘されている[40]。空気中からCO2を直接回収する技術「CO2直接空気回収(DAC)」は、1999年から国内外で研究開発が進められ[19][30]、回収までに費やすエネルギーや発生するCO2との収支、経済性などが課題となっている[5][40]。回収したCO2から合成燃料を作るプロジェクトについても、日本を含め、世界中の大学や企業で開発が大々的に進められており、一部ではすでに実証段階に進んでいる[40][41]。しかし、2023年12月時点でCO2除去 技術は温室効果ガス排出を少しでも打ち消すような規模で稼働するレベルには達しておらず、この技術に頼らずCO2排出量を大幅に削減する必要性が指摘されている[42][43]
  • サイエンスライター佐藤健太郎は、この燃料合成技術が確立したとしても、生成される「そらりん」を構成する炭素のうち「ひやっしー」で空気中から回収した二酸化炭素由来の部分は全体の約1割であり、残りの9割は同時に使用する原料の廃油由来であることを指摘し、これを「回収した二酸化炭素から作った人工燃料」と呼ぶべきかどうかについても疑問を呈している[44][注 1]

著書

  • 『火星に住むつもりです 二酸化炭素が地球を救う』(光文社、2021年、ISBN 978-4-334-95267-9
  • 『未来を変えるには 東大起業家講座に学ぶ新しい働き方』(講談社、2023年、ISBN 978-4-06-531429-6)※分担執筆
  • 『ぼくは地球を守りたい 二酸化炭素の研究所、始めました』(岩崎書店、2023年、ISBN 978-4265840410

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 農林水産省の2007年の統計では、日本国内の食用油脂消費量は年間230万トンで、うち45万トンが廃食用油として回収されている[45]。日本国内で消費される食用油脂の全量を廃食用油として回収し全て燃料合成に使用したとしても、生成できる「そらりん」の量は元の廃油量を大きく上回るものとはならない。なお、2019年の日本国内の軽油消費量は33,657,000キロリットル(約2,700万トン)であった[46]

出典

  1. ^ a b 村木風海”. ホリプロ. 2023年12月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e f ★会いたい! 村木風海さん”. 朝日新聞 (2019年3月4日). 2023年12月23日閲覧。
  3. ^ キスライPICK UP ◇ 村木風海 さん”. FMヨコハマ (2021年12月29日). 2023年12月24日閲覧。
  4. ^ a b 『徹子の部屋』に黒柳徹子も絶賛の若き化学者・発明家が登場!「未来が明るく見える」”. テレビ朝日 (2023年12月13日). 2023年12月23日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u CO2回収サブスク賛否 手がける村木風海さんの主張と専門家の批判”. 朝日新聞 (2023年12月22日). 2023年12月23日閲覧。
  6. ^ a b c d 村木風海(インタビュアー:加賀直樹)「地球を守り、火星を拓く 『火星に住むつもりです』村木風海さんインタビュー」『好書好日』、朝日新聞社、2021年11月11日https://book.asahi.com/article/144779062023年6月30日閲覧 
  7. ^ a b c 奇人・変人大歓迎!「異能vation」プログラム 突き抜けたアイデア待ってるよ(高須克弥)”. 夕刊フジ (2019年7月2日). 2023年12月23日閲覧。
  8. ^ a b 東大4年・22歳異端の化学者が卒業目前で満期退学 教授らを呆然とさせた決断の背景(中村智弘)”. ENCOUNT (2023年4月1日). 2023年12月23日閲覧。
  9. ^ a b c ムーンショットアンバサダー”. 内閣府. 2023年6月30日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g h i 夢に挑む東大生「人類は、火星に移住できるか?」”. 東洋経済オンライン (2021年12月3日). 2023年12月23日閲覧。
  11. ^ 機構長プロフィール 村木風海”. 炭素回収技術研究機構. 2023年12月23日閲覧。
  12. ^ ポーラ化成、現役東大生で化学者兼発明家 村木風海氏の CRRA と環境問題解決など SDGs 達成へ向けて連携”. ポーラ化成工業株式会社 (2021年2月8日). 2023年6月30日閲覧。
  13. ^ NSK Future Forum 8 地球目線で考えよう──共生とイノベーション”. Spiral (2023年11月24日). 2023年12月24日閲覧。
  14. ^ a b ふれあいvol76”. 山梨県 (2023年4月1日). 2023年12月23日閲覧。
  15. ^ 広報・メディア出演において、ホリプロとの業務提携を開始”. 炭素回収技術研究機構. 2021年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月16日閲覧。
  16. ^ スポーツ文化事業部 所属タレント一覧”. ホリプロ. 2023年6月30日閲覧。
  17. ^ a b c d 地球温暖化という大問題を、ゆるっとふわっと解決したい。そして夢は火星へ。〜4期生インタビュー Vol.9 村木風海さん〜”. クマ財団 (2020年10月16日). 2023年12月23日閲覧。
  18. ^ a b c d e CO2研究で地球守り火星移住めざす 村木風海さんの夢”. 日本経済新聞 (2022年1月1日). 2023年12月23日閲覧。
  19. ^ a b 「深宇宙を旅する技術」をつくり、ついでに地球の問題を解決する:21歳の化学者が二酸化炭素回収技術に見る夢”. WIRED (2021年8月25日). 2023年12月24日閲覧。
  20. ^ a b 天才化学者をうんだ子育て「宿題は二の次で興味をやりこむ」【現役東大生 村木風海】”. KIDSNA STYLE (2023年2月22日). 2023年12月23日閲覧。
  21. ^ a b CO2直接空気回収に挑戦する18歳の研究者” (PDF). 社三井住友フィナンシャルグループ (2019年5月1日). 2023年12月24日閲覧。
  22. ^ 二酸化炭素回収装置”. J-GLOBAL (2022年1月13日). 2023年12月24日閲覧。
  23. ^ 子どもたちが憧れる科学者でありたい 村木風海がMacを選ぶ理由”. Forbes JAPAN (2022年3月21日). 2023年12月24日閲覧。
  24. ^ 「中身は最先端、見た目はゆるふわ」。二酸化炭素を愛しすぎた東大生研究者のポリシー”. 週プレニュース (2021年11月23日). 2023年12月24日閲覧。
  25. ^ a b 【村木風海】地球温暖化を止める技術は既にある?!環境問題に挑む22歳の化学者”. KIDSNA STYLE (2023年2月15日). 2023年12月23日閲覧。
  26. ^ 発明で地球を救う! 注目の21歳現役東大生・村木風海、二酸化炭素回収マシーン「ひやっしー」を語る”. ニッポン放送 (2021年10月13日). 2023年12月24日閲覧。
  27. ^ a b 特許第7004881号”. 特許情報プラットフォーム (2019年10月24日). 2023年12月24日閲覧。
  28. ^ 新たなプレイヤーの発想が地域と日本のエネルギー課題を解く”. 日本経済新聞 提供:NTTアノードエナジー (2023年2月10日). 2023年12月23日閲覧。
  29. ^ 空気中の二酸化炭素を集めることができる!? 若き研究者・村木風海の挑戦”. FRaU (2022年10月14日). 2023年12月23日閲覧。
  30. ^ a b 世界最小CO2回収マシンの製作者・村木風海が考える、地球を再生させる炭素とは?【ウェルビーイング特集 #14 再生】”. IDEAS FOR GOOD. 2023年12月24日閲覧。
  31. ^ 日本の若き発明家による独創的なキャスター付きロボットが地球温暖化への対策に貢献します”. 世界知的所有権機関(WIPO). 2023年12月24日閲覧。
  32. ^ 『火星に住むつもりです ~二酸化炭素が地球を救う』光文社、2021年9月24日。 
  33. ^ 総務省におけるイノベーション創出への取組み” (PDF). 総務省 (2023年7月19日). 2023年12月23日閲覧。
  34. ^ 村木風海君は、彼が少年の時、「異能の天才」を探す異能ベーションプロジェクトで僕が見つけた本物の天才です。 愚か者は自分の理解できないことをインチキ呼ばわりします。”. 高須克弥 - X (2023年12月16日). 2023年12月23日閲覧。
  35. ^ a b 「ライバルはイーロン・マスク」 東大4年で退学が話題、22歳“科学界の異端児”の素顔(中村智弘)”. ENCOUNT (2023年4月9日). 2023年12月23日閲覧。
  36. ^ 化学者・発明家、村木風海 地球を守って「日本人が一番初めに火星に降り立つ」 二酸化炭素吸収装置で温暖化を解決 ”. 夕刊フジ (2023年8月10日). 2023年12月23日閲覧。
  37. ^ 朝日の村木風海氏についての記事で僕のコメントを読まれたかたへ。僕のコメントとして掲載されているのはニュアンスも違います(僕はもっと否定的です)し、そもそも枝葉末節です。僕は村木氏が政府に重用されるのが問題という話を中心に答えました。そこが本質なのに、全く取り上げられず残念です”. 菊地誠 - X (2023年12月22日). 2023年12月23日閲覧。
  38. ^ 村木風海氏をムーンショット・アンバサダーだの核融合の有識者に入れることには「断じて反対」です。研究者を馬鹿にした人選ですよ。”. 菊地誠 - X (2023年12月23日). 2023年12月23日閲覧。
  39. ^ CO2回収技術に魅せられた東大生が描く資源循環、火星開拓にも?”. 日刊工業新聞 (2020年11月19日). 2023年12月24日閲覧。
  40. ^ a b c ひやっしーは地球を冷やすことができるのか”. 財部明郎. 2023年7月16日閲覧。
  41. ^ e-fuelは「自動車脱炭素化」の切り札となれるか”. 東洋経済オンライン (2023年8月3日). 2023年12月23日閲覧。
  42. ^ 夢のタイムマシン、二酸化炭素回収技術は実用化に時間”. MIT Technology Review (2023年12月20日). 2023年12月24日閲覧。
  43. ^ 「二酸化炭素除去」の加速に懸念の声が上がる理由”. WIRED (2023年12月19日). 2023年12月24日閲覧。
  44. ^ 現代化学2023年12月号東京化学同人、2023年11月20日、56,57頁。ASIN B0CB7SVYG9https://www.tkd-pbl.com/book/b10040488.html2023年12月17日閲覧 
  45. ^ 平成21年度中国における都市交通環境汚染対策コベネフィットCDM事業化調査業務報告書 第3章 廃食用油の発生量および回収・処理状況”. 環境省. 2023年12月17日閲覧。
  46. ^ 2021~2025年度石油製品需要見通し(案) 燃料油編”. 経済産業省. 2023年12月17日閲覧。

外部リンク