コンテンツにスキップ

「延吉市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
地理: 布尓哈通河を追加
宿泊施設を追加
65行目: 65行目:
[[長白山]](朝鮮語では白頭山ともいう)北麓の山間盆地に位置する。南北東は山に囲まれ、西に開けている。
[[長白山]](朝鮮語では白頭山ともいう)北麓の山間盆地に位置する。南北東は山に囲まれ、西に開けている。


延辺朝鮮族自治州の中心部に位置し、北は[[敦化市]]、北東は[[汪清県]]、東は[[図們市]]、南から南西は[[竜井市]]、西は[[安図県]]と接する。市内の中央を布尓哈通河(プルハトン河)が東西に流れており、韓国人の間ではソウルの漢江に例えられる。中国語のプルハトンは柳を意味する。布尓哈通河の北側に繁華街があり、河の南側に延吉駅や延吉空港がある。
延辺朝鮮族自治州の中心部に位置し、北は[[敦化市]]、北東は[[汪清県]]、東は[[図們市]]、南から南西は[[竜井市]]、西は[[安図県]]と接する。


==歴史==
==歴史==
102行目: 102行目:
*[[延吉人民体育場|体育場]] - [[延辺富徳足球倶楽部]]のホームグラウンドでもある。延辺博物館に隣接し延吉空港にも近い。
*[[延吉人民体育場|体育場]] - [[延辺富徳足球倶楽部]]のホームグラウンドでもある。延辺博物館に隣接し延吉空港にも近い。
*帽児山 - 海抜517m。登山口から30分程度で登頂できる。満州国時代、日本人は[[郷土富士|間島富士]]と呼んだ。
*帽児山 - 海抜517m。登山口から30分程度で登頂できる。満州国時代、日本人は[[郷土富士|間島富士]]と呼んだ。

== 宿泊施設 ==
*延辺国際飯店 - 市内最高級のホテル。
*延辺白山大廈 - 延辺国際飯店の隣にある4星級ホテル。長白山への車チャーター(1500元以上)が出来る。
*延辺翔宇大酒店 - 延辺大学の向かいにある4星級ホテル。住所:公園路62号。電話:290-7070
*延辺羅京飯店 - 4星級ホテル。州旅遊局と同じブロックにある。住所:公園路58号。電話:501-1101
*延吉大洲酒店 - 4星級ホテルで唯一[[延吉駅]]の徒歩圏内。住所:鉄北路459号。電話:619-5555
*延辺緑源大酒店 - 4星級ホテル。住所:站前街28号。電話:287-1111


== 気候 ==
== 気候 ==

2018年10月8日 (月) 12:34時点における版

中華人民共和国 吉林省 延吉市
公園橋から望む市街地と烟集河(延吉河)
公園橋から望む市街地と烟集河(延吉河)
公園橋から望む市街地と烟集河(延吉河)
簡体字 延吉
繁体字 延吉
拼音 Yánjí
カタカナ転写 中:イェンチー
朝:ヨンギル
朝鮮語 연길
朝鮮語ローマ字転写 Yǒn’gil
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
吉林
自治州 延辺朝鮮族自治州
行政級別 県級市
建置 1902年
改制 1948年
面積
総面積 1,350.24 km²
市区 40.66 km²
人口
総人口(2009) 49.51 万人
経済
電話番号 0433
郵便番号 133000
行政区画代碼 222401
公式ウェブサイト http://www.yanji.gov.cn/

延吉市(えんきつし)は、中華人民共和国吉林省延辺朝鮮族自治州に位置する県級市。自治州政府の所在地である。

朝鮮族が人口の過半を占め、韓国との合弁企業も多い。町はハングルの看板が溢れ、朝鮮語放送のテレビ局もある。ハングル表記は연길(ヨンギル)。

地理

長白山(朝鮮語では白頭山ともいう)北麓の山間盆地に位置する。南北東は山に囲まれ、西に開けている。

延辺朝鮮族自治州の中心部に位置し、北は敦化市、北東は汪清県、東は図們市、南から南西は竜井市、西は安図県と接する。

歴史

  • 1881年 清朝、封禁令撤廃し招墾局設置。
  • 1902年 局子街(延吉の古名)に延吉庁設置
  • 1909年 延吉府に昇格
  • 1912年 中華民国延吉県に改める
  • 1932年 満州国間島省省都となる
  • 1943年 間島市に改める
  • 1945年 延吉県より延吉市(県管市)が分割される。
  • 1952年 中華人民共和国、延辺朝鮮族自治区設置
  • 1953年 県級市の延吉市に昇格
  • 1955年 延辺朝鮮族自治州の州都となる
  • 1985年 開放都市に指定、外国人の入市が可能となる
  • 2009年 竜井市朝陽川鎮を編入。[1]朝陽街道を進学街道に改名。

行政区画

6街道と4鎮を管轄:

  • 街道弁事所:河南街道、建工街道、新興街道、公園街道、進学街道、北山街道
  • :依蘭鎮、三道湾鎮、小営鎮、朝陽川鎮

交通

  • 延吉西駅 - 長琿都市間鉄道2015年に全通。
  • 延吉駅 - 長図線の主要駅。
  • 延吉公鉄分流バスターミナル - 以前は私営だったバスターミナル
  • 延吉東北亜バスターミナル - 河南にある公営バスターミナル。92年9月開設。[2]
  • 延吉北バスターミナル - 龍井行きのミニバス発着場。

観光

  • 延吉公園 - 以前は人民公園と呼ばれた公園。戦前は南山公園という名称で、延吉神社が存在した。山頂には韓国式の亭子と展望台があり、延吉市街が一望できる。
  • 西市場 - 地元特産のリンゴ、日本海で取れた海産物、犬肉店などがある。
  • 朝市 - 4月中旬から10月中旬の間に開かれる、煙集河と参花街の間の河川敷で開かれる市場。
  • 延辺芸術劇場 - 延吉監獄跡地で婉容終焉の地と言われている。延吉監獄抗日闘争紀念碑や延吉監獄歌碑がある。
  • 中国朝鮮族民俗園 - 帽児山森林公園の近くにある朝鮮族文化体験館。
  • 延辺博物館 - 2012年9月開館。延辺地方の歴史を扱う博物館。
  • 体育場 - 延辺富徳足球倶楽部のホームグラウンドでもある。延辺博物館に隣接し延吉空港にも近い。
  • 帽児山 - 海抜517m。登山口から30分程度で登頂できる。満州国時代、日本人は間島富士と呼んだ。

宿泊施設

  • 延辺国際飯店 - 市内最高級のホテル。
  • 延辺白山大廈 - 延辺国際飯店の隣にある4星級ホテル。長白山への車チャーター(1500元以上)が出来る。
  • 延辺翔宇大酒店 - 延辺大学の向かいにある4星級ホテル。住所:公園路62号。電話:290-7070
  • 延辺羅京飯店 - 4星級ホテル。州旅遊局と同じブロックにある。住所:公園路58号。電話:501-1101
  • 延吉大洲酒店 - 4星級ホテルで唯一延吉駅の徒歩圏内。住所:鉄北路459号。電話:619-5555
  • 延辺緑源大酒店 - 4星級ホテル。住所:站前街28号。電話:287-1111

気候

延吉市(1971〜2000年平均)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 8.6
(47.5)
14.3
(57.7)
21.7
(71.1)
32.8
(91)
35.2
(95.4)
37.2
(99)
37.7
(99.9)
37.3
(99.1)
33.1
(91.6)
30.2
(86.4)
21.1
(70)
9.3
(48.7)
37.7
(99.9)
平均最高気温 °C°F −6.6
(20.1)
−2.2
(28)
5.4
(41.7)
15.1
(59.2)
21.5
(70.7)
24.1
(75.4)
27.0
(80.6)
27.0
(80.6)
21.9
(71.4)
14.5
(58.1)
3.9
(39)
−4.4
(24.1)
17.8
(64)
日平均気温 °C°F −13.6
(7.5)
−9.5
(14.9)
−1.6
(29.1)
7.2
(45)
13.8
(56.8)
17.8
(64)
21.5
(70.7)
21.4
(70.5)
14.7
(58.5)
6.6
(43.9)
−2.7
(27.1)
−10.8
(12.6)
14.7
(58.5)
平均最低気温 °C°F −19.4
(−2.9)
−16.0
(3.2)
−8.4
(16.9)
−0.1
(31.8)
6.8
(44.2)
12.9
(55.2)
17.2
(63)
17.1
(62.8)
9.1
(48.4)
0.2
(32.4)
−8.0
(17.6)
−16.3
(2.7)
10.5
(50.9)
最低気温記録 °C°F −31.4
(−24.5)
−32.7
(−26.9)
−25.5
(−13.9)
−11.7
(10.9)
−4.5
(23.9)
3.9
(39)
9.5
(49.1)
6.5
(43.7)
−2.4
(27.7)
−13.6
(7.5)
−23.6
(−10.5)
−29.9
(−21.8)
−31.4
(−24.5)
降水量 mm (inch) 3.7
(0.146)
5.2
(0.205)
8.3
(0.327)
25.2
(0.992)
54.0
(2.126)
88.8
(3.496)
115.3
(4.539)
121.9
(4.799)
64.1
(2.524)
24.6
(0.969)
10.8
(0.425)
6.4
(0.252)
528.3
(20.799)
平均降水日数 3.1 3.4 5.1 7.8 12.2 15.1 14.3 13.6 10.4 7.1 5.3 3.8 101.2
出典:中国气象局 国家气象信息中心 2018-07-06

軍事

瀋陽軍区第16集団軍所属の第21砲兵師団と戦車反撃旅団の司令部が所在する。

教育

ギャラリー

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ [豆満江に流る―中国朝鮮族自治州・延吉下宿日記 134p]

外部リンク

中国地名の変遷
建置 1902年
使用状況 延吉市
延吉庁
延吉府(1909年)
中華民国延吉県
満洲国延吉県
国共内戦期間延吉市
現代延吉市