コンテンツにスキップ

「松浦久信 (平戸藩主)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
治済 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
m編集の要約なし
21行目: 21行目:
| 父母 = 父:[[松浦鎮信]]、母:[[西郷純隆]]の娘
| 父母 = 父:[[松浦鎮信]]、母:[[西郷純隆]]の娘
| 兄弟 = '''久信'''、長女([[日高信喜]]室)、[[松浦信正|信正]]、次女([[後藤広明]]室)、三女([[西郷純成]]室)、四女(桃野太郎右衛門室)、五女(南総右衛門室)、角左衛門<ref>[[日高勝秀]]の養子。</ref>、三四郎<ref>南総右衛門の養子。</ref>
| 兄弟 = '''久信'''、長女([[日高信喜]]室)、[[松浦信正|信正]]、次女([[後藤広明]]室)、三女([[西郷純成]]室)、四女(桃野太郎右衛門室)、五女(南総右衛門室)、角左衛門<ref>[[日高勝秀]]の養子。</ref>、三四郎<ref>南総右衛門の養子。</ref>
| 妻 = [[松東院]]([[大村純忠]]の娘)
| 妻 = '''[[松東院]]'''([[大村純忠]]の娘)
| 子 = '''[[松浦隆信 (平戸藩主)|隆信]]'''、女([[松浦信正]]室)、[[松浦信清|信清]]<ref>家臣[[松浦信実]]の養子。</ref>、[[松浦信辰|信辰]]、女([[松浦忠広]]室)、女(松浦信正継室)
| 子 = '''[[松浦隆信 (平戸藩主)|隆信]]'''、女([[松浦信正]]室)、[[松浦信清|信清]]<ref>家臣[[松浦信実]]の養子。</ref>、[[松浦信辰|信辰]]、女([[松浦忠広]]室)、女(松浦信正継室)
| 特記事項 =
| 特記事項 =
27行目: 27行目:
'''松浦 久信'''(まつら ひさのぶ、[[元亀]]2年([[1571年]]) - [[慶長]]7年[[8月29日 (旧暦)|8月29日]]([[1602年]][[10月14日]]))は、[[安土桃山時代]]の武将。[[平戸]][[松浦氏]]第27代当主。[[肥前国|肥前]][[平戸藩]]第2代藩主。
'''松浦 久信'''(まつら ひさのぶ、[[元亀]]2年([[1571年]]) - [[慶長]]7年[[8月29日 (旧暦)|8月29日]]([[1602年]][[10月14日]]))は、[[安土桃山時代]]の武将。[[平戸]][[松浦氏]]第27代当主。[[肥前国|肥前]][[平戸藩]]第2代藩主。


==略歴==
== 略歴 ==
元亀2年(1571年)、大名[[松浦鎮信]]の長男として生まれた。[[天正]]14年([[1586年]])頃、[[大村純忠]]の娘(後の[[松東院]])と祝言をあげた。
元亀2年(1571年)、大名[[松浦鎮信]]の長男として生まれた。[[天正]]14年([[1586年]])頃、[[大村純忠]]の娘(後の[[松東院]])と祝言をあげた。


40行目: 40行目:
久信の跡は長男・隆信が継いだ。
久信の跡は長男・隆信が継いだ。


==脚注==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{reflist}}
{{reflist}}


==参考文献==
== 参考文献 ==
* {{Citation |和書|last=堀田|first=正敦|editor=|year =1923| title =寛政重脩諸家譜. 第3輯|publisher =國民圖書|url={{NDLDC|1082714/247}} 国立国会図書館デジタルコレクション}}
* {{Citation |和書|last=堀田|first=正敦|editor=|year =1923| title =寛政重脩諸家譜. 第3輯|publisher =國民圖書|url={{NDLDC|1082714/247}} 国立国会図書館デジタルコレクション}}



{{平戸藩主|2代|1600年頃 - 1602年}}
{{平戸藩主|2代|1600年頃 - 1602年}}

2019年10月5日 (土) 21:35時点における版

 
松浦久信
松浦久信像(松浦史料博物館蔵)
時代 安土桃山時代
生誕 元亀2年(1571年
死没 慶長7年8月29日1602年10月14日
別名 通称:源三郎、肥前守
戒名 豊心院殿前肥州太守泰嶽常安居士
墓所 天祥寺東京都墨田区吾妻橋)
安国寺[1]長崎県壱岐市芦辺町)
官位 従五位下肥前守
氏族 松浦氏
父母 父:松浦鎮信、母:西郷純隆の娘
兄弟 久信、長女(日高信喜室)、信正、次女(後藤広明室)、三女(西郷純成室)、四女(桃野太郎右衛門室)、五女(南総右衛門室)、角左衛門[2]、三四郎[3]
松東院大村純忠の娘)
隆信、女(松浦信正室)、信清[4]信辰、女(松浦忠広室)、女(松浦信正継室)
テンプレートを表示

松浦 久信(まつら ひさのぶ、元亀2年(1571年) - 慶長7年8月29日1602年10月14日))は、安土桃山時代の武将。平戸松浦氏第27代当主。肥前平戸藩第2代藩主。

略歴

元亀2年(1571年)、大名松浦鎮信の長男として生まれた。天正14年(1586年)頃、大村純忠の娘(後の松東院)と祝言をあげた。

文禄元年(1592年)、文禄の役に父と共に朝鮮へ出征した。慶長の役にも従軍し、駐留期間は計7年。各地を転戦し、平安道で敵の包囲を突破して父を救ったことがある。

慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いでは、大坂にあって西軍に与して、伏見城攻め伊勢国安濃津城攻めに参陣した。しかし父鎮信が肥前神集島で開かれた去就会議に参加して東軍に加わることを決めたため、久信は戦後に処罰を受けることもなく、所領を安堵された。

父から家督を継いだ時期は判然としないが、長命であった祖父隆信が亡くなった慶長4年(1599年)から関ヶ原の戦いの翌年(1601年)までの間ぐらいだと考えられている。

慶長7年(1602年)、江戸に赴く途中、伏見で病に倒れた。鎮信は平戸の印山寺の僧に祈祷させて治癒を願ったが、久信はそのまま急死した。享年32。これに激怒した鎮信が、印山寺の僧を殺そうとしたため、僧侶が皆逃げ出して葬儀ができなくなったので、壱岐から安国寺の僧が平戸に来て葬儀を行ったという。

久信の跡は長男・隆信が継いだ。

脚注

  1. ^ 拝所。久信夫妻の供養塔。
  2. ^ 日高勝秀の養子。
  3. ^ 南総右衛門の養子。
  4. ^ 家臣松浦信実の養子。

参考文献