「姫路市立網干小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Saharasaharasaha (会話 | 投稿記録) 別所になっていたので変更 タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
→通学区域: 隣接学校 タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
37行目: | 37行目: | ||
* 網干区新在家、網干区余子浜、網干区大江島、網干区垣内本町、網干区垣内中町、網干区垣内東町、網干区垣内西町、網干区垣内南町、網干区垣内北町、網干区北新在家、網干区大江島寺前町、網干区大江島古川町、網干区網干浜<ref>{{Cite web |date= |url=https://www.city.himeji.lg.jp/toukei/h06/h06135/h061355.pdf |title=姫路市立学校校区規則 |format=PDF |publisher=姫路市教育委員会 |accessdate=2017-12-28}}</ref> |
* 網干区新在家、網干区余子浜、網干区大江島、網干区垣内本町、網干区垣内中町、網干区垣内東町、網干区垣内西町、網干区垣内南町、網干区垣内北町、網干区北新在家、網干区大江島寺前町、網干区大江島古川町、網干区網干浜<ref>{{Cite web |date= |url=https://www.city.himeji.lg.jp/toukei/h06/h06135/h061355.pdf |title=姫路市立学校校区規則 |format=PDF |publisher=姫路市教育委員会 |accessdate=2017-12-28}}</ref> |
||
:※卒業後は基本的に[[姫路市立網干中学校]]に進学する。 |
:※卒業後は基本的に[[姫路市立網干中学校]]に進学する。 |
||
== 通学区域が隣接している学校 == |
|||
* [[姫路市立網干西小学校]] |
|||
* [[姫路市立余部小学校]] |
|||
* [[姫路市立旭陽小学校]] |
|||
* [[姫路市立大津小学校]] |
|||
* [[姫路市立南大津小学校]] |
|||
* [[姫路市立広畑第二小学校]] (海を挟んで隣接。) |
|||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
2021年11月14日 (日) 03:10時点における版
姫路市立網干小学校 Aboshi elementary school | |
---|---|
過去の名称 |
旭洋校 網干小学校 網干町立網干尋常小学校 網干町立網干尋常小学校 網干国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 姫路市 |
併合学校 |
鯉鱸校 南興校 浜陽校 長郎校 津川校 |
開校記念日 | 11月12日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒671-1234 |
兵庫県姫路市網干区新在家897−1 | |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
姫路市立網干小学校(ひめじしりつ あぼししょうがっこう)は、兵庫県姫路市網干区新在家に所在する公立小学校。
沿革
- 1873年(明治6年) - 網干校区に旭洋校、鯉鱸校、南興校、浜陽校、長郎校、津川校の6校を創設。
- 1884年(明治17年) - 旭洋校に5校を統合して網干小学校と改称。
- 1891年(明治24年) - 網干町立網干尋常小学校と改称。
- 1899年(明治32年) - 現在地に移転。
- 1903年(明治36年)11月12日 - 高等科を併設し、網干町立網干尋常小学校と改称。同日を開校記念日とする。
- 1920年(大正9年) - 網干町立網干実業補習学校を附設。
- 1941年(昭和16年) - 飾磨市立妻鹿国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年) - 姫路市立網干小学校と改称[1]。
通学区域
- 網干区新在家、網干区余子浜、網干区大江島、網干区垣内本町、網干区垣内中町、網干区垣内東町、網干区垣内西町、網干区垣内南町、網干区垣内北町、網干区北新在家、網干区大江島寺前町、網干区大江島古川町、網干区網干浜[2]
- ※卒業後は基本的に姫路市立網干中学校に進学する。
通学区域が隣接している学校
- 姫路市立網干西小学校
- 姫路市立余部小学校
- 姫路市立旭陽小学校
- 姫路市立大津小学校
- 姫路市立南大津小学校
- 姫路市立広畑第二小学校 (海を挟んで隣接。)
脚注
- ^ “学校紹介”. 姫路市立網干小学校. 2017年12月28日閲覧。
- ^ “姫路市立学校校区規則” (PDF). 姫路市教育委員会. 2017年12月28日閲覧。