コンテンツにスキップ

「高砂市立高砂小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: 条件数過多 モバイル編集 モバイルウェブ編集
129行目: 129行目:
=== 教職員 ===
=== 教職員 ===
-->
-->

== 通学区域が隣接している学校 ==
* [[高砂市立荒井小学校]]
* [[加古川市立鳩里小学校]]
* [[加古川市立若宮小学校]]


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2021年11月13日 (土) 03:33時点における版

高砂市立高砂小学校
高砂市立高砂小学校
過去の名称 偕老小学校
加古郡高砂尋常小学校
加古郡高砂国民学校
加古郡高砂町高砂小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 高砂市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
小中一貫教育 連携型
学期 3学期制
所在地 676-0056
兵庫県高砂市高砂町大工町810-1
地図
北緯34度44分42.9秒 東経134度47分54.2秒 / 北緯34.745250度 東経134.798389度 / 34.745250; 134.798389座標: 北緯34度44分42.9秒 東経134度47分54.2秒 / 北緯34.745250度 東経134.798389度 / 34.745250; 134.798389
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

高砂市立高砂小学校(たかさごしりつ たかさごしょうがっこう)は、兵庫県高砂市高砂町大工町にある市立小学校である。

概要

高砂市立高砂小学校は、高砂市立小学校の一校である。2014年高砂市立高砂中学校小中一貫教育を開始した[1]

沿革

経緯

1873年、高砂に仁義礼智忠信孝悌の八小学校が設置、後に統合され、偕老小学校と改称された。その後、1901年に加古郡高砂尋常小学校に改称し、1941年に加古郡高砂国民学校に改称した。第二次世界大戦終戦後の学制改革によって、加古郡高砂町高砂小学校となり、1954年、高砂市立高砂小学校と改称された。

年表

教育方針

めざす子どもの姿

  • 自主 - 自ら求めて学び、自ら考えて行動する子ども           
  • 友愛 - 明るく素直で、自他の命や人権を大切にする心を持つ子ども
  • 創造 - ふるさとに誇りを持ち、新しく価値あるものを創り出す子ども

がんばり合言葉

  • つなぐ
学びをつなぐ、心をつなぐ、命をつなぐ、
ふるさとをつなぐ、そして未来に「夢」をつなぐ

行動指針

  • 学習(学びをつなぐ)
    • 自信を持ち、夢に向かって努力する意欲を育てる
  • 安心(心をつなぐ)
    • 異年齢交流を生かし、一人一人の特性や違いを認め、共に生きる心を育む
  • 安全(命をつなぐ)
    • 自分の命は自分で守ることを基本に、他の命も大切にしようとする行動力を培う
  • チームワーク(ふるさとをつなぐ)
    • 学校・地域・家庭をつなぎ、郷土を愛する心を育てる

通学区域

  • 高砂市
    • 高砂町
    • 西畑1丁目、2丁目、3丁目、4丁目[2]

小中一貫教育の実施により、2014年から3年間は全学年で、それ以降は、原則として1年生のみ校区外からの就学を受け入れる予定。就学条件は、高砂市内に居住・住民登録しており、小中一貫教育の教育方針に賛同し、原則として公共交通機関などを使い、通学時間30分以内を目安に通学できること[1]

進学先中学校

学校周辺

交通

通学区域が隣接している学校

脚注

  1. ^ a b 高砂市「平成26年4月から高砂小学校と高砂中学校が「小中一貫教育」を実施!」(pdf)『広報たかさご No.823』平成25年10月号、高砂市、高砂市、2013年9月1日、22頁、2014年4月12日閲覧 
  2. ^ 通学区域

関連項目

外部リンク