コンテンツにスキップ

「中国の赤い星」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
'''『中国の赤い星』'''(ちゅうごくのあかいほし、{{lang-en|Red Star over China}}, {{lang-zh|红星照耀中国}})は、[[国民党軍]]に追われていた[[毛沢東]]が書かせた[[中国共産党]]の宣伝本の一つ。[[1937年]]に[[エドガー・スノー]]によって著された[[書籍]]の名称であり、
'''『中国の赤い星』'''(ちゅうごくのあかいほし、{{lang-en|Red Star over China}}, {{lang-zh|红星照耀中国}})は、[[国民党軍]]に追われていた[[毛沢東]]が書かせた[[中国共産党]]の宣伝本の一つ。[[1937年]]に[[エドガー・スノー]]によって著された[[書籍]]の名称であり、
[[パール・S・バック]]の『[[大地 (パール・S・バック)|大地]]』と併せて、[[欧米]]での[[中国共産党]]への共感増加に最も影響を与えた<ref>Harold Isaacs, Scratches on Our Minds, (New York: John Day, 1958; rpr. White Plains, 1989): 155 n. 71, 162-163.</ref>。中国共産党を過度に美化した内容であり、創作と批判されることになるが、出版当時の欧米諸国での中国に対する認識を180度変え、戦後も途中まで世界に「毛沢東に対する[[幻想]]」を抱かせた。著者のスノーは中国の「[[老朋友]]」第1号になり、[[文化大革命|文化大革命期]]も毛から饗されている<ref name=":0">{{Cite web |title=「謝々、李在明」【萬物相】 |url=https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/03/28/2024032880145.html |website=www.chosunonline.com |date=2024-03-30 |access-date=2024-03-30 |language=ja |last=朝鮮日報/朝鮮日報日本語版}}</ref>。
[[パール・S・バック]]の『[[大地 (パール・S・バック)|大地]]』と併せて、[[欧米]]での[[中国共産党]]への共感増加に最も影響を与えた<ref>Har」ld Is, Scratches on Our Minds, (New York: John Day, 1958; rpr. White Plains, 1989): 155 n. 71, 162-163.</ref>。中国共産党を過度に美化した内容であり、創作と批判されることになるが、出版当時の欧米諸国での中国に対する認識を180度変え、戦後も途中まで世界に「毛沢東に対する[[幻想]]」を抱かせた。著者のスノーは中国の「[[老朋友]]」第1号になり、[[文化大革命|文化大革命期]]も毛から饗されている<ref name=":0">{{Cite web |title=「謝々、李在明」【萬物相】 |url=https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/03/28/2024032880145.html |website=www.chosunonline.com |date=2024-03-30 |access-date=2024-03-30 |language=ja |last=朝鮮日報/朝鮮日報日本語版}}</ref>。


== 内容・批判 ==
== 概要 ==
[[毛沢東]]は国民党軍に追われていた最中、中国共産党の宣伝本を書いてくれる外国人記者を探していた。そしてら米国人エドガー・スノーを根拠地の保安に呼んでインタビューを受けた<ref name=":0" />。詳しくは[[紅軍]]が[[長征]]という、国民党軍と交戦と逃亡しながらの1万2500kmを移動を終えたばかりであった時期、エドガー・スノーが[[中国共産党]]の根拠地[[志丹県|保安]]に入り、1936年7月から約3ヶ月間彼等と生活しながら書かれた。エドガー・スノーはレバノン系アメリカ人医師ジョージ・ハテム(中国名は[[馬海徳]])と共に根拠地入りしたが、ジョージ・ハテムの同行は『中国の赤い星』出版時は秘密にされていた<ref>石川禎浩『赤い星は如何にして昇ったか』p164~p165</ref>。
[[毛沢東]]は国民党軍に追われていた最中、中国共産党の宣伝本を書いてくれる外国人記者を探していた。そしてら米国人エドガー・スノーを根拠地の保安に呼んでインタビューを受けた<ref name=":0" />。詳しくは[[紅軍]]が[[長征]]という、国民党軍と交戦と逃亡しながらの1万2500kmを移動を終えたばかりであった時期、エドガー・スノーが[[中国共産党]]の根拠地[[志丹県|保安]]に入り、1936年7月から約3ヶ月間彼等と生活しながら書かれた。エドガー・スノーはレバノン系アメリカ人医師ジョージ・ハテム(中国名は[[馬海徳]])と共に根拠地入りしたが、ジョージ・ハテムの同行は『中国の赤い星』出版時は秘密にされていた<ref>石川禎浩『赤い星は如何にして昇ったか』p164~p165</ref>。


[[日中友好協会]]本部常任理事の[[松岡洋子 (評論家)|松岡洋子]]は「この書籍は当時の中国共産党の指導者から無名の人間までの様々な[[言葉]]や行為が書かれており、これは初めて中国共産党・紅軍が世界に向けて紹介されるという書籍」と主張ている<ref>[http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480081926/ 筑摩書房 中国の赤い星 上) / エドガー・スノー , 松岡 洋子 著]</ref>。エドガー・スノーは[[外国人]][[記者]]としては初めて中国共産党の拠点に入って毛沢東と会見をした人物である。「中国の赤い星」という書籍のは、当時にはほとんど知られていなかった中国共産党の姿を好意的に書いた書籍であり[[ベストセラー]]になった<ref>[http://globe.asahi.com/feature/memo/2014021400015.html 極端に割れる米国の中国報道 アメリカと中国 -- 朝日新聞GLOBE]</ref>。
[[日中友好協会]]本部常任理事の[[松岡洋子 (評論家)|松岡洋子]]は当書翻訳時に「この書籍は当時の中国共産党の指導者から無名の人間までの様々な[[言葉]]や行為が書かれており、これは初めて中国共産党・紅軍が世界に向けて紹介されるという書籍」と主張ている<ref>中国の赤い星』増補改訂版(エドガー・スノー、筑摩書房、エドガー・スノー作集2) 1972年初版/ </ref>。エドガー・スノーは[[外国人]][[記者]]としては初めて中国共産党の拠点に入って毛沢東と会見をした人物である。「中国の赤い星」という書籍のは、当時にはほとんど知られていなかった中国共産党の姿を好意的に書いた書籍であり[[ベストセラー]]になった<ref>[http://globe.asahi.com/feature/memo/2014021400015.html 極端に割れる米国の中国報道 アメリカと中国 -- 朝日新聞GLOBE]</ref>。


===後の分析・老朋友事例===
スノーが1937年に書いた『中国の赤い星』は中国共産党に対する過度な美化内容が占め、ウソと言っていいレベルの創作なものの、中国と中国共産党に対する現在でいう西側諸国の認識を180度変えた。スノーの本は韓国の[[586世代]]にだけでなく、多くの国で毛沢東への幻想抱かせた。スノーは中国の「老朋友(古き良き友人)」第1号になり、[[ヘンリー・キッシンジャー|キッシンジャー]]らが続いた<ref name=":0" />。逆に中国は「(自分たちが)腕を引き寄せる前に、先に自分たちに頭を下げる相手を見下して利用する」特徴があり、それを無視[[文在寅]]前大統領は2017年の訪中前に「習近平主席と老朋友になりたい」「中国は大きな山の峰、韓国は小さな国」という献辞まで捧げた見返りは8回の「[[一人メシ]]」だった。同じく[[共に民主党]]の[[イ・ジェミン (政治家)|イ・ジェミン]]党首が同じような親中発言をしていることに対して、朝鮮日報は中国から同じ扱いような扱い受けるだろうと警告している<ref name=":0" />。
スノーが1937年に書いた『中国の赤い星』は中国共産党に対する過度な美化内容が占め、ウソと言っていいレベルの創作なものの、中国と中国共産党に対する現在でいう西側諸国の認識を180度変えた。スノーの本は韓国の[[586世代]]にだけでなく、多くの国で毛沢東への幻想抱かせた。スノーは中国の「老朋友(古き良き友人)」第1号になり、[[中ソ対立]]時の中国の助けに応じて窮地を救った[[ヘンリー・キッシンジャー|キッシンジャー]]ら「老朋友」分類に加わった<ref name=":0" />。逆に中国は「(自分たちが)腕を引き寄せる前に、先に自分たちに頭を下げる相手を見下して利用する」特徴がある。この例と[[文在寅]]前大統領等がいる。彼は2017年の訪中前に「習近平主席と老朋友になりたい」「中国は大きな山の峰、韓国は小さな国」という献辞まで捧げた見返りは中国政府人員0食事をさせられるという屈辱的冷遇「一人メシ<ref>{{Cite web |title=【萬物相】文在寅大統領のぼっち飯 |url=https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/01/28/2019012880024.html |website=www.chosunonline.com |date=2019-01-28 |access-date=2024-03-30 |language=ja |last=朝鮮日報/朝鮮日報日本語版}}</ref><ref>{{Cite web |title=文在寅大統領訪中時の「一人飯は中国人を感動させたと主張する韓国野党 |url=https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/06/2023050680015.html |website=www.chosunonline.com |access-date=2024-03-30 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=国際社会で文大統領が「仲間外れ」、一人飯外交や写真も入れず |url=https://news.livedoor.com/article/detail/16171792/ |website=ライブドアニュース |access-date=2024-03-30 |language=ja}}</ref>」を8回もされたことだった。同じく[[共に民主党]]の[[イ・ジェミン (政治家)|イ・ジェミン]]党首が同じような韓米同盟や韓米日協力を揺らがす親中発言をしていることに対して、朝鮮日報は彼も中国から同じ扱いような扱い受けるだろうと警告している<ref name=":0" />。


== 日本語訳 ==
== 日本語訳 ==

2024年3月30日 (土) 17:27時点における版

『中国の赤い星』(ちゅうごくのあかいほし、英語: Red Star over China, 中国語: 红星照耀中国)は、国民党軍に追われていた毛沢東が書かせた中国共産党の宣伝本の一つ。1937年エドガー・スノーによって著された書籍の名称であり、 パール・S・バックの『大地』と併せて、欧米での中国共産党への共感増加に最も影響を与えた[1]。中国共産党を過度に美化した内容であり、創作と批判されることになるが、出版当時の欧米諸国での中国に対する認識を180度変え、戦後も途中まで世界に「毛沢東に対する幻想」を抱かせた。著者のスノーは中国の「老朋友」第1号になり、文化大革命期も毛から饗されている[2]

概要

毛沢東は国民党軍に追われていた最中、中国共産党の宣伝本を書いてくれる外国人記者を探していた。そしてら米国人エドガー・スノーを根拠地の保安に呼んでインタビューを受けた[2]。詳しくは紅軍長征という、国民党軍と交戦と逃亡しながらの1万2500kmを移動を終えたばかりであった時期、エドガー・スノーが中国共産党の根拠地保安に入り、1936年7月から約3ヶ月間彼等と生活しながら書かれた。エドガー・スノーはレバノン系アメリカ人医師ジョージ・ハテム(中国名は馬海徳)と共に根拠地入りしたが、ジョージ・ハテムの同行は『中国の赤い星』出版時は秘密にされていた[3]

日中友好協会本部常任理事の松岡洋子は当書翻訳時に「この書籍は当時の中国共産党の指導者から無名の人間までの様々な言葉や行為が書かれており、これは初めて中国共産党・紅軍が世界に向けて紹介されるという書籍」と主張している[4]。エドガー・スノーは外国人記者としては初めて中国共産党の拠点に入って毛沢東と会見をした人物である。「中国の赤い星」という書籍のは、当時にはほとんど知られていなかった中国共産党の姿を好意的に書いた書籍でありベストセラーになった[5]

後の分析・老朋友事例

スノーが1937年に書いた『中国の赤い星』は中国共産党に対する過度な美化内容が占め、ウソと言っていいレベルの創作なものの、中国と中国共産党に対する現在でいう西側諸国の認識を180度変えた。スノーの本は韓国の586世代にだけでなく、多くの国で毛沢東への幻想抱かせた。スノーは中国の「老朋友(古き良き友人)」第1号になり、中ソ対立時の中国の助けに応じて窮地を救ったキッシンジャーら「老朋友」分類に加わった[2]。逆に中国は「(自分たちが)腕を引き寄せる前に、先に自分たちに頭を下げる相手を見下して利用する」特徴がある。この例として文在寅前大統領等がいる。彼は2017年の訪中前に「習近平主席と老朋友になりたい」「中国は大きな山の峰、韓国は小さな国」という献辞まで捧げた見返りは中国政府人員0の食事をさせられるという屈辱的冷遇「一人メシ[6][7][8]」を8回もされたことだった。同じく共に民主党イ・ジェミョン党首が同じような韓米同盟や韓米日協力を揺らがす親中発言をしていることに対して、朝鮮日報は彼も中国から同じ扱いような扱い受けるだろうと警告している[2]

日本語訳

  • 『中国の赤い星』宇佐美誠次郎・杉本俊朗共訳、永美書房、1946年 - 上巻のみで占領軍により発禁
  • 『中国の赤い星』宇佐美誠次郎訳、中国文芸愛好会、発行年未詳 - 会員配布、発行元は上記・永美書房
  • 『中国の赤い星』宇佐美誠次郎訳、筑摩書房、1952年、新版1962年、筑摩叢書、1964年。「世界ノンフィクション全集9」にも収録
  • 『中国の赤い星』松岡洋子訳、筑摩書房「著作集2」、1973年、筑摩叢書、1975年/ちくま学芸文庫(上下、加々美光行解説)、1995年 - 増補版による新訳

脚注

  1. ^ Har」ld Is, Scratches on Our Minds, (New York: John Day, 1958; rpr. White Plains, 1989): 155 n. 71, 162-163.
  2. ^ a b c d 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 (2024年3月30日). “「謝々、李在明」【萬物相】”. www.chosunonline.com. 2024年3月30日閲覧。
  3. ^ 石川禎浩『赤い星は如何にして昇ったか』p164~p165
  4. ^ 『中国の赤い星』増補改訂版(エドガー・スノー、筑摩書房、エドガー・スノー著作集2) 1972年初版/
  5. ^ 極端に割れる米国の中国報道 アメリカと中国 -- 朝日新聞GLOBE
  6. ^ 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 (2019年1月28日). “【萬物相】文在寅大統領のぼっち飯”. www.chosunonline.com. 2024年3月30日閲覧。
  7. ^ 文在寅大統領訪中時の「一人飯」は中国人を感動させたと主張する韓国野党”. www.chosunonline.com. 2024年3月30日閲覧。
  8. ^ 国際社会で文大統領が「仲間外れ」、一人飯外交や写真も入れず”. ライブドアニュース. 2024年3月30日閲覧。

参考文献

  • 石川禎浩『赤い星は如何にして昇ったか 知られざる毛沢東の初期イメージ』(臨川書店、2016年)

外部リンク