コンテンツにスキップ

「麦とろ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
マクガイア (会話 | 投稿記録)
m cat
編集の要約なし
2行目: 2行目:


==鞠子宿==
==鞠子宿==
有名なものは旧[[東海道]][[鞠子宿]](現静岡県[[静岡市]][[駿河区]]丸子)のもの。[[歌川広重]]の[[東海道五十三次]]・丸子にも、「名ぶつ とろろ汁」の看板を掲げた小さな茶店が描かれている。また[[十返舎一九]]の[[東海道中膝栗毛]]に鞠子の名物として描かれたことから名が広まった。もっとも弥次さん喜多さんは店主の夫婦喧嘩に巻き込まれ、結局口にすることはできなかったが。
有名なものは旧[[東海道]][[鞠子宿]](現静岡県[[静岡市]][[駿河区]]丸子)のもの。[[歌川広重]]の[[東海道五十三次]]・丸子にも、「名ぶつ とろろ汁」の看板を掲げた小さな茶店が描かれている。また[[十返舎一九]]の[[東海道中膝栗毛]]に鞠子の名物として描かれたことから名が広まった。もっとも[[弥次さん]][[喜多さん]]は店主の夫婦喧嘩に巻き込まれ、結局口にすることはできなかったが。


[[松尾芭蕉]]は「梅若菜丸子の宿のとろろ汁」の一句を残している。
[[松尾芭蕉]]は「梅若菜丸子の宿のとろろ汁」の一句を残している。

2006年8月13日 (日) 02:41時点における版

麦とろご飯(むぎとろごはん)は麦飯にすりおろした自然薯の汁をかけて食べる料理。静岡県のものが代表的である。米飯または麦飯にかけて食べる場合は「とろろかけご飯」という。

鞠子宿

有名なものは旧東海道鞠子宿(現静岡県静岡市駿河区丸子)のもの。歌川広重東海道五十三次・丸子にも、「名ぶつ とろろ汁」の看板を掲げた小さな茶店が描かれている。また十返舎一九東海道中膝栗毛に鞠子の名物として描かれたことから名が広まった。もっとも弥次さん喜多さんは店主の夫婦喧嘩に巻き込まれ、結局口にすることはできなかったが。

松尾芭蕉は「梅若菜丸子の宿のとろろ汁」の一句を残している。

現在、「元祖」を標榜する有名店では「とろろ汁」と称している。いまや観光バスが日に何台も乗り付ける大型店である。

材料は自然薯を用いる。皮をむいた芋を直接すり鉢で卸していくと滑らかなとろろができる。卸金で卸したものをすり鉢に入れ、すりこ木であたって作ると早くて楽だが舌触りは劣る。天然の山芋はそのままでは飯にかけて食べられないほど粘りがあるのでこれを出汁でのばし、みりん醤油白味噌などを加えて「汁」にし、麦飯にかけて食べる。青海苔などをトッピングすることもある。

他地域

丸子以外の類似料理としてとろろめし、とろろままなど様々な名前でとろろをかけたご飯は食べられている。ご飯は麦飯でない場合もあり、味付けも様々、卵は入れないであるとか山芋の替りに栽培されたナガイモを使うなど、バリエーションは豊富である。

健康効果

白米に比べて消化の悪い麦飯を、生の芋といっしょにほとんど噛まずに多量にかきこむのだから一見胃腸には良くなさそうに見える。しかし実際にはこれでお腹を壊したという話はあまり聞かない。その理由として「山芋にはデンプン消化酵素が含まれているからだ」と言われてきた。しかし山芋に含まれるデンプン消化酵素は大根と比べても極僅かで、消化促進はほとんど期待できない。むしろデンプンの吸収を遅らせる効果があり、ゆっくり消化吸収させる作用があるという実験データがある[1]。これに加え、とろろ自体が食物繊維を多く含んでおり、飯に麦を入れることでさらに繊維量が増え、整腸作用が促されるということのようである。

この吸収緩和、食物繊維により、持久力アップ、糖尿病予防、ダイエットといった効果があるという。東海道を行く旅人が立ち寄って食べていったのも肯ける健康食品といえよう。