コンテンツにスキップ

「工藤公康」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Jackjack (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
関連項目の編集についてはノート参照
27行目: 27行目:
[[背番号]]'''21'''を付けた[[福岡ソフトバンクホークス|福岡ダイエー]]時代の[[1995年]]から[[1996年]]以外は、一貫して背番号'''47'''を背負っている。
[[背番号]]'''21'''を付けた[[福岡ソフトバンクホークス|福岡ダイエー]]時代の[[1995年]]から[[1996年]]以外は、一貫して背番号'''47'''を背負っている。


==来歴・人物・記録==
== 来歴・人物・記録 ==
*[[1981年]]、名古屋電気高等学校(現:[[愛知工業大学名電高等学校]])時代に([[山本幸二]](巨人→現巨人[[ブルペン捕手]])とバッテリーを組んだ)[[第63回全国高等学校野球選手権大会]]に出場。2回戦では[[長崎県立長崎西高等学校|長崎西高校]]戦で史上18人目、19度目のノーヒットノーランを記録(4-0)。チームをベスト4に導く。
* [[1981年]]、名古屋電気高等学校(現:[[愛知工業大学名電高等学校]])時代に([[山本幸二]](巨人→現巨人[[ブルペン捕手]])とバッテリーを組んだ)[[第63回全国高等学校野球選手権大会]]に出場。2回戦では[[長崎県立長崎西高等学校|長崎西高校]]戦で史上18人目、19度目のノーヒットノーランを記録(4-0)。チームをベスト4に導く。
*[[熊谷組]]への就職を発表し、プロ拒絶の姿勢を明確にしていたが、[[西武ライオンズ]][[根本陸夫]]管理部長(当時)が [[ドラフト会議|ドラフト]]6位で強行指名。その後、説得に応じ入団(当時のマスコミには、6位指名ながら、1歳上で1位指名の[[伊東勤]]より高額の契約金・年俸と推定されていた)。前年、大学進学が決まっていた[[秋山幸二]]のドラフト外での強行指名、[[伊東勤]]の卒業後、[[埼玉県立所沢高等学校]]定時制に進学させ入団させるなどに代表される、俗に'''根本マジック'''、'''球界の寝業師'''などと称される出来事のひとつである。以後、根本を「オヤジ」と呼んで慕っていた。西武黄金時代の中心投手となり、縦に落ちる独特のカーブは[[セントラル・リーグ|セ・リーグ]]の打者をきりきり舞いさせた。
* [[熊谷組]]への就職を発表し、プロ拒絶の姿勢を明確にしていたが、[[西武ライオンズ]][[根本陸夫]]管理部長(当時)が [[ドラフト会議|ドラフト]]6位で強行指名。その後、説得に応じ入団(当時のマスコミには、6位指名ながら、1歳上で1位指名の[[伊東勤]]より高額の契約金・年俸と推定されていた)。前年、大学進学が決まっていた[[秋山幸二]]のドラフト外での強行指名、[[伊東勤]]の卒業後、[[埼玉県立所沢高等学校]]定時制に進学させ入団させるなどに代表される、俗に'''根本マジック''''''球界の寝業師'''などと称される出来事のひとつである。以後、根本を「オヤジ」と呼んで慕っていた。西武黄金時代の中心投手となり、縦に落ちる独特のカーブは[[セントラル・リーグ|セ・リーグ]]の打者をきりきり舞いさせた。
*[[1982年]]、入団1年目の年に、パ・リーグの前期後期制時代の[[1982年のパシフィック・リーグプレーオフ|プレーオフ]]に登板し、[[江夏豊]]と投げ合って勝ち投手になっている。なお前期後期制時代のプレーオフはこの年が最後であり、パ・リーグの旧プレーオフを経験した最後の現役選手である。
* [[1982年]]、入団1年目の年に、パ・リーグの前期後期制時代の[[1982年のパシフィック・リーグプレーオフ|プレーオフ]]に登板し、[[江夏豊]]と投げ合って勝ち投手になっている。なお前期後期制時代のプレーオフはこの年が最後であり、パ・リーグの旧プレーオフを経験した最後の現役選手である。
*[[1985年の日本シリーズ]]で対戦した[[阪神タイガース]]、特に[[ランディ・バース|バース]]には3ランホームランを2本被弾、敬遠気味の2四球と1つのアウトも取れなかった。ただし、[[掛布雅之|掛布]]は3打数0安打1三振と抑えた。
* [[1985年の日本シリーズ]]で対戦した[[阪神タイガース]]、特に[[ランディ・バース|バース]]には3ランホームランを2本被弾、敬遠気味の2四球と1つのアウトも取れなかった。ただし、[[掛布雅之|掛布]]は3打数0安打1三振と抑えた。
*[[1986年の日本シリーズ]]で西武が第1戦を引き分けた後3連敗で迎えた第5戦の延長12回、投手である工藤が[[サヨナラゲーム|サヨナラ]][[安打]]を記録した。その後西武は息を吹き返し4連勝で日本一。1勝2Sを挙げた工藤はシリーズMVPに選ばれた。
* [[1986年の日本シリーズ]]で西武が第1戦を引き分けた後3連敗で迎えた第5戦の延長12回、投手である工藤が[[サヨナラゲーム|サヨナラ]][[安打]]を記録した。その後西武は息を吹き返し4連勝で日本一。1勝2Sを挙げた工藤はシリーズMVPに選ばれた。
*翌[[1987年]]の[[1987年の日本シリーズ|日本シリーズ]]でも1完封を含む2勝1Sで2年連続MVPを受賞。
* 翌[[1987年]]の[[1987年の日本シリーズ|日本シリーズ]]でも1完封を含む2勝1Sで2年連続MVPを受賞。
*1995年の契約更改でフロントの態度に激怒し、[[フリーエージェント|FA宣言]]をして根本が球団社長、[[王貞治]]が監督に就任した福岡ダイエーホークスに移籍。西武の黄金時代を支えた[[秋山幸二]]と再びチームメイトになり、チームの再建を託された。
* 1995年の契約更改でフロントの態度に激怒し、[[フリーエージェント|FA宣言]]をして根本が球団社長、[[王貞治]]が監督に就任した福岡ダイエーホークスに移籍。西武の黄金時代を支えた[[秋山幸二]]と再びチームメイトになり、チームの再建を託された。
*ダイエーでは投手の柱として活躍するとともに、[[武田一浩]]と共に、現在[[シアトル・マリナーズ]]で活躍中の[[城島健司]]を日本を代表する[[捕手]]に育てた。[[1999年]][[9月11日]]の[[大阪近鉄バファローズ]]戦では[[ノーヒットノーラン]]の記録のかかった8回1アウト1ストライク3ボールの場面で、ボール球を要求した城島のリードにあえてストライクを投げ込み、[[鈴木貴久]]に本塁打を打たれた後、「ホームランを打たれるよりフォアボールが一番あそこはいけないんだ」「俺の結果なんかどうでもいいんだ。(優勝争いの中で)チームが勝てばいいんだ」と指導したという逸話は有名。
* ダイエーでは投手の柱として活躍するとともに、[[武田一浩]]と共に、現在[[シアトル・マリナーズ]]で活躍中の[[城島健司]]を日本を代表する[[捕手]]に育てた。[[1999年]][[9月11日]]の[[大阪近鉄バファローズ]]戦では[[ノーヒットノーラン]]の記録のかかった8回1アウト1ストライク3ボールの場面で、ボール球を要求した城島のリードにあえてストライクを投げ込み、[[鈴木貴久]]に本塁打を打たれた後、「ホームランを打たれるよりフォアボールが一番あそこはいけないんだ」「俺の結果なんかどうでもいいんだ。(優勝争いの中で)チームが勝てばいいんだ」と指導したという逸話は有名。
*1999年は武田がFA退団したが、工藤はエースとして11勝を挙げ最優秀防御率、最多奪三振のタイトルを獲得。ダイエーホークス初のリーグ制覇に大きく貢献し、[[最優秀選手 (野球)|MVP]]に選ばれた。武田の移籍した[[中日ドラゴンズ]]と対戦した[[1999年の日本シリーズ|日本シリーズ]]でも、第1戦に登板。「圧倒的中日有利」との下馬評のなか、「背番号'''47'''の[[サウスポー|左腕]]エース対決」と注目された[[野口茂樹]]との投げ合いを制し、1試合最多タイの13奪三振の完封という圧巻の投球を披露した。この試合で[[稲尾和久]]の持っていた日本シリーズ通算奪三振数の記録を塗り替えた工藤は「やばいな。神様を追い越しちゃったよ」と語ったという。また、中日の[[星野仙一]]監督は「敵を褒めるのは嫌だが、工藤はウチを0点に抑えたわけで、たいしたモンだ」と悔しさをあらわにしてコメントした。工藤の完封で勢いに乗ったダイエーは4勝1敗で日本一に輝き、工藤もシリーズ優秀選手に選ばれた。
* 1999年は武田がFA退団したが、工藤はエースとして11勝を挙げ最優秀防御率、最多奪三振のタイトルを獲得。ダイエーホークス初のリーグ制覇に大きく貢献し、[[最優秀選手 (野球)|MVP]]に選ばれた。武田の移籍した[[中日ドラゴンズ]]と対戦した[[1999年の日本シリーズ|日本シリーズ]]でも、第1戦に登板。「圧倒的中日有利」との下馬評のなか、「背番号'''47'''の[[サウスポー|左腕]]エース対決」と注目された[[野口茂樹]]との投げ合いを制し、1試合最多タイの13奪三振の完封という圧巻の投球を披露した。この試合で[[稲尾和久]]の持っていた日本シリーズ通算奪三振数の記録を塗り替えた工藤は「やばいな。神様を追い越しちゃったよ」と語ったという。また、中日の[[星野仙一]]監督は「敵を褒めるのは嫌だが、工藤はウチを0点に抑えたわけで、たいしたモンだ」と悔しさをあらわにしてコメントした。工藤の完封で勢いに乗ったダイエーは4勝1敗で日本一に輝き、工藤もシリーズ優秀選手に選ばれた。
*[[2000年]]、前年の栄光を置き土産に2度目のFA宣言をして読売ジャイアンツに移籍、12勝をあげリーグ優勝に貢献した。前年まで所属していた福岡ダイエーと日本シリーズで対戦し、2年連続の日本一に輝いた。
* [[2000年]]、前年の栄光を置き土産に2度目のFA宣言をして読売ジャイアンツに移籍、12勝をあげリーグ優勝に貢献した。前年まで所属していた福岡ダイエーと日本シリーズで対戦し、2年連続の日本一に輝いた。
*[[2001年]]は5試合の登板に終わったが、[[2002年]]以降はローテーションの一員としてチームに貢献。
* [[2001年]]は5試合の登板に終わったが、[[2002年]]以降はローテーションの一員としてチームに貢献。
*2000年から2002年にかけて、84打席連続無安打というセ・リーグ記録を樹立。
* 2000年から2002年にかけて、84打席連続無安打というセ・リーグ記録を樹立。
*[[2004年]][[8月17日]]の[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルトスワローズ]]戦で2失点完投勝利。通算200勝を達成した。元[[広島東洋カープ]]の[[北別府学]](元広島投手コーチ)以来12年ぶり、史上23人目、巨人在籍投手としては監督の[[堀内恒夫]]以来24年ぶり5人目。41歳3ヶ月での200勝は現在も史上最年長記録となった。そして何とこの試合では自ら決勝本塁打を打っている。41歳、23年目でのプロ入り初本塁打はそれぞれ史上最も遅い記録である。本人は、「パ・リーグで打席に立つことがなかったのだから、(セ・リーグに移籍して)5年目の初ホームラン」と語っている。
* [[2004年]][[8月17日]]の[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルトスワローズ]]戦で2失点完投勝利。通算200勝を達成した。元[[広島東洋カープ]]の[[北別府学]](元広島投手コーチ)以来12年ぶり、史上23人目、巨人在籍投手としては監督の[[堀内恒夫]]以来24年ぶり5人目。41歳3ヶ月での200勝は現在も史上最年長記録となった。そして何とこの試合では自ら決勝本塁打を打っている。41歳、23年目でのプロ入り初本塁打はそれぞれ史上最も遅い記録である。本人は、「パ・リーグで打席に立つことがなかったのだから、(セ・リーグに移籍して)5年目の初ホームラン」と語っている。
*[[2005年]][[5月19日]]の[[インターリーグ|交流戦]]の福岡ソフトバンクホークス戦でセ・リーグ最年長完投勝利記録を更新。
* [[2005年]][[5月19日]]の[[インターリーグ|交流戦]]の福岡ソフトバンクホークス戦でセ・リーグ最年長完投勝利記録を更新。
*2005年[[8月26日]]の[[阪神タイガース]]戦では最年長2桁勝利記録を更新。
* 2005年[[8月26日]]の[[阪神タイガース]]戦では最年長2桁勝利記録を更新。
*2006年はシーズン前半に3勝を挙げ、[[7月]]には歴代左腕では[[大野豊 (プロ野球選手)|大野豊]]のプロ野球最高齢記録(43歳1ヶ月)を上回り、プロ野球史上初の43歳2ヶ月以上の現役左腕投手となった。しかしその後6月~7月の2試合で計20失点を喫し、さらに肩痛をも発症しシーズン途中で登録抹消。最終的に3勝2敗、防御率4.50の成績でシーズンを終えた。12月の契約更改では限度幅を超える年俸ダウンの提示を受け保留。越年しトレーニング地へ渡米していた。
* 2006年はシーズン前半に3勝を挙げ、[[7月]]には歴代左腕では[[大野豊 (プロ野球選手)|大野豊]]のプロ野球最高齢記録(43歳1ヶ月)を上回り、プロ野球史上初の43歳2ヶ月以上の現役左腕投手となった。しかしその後6月~7月の2試合で計20失点を喫し、さらに肩痛をも発症しシーズン途中で登録抹消。最終的に3勝2敗、防御率4.50の成績でシーズンを終えた。12月の契約更改では限度幅を超える年俸ダウンの提示を受け保留。越年しトレーニング地へ渡米していた。
*[[2007年]][[1月7日]]、横浜から巨人にFA移籍した[[門倉健]]の人的補償のプロテクト枠28人に入らなかったことが判明したことに対して横浜は215勝左腕の経験を評価、候補の一人と考えている事などが先行して報道された。なお、巨人フロント側は本来秘密裏に行われるはずの交渉が報道先行になったことに対し「遺憾の意」を表明している。そして[[1月9日]]、横浜への移籍が正式に決まる。自身がFA移籍をし、なおかつFAの人的補償となったのは昨シーズンの[[江藤智]](現西武、ちなみに彼は工藤と同じ年に巨人にFAで移籍した)に続き2例目。横浜へ移籍後も背番号は'''47'''を背負うことが決まった。なお、これまで'''47'''だった[[堤内健]]の背番号は'''36'''に変更された。
* [[2007年]][[1月7日]]、横浜から巨人にFA移籍した[[門倉健]]の人的補償のプロテクト枠28人に入らなかったことが判明したことに対して横浜は215勝左腕の経験を評価、候補の一人と考えている事などが先行して報道された。なお、巨人フロント側は本来秘密裏に行われるはずの交渉が報道先行になったことに対し「遺憾の意」を表明している。そして[[1月9日]]、横浜への移籍が正式に決まる。自身がFA移籍をし、なおかつFAの人的補償となったのは昨シーズンの[[江藤智]](現西武、ちなみに彼は工藤と同じ年に巨人にFAで移籍した)に続き2例目。横浜へ移籍後も背番号は'''47'''を背負うことが決まった。なお、これまで'''47'''だった[[堤内健]]の背番号は'''36'''に変更された。
*マスコミからは、トレードで同じく横浜に移籍した[[仁志敏久]]とともに巨人との「因縁の対決」が期待されていたようではあるが、1月11日放送の[[報道ステーション]]のインタビューで「自分がフロントだったら43歳の選手をプロテクト枠には入れない」と在籍した球団のチーム事情へ理解を示し、「自分を欲しいと言ってくれる球団があることに感謝している」と明るく語った。横浜球団には「明るいイメージの球団。ただ投げる以外でも貢献したい」とメッセージを送り、「もうトレーニング先で[[マーク・クルーン|クルーン]]に会った」と早くもチームメイトへのメッセージを飛ばしている。
* マスコミからは、トレードで同じく横浜に移籍した[[仁志敏久]]とともに巨人との「因縁の対決」が期待されていたようではあるが、1月11日放送の[[報道ステーション]]のインタビューで「自分がフロントだったら43歳の選手をプロテクト枠には入れない」と在籍した球団のチーム事情へ理解を示し、「自分を欲しいと言ってくれる球団があることに感謝している」と明るく語った。横浜球団には「明るいイメージの球団。ただ投げる以外でも貢献したい」とメッセージを送り、「もうトレーニング先で[[マーク・クルーン|クルーン]]に会った」と早くもチームメイトへのメッセージを飛ばしている。
*2007年[[1月19日]]の正式入団の記者会見では[[東京放送|TBS]][[青木裕子 (TBS)|青木裕子]][[アナウンサー]]の「ハマの何と呼ばれたいですか?」の質問に対し「'''じゃ、ハマのおじさんでいいです'''」と、茶目っ気たっぷりに答えた。ちなみに年俸は前年の2億9000万円から2億円減の9000万円(他に最高5000万円の出来高払い)と、プロ野球史上最大の減俸額となった(金額は推定)。
* 2007年[[1月19日]]の正式入団の記者会見では[[東京放送|TBS]][[青木裕子 (TBS)|青木裕子]][[アナウンサー]]の「ハマの何と呼ばれたいですか?」の質問に対し「'''じゃ、ハマのおじさんでいいです'''」と、茶目っ気たっぷりに答えた。ちなみに年俸は前年の2億9000万円から2億円減の9000万円(他に最高5000万円の出来高払い)と、プロ野球史上最大の減俸額となった(金額は推定)。
*2007年[[4月1日]]、巨人戦に登板したことにより、一軍での実働年数が26年になった。これは[[野村克也]](現[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]監督)に並ぶプロ野球最長記録である。[[5月23日]]、西武戦に登板し勝利投手になったことで、[[米田哲也]]と並んでいた22年連続勝利を更新、単独1位となる。また、44歳以上での勝利投手は史上2人目の記録。
* 2007年[[4月1日]]、巨人戦に登板したことにより、一軍での実働年数が26年になった。これは[[野村克也]](現[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]監督)に並ぶプロ野球最長記録である。[[5月23日]]、西武戦に登板し勝利投手になったことで、[[米田哲也]]と並んでいた22年連続勝利を更新、単独1位となる。また、44歳以上での勝利投手は史上2人目の記録。
*2007年[[7月12日]]の中日戦で、6回裏に[[中田賢一]]から中前打を放ち44歳2ヶ月で安打というセ・リーグ最年長記録を樹立、さらに[[9月26日]]の阪神戦で、5回裏に[[橋本健太郎]]から左前打を放ち44歳4ヶ月で安打と自身の記録を更新した。(プロ野球記録は1950年9月28日、阪急の[[浜崎真二]]が大映戦で打った48歳9ヶ月)
* 2007年[[7月12日]]の中日戦で、6回裏に[[中田賢一]]から中前打を放ち44歳2ヶ月で安打というセ・リーグ最年長記録を樹立、さらに[[9月26日]]の阪神戦で、5回裏に[[橋本健太郎]]から左前打を放ち44歳4ヶ月で安打と自身の記録を更新した。(プロ野球記録は1950年9月28日、阪急の[[浜崎真二]]が大映戦で打った48歳9ヶ月)
*2007年[[7月24日]]の巨人戦に先発し、勝利投手となったことで史上初の「[[大阪近鉄バファローズ|近鉄]]を含めた'''[[全球団勝利|全13球団から勝ち星]]'''を挙げた投手」になった。
* 2007年[[7月24日]]の巨人戦に先発し、勝利投手となったことで史上初の「[[大阪近鉄バファローズ|近鉄]]を含めた'''[[全球団勝利|全13球団から勝ち星]]'''を挙げた投手」になった。
*2007年開幕当初は打ち込まれ、2軍落ちも経験したが1軍に再昇格して以降は安定した投球を続けた。また、[[2008年]]も横浜で現役を続けていることが決定しており、1試合でも投げれば実働27年の日本新記録となる。
* 2007年開幕当初は打ち込まれ、2軍落ちも経験したが1軍に再昇格して以降は安定した投球を続けた。また、[[2008年]]も横浜で現役を続けていることが決定しており、1試合でも投げれば実働27年の日本新記録となる。


==主なタイトル・記録==
== タイトル・表彰・記録 ==
===個人タイトル===
=== タイトル ===
*[[最優秀選手 (野球)|シーズンMVP]] 2回(1993年、1999年)
* [[最優秀選手 (野球)|シーズンMVP]]:2回(1993年、1999年)
*[[最優秀防御率]] 4回(1985年、1987年、1993年、1999年)
* [[最優秀防御率]]:4回(1985年、1987年、1993年、1999年)
*[[最高勝率 (野球)|最高勝率]] 4回(1987年、1991年、1993年)(2000年=連盟表彰なし)
* [[最高勝率 (野球)|最高勝率]]:4回(1987年、1991年、1993年)(2000年=連盟表彰なし)
*[[最多奪三振]] 2回(1996年、1999年)
* [[最多奪三振]]:2回(1996年、1999年)
*[[ベストナイン (日本プロ野球)|ベストナイン]] 3回(1987年、1993年、2000年)
* [[ベストナイン (日本プロ野球)|ベストナイン]]:3回(1987年、1993年、2000年)
*[[ゴールデングラブ賞]] 3回(1994年、1995年、2000年、投手では史上唯一セパ両リーグで受賞)
* [[ゴールデングラブ賞]]:3回(1994年、1995年、2000年、投手では史上唯一セパ両リーグで受賞)
* [[日本選手権シリーズ|日本シリーズ]]MVP:2回(1986年、1987年)(2年連続受賞は[[長嶋茂雄]]、[[堀内恒夫]]に次いで史上3人目)
*[[正力松太郎賞]] 1回(1987年)
*[[日本選手権シリーズ|日本シリーズ]]MVP 2回(1986年、1987年)(2年連続受賞は[[長嶋茂雄]]、[[堀内恒夫]]に次いで史上3人目)


==日本記録==
=== 表彰 ===
* [[正力松太郎賞]]:1回(1987年)
*[[日本シリーズ]]通算奪三振数
*40歳以降2桁奪三振試合数
*日本シリーズ出場回数
*23年連続勝利投手
*実働26年(タイ記録)


=== 記録 ===
==通算成績(2007年終了時)==
* [[日本シリーズ]]通算奪三振数
:576試合 222勝135敗3S 3279(2/3)投球回 2821奪三振 防御率3.39
* 40歳以降2桁奪三振試合数
* 日本シリーズ出場回数
* 23年連続勝利投手
* 実働26年タイ記録


== 年度別投手成績 ==
{| border="1" cellspacing="0"
|- style="background-color:#DDDDDD"
{| class="wikitable" style="text-align: right;"
![[年度]]!![[日本プロ野球|球団]]!![[背番号|背<br />番<br />号]]!![[登板|登<br />板]]!![[完投|完<br />投]]!![[完封|完<br />封]]!![[無四球試合|無<br />四<br />球]]!![[勝利投手|勝<br />利]]!![[敗戦投手|敗<br />戦]]!![[セーブ|セ<br />丨<br />ブ]]!![[勝率|勝<br />率]]!![[打者|打<br />者]]!![[投球回|投<br />球<br />回]]!![[安打|被<br />安<br />打]]!![[本塁打|被<br />本<br />塁<br />打]]!![[四球|与<br />四<br />球]]!![[死球|与<br />死<br />球]]!![[三振|奪<br />三<br />振]]!![[暴投|暴<br />投]]!![[ボーク|ボ<br />丨<br />ク]]!![[失点|失<br />点]]!![[自責点|自<br />責<br />点]]!![[防御率|防<br />御<br />率]]
!年度!!試合数!!勝数!!敗数!!セーブ!!先発!!奪三振!!防御率!!勝率!!投球回数!!チーム
|-
|-align="center"
|[[1982年]]||rowspan="13" style="text-align: center;"|[[西武ライオンズ|西武]]||rowspan="13" style="text-align: center;"|47||27||0||0||0||1||1||0||.500||122||28.2||22||0||21||1||29||1||0||11||11||3.41
| [[1982年]] || 27 || 1 || 1 || 0 || 0 || 29 || 3.41 || .500 || 28(2/3) || rowspan="13" valign="left|西武
|-
|- align="center"
| [[1983年]] || 23 || 2 || 0 || 0 || 2 || 24 || 3.24 || 1.000 || 33(1/3)
|[[1983年]]||23||0||0||0||2||0||0||1.00||138||33.1||30||6||13||0||24||0||0||13||12||3.24
|-
|- align="center"
| [[1984年]] || 9 || 0 || 1 || 0 || 0 || 8 || 2.92 || .000 || 12(1/3)
|[[1984年]]||9||0||0||0||0||1||0||.000||53||12.1||10||1||10||1||8||0||0||4||4||2.92
|-
|- align="center"
| [[1985年]] || 34 || 8 || 3 || 0 || 6 || 104 || '''2.76''' || .727 || 137
|[[1985年]]||34||8||0||1||8||3||0||.727||554||137.0||84||13||73||2||104||1||1||44||42||2.76
|-
|- align="center"
| [[1986年]] || 22 || 11 || 5 || 0 || 10 || 138 || 3.22 || .688 || 145(1/3)
|[[1986年]]||22||10||2||1||11||5||0||.688||586||145.1||111||22||56||1||138||1||0||53||52||3.22
|-
|- align="center"
| [[1987年]] || 27 || 15 || 4 || 0 || 3 || 175 || '''2.41''' || '''.789''' || 223(2/3)
|[[1987年]]||27||23||2||2||15||4||0||.789||899||223.2||181||18||64||2||175||2||0||65||60||2.41
|-
|- align="center"
| [[1988年]] || 24 || 10 || 10 || 1 || 9 || 94 || 3.79 || .500 || 159
|[[1988年]]||24||11||2||0||10||10||1||.500||694||159.0||164||18||70||1||94||4||0||77||67||3.79
|-
|- align="center"
| [[1989年]] || 33 || 4 || 8 || 2 || 13 || 94 || 4.96 || .333 || 118
|[[1989年]]||33||4||0||0||4||8||2||.333||540||118.0||126||12||76||2||94||9||0||70||65||4.96
|-
|- align="center"
| [[1990年]] || 13 || 9 || 2 || 0 || 9 || 89 || 3.36 || .818 || 85(1/3)
|[[1990年]]||13||4||1||0||9||2||0||.818||359||85.2||58||11||46||2||89||4||0||33||32||3.36
|-
|- align="center"
| [[1991年]] || 25 || 16 || 3 || 0 || 13 || 151 || 2.82 || '''.842''' || 175(1/3)
|[[1991年]]||25||10||4||1||16||3||0||.842||705||175.1||124||17||75||0||151||4||0||55||55||2.82
|-
|- align="center"
| [[1992年]] || 25 || 11 || 5 || 0 || 18 || 133 || 3.52 || .688 || 150(2/3)
|[[1992年]]||25||6||3||0||11||5||0||.688||645||150.2||140||17||69||3||133||4||0||60||59||3.52
|-
|- align="center"
| [[1993年]] || 24 || 15 || 3 || 0 || 19 || 130 || '''2.06''' || '''.833''' || 170
|[[1993年]]||24||4||0||0||15||3||0||.833||697||170.0||129||10||65||2||130||5||0||46||39||2.06
|-
|- align="center"
| [[1994年]] || 24 || 11 || 7 || 0 || 18 || 124 || 3.44 || .611 || 130(2/3)
|[[1994年]]||24||4||1||1||11||7||0||.611||554||130.2||120||12||44||3||124||2||1||54||50||3.44
|-
|- align="center"
|[[1995年]]||rowspan="5" style="text-align: center;"|[[福岡ソフトバンクホークス|ダイエー]]||rowspan="2" style="text-align: center;"|21||22||6||1||1||12||5||0||.706||652||163.0||137||15||48||0||138||4||0||69||66||3.64
| [[1995年]] || 22 || 12 || 5 || 0 || 16 || 138 || 3.64 || .706 || 163 ||rowspan="5" valign="left|ダイエー
|-
|- align="center"
| [[1996年]] || 29 || 8 || 15 || 0 || 20 || '''178''' || 3.51 || .348 || 202(2/3)
|[[1996年]]||29||9||1||0||8||15||0||.348||867||202.2||207||17||70||1||178||6||0||94||79||3.51
|-
|- align="center"
| [[1997年]] || 27 || 11 || 6 || 0 || 27 || 146 || 3.35 || .647 || 161(1/3)
|[[1997年]]||rowspan="11" style="text-align: center;"|47||27||0||0||0||11||6||0||.647||670||161.1||153||14||48||3||146||2||0||61||60||3.35
|-
|- align="center"
| [[1998年]] || 15 || 7 || 4 || 0 || 13 || 65 || 3.07 || .636 || 93(2/3)
|[[1998年]]||15||1||0||1||7||4||0||.636||386||93.2||90||8||28||2||65||0||1||35||32||3.07
|-
|- align="center"
| [[1999年]] || 26 || 11 || 7 || 0 || 19 || '''196''' || '''2.38''' || .611 || 196(1/3)
|[[1999年]]||26||7||3||2||11||7||0||.611||754||196.1||143||12||34||1||196||6||1||56||52||2.38
|-
|- align="center"
|[[2000年]]||rowspan="7" style="text-align: center;"|[[読売ジャイアンツ|巨人]]||21||1||1||1||12||5||0||.706||545||136.0||127||14||16||1||148||5||0||53||47||3.11
| [[2000年]] || 21 || 12 || 5 || 0 || 20 || 148 || 3.11 || '''.706''' || 136 ||rowspan="7" valign="left|巨人
|-
|- align="center"
| [[2001年]] || 5 || 1 || 3 || 0 || 5 || 8 || 8.44 || .250 || 7
|[[2001年]]||5||0||0||0||1||3||0||.250||103||21.1||35||3||7||0||8||2||0||21||20||8.44
|-
|- align="center"
| [[2002年]] || 24 || 9 || 8 || 0 || 23 || 151 || 2.91 || .529 || 170(1/3)
|[[2002年]]||24||1||1||0||9||8||0||.529||681||170.1||157||21||26||2||151||5||0||61||55||2.91
|-
|- align="center"
| [[2003年]] || 18 || 7 || 6 || 0 || 14 || 115 || 4.23 || .538 || 117
|[[2003年]]||18||4||2||1||7||6||0||.538||483||117.0||117||15||22||3||115||1||0||56||55||4.23
|-
|- align="center"
| [[2004年]] || 23 || 10 || 7 || 0 || 21 || 128 || 4.67 || .588 || 138(2/3)
|[[2004年]]||23||2||0||0||10||7||0||.588||596||138.2||160||27||33||1||128||3||0||78||72||4.67
|-
|- align="center"
| [[2005年]] || 24 || 11 || 9 || 0 || 23 || 130 || 4.70 || .550 || 136
|[[2005年]]||24||1||0||0||11||9||0||.550||595||136.0||159||26||44||1||130||4||0||73||71||4.70
|-
|- align="center"
| [[2006年]] || 13 || 3 || 2 || 0 || 13 || 52 || 4.50 || .600 || 70
|[[2006年]]||13||0||0||0||3||2||0||.600||295||70.0||69||12||19||3||52||0||0||41||35||4.50
|-
|- align="center"
|[[2007年]]||rowspan="1" style="text-align: center;"|[[横浜ベイスターズ|横浜]]||19||0||0||0||7||6||0||.538||442||103.2||118||6||28||4||73||2||0||46||45||3.91
| [[2007年]] || 19 || 7 || 6 || 0 || 18 || 73 || 3.90 || .538 || 103(2/3) ||横浜
|-
|- align="center"
!colspan="3"|通算成績
| '''通算''' || 576 || 222 || 135 || 3 || 355 || 2821 || 3.39 || .625 || 3279(2/3) ||-
|576||116||24||12||222||135||3||.622||13615||3279.2||2971||347||1105||42||2821||77||4||1329||1237||3.39
|}
|}
*2007年まで。
* 2007年シーズン終了時点まで。
*太字はリーグ最高。
* 表中の'''太字'''はリーグ最高。
**通算2821奪三振は歴代[[奪三振]]数7位、通算222勝は歴代13位タイである。
** 通算2821奪三振は歴代[[奪三振]]数7位、通算222勝は歴代13位タイである。
**[[1982年]]から[[2006年]]まで、投手としては史上最長となる実働25年を記録。44歳になる[[2007年]]のシーズンも1軍での試合出場を果たし[[野村克也]]と並ぶ実働26年の日本タイ記録を樹立。
** [[1982年]]から[[2006年]]まで、投手としては史上最長となる実働25年を記録。44歳になる[[2007年]]のシーズンも1軍での試合出場を果たし[[野村克也]]と並ぶ実働26年の日本タイ記録を樹立。


==エピソード==
== エピソード ==
*名古屋電気高校(現・[[愛知工業大学名電高等学校|愛工大名電高校]])在学時は、現パ・リーグ審判の[[中村稔 (プロ野球審判)|中村稔]]と同級生でありチームメイト。
* 名古屋電気高校(現・[[愛知工業大学名電高等学校|愛工大名電高校]])在学時は、現パ・リーグ審判の[[中村稔 (プロ野球審判)|中村稔]]と同級生でありチームメイト。
*夏の甲子園の準決勝で敗れたのが[[報徳学園中学校・高等学校|報徳学園]]で、同校はそのまま優勝した。この時の相手チームのエースが[[金村義明]]である。
* 夏の甲子園の準決勝で敗れたのが[[報徳学園中学校・高等学校|報徳学園]]で、同校はそのまま優勝した。この時の相手チームのエースが[[金村義明]]である。
*プロ入り時に西武が最初に用意した背番号は'''17'''だった。ところが熊谷組の入社試験まで受けていたので、他のスカウトから絶対プロ入りはない、と考えられていた工藤が、「プロ入り拒否・熊谷組入社」から「西武入団」へと方向転換したことで、西武との密約説が噂され、球団側・工藤側ともにそれを否定できなかったため、'''47'''に「降格」となった。
* プロ入り時に西武が最初に用意した背番号は'''17'''だった。ところが熊谷組の入社試験まで受けていたので、他のスカウトから絶対プロ入りはない、と考えられていた工藤が、「プロ入り拒否・熊谷組入社」から「西武入団」へと方向転換したことで、西武との密約説が噂され、球団側・工藤側ともにそれを否定できなかったため、'''47'''に「降格」となった。
*工藤の活躍以降'''47'''は'''34'''([[金田正一]]など)とともに左腕の主力投手の番号というイメージが定着した。ダイエーは工藤の退団後に入団した左腕の[[杉内俊哉]]に、工藤の背番号であった'''47'''を与えたが、二人には左腕という他に、夏の甲子園でノーヒットノーランを記録しながら優勝できなかった、カーブが得意、などといった共通点がある。また、杉内は入団時、工藤について尊敬していると語り、目標にしている選手であると語った。西武での後輩にあたる左腕の[[帆足和幸]]は、2001年の入団以来何度も'''47'''への変更を訴え、2006年にようやく認められている。
* 工藤の活躍以降'''47'''は'''34'''([[金田正一]]など)とともに左腕の主力投手の番号というイメージが定着した。ダイエーは工藤の退団後に入団した左腕の[[杉内俊哉]]に、工藤の背番号であった'''47'''を与えたが、二人には左腕という他に、夏の甲子園でノーヒットノーランを記録しながら優勝できなかった、カーブが得意、などといった共通点がある。また、杉内は入団時、工藤について尊敬していると語り、目標にしている選手であると語った。西武での後輩にあたる左腕の[[帆足和幸]]は、2001年の入団以来何度も'''47'''への変更を訴え、2006年にようやく認められている。
*[[1986年]]の[[新語・流行語大賞]]では、その年の流行語「新人類」を象徴して[[清原和博]]、[[渡辺久信]]とともに表彰された。また渡辺とは翌[[1987年]]ので春季キャンプのころ、[[テレビ朝日]]・[[ニュースステーション]]で「クドちゃんナベちゃんのキャンプフライデー」というコーナーを持ったことがある。
* [[1986年]]の[[新語・流行語大賞]]では、その年の流行語「新人類」を象徴して[[清原和博]]、[[渡辺久信]]とともに表彰された。また渡辺とは翌[[1987年]]ので春季キャンプのころ、[[テレビ朝日]]・[[ニュースステーション]]で「クドちゃんナベちゃんのキャンプフライデー」というコーナーを持ったことがある。
*西武時代はホークスキラーだった。南海・ダイエー戦で36勝10敗という好成績を残している。36勝は西武時代の通算113勝の1/3近くを占める。1995年、そのダイエーに移籍したが不思議に西武とは通算4勝9敗と相性がよくなかった。
* 西武時代はホークスキラーだった。南海・ダイエー戦で36勝10敗という好成績を残している。36勝は西武時代の通算113勝の1/3近くを占める。1995年、そのダイエーに移籍したが不思議に西武とは通算4勝9敗と相性がよくなかった。
*[[2002年]]に80打席連続無安打のセ・リーグ記録を樹立している。しかし入団当時は打撃も良く、[[指名打者|DH]]制のあるパ・リーグでは打席に立つことは無かったが日本シリーズで度々好打を放った。新人で出場した[[1982年]]の[[中日]]との日本シリーズでは、初打席でフェンス直撃の二塁打。当時日本シリーズで新人初打席本塁打は記録されておらず、あと2~3mも打球が伸びていれば高卒の投手によって日本シリーズ史上初の新人初打席本塁打が達成されるところであった。ちなみに、新人初打席本塁打は[[1985年]]に[[阪神タイガース]]の[[嶋田宗彦]]捕手が達成。こちらは社会人出身の選手だった。このとき打たれたのは工藤にとってはチームの先輩で、嶋田にとっては高校の先輩の[[東尾修]]であった。また、[[1986年の日本シリーズ]]では1引分3連敗の後、第5戦の延長12回裏[[広島東洋カープ|広島]][[津田恒実]]からサヨナラ安打を記録している。
* [[2002年]]に80打席連続無安打のセ・リーグ記録を樹立している。しかし入団当時は打撃も良く、[[指名打者|DH]]制のあるパ・リーグでは打席に立つことは無かったが日本シリーズで度々好打を放った。新人で出場した[[1982年]]の[[中日]]との日本シリーズでは、初打席でフェンス直撃の二塁打。当時日本シリーズで新人初打席本塁打は記録されておらず、あと2~3mも打球が伸びていれば高卒の投手によって日本シリーズ史上初の新人初打席本塁打が達成されるところであった。ちなみに、新人初打席本塁打は[[1985年]]に[[阪神タイガース]]の[[嶋田宗彦]]捕手が達成。こちらは社会人出身の選手だった。このとき打たれたのは工藤にとってはチームの先輩で、嶋田にとっては高校の先輩の[[東尾修]]であった。また、[[1986年の日本シリーズ]]では1引分3連敗の後、第5戦の延長12回裏[[広島東洋カープ|広島]][[津田恒実]]からサヨナラ安打を記録している。
*工藤の[[西武ライオンズ]]在籍時のチームメイトで2007年現在も現役選手として同球団に所属しているのは、[[石井貴]]投手が2007年限りで現役引退を表明したため、[[田原晃司]]捕手ただ一人となる。ちなみに現在他球団に所属している西武時代のチームメイトだった現役選手は、オリックスの清原のみである。
* 工藤の[[西武ライオンズ]]在籍時のチームメイトで2007年現在も現役選手として同球団に所属しているのは、[[石井貴]]投手が2007年限りで現役引退を表明したため、[[田原晃司]]捕手ただ一人となる。ちなみに現在他球団に所属している西武時代のチームメイトだった現役選手は、オリックスの清原のみである。
*ダイエー時代の王監督は彼の使い方には相当神経を使っていた。信頼できる抑えがいないとき、先発の工藤が快調なテンポで7回を投げ終えた。球数も少ないこともあって、王監督が“あと1回頼む”と懇願したが、“限界です”の一言でさっさと降板してしまった。工藤がFAで巨人に移籍したとき、王監督は当時の長嶋監督に起用の難しさを訴えたほど。計算して使えない、こちらの要求は受け付けない、一度へそを曲げたらテコでも動かない、うまく使わないと戦力どころか大きなマイナスになる・・・といったことを注意事項として伝えていたらしい。
* ダイエー時代の王監督は彼の使い方には相当神経を使っていた。信頼できる抑えがいないとき、先発の工藤が快調なテンポで7回を投げ終えた。球数も少ないこともあって、王監督が“あと1回頼む”と懇願したが、“限界です”の一言でさっさと降板してしまった。工藤がFAで巨人に移籍したとき、王監督は当時の長嶋監督に起用の難しさを訴えたほど。計算して使えない、こちらの要求は受け付けない、一度へそを曲げたらテコでも動かない、うまく使わないと戦力どころか大きなマイナスになる・・・といったことを注意事項として伝えていたらしい。
*ダイエー移籍時、西武時代と同じ背番号'''47'''を希望したが、[[ケビン・ライマー]]に与えられたため止む無く'''21'''を着けた。その後ライマーが解雇された移籍3年目の[[1997年]]に希望通り'''47'''が与えられた。'''21'''を付けていた2年間はかなりの違和感を感じていたそうで、[[1999年]]シーズン終了後に巨人に移籍する際も'''47'''を希望。当時'''47'''を付けていた[[小野仁]]は'''13'''に変更した。
* ダイエー移籍時、西武時代と同じ背番号'''47'''を希望したが、[[ケビン・ライマー]]に与えられたため止む無く'''21'''を着けた。その後ライマーが解雇された移籍3年目の[[1997年]]に希望通り'''47'''が与えられた。'''21'''を付けていた2年間はかなりの違和感を感じていたそうで、[[1999年]]シーズン終了後に巨人に移籍する際も'''47'''を希望。当時'''47'''を付けていた[[小野仁]]は'''13'''に変更した。
*ダイエーからFAで巨人に移籍する際、福岡では工藤の残留を願うファンが署名活動を行い、15万人もの署名が集まった。工藤は移籍後、署名に参加したファン全員に感謝の手紙を送った。
* ダイエーからFAで巨人に移籍する際、福岡では工藤の残留を願うファンが署名活動を行い、15万人もの署名が集まった。工藤は移籍後、署名に参加したファン全員に感謝の手紙を送った。
*巨人移籍後に、ダイエー時代の同僚であり公私共に親交の深かった[[藤井将雄]]が亡くなったが、シーズン中にも関わらずスーツ姿で葬儀に参列。ダイエーのユニフォームを着た選手とともに棺を担いだ。当時藤井の本当の病状については関係者でもごく一部にしか知らされておらず、工藤は後に「本当の病状を知っていたらFA移籍はなかったかも知れない」と語っている。
* 巨人移籍後に、ダイエー時代の同僚であり公私共に親交の深かった[[藤井将雄]]が亡くなったが、シーズン中にも関わらずスーツ姿で葬儀に参列。ダイエーのユニフォームを着た選手とともに棺を担いだ。当時藤井の本当の病状については関係者でもごく一部にしか知らされておらず、工藤は後に「本当の病状を知っていたらFA移籍はなかったかも知れない」と語っている。
*前述の通り、工藤は在籍球団全てで優勝を経験しているが、実は仕えた5監督([[広岡達朗]]、[[森祇晶]]、[[王貞治]]、長嶋茂雄、[[原辰徳]])を胴上げするという偉業も成し遂げていた。ところが、堀内恒夫は優勝出来ないまま退任したため、この記録もストップしてしまった。ちなみに上記の監督は全員巨人OBである。なお、余談だが横浜の[[大矢明彦]]監督は[[ヤクルトスワローズ]](現[[東京ヤクルトスワローズ]])のOBである。
* 前述の通り、工藤は在籍球団全てで優勝を経験しているが、実は仕えた5監督([[広岡達朗]]、[[森祇晶]]、[[王貞治]]、長嶋茂雄、[[原辰徳]])を胴上げするという偉業も成し遂げていた。ところが、堀内恒夫は優勝出来ないまま退任したため、この記録もストップしてしまった。ちなみに上記の監督は全員巨人OBである。なお、余談だが横浜の[[大矢明彦]]監督は[[ヤクルトスワローズ]](現[[東京ヤクルトスワローズ]])のOBである。
*ダイエー移籍前後から年間投球イニングが減少し、好調の年と不調の年が交互に来ることが多くなったことから、「隔年エース」というかなりポピュラーな蔑称が存在する。
* ダイエー移籍前後から年間投球イニングが減少し、好調の年と不調の年が交互に来ることが多くなったことから、「隔年エース」というかなりポピュラーな蔑称が存在する。
*[[2005年]]の宮崎キャンプで、フジテレビアナウンサー[[三宅正治]]、[[内田恭子]]の両名に投球練習を妨害されたことがある。取材中に野球とは関係の無い私語を延々と続けて騒いでいた二人に、コーチを通じてブルペンエリアからの退出を告げた。バツの悪い二人は関係者に謝罪した後に早々に現場から立ち去った。「すぽると」では、視聴者に対して謝罪や説明は全くされなかったが、直後の放送からしばらくの間は、三宅アナの顔が強張ったままであった。この一件に関して、[[デイリースポーツ]]と[[夕刊フジ]]が対極的な記事を掲載している。デイリーがフジテレビ側を批判をした一方で、フジテレビと同族企業である夕刊フジは「大人気ない。女子アナに取材されるのは一流の証。八つ当たりは見苦しい」という工藤批判の記事を掲載している。
* [[2005年]]の宮崎キャンプで、フジテレビアナウンサー[[三宅正治]]、[[内田恭子]]の両名に投球練習を妨害されたことがある。取材中に野球とは関係の無い私語を延々と続けて騒いでいた二人に、コーチを通じてブルペンエリアからの退出を告げた。バツの悪い二人は関係者に謝罪した後に早々に現場から立ち去った。「すぽると」では、視聴者に対して謝罪や説明は全くされなかったが、直後の放送からしばらくの間は、三宅アナの顔が強張ったままであった。この一件に関して、[[デイリースポーツ]]と[[夕刊フジ]]が対極的な記事を掲載している。デイリーがフジテレビ側を批判をした一方で、フジテレビと同族企業である夕刊フジは「大人気ない。女子アナに取材されるのは一流の証。八つ当たりは見苦しい」という工藤批判の記事を掲載している。
*日本プロ野球の歴代200勝投手で年間20勝を経験していないのは工藤と(日米通算200勝の)[[野茂英雄]]だけ。年間で20勝以上することが稀な時代に投げている事もある。また工藤の場合は「夏場に弱い」ことが一因とも言われる。このことは工藤がほぼ毎年指摘され続けている欠点である。また、[[最多勝]]のタイトルを獲得していない200勝投手は、[[梶本隆夫]]と工藤だけである。ただし、最多勝争いに絡んだことはあり、1991年には16勝と野茂英雄に1勝及ばなかった。
* 日本プロ野球の歴代200勝投手で年間20勝を経験していないのは工藤と(日米通算200勝の)[[野茂英雄]]だけ。年間で20勝以上することが稀な時代に投げている事もある。また工藤の場合は「夏場に弱い」ことが一因とも言われる。このことは工藤がほぼ毎年指摘され続けている欠点である。また、[[最多勝]]のタイトルを獲得していない200勝投手は、[[梶本隆夫]]と工藤だけである。ただし、最多勝争いに絡んだことはあり、1991年には16勝と野茂英雄に1勝及ばなかった。
*読売ジャイアンツ球団[[公式サイト]]内に'''『僕の野球塾』'''という少年野球指導コーナーを長きに渡って掲載しており、野球少年に「正しいトレーニング」の重要性を伝えている。全国の野球少年からの質問が殺到する人気コーナーのため、データの蓄積は膨大な量となっており、近年このコーナーを下敷きにした教則本が出版されたほどである。移籍後も横浜HPへデータ・権利が引き継がれた。
* 読売ジャイアンツ球団[[公式サイト]]内に'''『僕の野球塾』'''という少年野球指導コーナーを長きに渡って掲載しており、野球少年に「正しいトレーニング」の重要性を伝えている。全国の野球少年からの質問が殺到する人気コーナーのため、データの蓄積は膨大な量となっており、近年このコーナーを下敷きにした教則本が出版されたほどである。移籍後も横浜HPへデータ・権利が引き継がれた。
*複数球団で共に現役を過ごした選手は秋山(西武、ダイエーで18年)が最長で、続いて清原(西武、巨人で15年)、同じく石毛(西武、ダイエーで15年)がいる。
* 複数球団で共に現役を過ごした選手は秋山(西武、ダイエーで18年)が最長で、続いて清原(西武、巨人で15年)、同じく石毛(西武、ダイエーで15年)がいる。
*消滅した阪急、南海からの勝ち星のある唯一の現役選手である。
*消滅した阪急、南海からの勝ち星のある唯一の現役選手である。


===投球===
=== 投球 ===
*工藤の投球フォームは、雑誌の付録の[[江夏豊]]など往年の名投手の投球フォームの分解写真(右投手なら鏡に映したという)を参考にし、子供の頃に礎を完成させた、と語っている。巨人の[[辻内崇伸]]など若い投手にも工藤のフォームを参考にした投手は多い。
* 工藤の投球フォームは、雑誌の付録の[[江夏豊]]など往年の名投手の投球フォームの分解写真(右投手なら鏡に映したという)を参考にし、子供の頃に礎を完成させた、と語っている。巨人の[[辻内崇伸]]など若い投手にも工藤のフォームを参考にした投手は多い。
*工藤の特徴といえば大きな[[球種 (野球)|カーブ]]と優れたコントロールにある。高校時代からこのカーブはすぐにでもプロに通用すると高く評価されていた。このカーブが投げられるようになった理由を、この夏の甲子園の間の練習中に、何の気なしに親指をボールに立てて投げたら大きく曲がるようになった、と当時のテレビで話していた。(甲子園の宿舎でのチームメイトとの花札遊び(オイチョカブ)という話もある。)
* 工藤の特徴といえば大きな[[球種 (野球)|カーブ]]と優れたコントロールにある。高校時代からこのカーブはすぐにでもプロに通用すると高く評価されていた。このカーブが投げられるようになった理由を、この夏の甲子園の間の練習中に、何の気なしに親指をボールに立てて投げたら大きく曲がるようになった、と当時のテレビで話していた。(甲子園の宿舎でのチームメイトとの花札遊び(オイチョカブ)という話もある。)
*[[1987年の日本シリーズ]]で巨人に勝利する直前、[[一塁手|ファースト]]を守っていた[[清原和博|清原]]が号泣していたというのは良く知られるエピソードだが、このとき登板していたのが工藤であった。清原を見て「打者は左バッターの[[篠塚和典|篠塚]]、清原は涙でボールが見えないからインコースを引っ張られ一塁に打球が飛ぶと危ない」と判断し、ファーストに打たせない投球を心がけアウトコースで勝負。篠塚をセンターフライに打ち取り胴上げ投手となっている。 工藤が若い頃から冷静沈着であったことがうかがえるエピソードである。ちなみにこのときセンターを守っていたのは[[秋山幸二]]で、相手の巨人の監督は[[王貞治]]であった。
* [[1987年の日本シリーズ]]で巨人に勝利する直前、[[一塁手|ファースト]]を守っていた[[清原和博|清原]]が号泣していたというのは良く知られるエピソードだが、このとき登板していたのが工藤であった。清原を見て「打者は左バッターの[[篠塚和典|篠塚]]、清原は涙でボールが見えないからインコースを引っ張られ一塁に打球が飛ぶと危ない」と判断し、ファーストに打たせない投球を心がけアウトコースで勝負。篠塚をセンターフライに打ち取り胴上げ投手となっている。 工藤が若い頃から冷静沈着であったことがうかがえるエピソードである。ちなみにこのときセンターを守っていたのは[[秋山幸二]]で、相手の巨人の監督は[[王貞治]]であった。
*20代後半に故障して科学的トレーニングで復活を果たした経験を持つことから、「ウェートトレーニング」や「骨格の正しい動き」などの重要性を主張している。[[プロ野球]]におけるこの分野のパイオニアでもある。トレーニングと平行してアフターケアにも力をいれており、専属の[[マッサージ]]師と契約している。また、40歳前後でフォークボール(スプリット)やスクリューボールをマスターするなど、年齢を全く感じさせない。そのような身体への配慮、野球への探究心が、40歳を超えても好調時は147km/h、不調の2006年も140km/h前後を計測させた。その自信が未だ[[メジャーリーグ]]の土を踏んでみたい、という目標を堂々と公言させる(本人が時々新聞や雑誌などで語っている)。
* 20代後半に故障して科学的トレーニングで復活を果たした経験を持つことから、「ウェートトレーニング」や「骨格の正しい動き」などの重要性を主張している。[[プロ野球]]におけるこの分野のパイオニアでもある。トレーニングと平行してアフターケアにも力をいれており、専属の[[マッサージ]]師と契約している。また、40歳前後でフォークボール(スプリット)やスクリューボールをマスターするなど、年齢を全く感じさせない。そのような身体への配慮、野球への探究心が、40歳を超えても好調時は147km/h、不調の2006年も140km/h前後を計測させた。その自信が未だ[[メジャーリーグ]]の土を踏んでみたい、という目標を堂々と公言させる(本人が時々新聞や雑誌などで語っている)。


===プライベート===
=== プライベート ===
*出身地の愛知県と言えば[[中日ドラゴンズ]]ファンが多い土地柄であるが、そんな中でも工藤は筋金入りの巨人ファンであった。これは熱狂的な巨人ファンであった父親の影響によるもの。但し、幼少の頃は野球に興味がなく、父親の強い薦めで仕方なく野球を始めた。
* 出身地の愛知県と言えば[[中日ドラゴンズ]]ファンが多い土地柄であるが、そんな中でも工藤は筋金入りの巨人ファンであった。これは熱狂的な巨人ファンであった父親の影響によるもの。但し、幼少の頃は野球に興味がなく、父親の強い薦めで仕方なく野球を始めた。
*高校時代は[[河合奈保子]]のファンとして知られ、ファンレターも度々書いていた。
* 高校時代は[[河合奈保子]]のファンとして知られ、ファンレターも度々書いていた。
*体に気を遣うイメージからは意外だが、[[喫煙|ヘビースモーカー]]である。
* 体に気を遣うイメージからは意外だが、[[喫煙|ヘビースモーカー]]である。
*工藤の大ファンであった現夫人を工藤に紹介したのは、西武の同僚であった[[清原和博]]である。工藤夫妻にとって清原こそ「'''愛のキューピッド'''」であった。
* 工藤の大ファンであった現夫人を工藤に紹介したのは、西武の同僚であった[[清原和博]]である。工藤夫妻にとって清原こそ「'''愛のキューピッド'''」であった。
*夫人が[[鹿嶋市]]出身という事もあり、シーズンオフの合同トレーニングなどで[[鹿島アントラーズ]]の選手との交友が深い。特に、同じ愛知県出身の[[秋田豊]](現[[京都サンガF.C.]])とは仲が良く、対談が鹿島のイヤーブックに採録された事がある。
* 夫人が[[鹿嶋市]]出身という事もあり、シーズンオフの合同トレーニングなどで[[鹿島アントラーズ]]の選手との交友が深い。特に、同じ愛知県出身の[[秋田豊]](現[[京都サンガF.C.]])とは仲が良く、対談が鹿島のイヤーブックに採録された事がある。
*球界では有名な子沢山投手である(2男3女)。
* 球界では有名な子沢山投手である(2男3女)。
*子供からの影響で登板時のBGMは[[ドラゴンボールGT]]の主題歌であった[[FIELD OF VIEW]]の『DAN DAN 心魅かれてく』を2004年から使用していたが、2007年から[[ゆず (ミュージシャン)|ゆず]]の[[栄光の架橋]]へと変更した。
* 子供からの影響で登板時のBGMは[[ドラゴンボールGT]]の主題歌であった[[FIELD OF VIEW]]の『DAN DAN 心魅かれてく』を2004年から使用していたが、2007年から[[ゆず (ミュージシャン)|ゆず]]の[[栄光の架橋]]へと変更した。
*FA宣言による巨人入団の際、[[長嶋茂雄]]が工藤の自宅へ挨拶に訪問した際、工藤の子供が「'''セコムのおじちゃん'''」と言った。
* FA宣言による巨人入団の際、[[長嶋茂雄]]が工藤の自宅へ挨拶に訪問した際、工藤の子供が「'''セコムのおじちゃん'''」と言った。


==著書==
== 著書 ==
*僕の野球塾 「考える力」こそ最強の武器([[講談社]]・[[2006年]][[3月]] ISBN 4062133555)
* 僕の野球塾 「考える力」こそ最強の武器([[講談社]]・[[2006年]][[3月]] ISBN 4062133555)


==関連項目==
== 関連項目 ==
*[[愛知県出身の人物一覧]]
* [[愛知県出身の人物一覧]]
*[[西武ライオンズの選手一覧]]
* [[西武ライオンズの選手一覧]]
*[[福岡ソフトバンクホークスの選手一覧]]
* [[福岡ソフトバンクホークスの選手一覧]]
*[[読売ジャイアンツの選手一覧]]
* [[読売ジャイアンツの選手一覧]]
*[[横浜ベイスターズの選手一覧]]
* [[横浜ベイスターズの選手一覧]]
*[[浦田直治]]
*[[伊東勤]]
*[[清原和博]]
*[[城島健司]]
*[[山崎武司]]


==外部リンク==
==外部リンク==
*[http://www.kudoh47.com/ 工藤公康オフィシャルサイト - www.kudoh47.com -]
* [http://www.kudoh47.com/ 工藤公康オフィシャルサイト - www.kudoh47.com -]
*[http://www.kudoh47.com/blog/blog47/ 工藤公康オフィシャルブログ]
* [http://www.kudoh47.com/blog/blog47/ 工藤公康オフィシャルブログ]


{| class="toccolours collapsible collapsed" width=70% align="center"
{| class="toccolours collapsible collapsed" width=70% align="center"
209行目: 204行目:
{{DEFAULTSORT:くとう きみやす}}
{{DEFAULTSORT:くとう きみやす}}
[[Category:日本の野球選手]]
[[Category:日本の野球選手]]
[[Category:名球会]]
[[Category:西武ライオンズ及びその前身球団の選手]]
[[Category:西武ライオンズ及びその前身球団の選手]]
[[Category:福岡ソフトバンクホークス及びその前身球団の選手]]
[[Category:福岡ソフトバンクホークス及びその前身球団の選手]]
[[Category:読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手]]
[[Category:読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手]]
[[Category:横浜ベイスターズ及びその前身球団の選手]]
[[Category:横浜ベイスターズ及びその前身球団の選手]]
[[Category:名球会]]
[[Category:愛知県出身のスポーツ選手]]
[[Category:愛知県出身のスポーツ選手]]
[[Category:1963年生]]
[[Category:1963年生]]

2007年11月12日 (月) 17:03時点における版

工藤公康
愛称 ハマのおじさん
現在 現役選手
所属球団 横浜ベイスターズ
国籍 日本の旗 日本
出身地 愛知県豊明市
身長
体重
176 cm
80 kg
血液型 O型
守備位置 投手
投球打席 左投左打
背番号 47
英語表記 KUDOH
年俸 9000万円(2007年)
初出場 1982年4月10日
経歴 名古屋電気高校-
西武ライオンズ-
福岡ダイエーホークス-
読売ジャイアンツ-
横浜ベイスターズ
このテンプレートTemplate:Infobox baseball playerに置き換えてください。
詳細はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手#Infobox MLB playerを参照

工藤 公康(くどう きみやす、1963年5月5日 - )は、横浜ベイスターズに所属するプロ野球選手投手)。通称ハマのおじさん」。国内現役選手で唯一の200勝投手。2006年までに在籍した全ての球団で優勝と日本一を経験している。このことから、「優勝請負人」と呼ばれる。現役最年長投手でありながら先発としての第一線で活躍し、最年長記録を次々と更新することから「鉄腕」と呼ばれることもある。

背番号21を付けた福岡ダイエー時代の1995年から1996年以外は、一貫して背番号47を背負っている。

来歴・人物・記録

  • 1981年、名古屋電気高等学校(現:愛知工業大学名電高等学校)時代に(山本幸二(巨人→現巨人ブルペン捕手)とバッテリーを組んだ)第63回全国高等学校野球選手権大会に出場。2回戦では長崎西高校戦で史上18人目、19度目のノーヒットノーランを記録(4-0)。チームをベスト4に導く。
  • 熊谷組への就職を発表し、プロ拒絶の姿勢を明確にしていたが、西武ライオンズ根本陸夫管理部長(当時)が ドラフト6位で強行指名。その後、説得に応じ入団(当時のマスコミには、6位指名ながら、1歳上で1位指名の伊東勤より高額の契約金・年俸と推定されていた)。前年、大学進学が決まっていた秋山幸二のドラフト外での強行指名、伊東勤の卒業後、埼玉県立所沢高等学校定時制に進学させ入団させるなどに代表される、俗に「根本マジック」、「球界の寝業師」などと称される出来事のひとつである。以後、根本を「オヤジ」と呼んで慕っていた。西武黄金時代の中心投手となり、縦に落ちる独特のカーブはセ・リーグの打者をきりきり舞いさせた。
  • 1982年、入団1年目の年に、パ・リーグの前期後期制時代のプレーオフに登板し、江夏豊と投げ合って勝ち投手になっている。なお前期後期制時代のプレーオフはこの年が最後であり、パ・リーグの旧プレーオフを経験した最後の現役選手である。
  • 1985年の日本シリーズで対戦した阪神タイガース、特にバースには3ランホームランを2本被弾、敬遠気味の2四球と1つのアウトも取れなかった。ただし、掛布は3打数0安打1三振と抑えた。
  • 1986年の日本シリーズで西武が第1戦を引き分けた後3連敗で迎えた第5戦の延長12回、投手である工藤がサヨナラ安打を記録した。その後西武は息を吹き返し4連勝で日本一。1勝2Sを挙げた工藤はシリーズMVPに選ばれた。
  • 1987年日本シリーズでも1完封を含む2勝1Sで2年連続MVPを受賞。
  • 1995年の契約更改でフロントの態度に激怒し、FA宣言をして根本が球団社長、王貞治が監督に就任した福岡ダイエーホークスに移籍。西武の黄金時代を支えた秋山幸二と再びチームメイトになり、チームの再建を託された。
  • ダイエーでは投手の柱として活躍するとともに、武田一浩と共に、現在シアトル・マリナーズで活躍中の城島健司を日本を代表する捕手に育てた。1999年9月11日大阪近鉄バファローズ戦ではノーヒットノーランの記録のかかった8回1アウト1ストライク3ボールの場面で、ボール球を要求した城島のリードにあえてストライクを投げ込み、鈴木貴久に本塁打を打たれた後、「ホームランを打たれるよりフォアボールが一番あそこはいけないんだ」「俺の結果なんかどうでもいいんだ。(優勝争いの中で)チームが勝てばいいんだ」と指導したという逸話は有名。
  • 1999年は武田がFA退団したが、工藤はエースとして11勝を挙げ最優秀防御率、最多奪三振のタイトルを獲得。ダイエーホークス初のリーグ制覇に大きく貢献し、MVPに選ばれた。武田の移籍した中日ドラゴンズと対戦した日本シリーズでも、第1戦に登板。「圧倒的中日有利」との下馬評のなか、「背番号47左腕エース対決」と注目された野口茂樹との投げ合いを制し、1試合最多タイの13奪三振の完封という圧巻の投球を披露した。この試合で稲尾和久の持っていた日本シリーズ通算奪三振数の記録を塗り替えた工藤は「やばいな。神様を追い越しちゃったよ」と語ったという。また、中日の星野仙一監督は「敵を褒めるのは嫌だが、工藤はウチを0点に抑えたわけで、たいしたモンだ」と悔しさをあらわにしてコメントした。工藤の完封で勢いに乗ったダイエーは4勝1敗で日本一に輝き、工藤もシリーズ優秀選手に選ばれた。
  • 2000年、前年の栄光を置き土産に2度目のFA宣言をして読売ジャイアンツに移籍、12勝をあげリーグ優勝に貢献した。前年まで所属していた福岡ダイエーと日本シリーズで対戦し、2年連続の日本一に輝いた。
  • 2001年は5試合の登板に終わったが、2002年以降はローテーションの一員としてチームに貢献。
  • 2000年から2002年にかけて、84打席連続無安打というセ・リーグ記録を樹立。
  • 2004年8月17日ヤクルトスワローズ戦で2失点完投勝利。通算200勝を達成した。元広島東洋カープ北別府学(元広島投手コーチ)以来12年ぶり、史上23人目、巨人在籍投手としては監督の堀内恒夫以来24年ぶり5人目。41歳3ヶ月での200勝は現在も史上最年長記録となった。そして何とこの試合では自ら決勝本塁打を打っている。41歳、23年目でのプロ入り初本塁打はそれぞれ史上最も遅い記録である。本人は、「パ・リーグで打席に立つことがなかったのだから、(セ・リーグに移籍して)5年目の初ホームラン」と語っている。
  • 2005年5月19日交流戦の福岡ソフトバンクホークス戦でセ・リーグ最年長完投勝利記録を更新。
  • 2005年8月26日阪神タイガース戦では最年長2桁勝利記録を更新。
  • 2006年はシーズン前半に3勝を挙げ、7月には歴代左腕では大野豊のプロ野球最高齢記録(43歳1ヶ月)を上回り、プロ野球史上初の43歳2ヶ月以上の現役左腕投手となった。しかしその後6月~7月の2試合で計20失点を喫し、さらに肩痛をも発症しシーズン途中で登録抹消。最終的に3勝2敗、防御率4.50の成績でシーズンを終えた。12月の契約更改では限度幅を超える年俸ダウンの提示を受け保留。越年しトレーニング地へ渡米していた。
  • 2007年1月7日、横浜から巨人にFA移籍した門倉健の人的補償のプロテクト枠28人に入らなかったことが判明したことに対して横浜は215勝左腕の経験を評価、候補の一人と考えている事などが先行して報道された。なお、巨人フロント側は本来秘密裏に行われるはずの交渉が報道先行になったことに対し「遺憾の意」を表明している。そして1月9日、横浜への移籍が正式に決まる。自身がFA移籍をし、なおかつFAの人的補償となったのは昨シーズンの江藤智(現西武、ちなみに彼は工藤と同じ年に巨人にFAで移籍した)に続き2例目。横浜へ移籍後も背番号は47を背負うことが決まった。なお、これまで47だった堤内健の背番号は36に変更された。
  • マスコミからは、トレードで同じく横浜に移籍した仁志敏久とともに巨人との「因縁の対決」が期待されていたようではあるが、1月11日放送の報道ステーションのインタビューで「自分がフロントだったら43歳の選手をプロテクト枠には入れない」と在籍した球団のチーム事情へ理解を示し、「自分を欲しいと言ってくれる球団があることに感謝している」と明るく語った。横浜球団には「明るいイメージの球団。ただ投げる以外でも貢献したい」とメッセージを送り、「もうトレーニング先でクルーンに会った」と早くもチームメイトへのメッセージを飛ばしている。
  • 2007年1月19日の正式入団の記者会見ではTBS青木裕子アナウンサーの「ハマの何と呼ばれたいですか?」の質問に対し「じゃ、ハマのおじさんでいいです」と、茶目っ気たっぷりに答えた。ちなみに年俸は前年の2億9000万円から2億円減の9000万円(他に最高5000万円の出来高払い)と、プロ野球史上最大の減俸額となった(金額は推定)。
  • 2007年4月1日、巨人戦に登板したことにより、一軍での実働年数が26年になった。これは野村克也(現楽天監督)に並ぶプロ野球最長記録である。5月23日、西武戦に登板し勝利投手になったことで、米田哲也と並んでいた22年連続勝利を更新、単独1位となる。また、44歳以上での勝利投手は史上2人目の記録。
  • 2007年7月12日の中日戦で、6回裏に中田賢一から中前打を放ち44歳2ヶ月で安打というセ・リーグ最年長記録を樹立、さらに9月26日の阪神戦で、5回裏に橋本健太郎から左前打を放ち44歳4ヶ月で安打と自身の記録を更新した。(プロ野球記録は1950年9月28日、阪急の浜崎真二が大映戦で打った48歳9ヶ月)
  • 2007年7月24日の巨人戦に先発し、勝利投手となったことで史上初の「近鉄を含めた全13球団から勝ち星を挙げた投手」になった。
  • 2007年開幕当初は打ち込まれ、2軍落ちも経験したが1軍に再昇格して以降は安定した投球を続けた。また、2008年も横浜で現役を続けていることが決定しており、1試合でも投げれば実働27年の日本新記録となる。

タイトル・表彰・記録

タイトル

表彰

記録

  • 日本シリーズ通算奪三振数
  • 40歳以降2桁奪三振試合数
  • 日本シリーズ出場回数
  • 23年連続勝利投手
  • 実働26年(タイ記録)

年度別投手成績

年度 球団

































1982年 西武 47 27 0 0 0 1 1 0 .500 122 28.2 22 0 21 1 29 1 0 11 11 3.41
1983年 23 0 0 0 2 0 0 1.00 138 33.1 30 6 13 0 24 0 0 13 12 3.24
1984年 9 0 0 0 0 1 0 .000 53 12.1 10 1 10 1 8 0 0 4 4 2.92
1985年 34 8 0 1 8 3 0 .727 554 137.0 84 13 73 2 104 1 1 44 42 2.76
1986年 22 10 2 1 11 5 0 .688 586 145.1 111 22 56 1 138 1 0 53 52 3.22
1987年 27 23 2 2 15 4 0 .789 899 223.2 181 18 64 2 175 2 0 65 60 2.41
1988年 24 11 2 0 10 10 1 .500 694 159.0 164 18 70 1 94 4 0 77 67 3.79
1989年 33 4 0 0 4 8 2 .333 540 118.0 126 12 76 2 94 9 0 70 65 4.96
1990年 13 4 1 0 9 2 0 .818 359 85.2 58 11 46 2 89 4 0 33 32 3.36
1991年 25 10 4 1 16 3 0 .842 705 175.1 124 17 75 0 151 4 0 55 55 2.82
1992年 25 6 3 0 11 5 0 .688 645 150.2 140 17 69 3 133 4 0 60 59 3.52
1993年 24 4 0 0 15 3 0 .833 697 170.0 129 10 65 2 130 5 0 46 39 2.06
1994年 24 4 1 1 11 7 0 .611 554 130.2 120 12 44 3 124 2 1 54 50 3.44
1995年 ダイエー 21 22 6 1 1 12 5 0 .706 652 163.0 137 15 48 0 138 4 0 69 66 3.64
1996年 29 9 1 0 8 15 0 .348 867 202.2 207 17 70 1 178 6 0 94 79 3.51
1997年 47 27 0 0 0 11 6 0 .647 670 161.1 153 14 48 3 146 2 0 61 60 3.35
1998年 15 1 0 1 7 4 0 .636 386 93.2 90 8 28 2 65 0 1 35 32 3.07
1999年 26 7 3 2 11 7 0 .611 754 196.1 143 12 34 1 196 6 1 56 52 2.38
2000年 巨人 21 1 1 1 12 5 0 .706 545 136.0 127 14 16 1 148 5 0 53 47 3.11
2001年 5 0 0 0 1 3 0 .250 103 21.1 35 3 7 0 8 2 0 21 20 8.44
2002年 24 1 1 0 9 8 0 .529 681 170.1 157 21 26 2 151 5 0 61 55 2.91
2003年 18 4 2 1 7 6 0 .538 483 117.0 117 15 22 3 115 1 0 56 55 4.23
2004年 23 2 0 0 10 7 0 .588 596 138.2 160 27 33 1 128 3 0 78 72 4.67
2005年 24 1 0 0 11 9 0 .550 595 136.0 159 26 44 1 130 4 0 73 71 4.70
2006年 13 0 0 0 3 2 0 .600 295 70.0 69 12 19 3 52 0 0 41 35 4.50
2007年 横浜 19 0 0 0 7 6 0 .538 442 103.2 118 6 28 4 73 2 0 46 45 3.91
通算成績 576 116 24 12 222 135 3 .622 13615 3279.2 2971 347 1105 42 2821 77 4 1329 1237 3.39
  • 2007年シーズン終了時点まで。
  • 表中の太字はリーグ最高。
    • 通算2821奪三振は歴代奪三振数7位、通算222勝は歴代13位タイである。
    • 1982年から2006年まで、投手としては史上最長となる実働25年を記録。44歳になる2007年のシーズンも1軍での試合出場を果たし野村克也と並ぶ実働26年の日本タイ記録を樹立。

エピソード

  • 名古屋電気高校(現・愛工大名電高校)在学時は、現パ・リーグ審判の中村稔と同級生でありチームメイト。
  • 夏の甲子園の準決勝で敗れたのが報徳学園で、同校はそのまま優勝した。この時の相手チームのエースが金村義明である。
  • プロ入り時に西武が最初に用意した背番号は17だった。ところが熊谷組の入社試験まで受けていたので、他のスカウトから絶対プロ入りはない、と考えられていた工藤が、「プロ入り拒否・熊谷組入社」から「西武入団」へと方向転換したことで、西武との密約説が噂され、球団側・工藤側ともにそれを否定できなかったため、47に「降格」となった。
  • 工藤の活躍以降4734金田正一など)とともに左腕の主力投手の番号というイメージが定着した。ダイエーは工藤の退団後に入団した左腕の杉内俊哉に、工藤の背番号であった47を与えたが、二人には左腕という他に、夏の甲子園でノーヒットノーランを記録しながら優勝できなかった、カーブが得意、などといった共通点がある。また、杉内は入団時、工藤について尊敬していると語り、目標にしている選手であると語った。西武での後輩にあたる左腕の帆足和幸は、2001年の入団以来何度も47への変更を訴え、2006年にようやく認められている。
  • 1986年新語・流行語大賞では、その年の流行語「新人類」を象徴して清原和博渡辺久信とともに表彰された。また渡辺とは翌1987年ので春季キャンプのころ、テレビ朝日ニュースステーションで「クドちゃんナベちゃんのキャンプフライデー」というコーナーを持ったことがある。
  • 西武時代はホークスキラーだった。南海・ダイエー戦で36勝10敗という好成績を残している。36勝は西武時代の通算113勝の1/3近くを占める。1995年、そのダイエーに移籍したが不思議に西武とは通算4勝9敗と相性がよくなかった。
  • 2002年に80打席連続無安打のセ・リーグ記録を樹立している。しかし入団当時は打撃も良く、DH制のあるパ・リーグでは打席に立つことは無かったが日本シリーズで度々好打を放った。新人で出場した1982年中日との日本シリーズでは、初打席でフェンス直撃の二塁打。当時日本シリーズで新人初打席本塁打は記録されておらず、あと2~3mも打球が伸びていれば高卒の投手によって日本シリーズ史上初の新人初打席本塁打が達成されるところであった。ちなみに、新人初打席本塁打は1985年阪神タイガース嶋田宗彦捕手が達成。こちらは社会人出身の選手だった。このとき打たれたのは工藤にとってはチームの先輩で、嶋田にとっては高校の先輩の東尾修であった。また、1986年の日本シリーズでは1引分3連敗の後、第5戦の延長12回裏広島津田恒実からサヨナラ安打を記録している。
  • 工藤の西武ライオンズ在籍時のチームメイトで2007年現在も現役選手として同球団に所属しているのは、石井貴投手が2007年限りで現役引退を表明したため、田原晃司捕手ただ一人となる。ちなみに現在他球団に所属している西武時代のチームメイトだった現役選手は、オリックスの清原のみである。
  • ダイエー時代の王監督は彼の使い方には相当神経を使っていた。信頼できる抑えがいないとき、先発の工藤が快調なテンポで7回を投げ終えた。球数も少ないこともあって、王監督が“あと1回頼む”と懇願したが、“限界です”の一言でさっさと降板してしまった。工藤がFAで巨人に移籍したとき、王監督は当時の長嶋監督に起用の難しさを訴えたほど。計算して使えない、こちらの要求は受け付けない、一度へそを曲げたらテコでも動かない、うまく使わないと戦力どころか大きなマイナスになる・・・といったことを注意事項として伝えていたらしい。
  • ダイエー移籍時、西武時代と同じ背番号47を希望したが、ケビン・ライマーに与えられたため止む無く21を着けた。その後ライマーが解雇された移籍3年目の1997年に希望通り47が与えられた。21を付けていた2年間はかなりの違和感を感じていたそうで、1999年シーズン終了後に巨人に移籍する際も47を希望。当時47を付けていた小野仁13に変更した。
  • ダイエーからFAで巨人に移籍する際、福岡では工藤の残留を願うファンが署名活動を行い、15万人もの署名が集まった。工藤は移籍後、署名に参加したファン全員に感謝の手紙を送った。
  • 巨人移籍後に、ダイエー時代の同僚であり公私共に親交の深かった藤井将雄が亡くなったが、シーズン中にも関わらずスーツ姿で葬儀に参列。ダイエーのユニフォームを着た選手とともに棺を担いだ。当時藤井の本当の病状については関係者でもごく一部にしか知らされておらず、工藤は後に「本当の病状を知っていたらFA移籍はなかったかも知れない」と語っている。
  • 前述の通り、工藤は在籍球団全てで優勝を経験しているが、実は仕えた5監督(広岡達朗森祇晶王貞治、長嶋茂雄、原辰徳)を胴上げするという偉業も成し遂げていた。ところが、堀内恒夫は優勝出来ないまま退任したため、この記録もストップしてしまった。ちなみに上記の監督は全員巨人OBである。なお、余談だが横浜の大矢明彦監督はヤクルトスワローズ(現東京ヤクルトスワローズ)のOBである。
  • ダイエー移籍前後から年間投球イニングが減少し、好調の年と不調の年が交互に来ることが多くなったことから、「隔年エース」というかなりポピュラーな蔑称が存在する。
  • 2005年の宮崎キャンプで、フジテレビアナウンサー三宅正治内田恭子の両名に投球練習を妨害されたことがある。取材中に野球とは関係の無い私語を延々と続けて騒いでいた二人に、コーチを通じてブルペンエリアからの退出を告げた。バツの悪い二人は関係者に謝罪した後に早々に現場から立ち去った。「すぽると」では、視聴者に対して謝罪や説明は全くされなかったが、直後の放送からしばらくの間は、三宅アナの顔が強張ったままであった。この一件に関して、デイリースポーツ夕刊フジが対極的な記事を掲載している。デイリーがフジテレビ側を批判をした一方で、フジテレビと同族企業である夕刊フジは「大人気ない。女子アナに取材されるのは一流の証。八つ当たりは見苦しい」という工藤批判の記事を掲載している。
  • 日本プロ野球の歴代200勝投手で年間20勝を経験していないのは工藤と(日米通算200勝の)野茂英雄だけ。年間で20勝以上することが稀な時代に投げている事もある。また工藤の場合は「夏場に弱い」ことが一因とも言われる。このことは工藤がほぼ毎年指摘され続けている欠点である。また、最多勝のタイトルを獲得していない200勝投手は、梶本隆夫と工藤だけである。ただし、最多勝争いに絡んだことはあり、1991年には16勝と野茂英雄に1勝及ばなかった。
  • 読売ジャイアンツ球団公式サイト内に『僕の野球塾』という少年野球指導コーナーを長きに渡って掲載しており、野球少年に「正しいトレーニング」の重要性を伝えている。全国の野球少年からの質問が殺到する人気コーナーのため、データの蓄積は膨大な量となっており、近年このコーナーを下敷きにした教則本が出版されたほどである。移籍後も横浜HPへデータ・権利が引き継がれた。
  • 複数球団で共に現役を過ごした選手は秋山(西武、ダイエーで18年)が最長で、続いて清原(西武、巨人で15年)、同じく石毛(西武、ダイエーで15年)がいる。
  • 消滅した阪急、南海からの勝ち星のある唯一の現役選手である。

投球

  • 工藤の投球フォームは、雑誌の付録の江夏豊など往年の名投手の投球フォームの分解写真(右投手なら鏡に映したという)を参考にし、子供の頃に礎を完成させた、と語っている。巨人の辻内崇伸など若い投手にも工藤のフォームを参考にした投手は多い。
  • 工藤の特徴といえば大きなカーブと優れたコントロールにある。高校時代からこのカーブはすぐにでもプロに通用すると高く評価されていた。このカーブが投げられるようになった理由を、この夏の甲子園の間の練習中に、何の気なしに親指をボールに立てて投げたら大きく曲がるようになった、と当時のテレビで話していた。(甲子園の宿舎でのチームメイトとの花札遊び(オイチョカブ)という話もある。)
  • 1987年の日本シリーズで巨人に勝利する直前、ファーストを守っていた清原が号泣していたというのは良く知られるエピソードだが、このとき登板していたのが工藤であった。清原を見て「打者は左バッターの篠塚、清原は涙でボールが見えないからインコースを引っ張られ一塁に打球が飛ぶと危ない」と判断し、ファーストに打たせない投球を心がけアウトコースで勝負。篠塚をセンターフライに打ち取り胴上げ投手となっている。 工藤が若い頃から冷静沈着であったことがうかがえるエピソードである。ちなみにこのときセンターを守っていたのは秋山幸二で、相手の巨人の監督は王貞治であった。
  • 20代後半に故障して科学的トレーニングで復活を果たした経験を持つことから、「ウェートトレーニング」や「骨格の正しい動き」などの重要性を主張している。プロ野球におけるこの分野のパイオニアでもある。トレーニングと平行してアフターケアにも力をいれており、専属のマッサージ師と契約している。また、40歳前後でフォークボール(スプリット)やスクリューボールをマスターするなど、年齢を全く感じさせない。そのような身体への配慮、野球への探究心が、40歳を超えても好調時は147km/h、不調の2006年も140km/h前後を計測させた。その自信が未だメジャーリーグの土を踏んでみたい、という目標を堂々と公言させる(本人が時々新聞や雑誌などで語っている)。

プライベート

  • 出身地の愛知県と言えば中日ドラゴンズファンが多い土地柄であるが、そんな中でも工藤は筋金入りの巨人ファンであった。これは熱狂的な巨人ファンであった父親の影響によるもの。但し、幼少の頃は野球に興味がなく、父親の強い薦めで仕方なく野球を始めた。
  • 高校時代は河合奈保子のファンとして知られ、ファンレターも度々書いていた。
  • 体に気を遣うイメージからは意外だが、ヘビースモーカーである。
  • 工藤の大ファンであった現夫人を工藤に紹介したのは、西武の同僚であった清原和博である。工藤夫妻にとって清原こそ「愛のキューピッド」であった。
  • 夫人が鹿嶋市出身という事もあり、シーズンオフの合同トレーニングなどで鹿島アントラーズの選手との交友が深い。特に、同じ愛知県出身の秋田豊(現京都サンガF.C.)とは仲が良く、対談が鹿島のイヤーブックに採録された事がある。
  • 球界では有名な子沢山投手である(2男3女)。
  • 子供からの影響で登板時のBGMはドラゴンボールGTの主題歌であったFIELD OF VIEWの『DAN DAN 心魅かれてく』を2004年から使用していたが、2007年からゆず栄光の架橋へと変更した。
  • FA宣言による巨人入団の際、長嶋茂雄が工藤の自宅へ挨拶に訪問した際、工藤の子供が「セコムのおじちゃん」と言った。

著書

関連項目

外部リンク