「クロッカス」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
記述を整理。 |
編集の要約なし |
||
18行目: | 18行目: | ||
}} |
}} |
||
'''クロッカス''' ({{Snamei|Crocus}}) は、[[アヤメ科]]'''クロッカス属'''の総称、または、クロッカス属の内で花を楽しむ園芸植物の流通名。 |
|||
'''クロッカス'''({{Snamei|Crocus}}) とは、広くは1年や2年で枯れず、摂氏0度より低い寒さに よく耐え生き延びることが出来る、[[アヤメ科]][[クロッカス属]]の草花すべてを指す名である。ただし、常並(つねなみ)一通りの場合にはクロッカス属の内、初春(はつはる)に花が咲き、その花を楽しむために植え育てられる'''春サフラン'''('''花サフラン''')を指す。元元 生えていた所は[[地中海沿岸]]から[[小アジア]]にかけてで高さは5~10cm程であり、土の下に、肥えて球に似た形になる茎を作る。葉は濃い緑で細長い。花びらが6枚で甘い香りのする黄や紫や白などの花を咲かせる。 |
|||
==特徴== |
==特徴== |
||
[[耐寒性]] |
[[耐寒性]]秋植え[[球根]]植物。原産地は[[地中海]]沿岸から小アジアである。晩秋に咲き、花を薬用やスパイスとして用いる[[サフラン]]に対し、クロッカスは早春に咲き、観賞用のみに栽培されるため、春サフラン、花サフランなどと呼ばれる。球根は直径4cmくらいの球茎で、[[根生葉]]は革質のさやに覆われているが、細長く、花の終わった後によく伸びる。花はほとんど地上すれすれのところに咲き、黄色・白・薄紫・紅紫色・白に藤色の絞りなどがある。植物学上は、クリサントゥス''Crocus chrysanthus''を[[原種]]とする黄色種と、ヴェルヌス''C. vernus''を原種とする白・紫系の品種とは別種だが、園芸では同一種として扱われ、花壇・鉢植え・[[水栽培]]に利用されている。 |
||
<!-- ==食用== |
<!-- ==食用== |
||
30行目: | 30行目: | ||
球根の植え時は10月から11月で、花壇に植えるときは15cm間隔に植え付け、8 - 10cmくらい覆土する。鉢植えは、6寸鉢に6 - 7球が適当で、球根が2cmくらい土をかぶるように植える。寒さに強く、日当たりと水はけの良いところなら、植えっぱなしでもよく生育するほど丈夫である。花後葉が伸びて醜くなるが、そのままにしておき、葉が半分くらい黄ばんできたら掘り上げて[[分球]]し、乾いた風通しの良いところで貯蔵する。 |
球根の植え時は10月から11月で、花壇に植えるときは15cm間隔に植え付け、8 - 10cmくらい覆土する。鉢植えは、6寸鉢に6 - 7球が適当で、球根が2cmくらい土をかぶるように植える。寒さに強く、日当たりと水はけの良いところなら、植えっぱなしでもよく生育するほど丈夫である。花後葉が伸びて醜くなるが、そのままにしておき、葉が半分くらい黄ばんできたら掘り上げて[[分球]]し、乾いた風通しの良いところで貯蔵する。 |
||
開花した花に水がかかると溶ける様に縮んで萎れてしまう為、水やりの際はくれぐれも注意が必要である。 |
開花した花に水がかかると溶ける様に縮んで萎れてしまう為、水やりの際はくれぐれも注意が必要である。 |
||
==日本における受容== |
|||
クロッカスは[[日本]]には[[近世]]の[[江戸時代]]にもたらされ、[[初春]]([[立春]]〔2月4日ごろ〕から<ruby><rb>[[啓蟄]]</rb><rp>(</rp><rt>けいちつ</rt><rp>)</rp></ruby>の前の日〔3月5日ごろ〕まで)の[[季語]]とされている<ref>[http://kigosai.sub.jp/kigo500b/413.html 季語・クロッカス - 季語と歳時記(NPO法人季語と歳時記の会)]. 2015年2月27日閲覧</ref>。 |
|||
==野生種== |
==野生種== |
||
51行目: | 48行目: | ||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
||
<references /> |
<references /> |
||
== 参考文献 == <!-- {{Cite book}}、{{Cite journal}} --> |
|||
* 季語・クロッカス - 季語と歳時記(NPO法人季語と歳時記の会)[http://kigosai.sub.jp/kigo500b/413.html] |
|||
* クロッカスとは|ヤサシイエンゲイ(京都けえ園芸企画舎)[http://yasashi.info/ku_00001.htm] |
|||
==関連項目== |
==関連項目== |
||
*[[水栽培]] |
*[[水栽培]] |
||
== 外部リンク == <!-- {{Cite web}} --> |
|||
* [http://kigosai.sub.jp/kigo500b/413.html 季語・クロッカス - 季語と歳時記(NPO法人季語と歳時記の会)] |
|||
* [http://yasashi.info/ku_00001.htm クロッカスとは|ヤサシイエンゲイ(京都けえ園芸企画舎)] |
|||
{{Commonscat|Crocus}} |
{{Commonscat|Crocus}} |
||
70行目: | 58行目: | ||
[[Category:アヤメ科]] |
[[Category:アヤメ科]] |
||
[[Category:花卉]] |
[[Category:花卉]] |
||
[[Category:春の季語]] |
2016年2月28日 (日) 22:00時点における版
クロッカス | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類(APG III) | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Crocus L. (1753) [1] | ||||||||||||||||||
タイプ種 | ||||||||||||||||||
Crocus sativus L. [1](サフラン) | ||||||||||||||||||
種 | ||||||||||||||||||
クロッカス (Crocus) は、アヤメ科クロッカス属の総称、または、クロッカス属の内で花を楽しむ園芸植物の流通名。
特徴
耐寒性秋植え球根植物。原産地は地中海沿岸から小アジアである。晩秋に咲き、花を薬用やスパイスとして用いるサフランに対し、クロッカスは早春に咲き、観賞用のみに栽培されるため、春サフラン、花サフランなどと呼ばれる。球根は直径4cmくらいの球茎で、根生葉は革質のさやに覆われているが、細長く、花の終わった後によく伸びる。花はほとんど地上すれすれのところに咲き、黄色・白・薄紫・紅紫色・白に藤色の絞りなどがある。植物学上は、クリサントゥスCrocus chrysanthusを原種とする黄色種と、ヴェルヌスC. vernusを原種とする白・紫系の品種とは別種だが、園芸では同一種として扱われ、花壇・鉢植え・水栽培に利用されている。
栽培
球根の植え時は10月から11月で、花壇に植えるときは15cm間隔に植え付け、8 - 10cmくらい覆土する。鉢植えは、6寸鉢に6 - 7球が適当で、球根が2cmくらい土をかぶるように植える。寒さに強く、日当たりと水はけの良いところなら、植えっぱなしでもよく生育するほど丈夫である。花後葉が伸びて醜くなるが、そのままにしておき、葉が半分くらい黄ばんできたら掘り上げて分球し、乾いた風通しの良いところで貯蔵する。 開花した花に水がかかると溶ける様に縮んで萎れてしまう為、水やりの際はくれぐれも注意が必要である。
野生種
ギャラリー
-
Crocus aureus
-
C. vernus
-
C. vernus ssp sturm
-
C. tommasinianus 'Whitewell Purple'
-
球根
-
C. ochroleucus(イスラエル)
-
C. vernus(ドイツ)
脚注
- ^ a b "'Crocus L.". Tropicos. Missouri Botanical Garden. 40016737. 2012年8月4日閲覧。